• ベストアンサー

数学のパラメータ表示の積分なのですが、

数学のパラメータ表示の積分なのですが、 x=cos^4 y=sin^4 x軸 y軸 で囲まれた面積で、 範囲は(0≦θ≦π/4)です。 微分すると、dx/dθ=-4sinθcos^3θと出てしまい、 グラフの形が読み取れません。 これはどうすればいいんでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>x=cos^4θ、y=sin^4θで、x軸、y軸に囲まれた面積を求める問題です。 >範囲は(0≦θ≦π/4)です。 これでは囲まれた領域ができませんので面積も計算できません。 誤:範囲は(0≦θ≦π/4) 正:範囲は(0≦θ≦π/2) ではないですか? 範囲が(0≦θ≦π/2)だとすれば S=∫[0,π/2]∫[0,√{cos^8(θ)+sin^8(θ)}]rdrdθ =∫[0,π/2] (1/2){cos^8(θ)+sin^8(θ)}dθ =(1/2)∫[0,π/2] [{cos^2(θ)+sin^2(θ)}^4-4cos^2(θ)sin^2(θ)*(cos^2(θ)sin^2(θ))-6(cos^4(θ)sin^4(θ))]dθ =(1/2)∫[0,π/2] [1-4cos^2(θ)sin^2(θ)-6(cos^4(θ)sin^4(θ))]dθ =(1/2)∫[0,π/2] [1-sin^2(2θ)-(3/8)(sin^4(2θ))]dθ =(π/4)-(1/4)∫[0,π/2] [1-cos(4θ)+(3/4)(sin^2(2θ))^2]dθ =(π/4)-(π/8)-(3/16)∫[0,π/2] [(1/4)(1-cos(4θ))^2]dθ =(π/8)-(3/64)∫[0,π/2] {1-cos(4θ)}^2dθ =(π/8)-(3/64)∫[0,π/2] {1-2cos(4θ)+cos^2(4θ)}dθ =(π/8)-(3π/128)-(3/64)∫[0,π/2] {cos^2(4θ)}dθ =(π/8)-(3π/128)-(3/64)∫[0,π/2] (1/2){1+cos(8θ)}dθ =(π/8)-(3π/128)-(3π/256) =(32-6-3)π/256 =23π/256

seisizuku
質問者

お礼

すみません!範囲は(0≦θ≦π/2)でした。 有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

極座標を使って積分します。 r=f(θ)のとき これによって囲まれる部分の面積Sは S=(1/2)∫(θ:θ1→θ2)r^2dθ r^2=cos^8θ+sin^8θ 1=sin^2θ+cos^2θの両辺を2乗して 1=sin^4θ+cos^4θ+2sin^2θcos^2θ sin^4θ+cos^4θ=1-2sin^2θcos^2θ 両辺2乗して sin^8θ+cos^8θ=(1-2sin^2θcos^2θ)^2-2sin^4θcos^4θ 等々計算すると sin^8θ+cos^8θ=cos(8θ)/64+7cos(4θ)/16+35/64 S=(1/2)∫(0→π/4)r^2dθ=(1/2)∫(0→π/4)(sin^8θ+cos^8θ)dθ =(1/2)∫(0→π/4)(cos(8θ)/64+7cos(4θ)/16+35/64)dθ =(1/128)∫(0→π/4)(cos(8θ)+28cos(4θ)+35)dθ =(1/128)[sin(8θ)/8+28sin(4θ)/4+35θ](0→π/4) =35π/512 (計算があっているか微妙なところです。チェックしてください)

seisizuku
質問者

お礼

詳細に有り難うございます! 極座標を使うのですね。おかげでスッキリしました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

式はきちんと書いてほしい. x=cos^4 って何だ. しかも, どんな計算をするのか, そしてなぜ dx/dθ を計算するのかが全くわからん. さておき, 何を計算したいのかわからんのだがとにかく何も考えずに運算すればいいのでは? なげやりな感じはあるが問題相応だと思ってくれ.

seisizuku
質問者

補足

x=cos^4θ、y=sin^4θで、x軸、y軸に囲まれた面積を求める問題です。 範囲は(0≦θ≦π/4)です。 増減表を描こうと思うのですが、dx/dθ、dy/dθのグラフが掴めず、 増減がよく解らないのです。 うまく質問できずにすみません。 どうしても解らないのでできれば教えてください。

関連するQ&A

  • パラメータ表示をつかった積分について質問です(高校数学の範囲)

