• ベストアンサー

落飾したさいの〇〇院などについて教えてください。

落飾したさいの〇〇院などについて教えてください。 落飾して天障院や静寛院などの〇〇院ってありますよね。 あれはどういった基準で付くのですか? 誰からもらう(?)のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

bungetsuです。 >>それも朝廷から院号宣下を受けてって事なのですか? 「永代院号家」の基準は寺にその実権があります。 徳川家だけではなく、庶民でもそのような家はたくさんあります。 ちなみに、私の実家は、宝暦年間頃より農家(一応、豪農)でしたが、菩提寺に山門修復の寄銭をだしたり、豪華な座布団を10枚寄贈したりと、事あるごとに寺への寄進を惜しまなかったため、今では、実家は「永代院号家」となっています。 現代では、一般の家で「院号」を付けてもらうと、良く100万円取られた・・・などと言われますが、私の実家では、数年前、長兄が死亡しましたが、「永代院号家」のため、檀家寺の住職には30万円位で長兄にも「院号」が付きました。また、跡継ぎの甥は、町内の同じ宗派の僧侶6人(その僧侶には10万円位)を呼び寄せて読経を唱和してもらいました。 私の母が死亡した時もそうでしたが、檀家寺の住職が取り仕切り役で、随伴する僧侶は鐘の掛り、太鼓の掛り、鈴の掛りなどとそれぞれ役割分担をしていました。 従って、全国には大名家を初めとしてその重臣の方々の家も、当然、寺への寄進が多大あった場合は「永代院号家」になっていると思います。庶民の家でもなれました。 NO1の方の言われる「院号宣下」は、朝廷の「後鳥羽院」などのことで、寺とは全く無関係です。 とは言うものの、天皇家では「院号」を名乗ると、それがそのまま死亡してからも「院号」で呼ばれました。しかし、天皇家は神社ですので、寺とは無関係です。

DATEYUKI
質問者

お礼

本当に御詳しいですね!凄い・・・・Wikipediaで探してもなかなかわからなくて。探し方が悪いのかもしれないですが・・・ 頼りにしてますf^_^;

その他の回答 (3)

回答No.4

bungetsuです。 言い忘れました。 徳川家や大名家、庶民の家などでの「永代院号家」と言うのは、「戒名としての院号」と呼ばれます。

DATEYUKI
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>あれはどういった基準で付くのですか? 徳川家は「永代院号家」と言って将軍の御台所(正室)や側室に対して付けられる仕来りとなっています。 まずは、「永代院号家」についてですが、 寺に対して多大な寄付や保護を与えてくれた家に対して、死亡した時には、「院号」が必ず付けてもらえるのです。また、天璋院や静寛院宮などは、夫が死亡した時、一緒に仏門に入ることを意味して、「院号」が与えられました。 徳川家は、代々「浄土宗」を信奉していましたが、家光の時代頃より、芝「増上寺」(浄土宗)や他の宗派に対しても手厚い保護を与えましたので、寺の力も増大し、家光以後は、上野「寛永寺」(天台宗)と、死亡した将軍およびその正室は交互に葬られることとなりましてた。 従って、徳川家定と天璋院は上野の「寛永寺」に、徳川家茂と静寛院宮は芝「増上寺」に葬られました。 >>誰からもらう(?)のでしょうか? 落飾は、将軍が葬られた寺の住職により千代田城の仏前(仏間)で「落飾の儀式」は執り行われました。 なお、江戸時代「江戸城」とは呼ばす、正式には「千代田城」または「舞鶴城」(ぶかくじょう)と呼ばれ、庶民はただ単に「お城」と呼んでいました。 天璋院は上野の「寛永寺」の住職により落飾の儀式は執り行われ、寛永寺の住職により院号が授けられました。 静寛院宮は芝「増上寺」の住職により落飾の儀式が執り行われ、増上寺の住職により院号が授けられました。 また、「落飾」と言っても、尼さんのように髪を剃るほど(剃髪)にするのではなく、現代で言えば「おかっぱ頭」位に髪を短くするだけでした。これを正式には「薙髪」(ちはつ)と呼び、「剃髪」とは区別をしました。 (よもやま話) 静寛院宮は、皇族の出身でしたので、朝廷では神社に葬ろうとしましたが、和宮は、 「徳川の人間として葬って欲しい」 と、遺言をされていましたので、家茂と同じ増上寺に家茂の墓に寄り添うようにして葬られましたが、宮家の出身のため、特に、静寛院宮の墓には、「菊の紋章」が彫られています。その他の方々は徳川家の「三つ葉葵」の紋所が彫られています。

DATEYUKI
質問者

お礼

ありがとうございます!

DATEYUKI
質問者

補足

何時も詳しい解説ありがとうございます。 徳川家の永代院号家というのはよくわかりました。 では、他の大名でも〇〇院ってついてますよね。 伊達政宗正室・愛姫とかも・・・それも朝廷から院号宣下を受けてって事なのですか?

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>誰からもらう(?)のでしょうか 朝廷から院号を賜り、 **院 **尼と称した・・・朝廷から(実質的に公卿が評定「院号定め」と言い院号を授けることを「院号宣下」と言う) 戒名としての院号は大名やその正室及び側室の俗名戒名 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A2%E5%8F%B7

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8F%B0%E9%99%A2
DATEYUKI
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう