大学受験のために中学生レベルからやり直す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学受験のために中学生レベルからやり直すための効果的な勉強方法をご紹介します。
  • 学力が全くなく、大学入学を目指す際には基本的な勉強方法を身につける必要があります。
  • 参考書を使って例題を解くなど、大学受験に向けた効果的な勉強方法を取り入れましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

学力が全くなく、大学入学を目指しますが基本的な勉強方法がわかりません

学力が全くなく、大学入学を目指しますが基本的な勉強方法がわかりません こんにちは。 僕はこのたび、長年遠ざかっていた普通の人の生活に戻ろうと思い立ち 4年間引きこもり続けた部屋から出ようと思いました。 そして、大学を目指してみようと思いましたが、今まで勉強から切り離された生活をしていたため、全くと言っていいほど学力がありません。 そして、なにから手をつけていいか、わからない状態です。 目標は、工業系の学部で、試験科目は、数学、理科、英語の3種類の所に絞ろうと思っています。 高校入学し虐めに合い、なんとか1年間勉強して2年に上がったものの、 自分の心の弱さから徐々に学校に行かなくなり、その後も何とか3年進級は果たしたものの それから4年間、ずっと高校三年のまま止まっています。 通信制高校のため、徐々に単位はとれ、卒業見込みはあるのですが肝心の進路が決まりません。 学力で言えば、上に書いた3つの教科全て中学校レベル以下かもしれません。 今から勉強といえば中途半端で、11年度の入学試験には間に合わないかもしれません。 12年度以降でもかまわないので、大学に入学したい気持ちがあります。 僕はもうすぐ22歳になりますが せめて人並みの生活に戻りたいな、と思って質問に至りました 大学受験するために中学生レベルからやり直すために まずどんな勉強をすればいいか、参考書を買って、ノートに例題を解いていく?など 大学受験するために効果的な勉強方法を、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

少しずつの前進をしましょう。 一方で、勢いも大切です。 せっかくですから来春の大学合格を目指しましょう!(10月にセンター試験の受験手続を取る事) 大学入試に合格することよりも、 ・規則正しい生活を続けること ・大教室で講義を受けることが可能なメンタル面での強さを獲得すること ・体力をつけること  が、 ハードルとなると思います。 手が届きそうな目標として 東京電機大学工学部第二部 は いかがでしょうか?  センター試験受験 2科目で 平均50% で合格可能です。 この学校は、入学者に学力差が大きい事を配慮した習熟度別の講義が開講されていますし、学習サポートセンターもあり、大学の講義と自分の学力の差を埋めるためのサポート体制が比較的整っている大学だと思います。  第二部ですと授業料が単位従量制になっていますので、4年間よりも時間をかけて卒業を目指す時に学費の負担がずいぶんと違ってきます。 また周囲の学生の年齢層も昼間部より幅広くなっていますから、入っていくときになじみやすい環境でしょう。 当初のリハビリとして二部から始めるのは適切だと思います。 しかも、余力ができれば昼間に仕事をすることが可能ですので 通常の大学に進んだ時の「30歳前後、職歴無し」に比し、「社会人」としての経歴を持って卒業可能になります。 なお、途中で昼間部への転部試験を受けることも可能ですし、大学院進学も可能です。 受験準備方法に移ります。 科目として 国語(近代以降に限定、古典不要)、数学I・Aを選択します。 センター対策を多少とれば国語で安定してに60%以上は可能でしょう。 代ゼミTVネットを1講座取るのもテクニックを習得するために効果的です。 後は過去問集を1冊購入して数年分解いて下さい。精神的に成長していることが有利な学問ですから、あまり時間をかけずに80%すら夢ではありません。 (しかし、まあ 60%で良いつもりの方が気楽です。) 後は数学I・Aに集中して取り組みます。(数学I・Aは高校1年で一応取りましたよね?) 8月中に高校受験用の薄い問題集を解きながら中学の数学範囲をざっと復習した後、9月から高校の範囲に入ればよいと思います。 国語で70%取れるのなら、計算上は数学で30%で良いことになりますから、来春合格をあきらめないで下さい。  それでも数学単独で50%は目指しましょう。 とにかく 基礎問題に徹して下さい。 教科書と教科書ガイドが一番大切です。 また、参考書&問題集としては、これでわかる基礎からのシグマベストが基礎固めとしては 評判が良いようです。  基礎の総復習を遅くても12月半ばまでには終え、残り1ケ月はセンター試験対策に取り組んで下さい。 その時期になれば、ご自身なりのペースができてくると思いますし、本屋には対策本が多数ありますので、好みに合うものを選んで下さい。 あくまでも50%を目標に! 完璧を目指さない事が肝要です。 ちなみに、センター2科目平均45%以下で合格可能な大学は文科系を含めれば多数あります。(公民を受ければ、常識だけで50%超えると思います。)    来年になる頃には勉強習慣が身についているでしょうから、出願時にあらためて進路を選択してください。 まずは動く事が大切です。 できる事から始めましょう。 なお、短期間で入試レベルに到達するのが困難な英語については入試に使用しない方法を薦めます。 規則正しい生活習慣の維持をかねて、毎朝NHK基礎英語を聞きましょう。 英語力の回復も少しは期待できますから。 後は単語集の利用はしておくほうが良いと思います。

