- ベストアンサー
夫がわたしの作った食事を残します.
夫がわたしの作った食事を残します. 現在夫婦と乳幼児の3人暮らしです.私は専業主婦で家族の食事を作っているのですが、夫が食事を残すことがあります.理由を聞くと夫は「お腹がいっぱいになったから」と答えてくれるのですが、なんだか不満が残ります.夫の好みのメニューを出しても残すことがあるので、本当に満腹になったからだけの理由なのかといろいろ勘ぐってしまう気持ちもあります. 私自身は食事に対して、好き嫌いせず残さないようにしつけを受けてきたので、食事を残すことはありません.そのためか夫が食事を残すということがとても非常識に感じられるし、私に対してお残ししてはいけないという常識を覆してでも表意したいことがあるのかと思ってしまいます. わたしの料理の腕前と言っても、とくに料理教室に通ったことも無く実家で覚えたものぐらいです.夫の実家の味と違うから残してしまうのでしょうか? 毎日の家事の中で、専業主婦として食事にかけている比重が大きいために夫が食事を残すということにがっくり来てしまいます.なにかよい解決方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に思ったのですが…食べ残しってそれほど問題でしょうか? 質問者の方は、好き嫌いせず残さないようにというご家庭で育ったのと同じように、ご主人さまは食べ残してもよいというご家庭で育ったのかもしれません。 それを非常識というのは、ご主人を非難している後ろに、ご主人の育った家庭を遠まわしに非難してるのと同じになってしまいますよ。 これは食事の問題でなく御本人の価値観の問題に思えるのですが。 だた、確かに食べ残しというのは作る人に失礼だと思いますが、作る方も少なく作ることが必要かと思います。 足りなかった時は、パンや麺など少し足してあげればいいのでは? その日によって体調も違うのですから、食事の強制はよくありません。 私も専業主婦ですが、食事には気を使ってるつもりです。 私も最初は主人の食事の量や、好みの味をわからなくていろんなトラブルがありました。 でもそれを越して、ご実家の味やご主人の家の味ではなく、あなたの家庭の味と家族の健康な食事の量になるのではありませんか? わが家は主人も娘もお昼はお弁当です。朝も夜もめったに残りません。 残ったものは…翌日はちょっと手を加えアレンジして食卓に出します。 質問者の方の食事を残すということに対してのこだわりを聞いていますと、家で食事をしたくなくなっちゃいますよ。 それでは元の黙阿弥です。 これは強制と取られないように、少なく作って、足りない時にどうするのかというように、発想を逆転するとよいのではありませんか? 足りなかった時は、「あら、ごめんなさい。パンでいいかしら?」で済みますよね。 わが家ではこうしてます。 ただし、外で食事をするとき、食べれないとわかっていれば、半ライスや量を減らしてもらいます。 バイキングだけは、自分で取るので残すのはご法度だと思います。 ご主人は「お腹一杯」と言って残すのですから、単純に量を減らしたらよいと思うのはいけないことでしょうか。 もっと気楽に考えてよいと思います。
その他の回答 (20)
- menndokusai
- ベストアンサー率0% (0/1)
折角作ったのに残されるのは腹立ちますよね。毎回毎回お腹が一杯ってありえないし、ランチは一体何を食べているのでしょう? そこで提案なのですが、残したものは次の日のお弁当にするとか、形を変えて別の料理にして 朝食or夕食に再度登場させるとかは如何ですか? それでもダメなら思い切ってコンビニ弁当かスーパーのお総菜をお皿に並べるだけにしてみる。ダメならお次は御飯、味噌汁、漬け物だけにするとか。残すならこれで充分でしょう。子育てしながら家事しているんだから、たまには手抜きしたっていいでしょう。
