• 締切済み

建設業の許可を取得していないのに、1件の請負代金が1000万円の電気工

建設業の許可を取得していないのに、1件の請負代金が1000万円の電気工事をしていた場合、どのような罰則がありますか?  最近、建設業の許可をひとつも取っていないのに、大きな工事をしていることが判明しました。

みんなの回答

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.1

わざわざ言わなければ、分からないんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工事請負金額と建設業許可について

    ご存知の方がいましたら教えてください。 工事請負金額が500万円を超える場合は建設業許可が必要となりますが、この500万円は契約金額ということでよいのでしょうか。 同一現場で1期工事と2期工事に分かれている場合(1期工事と2期工事は期間があく)、1期工事の請負金額を350万円で契約し、2期工事の請負金額を350万円で契約した場合、建設業許可は不要なのでしょうか。

  • 建設業許可について

    新築請負契約をしたばかりの会社で社内分裂があり、建設業許可に必要な人材が抜けてしまいました。(免許の代表者がいなくなってしまったようです) 抜けてからもう既に一ヶ月以上経っていて、代わりの人材が居ないため変更手続きが出来ず、現在は免許が無い状態らしいです。 ここの会社でそのまま施工をしても大丈夫なのでしょうか? 聞いた話では、一定の条件までは許可を受けなくても建築請負は出来るみたいなのですが・・・ 許可を受けなくてもよい場合 ・以下の「軽微な建設工事」については許可を受けなくても請け負うことができます。 (1)1件の請負代金が1,500万円未満の建築一式工事。 (2)木造住宅で延床面積が150m2未満の建築一式工事。 ※例えば、木造住宅で延床面積が150m2未満の建築一式工事で請負代金が2000万の場合も(2)に該当します。 との説明をあるホームページで見つけましたが、私の請負内容は150m2未満で2000万未満ですが、許可無く建築が出来る内容と認識して良いのでしょうか? 因みに、もし建築許可を取ってない会社で、建築許可が必要な内容の工事を始めてから、そのことが公になった場合は、工事はストップしてしまうのでしょうか??? 現在、長期優良住宅の申請と建築確認申請をするための手続きの真っ最中なのですが、請負会社を変わったほうが良いのでしょうか??? かなり心配です。。。。 あと、仮に長期と確認申請を今の会社で取得後、請負会社だけを変えることは容易に出来るのでしょうか?

  • 建設業の電気工事業許可取得について

    建設業の電気工事業許可取得のための専任技術者と、みなし登録電気工事業者の主任電気工事士は同一人物でいいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 建設業許可

    友人が工務店を作りたいと相談されましたが、 建設業許可を調べると、 (1) 1件の請負金額が1,500万円未満の工事(消費税を含んだ金額)   (2) 請負代金の額にかかわらず木造住宅で延面積が150m2未満の工事     (主要部分が木造で、延面積の1/2以上を居住の用に供すること)とあります。 上記より 150m2未満であれば、許可がなくても1500万を超える住宅は建築できるということでしょうか?また銀行融資の面では免許がなくても問題ないのでしょうか?

  • 建設業の許可申請についてお教えください。

    熊本県で建設業を始める予定です。 以前、県の監理課へご相談にお伺いした際に、新規の場合で基準の 期間の資料が無い場合は、「軽微な工事」を数年行い、その資料を 添付して申請するようにとのご指導をいただきました。 熊本県建設業協同組合様発行の手引きでは、「軽微な工事のみを 請け負って営業する者は、必ずしもこの許可を受けなくてもよい」と 書かれておりますが、本当に届出の必要はないのでしょうか、お教えください。 予定では、土木・建築・リフォームなどの軽微な工事を 適法に行いたいと考えております。 また、「軽微な工事」は下記の内容で変更がないかの、ご確認も 併せてお願いいたします。  *建築一式工事の場合    工事1件の請負代金の額が、1,500万円に満たない工事    延べ面積が150平方メートルに満たない木造住宅工事  *建築一式工事以外の場合    工事1件の請負代金の額が、500万円に満たない工事 以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 建設業許可(電気工事業)でできる電気工事

     建設業許可(電気工事業)で工事出来る電気工事は、一般用電気工作物・自家用電気工作物の工事は、していいのでしょうか?  建設業許可(電気工事業)の届出を、2種電気工事士で県知事許可で登録しています。電気工事業登録業者ではありません。建設業許可(電気工事業)の許可のみです。  当方は、2種電気工事士しかいませんので500万円以上の電気工事を受注でき、最大電力500kw以上の自家用工作物で、主任電気技術者監督のもとでしか電気工事はしていけないのでしょうか?  電気工事業登録はしていませんので、一般用電気工作物を工事した場合、違法になりますか?  宜しくお願いします。

  • 建設業の許可の件で

    個人事業をしております。 業種は、防犯カメラ、音響設備、放送設備などのプランから施工までを請け負っております。現在までに下記の状態なのですが、建設業の許可を取得するには何が足りないでしょうか?ご教授頂けると幸いです。 ・2017年3月に開業(法人ではない、従業員なし) ・2006年から2015年まで電気工事業の許可を持っている企業  に勤める。現在その会社は倒産 ・2015年から2017年まで電気工事店にて実務作業(役員ではな  い) ・2021年に電気工事士取得 今後、電気通信業か電気工事業が取得出来ればと思っております。 足りない情報などがありましたら教えてください。追記いたします。 宜しくお願い致します。

  • 建設業許可

    知り合いの話ですが、もし建設業許可を持たない業者が5000万以上の工事をした場合の罰則などはあるのでしょうか?

  • 建設業許可を取得している会社か調べたいのですが

    施工を依頼する会社が建設業許可を取得している会社かどうか調べたい場合、何処に連絡すれば分りますか。 また、もし許可を取得していない会社が 1.建築工事では1,500万円未満又は    木造住宅の延べ面積150m2未満の工事 2.その他では500万円未満の工事 を請け負っているとすると法律のどの部分にひっかかるのでしょうか。 教えてください。

  • 建設業許可の必要性

    建設業許可取得の必要性について教えてください。 私が勤める会社では国土交通大臣認可の専門建設業許可を取得し営業しています。質問は私の会社で使用する2次下請けのケースです。ほとんどの2次下請けは許可を取得済みなのですが、いわゆる一人親方達は未取得の状態で働いています。 調べてみると請負金額が500万円以下の場合は建設業がなくても構わないらしいですが、仮に1現場で1年以上仕事をすると500万円以上になるのは確実です。 2次下請けとは正式な請負契約は結ばない事が多く、月毎の出来高で注文書を発行するのが通常です。また材料、資機材は当社から支給し、2次下請けは工賃のみの請負スタイルです。 この様なケースでの一人親方は建設業許可を取得する必要があるのでしょうか?

業務のソフト探してます
このQ&Aのポイント
  • 自営業の金属加工業で、事務作業が進まず困っている
  • PCのエクセルと手書きで管理しており、重複した内容があり無駄を感じている
  • 図面管理も含めたソフトの紹介と相談がしたい
回答を見る

専門家に質問してみよう