    わからないところがあったので、 わかる人教えてください x=sin2t y=sin3t (0≦t≦π/3) が定める曲線とx軸がつくる面積を求めよという問題で (図は画像に添付してあるものです) 赤くしてる部分の面積を求めるのですが 解説を見ると、 最初はy=sin3tをdxで積分している式のdxをdtに変換し (↑x=sin2tを微分したものを使う) tで積分していました 私は最初からdxをまったく使わずにdtで積分してしまったので答えが完全に違っていました 解答の言っている事が正しいのはわかるのですが、 私の考えのどこが間違っているのか教えてください -私の考え- 1、OからAまでのyの値を足し 2、AからBまでのyの値を引けば良いのではないか 3、その時々のyの値はtで決まるのだからxの範囲とtの範囲が同じであれば最初からtで積分しても問題ないのではないか?です

  • サイクロイドの積分区間

    置換積分の時の積分区間の置き換えがわからないので質問します。 問題は、サイクロイドx=a(θ-sinθ),y=a(1-cosθ)(a>0)の1分枝とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 求める面積Sとすると、S=∫(0→2aπ)ydx=∫(0→2π)y(dx/dθ)*dθとなっているところが分かりません。xが0→2aπのとき、a(θ-sinθ)が0→2πaと変化。このとき、θ-sinθ=0,2πを解く必要があると思うのですが、解き方がわかりません。y=θとy=sinθの交点をグラフを描いて求めようとしたら交点が2つできてしまい。微分を使っても方程式の答えは求められませんでした。どなたかθ-sinθ=0のときθ=0。θ-sinθ=2πのときθ=2πの手計算による解き方を教えてくださいお願いします。

  • 積分について

    y=x^3-2x^2-3xとx軸とで囲まれた部分の面積を求めよ x軸と囲まれた部分ってことは、x軸と交わる点を求めるのにy=0として、3次関数を解くと x=-1,0,3 囲まれた部分ということは、グラフの形からxの範囲が-1~0かと思いました・・・。 それで積分で求めるのかと思いましたが・・・ 高校を卒業してからほとんど数学をやっていない者です。 昨日、数学を職としている友人と話をしていたときに、ふと出された問題です・・・。 高校のときは数学が好きだっのに、解けなくてちょっと引っかかっています。 お時間あるときにお教え願えばと思います。 よろしくお願いします。

  • 媒介変数表示の2重積分の問題です

    媒介変数表示の2重積分の問題です 曲線C x=θ+sinθ y=1+cosθ (-π≦θ≦π) Cとx軸で囲まれる領域をDとすると 面積 ∬D dxdy についてです。 式がサイクロイドと似てたので、dy/dxをθで書き直したりしましたが、解答には結びつきませんでした・・。 これはまずyをxの関数としてあらわす必要があるのでしょうか? その計算もちょっとできないままなのですが・・。どうかそれも含めてご教示お願いします・・。

  • 数学II 積分

    数学II 積分 次の曲線とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ。 y=(x+1)^2(x-1) 二通りの方法で計算したら答えが違ってしまったので どちらかがどこかで間違っているのだと思うのですが なんどやっても違う答えになってしまい、どこが違うのかが分からないので 間違っているところを教えてください。 図を書くと、できる面積はx軸より下なので S=-∫[-1~1] (x+1)^2(x-1) dx =-∫[-1~1] (x+1)^2{(x+1)-2} dx =-∫[-1~1] (x+1)^3-2(x+1)^2 dx =-2∫[0~1] -2(x+1)^2 dx =4∫【1/3(x+1)^3】 [0~1] =28/3 これが一つ目のやり方です。 S=-∫[-1~1] (x+1)^2(x-1) dx =-∫[-1~1] (x+1)^2{(x+1)-2} dx =-∫[-1~1] (x+1)^3-2(x+1)^2 dx =-【1/4(x+1)^4-2/3(x+1)^3】 [-1~1] ←ここから違います。そのまま積分して計算しました。 =4/3 間違っているところを教えてください。

  • 第一象限で、x軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は?という問題で

    第一象限で、x軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は?という問題で、 先ほどの質問に訂正をします。 その領域をSとすると、原点、(0,1)、(1,0)の三角形に収まり、原点、(0,√2/2)、(√2/2,0)の三角形を含むので、1/4<S<1/2であることがわかります。 y=(-tanθ)x+sinθ と置き、θで偏微分し、 y'={-x/(cosθ)^2}+cosθとしてx=(cosθ)^3となるθの時、最大値を取り、 その際、y=(sinθ)^3だから、∫(0~π/2)(sinθ)^3dθと置くと、答えは、2/3となり、間違いでした。 続いて、∫(0~1)(sinθ)^3dx で計算すると、3π/32となり、一応範囲になります。 しかし、これは、私の大学入試で出た問題でして、ウン年前には、解けた問題でした。 この解き方だと、ウォリス積分を知らなかった私に解けたはずはありません。 どなたか解法を教えてください。

