• ベストアンサー

 MSword(1000KB)のファイルを内臓HDDに保存する際に10

 MSword(1000KB)のファイルを内臓HDDに保存する際に10秒ぐらいかかってしまい、もう少し早くならないものかと思っています。HDDの回転数を高いものにしたり、SSDにしたりすると体感できるほどにスピードは変わるのでしょうか。その他、何か対応策があれば教えていただきたいので、宜しくお願いいたします。 ちなみに、環境は以下の通りです。  ・OS: Windows 7 64bit  ・CPU:Pentium Dual-Core E2200  ・メモリ容量:2.0GB  ・メモリ規格:DDR3 PC3-8500  ・HDD:250G・5400rpm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

その紹介されているスペックだけからだと原因を特定できません。もう少し全体の状況の説明が欲しいところです。それと、書き込んでいるファイルの容量は、1000KB=1MB程度なので毎回10秒も掛かるようだと変ですね。 HDDを7200rpmのものに換えれば多少は速さを感じれますが、原因が不明な場合、解決しないかも知れません。SSDは読み込みは速いのですが、書き込みは千差万別で色々です。価格が高いものほど書き込み速度が速くなる傾向があります。初期状態(殆ど使われていない)では、安いSSDでもHDDよりかなり速いです。 おかしいのはWORDだけでしょうか? それとも全般的に保存に時間が掛かるとかでしょうか。お使いのHDDは、SATAだと思いますが、SATAでも"PIO病"に掛かることがあるそうです。"PIO病"で検索してみて下さい。とりあえず目についたところを幾つか。 http://pocketalbum.blog6.fc2.com/blog-entry-80.html http://www.papiko.com/wp/?p=106 ただ、これに掛かると猛烈に遅くなりますので、はっきりと判ります。

akasakaok
質問者

お礼

air supplyさん  回答していただいてありがとうございます。SSDとHDDの違いがよく分かりました。  かかる時間は、正確に測ると5秒程度でした(不正確な記載ですいません)。  他のパソコンでも試してみたのですが、同じ状況でしたので、PIO病というものではないのではないかと思っています。  おかしいのはwordだけ、なおかつ、このファイルだけです。表を多用しているファイルのほうに問題があるのではないかと・・(別の項目で質問されていただいている問題のファイルなのですが、処理に時間がかかってしまう状況です)。

その他の回答 (2)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

ANo.2です。 私の使っているのは一寸古くてOffice2000です。2007は大部使い勝手が変わっていると聞いていますが、基本的は同じようなものでしょう。まあ、保存形式にXMLをベースにしているようなんで、ネイティブには互換性がないようですが。 Wordの表の挿入で使われているとのことですね。その表では、計算させているのでしょうか。それとも、表のまま使っているとか。Excelほど機能はないですが一応計算は出来るみたいなので、各所にある表で計算をさせていたらやっぱりそれなりの時間が掛かると思います。計算をさせていない場合は、単純にCPUの非力さが原因の可能性もあります。 Pentium DC E2200だと、2.2GHzでキャッシュが1MB FSB 800MHzですので、キャッシュが少ないのが効いているような気がします。まあ、確かなことは言えないのですが、Core 2 DuoのE8600ぐらいにすれば速くなるとは思います。しかし、5秒が3秒になる程度の可能性もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_Dual-Core HDDのアクセス速度は、5400prmでも最速で90MB/secあるとすると1MBのファイルを保存するのは一瞬です。これが半分の45MB/secであったとしてもやはり一瞬です。 かえって難しくなっちゃったような気がします。済みません。

akasakaok
質問者

お礼

また回答していただいてありがとうございます。 表には単純に文字を打ち込んでいるだけです。 保存速度にCPUが影響することもあるというのは初めて聞きました。 CPUの性能がもっと高いパソコンをだれかに借りることができたら試してみたいと思います。 他の閲覧者のためにも結果報告をしたほうがよいと思うのですが、なかなか、すぐには試せそうにはありません・・・。 試すのに時間がかかりそうだったら、ベストアンサーに選ばさせていただいて質問を閉じたいと思います。air_supplyさん、ほんとうにありがとうございました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

ANo.1です。 "おかしいのはwordだけ、なおかつ、このファイルだけです。表を多用しているファイルのほうに問題があるのではないかと・・"とのことなので、恐らく表を多用している所為ではないでしょうか。まあ、表と言ってもWord上で作成した表やExcelで作成してそのまま貼り付けている表から、画像として貼り付けた表まで色々ありますが、特にExcelでそのまま(表の属性)貼り付けていると、書き込みの度に再計算をするかも知れません。その分が書き込み時の時間になっているのでは。 その場合は、表の形式の問題(Excel)になりますのでWord側ではどうしようもない感じです。 対策としては、表を画像に変換して貼り付ければその問題はなくなると思います。表を選択して、Word側で"形式を選択して貼り付け"から"図"か"ビットマップ"を選択すれば、表ではなく画像として貼り付けられます。リサイズも可能なのでWordに表を貼り付ける場合、重宝しています。ただ、表の属性を残したまま貼り付ける場合はどうしようもありません。

akasakaok
質問者

お礼

たびたび回答していただいてありがとうございます。説明が足らず申し訳ないです。 表は、word2007の「挿入」タブの「表の挿入」から作成できる表です。やはり時間がかかるのはやむを得ないんでしょうか。

関連するQ&A

  • 「Core2duo」と「Core i3」

    「共通」OS; Windows7 Ultimate 64bit (1)CPU; Core 2 Duo T7100 1.8GHz HDD; 128G SSD   メモリ; DDR2(実装4G) (2)CPU; Core i3 M350 2.27GHz   HDD; Sata 500G(7200rpm) メモリ; DDR3(実装8G) 明らかに(2)が遅く、何のソフトを立ち上げるのも時間がかかります。 スペック的には、(2)のがはるかに上を行くように思えますが、 一つ、考えられるのは、アマゾンで購入した500GのHDDが本当に7200rpmの 回転数を持っているのか? それとも、ウイルスに犯されているのか? (2)を、ただ今、Avastでフルスキャンをかけています。 なぜ、ここまで遅いのか原因が解る方、教えてください。

  • 3D少女 カスタムエボリューションが起動できるかな

    3D少女 カスタムエボリューションを予約しベンチマークも起動して0kでしたが心配ですので教えてください、スペック  CPU Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz/2コア 3D対応 HDD容量 250 GB 回転数 5400 rpm メモリ容量 4GB メモリ規格 DDR3 PC3-8500 CPU Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz/2コア 3D対応 SSD容量 ハイブリッドHDD HDD容量 250 GB 回転数 5400 rpm メモリ容量 4GB OS ビデオチップ Mobile Intel GL40 Express ビデオメモリ 384MB OS Windows 7 Home Premium 32bit 統合ソフト です行けますか?

  • 内臓HDDの交換

    家族のセカンドPC機(富士通FMVCIX40/OS:98)のHDDが壊れました。 <相談内容> セカンド機なので、インターネットが見れればよいです。数千円程度の出費で直るなら捨てないで持っておこうと考え、富士通にHDDの交換方法を聞いたのですが、教えられないとの事です。(出荷時の内臓HDDについてのみ保障の範囲のためらしい) HDD交換の質問を見ると”簡単です”というのと”素人には無理”みたいな事が書いてありますが、駄目もとでトライしてみたいと考えています。 <知りたいこと> 現在のHDDと交換可能なHDDは販売してますか? 幾ら位の相場ですか? 秋葉原なら容易に手に入りますか? ◇富士通から教えてもらった内臓HDD仕様 ・容量:6.4GB ・回転速度:5400回転(rpm) ・インターフェース:E-IDE(Enhanced IDE) ・平均シーク時間(ミリ秒で): 9.5ms(Read)/11.5ms(Write) ・アクセススピード(Read/Write): 15.0ms(Read)/17.0ms(Write) ・寸法:たて×よこ×高さ 146.05mm×101.6mm×25.4mm(1インチハイト) DOS/Vは規格が統一されていて、各種部品の交換が容易と聞いていたのですが、99年頃に購入したPCなのでHDD規格も古いと思います。価格コムにある5千円程度の内臓HDDを見てもインタフェースの部分がATAとかパラレルとか書いてあって、大丈夫か?という感じです。分かる方、教えてください。

  •  Word2007の作業中、処理に時間がかかることがあるのですが、より

     Word2007の作業中、処理に時間がかかることがあるのですが、より早くすることはできないでしょうか(word2010 32bitでも同様でした)。  動作が鈍くなるのは大きめのデータの切り取りや貼り付けをした場合、表を貼り付けした後にCtrl+Zを押した場合などです。  砂時計が現れ、「コンテンツのレイアウト中」と表示され、5秒ほど止まってしまう…という状況です。    ちなみに、環境は以下の通りです。  ・OS: Windows 7 64bit  ・CPU:Pentium Dual-Core E2200  ・メモリ容量:2.0GB  ・メモリ規格:DDR3 PC3-8500  ・HDD:250G・5400rpm 上記の現象が生じたときのCPU使用率は50%程度、メモリーの使用量は1G程度でした。 また、Windows XPでも同様の現象が出ました。wordをセーフモードで起動した場合も同様です。 以下の対処法で効果があるのでしょうか。また、これ以外の対処法がありましたら教えていただけないでしょうか(パソコンにはあまり詳しくないです)。宜しくお願いいたします。 1 高い性能のCPUのパソコンを使う。 2 メモリー容量を増やす。 3 メモリー規格をPC3-10600にする。 4 HDDを高性能なものまたはSSDにする。 5 word2010の64ビット版を使う。

  • G5の内臓HDDの片側を動作させたくない。

    Apple PowerMac G5 2GHz Dual Core M9590J/Aを所有しています。 内臓HDDを増設したのですが、元から内臓されているHDDを外さずに動作させない事は可能でしょうか? 外せばいいと思うでしょうが、面倒なのでPCに入れたままで認識しないようにしたいのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 型落ちのノートPCの処理スピードを上げるには?