karuiwa2
質問者

お礼

>大学入試に合格することよりも、 ・規則正しい生活を続けること ・大教室で講義を受けることが可能なメンタル面での強さを獲得すること ・体力をつけること  まず何をするにもそこからですよね。 深夜に普段起きているものですから、そこから改善しなければなりませんよね。 僕は3ヶ月ほど前にコンビニエンスストアでアルバイトを開始して 今は早朝から深夜問わず週に6日間働いて、生活リズムは崩れていますが 少しでも社会復帰のリハビリになればと思って続けています。 勤務時間は夜勤時以外は少ないので勉強時間はかなり取れます。 >手が届きそうな目標として 東京電機大学工学部第二部 は いかがでしょうか? 大学による受験方法によって受験科目を選べたりするのは知らなかったです。 今まで数学や理科、英語は必須だとばかり考えていました。 大学受験に対してかなり疎いので大学選びの参考になります しかし自分の地域から東京はかなり距離がありますので、 私立で寮ありという条件で探してみることにします 明日から本屋に行って基礎を固める学習方針で 徹底して基礎から学習していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 中学校レベル以下かもしれません。 かもしれない、ではなく、きちんと確認しましょう。 そもそもがどのくらいの学力であったかも判りませんし。 高校三年生と一口に言っても、その学力は様々です。 上は大学教授一歩手前、下は小学生です。 まず、極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。 英数理、楽に8割取れるでしょうか。 理科は大学入試で使う分野だけで良いです。 そこが楽勝、あるいは、過去楽勝であったなら、高校の勉強に入れます。 ダメなら本当に中学の勉強からやり直さなければならないでしょう。 楽勝であった場合は、今度はセンター試験過去問を解いてみてください。 これは、お話のような状況なら、壊滅しても仕方ないと思ってください。 むしろ、良さそうな科目があればラッキーくらいに考えてください。 例えば英語なら、英文法は結構取れているとか、壊滅しているとか、知らない単語だらけだとか、そういうことでも判れば、勉強の指針になりそうです。 どこまでのことが身に付いているのか、どこからやらなければならないのか、勉強の開始地点を見極めるのは重要です。 特に高校生用の教材ですが、よくよく見ると、基礎、入試標準レベル、難関大学レベル、と分かれているはずです。 仮に基礎ができていないなら、基礎の教材をやらなければならないでしょう。 これを一足飛びに入試標準レベルの教材や難関大学レベルの教材に手を出してしまうと、最低でも難しくて捗らないはずです。 普通は何の事やら判らず、只時間の無駄になるだけです。 基礎の内容が身に付いている場合は、基礎の教材いくつかを立ち読みしてみれば、これ知ってるあれ知ってる全部知ってる、となるはずですので、その場合は教材のレベルを上げてください。 基本的に、大学受験の勉強は、中高六年分あります。 中学の勉強は緩いから一年分としても、高校の勉強は三年分。 三教科に減らしたとしても二年分にはなるでしょう。分量が多い英語と数学が残りますので。 例えば三ヶ月間「広大な基礎の海」を泳いで向こう岸が全く見えなくても、慌てないことです。 なお、あなたが大学に行くのがベストかどうかは私には判りません。 判らないのでそこはノーコメントとします。

karuiwa2
質問者

お礼

まずは勉強に入る前に自分の学力を正確に把握するということが大事なのですね。 勉強の指針と言うものがいままで漠然としすぎていて 勉強を開始しようと思うものの、参考書を開いては閉じたりしていました。 僕は今まで模試なども受けたことが無く、おそらく高校生レベルの問題は解けないでしょう。 なので高校の入試問題をやってみることにします。 自分の力を見て、勉強をはじめれば続けられそうです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

まず、高校の勉強を始めてください。全科目、本気でやるのでしたら、道は開けるでしょう。 NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2009年度放送分 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 教科書 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 教科、科目をしぼることは、おすすめしません。 まず、現代社会と倫理と家庭総合を、1科目30分×40回=20時間で、1年分視聴してください。 理科は、全部テレビ放送番組です。動画ファイルを再生して視聴してください。 社会科の世界史、日本史、地理は、テレビ放送番組です。動画ファイルを再生して、視聴してください。 現代社会、倫理は、ラジオ放送番組です。音声ファイルを再生して聴いてください。 数学1、数学基礎は、テレビ放送番組です。動画ファイルを再生して、視聴してください。 英語1も、テレビ放送番組です。動画ファイルを再生して、視聴してください。 働きながら、大学に進学する方法もあります。じっくりと考えてください。 最近、ラジカセ、CDラジカセ、MDデッキなどを集めています。中古のデッキで、音が出たら、もうけものです。修理に出すと、最低でも1万円は、とられます。昔は、町の電気屋さんは、何でも修理してくれたものです。修理して、最後まで使うという、日本人の美徳は、もうなくなりました。せめて、私の手元にある、ラジカセ、CDラジカセ、MDデッキを、音が出るように修理してみようと思います。 深夜番組で、離島や、田舎で、電気製品を修理してまわる工学部の学生の番組をみました。 大量生産、大量消費、使えなくなるとごみとして、捨てる、なにか、人間にたいする世の中のしうちと似ています。 アジアの国に、水車を作る番組も見ました。水車の作り方、修理の仕方、部品の調達の仕方を全部教えていました。壊れたら、修理して使うのです。ほとんど、永久に使い続けられます。 スリランカの青年に、かつお節の作り方を教える番組も見ました。現地にあるドラム缶と、現地にある、やしの木を燃料にして、魚の燻製を作ります。かつおぶしが、一番収入がよいのです。他の魚も、冷蔵庫がないので、鮮魚がすぐにいたんでいました。燻製を作り始めると、いままで、腐って捨てていた魚が、売れるようになりました。 学問や技術は、人間が平和で豊かに生活していくためにあるのです。 ヨーロッパでは、教育は無償で大学までいけるところが、たくさんあります。 よい教師、よい友人、よい環境に出会えるとよいですね。お励みください。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

22歳の人間として、考え方がおかしいのではないでしょうか。 法的には成人、即ち「大人」なのです。大学に行ったとして、卒業して何がしたいの?  学費は誰が出すの?その学費に見合うだけの行動が貴方には可能なのか?  そういった事柄を考慮した事はないのですか? モチベーションが持続できないと、また言い訳して不登校になるでしょう。 勉強の方法を質問する前に、貴方の考えを親や教師に相談して、ツッコミ倒されないような 意志の強さを身につけるべきではないでしょうか。 人並みの生活に戻るのに、大学など必要ありませんし、この不景気には寧ろ、 時間の無駄でもあります。いつかは就職するのですから、その時の面接官に一蹴される ないだけのモノを身につけられるか、それを考えましょう。 第一、中学卒業レベルに満たない者が、大学受験の勉強方法を考えても無駄ですね。 ヤムチャが超神水を飲んだら、フリーザに勝てるのか? 貴方の言っている事は それぐらいですよ。 自分で学費を捻出して卒業するぐらいの気迫がないと、不登校になった人間が 学校卒業するのは難しいと思います。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

あなたの決断とこれからの努力を厭わない姿勢は賞賛したいです。 しかし、決断に関してはそれ自体が価値がありますが、努力は これからの時間をがんばって始めて評価されるものです。 >数学、理科、英語の3種類に絞って.. とありますが、毎日学校に来ている高校生でもこの3教科には 苦戦しているのです。これからは他人の数倍の努力が必要だと 思います。 私は下に上げる教科のうち、1つが専門で、後は他の人たちが どのようにしているかを見て推測で書いているものです。 <英語> 速読英単語を読み、読解力を付けながら単語を覚える。 <数学> 青チャートの例題の言いたいことを理解し、類題を自分の 力で解く。ただし、1問あたり、20分以上は使わない。 <化学> 教科書を読みながら、セミナー化学またはリードαの 問題を解く。 ただし、どの問題集も化学反応式と量的関係については 2~3問しかないが、ここが一番重要である。 <物理> 新体系物理の問題を解く。

関連するQ&A

  • 大学の勉強についていけないのですが、

    今年大学に入学した息子ですが高校も進学校ではない高校から(学校の先生や塾の先生からも難しいと言われる)私立大学に推薦で合格しました。最初から大学の勉強が大変と言っていましたがそれは入ったばかりだからと思っていましたら六月になっても同じようで、学力が低いので自分だけついていけないと言います。食事もとるのを忘れるほど夜遅くまで勉強をしている様です。受験の時は少しでもレベルの高い大学へと思っていたのですがこうなってくるとその考えが良かったのか?、、。とはいえやっと入った大学です、一般入試の方達に何とか追いつけるよう、又遅れないように勉強させてやりたいのです。同じように学力の差で苦労された方、どんな風に勉強したら克服できるか、そんな方法などありましたらお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 通信大学 学力について

    お恥ずかしい話ですが、質問させて下さい。 私は現在30歳男でフリーターをして生活しております。 高校に入学して、すぐに学校に行かなくなり、頭の片隅で将来の不安はあった物の、フラフラと努力を怠ったままフリーターとして生活をして来ました。今思うと物凄く後悔しております。 30才目前になりやっと自分の将来と向き合うようになり、幼少の頃から憧れていた、建築の仕事に就きたいと思うようになりました。 もちろん自分で設計デザイン出来ることを夢見てはおりますが、今まで不安定なアルバイトをしていた分、建築家や華やかな建築士で無くとも、資格を取って、建築に携われる職に就きたいと思っています。 年齢も年齢ですので、2級建築士受験資格の為に、2年制の夜間専門学校を目標にし、なんとか高校卒業認定に合格することが出来ました。 ですが、夜間の通信大学に建築学科がある所もあり、色々調べる中で、大学を卒業できたら…と思うようになってしまいました。 高卒認定を合格できたと言っても、3年間高校で勉強した方と比べるのは、おこがましいのは分かっています。 今現在、大学を受験しても合格するような学力は持ち合わせていません。 一般的に通信は入るのは簡単ですが、卒業には相当の根気と努力が必要だとの事です。 やはり私のようなものが入学しても、まったく内容に着いて行けず、恥ずかしい思いをするだけなのでしょうか。 それとも今の学力でもコツコツ勉強する努力が出来れば、通用するのでしょうか? 持続と根気が重要だと思いますが、仕事もありますし、おそらく一日3時間程度の学習時間が精一杯だと思います・・・ 私には結婚を考えている、恋人がいてあまり長く待たすのも可愛そうで、卒業出来たとしても、そこから建築試験もありますし、やはり現実的に専門学校に通うべきでしょうか・・・ 今までのコンプレックスのせいか、大学を卒業できた自分を想像すると、言いようの無い気持ちになります。 お恥ずかしい話ですが、どうかご意見お聞かせ下さい。