新婚ですか? 人にはそれぞれ食習慣があります。特にご飯とおかずの食べる比率だったり(おかずの少ない習慣のある人は濃い味のおかずを好みます)、おかずをどう食べるか(兄弟が多かったりすると、おかずを一人づつに盛り分ける習慣がなかったりする)は生活で染み付いているので、早々すぐには変わりません。 私は兄弟が多かったし、あまりいいとこの子供ではなかったので、おかずは少なめで大皿で出されるのが習慣だったので、嫁がことごとく一人づつぶんに出してくるのがはっきり言って苦痛でした。一緒に暮らし始めた当初ってうまいまずいにかかわらず、相手の作る料理は食べなれてない味ですから。 旦那さんが料理をできるなら、旦那さんに料理をさせてみて、「この人はこういう食事の提供の仕方するんだなー」って観察するのも相互理解のためにおもしろいと思いますよ。 あと、人間30歳超えると食べる量がへりますから、「盛られた分だけ食べる」食生活をしていると特に男性は一気に太りますよ。ごちゅういあれ。
それは本当にお腹がいっぱいになったからじゃないでしょうか。 うちも、のこされますよ~。 あまり手が込んだものではなく、わかりやすい料理の方がうちのダンナさんは好きみたいです。 ダンナさんの実家は、どんぶり飯にお肉をもって出すような家でした。 一方、私は野菜を使った小皿料理をこちゃこちゃっと一杯つくります。 あまり品数食べる習慣がない人が一度に何種類も料理を出されるとすぐ満腹になるようです。 テーブルに並んだお皿をみて、あんまり欲しくないようなことを言うので、 品数多い日は、大皿にちょっとずつ盛ったりしてます。 後は、他の人も回答されてますが、その日の気候やダンナさんの体調にあわせて 微調整してみてはどうでしょうか。 暑くてご飯が進まないときは、ちょっと塩味をつけておにぎりにするとか冷麦をゆでるとか、 残業で深夜に帰ってくるときは材料に火を通して消化良く・・・。 食べるときはちょっとクーラーを利かせて涼しくして食べてもらうとか・・・。 いづれにしても、あまり気にされない方がいいですよ。
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
それなら一度買ってきた惣菜を作ったふりして、並べてみたらどうですか?それも残すようなら、あなたのお料理がまずいとか、ではなく子供の頃からそうだったのでしょう、それしか考えられません、一度試してみたらどうですか?もし残さないのなら、少し相手の好みに味を変えるだけですよ
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
>私自身は食事に対して、好き嫌いせず残さないようにしつけを受けてきたので、食事を残すことはありません. 好き嫌いせず残さないようにというしつけはとても大事なことです。 それが身に付いている質問者さんは素晴らしいと思います。 ただ、それは万人が「絶対に守り通さなければならない」と 思っている内容ではないですよ。 今は好き嫌いや食べ残しは「良いことじゃないから、 なるべくしないようにしようね」くらいじゃないかな。 「せっかくの食事なのだから楽しく食べることも大事。 苦痛を感じてまですることじゃない」という考えの人も多いと思いますよ。 >私に対してお残ししてはいけないという常識を覆してでも表意したいことがあるのかと思ってしまいます. 旦那さんはたぶん「なるべくしないように」派じゃないのかな。 たぶん盛る量が多過ぎるか、今は暑くてバテてるのか、 年齢で食が細くなって来てるのか…そんなところだと思いますよ。 失礼ですが質問者さんの発想はちょっと飛躍しすぎているように感じます。 質問者さん自身がいま精神的になにか抱えていませんか? 初めてのお子さんを授かったばかりで、ストレスがたまっていたりしませんか? >専業主婦として食事にかけている比重が大きいために夫が食事を残すということにがっくり来てしまいます. いま質問者さんは少し自信を失ってはいませんか? 例えば、専業主婦であることに罪悪感を持っていたり、 しっくりこない気持ちをもっていたりしませんか? 稼いでくる立場の夫の理解あってこその専業主婦ですから、 自分を認めてくれる言葉をつい求めてしまう気持ちはわかります。 そうでないと、自分の立場がぐらぐらと不安定ですもの。 質問者さんは食事に主婦としての評価を求めてしまっていませんか? だから、 旦那さんが食べ残す⇒主婦として至らないと言われたような 気がして不安⇒自分を認めて欲しい⇒食事を全部たいらげて欲しい⇒ しつけを守らない旦那さんが悪い(と思いたい) という思考になってしまっているのでは? でもね、旦那さんはあなたの不安を埋める道具ではないです。 家事と子育てをしているなら、あなたは立派な主婦です。 ちゃんと自信を持ちましょう。 誉めて欲しいなら、そのようにストレートに言いましょう。 旦那さんはあなたの敵じゃなく、味方です。 味方を攻撃したら守ってくれる人がいなくなりますよ。 味方を大事にしましょう。
- tamacyan00
- ベストアンサー率15% (19/126)
うちは残しますよ。 でも気になりません。 旦那さんのお皿にもる量を、少なめにしたらどうですか? お代わりしたら、この料理は美味しいんだ、とか わかってくると思います。 残すのが気になるなら最初からもらない。事です。 私の旦那は、私より料理がかなりうまく、味がうすいとか濃いとか、言われます。文句言われて残されても私は気にならず。 我が家は、大皿に出し、食べれる分だけ、自分で小皿にとるシステムです。 個々な皿だと、残ったのってかなりリアルですね。
お礼
ご回答ありがとうございます. わたしの食卓では各自小皿に盛り分けてあります.たしかにその方法だと私が気にしてしまった、お残しも目立ちますよね. 夫の慣れている配膳方法にしようと各自盛り分けておくようにしましたが、夫にとって適度な食事量に采配できてないのなら、大皿から取り分けるようにするのも考えてみます. 大皿から取り分けると言う方法のメリットを指摘してもらってありがとうございます.
物の見かた、角度を変えて考えてみたらどうかな? 「残す」って事はそれぞれ自分のお皿に盛られた物を 食べ残しちゃうって事だよね? それが大皿にまとめてあると(例えば中華の麻婆豆腐など) 1人が残すって感覚ではなくなるでしょ? 私の家は何でも小分けにしないで大皿に盛ってしまいます。 ハンバーグも1つのお皿にまとめてドンと。 焼き魚も、サラダも。 自分の食べたい分だけ小皿に取り、好きなだけ食べます。 家は主人がお弁当を持って行くので、あえて多めに作りますし 残されても自分が次の日に食べるつもりでいるので 全く気にならないんですよね。 好き嫌いせず、残さないようにって言うのは良いことですが、 全ての人にそれを当てはめようとすると… やっぱりムリがあり、疲れてしまいます。 それよりも、残された物を無駄にしないように 次の日でも自分が食べれるように考えたり、 広い視野で考えてみてはどうでしょ? 決してtamago-eggさんの料理に不満があるとか そんな事ではないと思いますよ! 食事ってとても大切♪ でも、毎日のことで相手が負担に思うととても苦痛で… ご主人にはどうか、気持ち良く食べてもらって欲しいな! tamago-eggさんの考え方をちょっと変えてみるだけで 楽しい食事タイムに変わるような気がします♪
- nana0120
- ベストアンサー率36% (167/463)
お子さんがいるのですから結婚年数はそれなりにあるのかと思われますし、 残すのが初めからなのか最近なのかでも実情は変わって来るのではないでしょうか? 好き嫌いせず残さない様躾けを受けられて来たのはとても良い事だとは思いますが、 自身がそうだからと言って一方的な押し付けはいけないと思いますよ。 ご主人にも育って来た環境や躾けや現在の体調などもある訳ですし、 気持ちは分からなくはないですが自身だけの常識に凝り固まってるのかな?と思えます。 >夫の実家の味と違うから残してしまうのでしょうか? 味の違いなど夫婦の中で話さないのでしょうか? もし話して来たとしたら「お腹いっぱい」と大人が言うのですから良いのでは? もしかして言いたくない(心配を掛けると言う意味で)体調の一時的な不良なのかも知れませんよ。 普段から作った物を残されるのは辛いと言っているんですか? 言っていないのであればご主人は普通にお腹いっぱいだから「ご馳走様」と言っているだけで、 tamago-eggさんの考えをご主人が知らない理解出来ていないだけなのではないですか? 私にも好き嫌いはあります、いい年をして恥ずかしいですが。 でも食べた事もないものは1度食べようとは努力します、 しかしダメな物はダメと「ごめんなさい」とします。 家族以外にはされてないとは思いますが好きでもない物を食べさせられそうになったり、 お腹いっぱいなのに「食べて」と言われるほどしんどいものはありませんよ。 人には程良い量と言う物があります、 そこを譲るそしてこちらの考えも理解してもらうのが夫婦だと思いますが。 私の家庭の話しですが結構多めに作りますね。 夫が結構食べると言う事もありますが、 次の日のお昼に私が食べる(1人分作るのが面倒)為にと言う考えもあります。 まあ初めの頃は残らなかったのですが(夫も出された物は食べるので)、 「好きなだけ食べて良いけど残してもいいんやで…て言うか次の日食べるから残して」と言ってますね。 体の事も考え食べる量も減りましたが「足りてないから」って お菓子なんかを食べられる方が私は嫌な方ですね。 私は普段からも食べませんでしたが食後にお菓子とか食べる家庭ではなかったので。 私は残り物を始末するのは苦にならないので夫が残したおかずを翌日食べるのは平気なんですが…。 人によって嫌な物受け入れられないものはそれそれなので、 食べる量が減ったから調子が悪いのかな?と心配しているとか 理由もなく残されるのは辛いとか少し言葉を変えて話をしてみては? 美味い不味い薄い濃いなど話し合い歩み寄らず1人で悶々していても体に悪いですよ。 余り肝心な所は話し合わず(ご主人が向き合うのを避けるのか?)1人で考え込み過ぎなのでは?と感じますが。
私の旦那も残してました^_^; まだ、結婚して日が浅いですが、どうやら味は義母より気に入ってはくれてます。 しかし、量が多いようで・・・^_^; とっても、少食でアレルギー持ちなんで苦労してます。 しかし、結婚当初から残す事を私も嫌ってたので量を少なくして、毎週少しずつ量を増やしていってます。 胃袋が少し大きくなってきたのか、今では1、5人前は食べてくれるようになりました(●^o^●) 大満足です。(料理が好きなので、食べて欲しい) 料理内容も考えてますし、旦那は肥満じゃありませんよ(*^_^*) 体の健康を考えつつ、旦那さんの胃袋を少しずつ変えていってはどうですか? あまり、親が残してると子供の教育上悪いですからね(-_-;) 頑張って下さい!
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
体調不良以外なら余り気にしなくてもいいと思いますよ、残す事もある・・・というだけですから。 そりゃ口に合わない時もあるでしょうしそんな時直線的に味がまずいといえば貴方が気にすると思ってるのかも知れません、現に小さいことを気にする性格だから言えば余計気になるんじゃないですか? これからは残す物と残さない物を統計を取って行き適当に取り混ぜてやってみればどうですか? 又は直接好きな物と嫌いな物を聞いてみるとか。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 それぞれの家庭での食べ残しに対しての方針の違いというのが出ているのかもしれません。ご指摘の通り、私自身の家では食べ残しに対してきびしい食卓でした。 そのために夫との食卓についても単純に自分の家での方針を押し付けてしまっていたと思います。 質問を投稿させて頂いてから今回お礼を書かせて頂くまでの期間に、自分の実家や夫の実家または客人との外食などの様々な食卓の機会をもち、あとからそのひとつひとつを皆様のご回答とともに考え直してみると、食卓にみんなでつくということはごはんを食べると言う以前に食卓に着いた人同士の交流の機会なのだと気がつきました。 これからは食卓を提供する立場として、食卓に着いてくれる人に気持ちよく頂いていただけるように心がけていきたいと思います。 今回の質問にたくさんの方から、配膳方法や適した配膳料の目安のつけ方などのアドバイスを頂きありがとうございました。どの回答も食卓にそれぞれ心がけるべき事と参考になる意見がいただけたので、とてもためになりました。 多数のご回答をいただき、誠にありがとうございました。 最後の回答者さまへのお礼の欄にて回答頂いた皆様へのお礼を述べさせて頂き、回答を閉め切らせて頂きます。