  • 陰関数そのものを使った積分の計算法

    いろいろな曲線の表示において、微分や積分の計算法を整理してみました。 x^2+y^2=4上の点(x,y)=(1,√3)でのdy/dxの値の求め方。 陽関数。y=√(4-x^2)よりdy/dx=-x/√(4-x^2)。x=1のとき、dy/dx=-1/√3。 媒介変数。x=2cos(θ),y=2sin(θ)とすると、dy/dx=dy/dθ÷dx/dθ=-cos(θ)/sin(θ)。 θ=π/3のとき、dy/dx=-1/√3。 逆関数。x=√(4-y^2)よりdy/dx=1÷dx/dy=-√(4-y^2)/y。y=√3のとき、dy/dx=-1/√3。 極座標に変数変換。(x,y)→(r,θ) (ただし、x=rcos(θ),y=rsin(θ))とすると、(1,√3)→(2,π/3)。 x^2+y^2=4→r=2。dx=cos(θ)dr-rsin(θ)dθ、dy=sin(θ)dr+rcos(θ)dθ。dr/dθ=0。 よって、dy/dx=-cos(θ)/sin(θ)。θ=π/3のとき、dy/dx=-1/√3。 陰関数。2x+2y(dy/dx)=0より、dy/dx=-x/y=1/√3。 y≧0,x^2+y^2≦4の面積の求め方。 陽関数。境界はy=√(4-x^2)より∫[-2,2]ydx=∫[-2,2]√(4-x^2)dx=[(1/2)√(4-x^2)+2arcsin(x/2)] [-2,2] = 2π 媒介変数。境界をx=2cos(θ),y=2sin(θ)とすると、∫[-2,2]ydx=∫[π,0]2sin(θ){-2sin(θ)}dθ = 2π 逆関数。境界はx=√(4-y^2)より∫[-2,2]ydx=2∫[0,1]y(dx/dy)dy=2∫[2,0]y(-y/√(4-y^2))dy=2π 極座標に変数変換。(x,y)→(r,θ)(ただし、x=rcos(θ),y=rsin(θ))とすると、 [y≧0,x^2+y^2≦4]→[0≦r≦1,0≦θ≦π]、ヤコビアンはr。よって、 ∫[y≧0,x^2+y^2≦4]dxdy=∫[0≦r≦2,0≦θ≦π]rdrdθ=2π 以上のように計算法を比べてみると、陰関数そのものを使った積分の計算法を僕は知りません。 数学の理論はボタンをかけるように、パラレルな理論があると信じているのですが、 一方を知らないので気になります。 陰関数そのものを使った積分の計算法があれば教えていただけますようお願いいたします。

  • 数学II 積分

    数学II 積分 曲線 y=x^2 + x + 1 に原点から引いた2本の接線と、この曲線で囲まれた図形の面積Sを求めよ。 接点を(a,a^2 + a + 1)とおいて接線を求めると、y=(2a + 1)x - a^2 + 1 となります。 そしてこれが原点を通るから代入して計算すると a=1,-1 とでます。 よって接線は y=3x と y=-x とでます。 y軸を基準にして左側と右側に分けて考えて S=∫[-1~0] (x^2 + 2x + 1)dx + ∫[1~0] (x^2 - 2x + 1)dx ここまでが学校で言われた説明なんですが この積分の式が理解できません。 y軸の左側と右側では、囲む接線が違うから y軸より左と右で分けて計算して足すというのはわかるんですが 例えば左側を見たとき 囲んでいるのは曲線と接線とy軸じゃないですか? 「上の式 - 下の式」を積分して出る面積は 上の式と下の式だけで囲まれた面積ではないのですか? y軸も入れて3本の式で囲まれているのにこれでいいんですか?

  • 広義積分

    広義積分の問題なのですが,変数変換をすると,積分範囲がどうしても0→0になってしまいます…。 問題は D={(x,y)∈R^2|ε^2≦x^2+y^2≦1} lim(ε→0) ∬{(x^2-y^2)/(x^4+y^4})dxdy という問題なのですが,これを x=rcosθ,y=rsinθ,ヤコビアン=r D'={(r,θ)∈R^2|ε≦r≦1,0≦θ≦2π} ∫(1/r)dr∫{(cos^2θ-sin^2θ)/(cos^4θ+sin^4θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/((cos^2θ+sin^2θ)^2-2cos^2θsin^2θ)}dθ =∫(1/r)dr∫{cos2θ/(1-(sin2θ)^2/2)}dθ =∫(1/r)dr∫{2cos2θ/(2-(sin2θ)^2)}dθ ここでt=sin2θと変数変換しようとしたのですが, そうすると積分範囲が0→0になってしまします。。。 どこか間違っているのでしょうか?? どなたか解説お願いします。

  • パラメーター

    パラメーターのグラフ x=(1+cosθ)cosθ、y=(1+cosθ)sinθ(ーπ≦θ≦π)のグラフを書け。 添付画像のところまでは調べたのですが、θが、異なる値の時、x、yは同じ値をとるか、グラフの凹凸が調べられません。教えてください。