  • 大学の入学前後にやる学力テスト

    大学の入学前後にやる学力テストは勉強したほうがいいんですか? 受験が終わってから1か月弱勉強していません。 テストまで時間もないので教えてください。

  • 京都大学、大阪大学入学者の学力について

    来年、京都大学の文学部と大阪大学の外国語学部(後期)を受験しようと思っています。 そこで、いくつか質問があります。 1.京大・阪大入学者の英語の学力はどれくらいのものでしょうか? 私はこの間英検準1級を受けましたが、あと少しの所で落ちてしまいました。準1級レベルの英語力を付けておいた方がいいでしょうか?とくに、阪大の外国語学部の後期入試では、2次は英語の試験だけなので、どれくらいのレベルか知りたいです。 2.京都大学の2次試験では漢文が出ることはないのですか? 以上2点、教えていただけたら嬉しいです。長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 中卒からの高認・大学受験

    閲覧ありがとうございます。 私は今19歳で学年で言えば大学一年生の年です。中学校を卒業後専門学校に進学し半年で中退しました。 その後3年間昼夜アルバイトをしてきたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。高卒認定試験は独学で11月に受験します。私がたてたスケジュールというか目標としては 2014年11月高卒認定試験受験 ↓ 2015年9月~四谷学院高認からの大学受験コース受講 (高認不合格科目があれば受験) ↓ 2016年大学受験 です。高認受験の11月から予備校入学の9月まで半年以上あくので、その期間高校の勉強をしようと思っています。その場合、学習塾か予備校かどちらがいいのでしょうか? 今現在 ・学力は全科目中1レベル ・高認試験勉強以外では高校の勉強に触れたことすらない ・高校に入学していないので頼れる先生などはいない ・費用はバイト代で賄うつもり(毎月切り詰めれば15万は貯金もしくは勉強代に充てられます) ・私立文系志望(早稲田を志望校にしてそのレベルを目指して勉強を頑張りたいです) 無謀なのは重々承知です。でも、やるだけやってみたいんです。おすすめの予備校・学習塾があればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 私立の付属校から大学へ入学はなぜ学力がないと思われる?

    私立の付属校から大学へ入学はなぜ学力がないと思われ、バカにされるんでしょうか?例えば高校受験で有名私大の付属校へ行くなら、公立のトップ校と同等かそれ以上の学力が必要なのに。親だってそれなりの収入がないと、入学させることができないのに。やはり嫉妬ですか?

  • 大学入学後の勉強の重要性について

    質問(1) MARCHあるいは日東駒専クラスの大学に入学した生徒が真面目に大学の勉強をすれば、4年後に(同じ学部の)東大や一橋の学生に学力面で追いつく事は可能ですか? 質問(2) 大学は最終学歴だから大学に入ってから勉強したってもう仕方がない、という意見をたまに聞きますが、これは本当でしょうか? やはりどこの大学にはいるか、つまり受験勉強までが全てなのでしょうか?

  • 予備校に行くための勉強?

    17歳で本来なら高校2年生で来年には受験生なんですが 2年に進級する直前に高校を中退してから高認試験のための勉強以外 たいした勉強をしていませんでした。 なので、高校2年生の勉強はまったくわかりません・・・ 大学に行きたいという意思はあって、予備校に行きたいんですが、 今更行ってもまったくついていける気がしません ある程度学力を付けてから予備校に行くべきでしょうか? ちなみに、東進衛星予備校に行こうと思ってます

  • 大学での学力の差

    新大学一年生です。私は指定校推薦で大学に入学したのですが、一般入試との学力の差に困ることはありますか。 私は学校の勉強はしっかりしましたが、やはり受験をした人とは勉強量が全然違うと思います。 学科は日文です。英語の授業はクラス分けされるようです。 指定校で入られた方は何か苦労しましたか?

  • 建築学科に入学するまでにやっておくことは?

    大学の建築学科にAO入試で合格を頂きました。 ですが、私は大学受験までにブランクがあり、高校レベルの学力がありません。(AO入試では学力試験はありませんでした) 入学してから授業についていけなくなることが心配です。 建築学科はやはり数学や物理が重要なのですよね? 私は特に理数が苦手なのですが、入学までにできる限り勉強しておこうとは思っていますが、 「特にこの分野を勉強しておいたほうが良い!」というところを知りたいのです。 できれば具体的にお願いします。(理数以外のことでも結構です) 理数が苦手なのに建築を受けたのは浅はかだったとは思いますが、死に物狂いで頑張ろうと思っているのでどうかご回答よろしくお願いします!