    (1)SSDに変える (2)メモリーの増設 (3)HDDの「」などにする (1)に関しては、間違いなく処理スピードが上がることは理解しているつもりです。 (2)に関しては、あいまいで、「DDR2-800」や「DDR2-667」などがあり、スロットが一枚しか入らない部分に入れるとしたらどれを選んだ方が良いのでしょう? (3)PC2-6400の「6400rpm」が手ごろで一番良いのでしょうか?「5300rpm」との違いは何なのでしょう? まず(1)に関しては、高価すぎて手が出せません。 そうなると(2)か(3)ですが、当方、メモリースロットが一枚しか入りません。 勿論容量を大きくすれば速度は出ると思います。(体感速度とは違うとは思いますが) では、HDDの回転数の違いで大きな差は出るのでしょうか? 低コストで処理スピードを期待できる方法を教えてください。

  • CPU交換

    メモリ本来の力を出すためにCPUを交換しようと思っています。 1)GA-P35-S3G(GIGABYTE)にCore 2 Duo E6750 BOXに搭載できますか。 2)Pentium Dual-Core E2200 BOXからCore 2 Duo E6750 BOXに替える際にOSの再インストールは必要でしょうか。 3)そのCPUに交換すればDDR800(dual channel)のメモリ速度は体感できるほど速くなるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの2GB~3GBって!

    言い方ですかね? ちなみに↓のを参考に買おうと思ってるんですが;; ちなみに買う目的はオンラインゲーム。サドンアタックをやってて今使ってるパソコンが いかれてきたんで、買い替えようと思ってまして、 ▼基本スペック 液晶サイズ 15.6 インチ 解像度 WXGA (1366x768) CPU Celeron Dual-Core T3000 1.8GHz(1MB) ワイド画面 ○ HDD容量 250 GB 回転数 5400 rpm メモリ容量 3GB メモリ規格 DDR3 PC3-8500 メモリスロット(空き) 2(0) って感じなんだけど快適に出来ますかね;ω;??

  • 内臓hddが読み込まれなくなりました

    皆様こんにちは。 PC関係の質問です。 仕様及び普段の使用方法ですが、 win10home64bit ssd(c)、hdd(d)一台ずつ内臓、osはssd 他、外付けhddを常時2台接続(g)と(h) 終了時はネット回線を切った後スリープ ある時変な音(ガコッというような鈍い音)がしました。長らく内臓のhddは使っていなかった為、その時点で特に調べず障害等が発生していたかは不明です。 2日後にスリープから立ち上げようとしたところ、何故か外付けhddが起動しており(台数は不明)、立ち上げて確認したところ内臓hddのdドライブ、及び外付けhddのうち一台が読み込めていませんでした。外付けhddはpcをシャットダウンして各ケーブルを繋ぎ直したところ復活しましたが、dドライブはダメでした。また、biosでもディスクの管理で認識されていません(ディスクの管理ではdドライブはディスク1ですがディスク1自体がありません) また、エラーの履歴を確認したところ、音がなった時刻か不明ですが、 「\Device\RaidPort0 にリセットが発行されました 」というエラーのあとに「ディスクが突然削除されました」というエラーになっていました。 少しネットで調べましたが、インテルの高速化のソフトが影響しているのでしょうか? 物理障害のデータ復旧がとても高額だった為、何かできることがあればと質問致します。 よろしくお願いします。

  • 内臓HDDの選び方

    500GBぐらいのHDDに交換したいと思っています。 普通にシステム用?(CドライブにOSやソフト、Dドライブにデータ)で使用します。 どのような点を優先して選ぶのが良いでしょうか? 1. 回転数は7200rpmと5400rpmがありますが、必ず7200rpmを選んだ方が良いでしょうか? 2. キャッシュ16MBが主流だと思いますが、32MBもありました。16MBで問題ないでしょうか? 3. 1枚プラッタ500GBに拘った方が良いでしょうか? 4. Seagate、WESTERN DIGITAL、HGST、の中から選ぶのが無難でしょうか? 価格.comだと500GBではHDP725050GLA360が最上位の3位ですが、これは2枚プラッタのようですし、 「プラッタ枚数、キャッシュ、回転数、平均シークタイム」のどれを優先すれば良いのか分かりません。 宜しくお願いします。 環境 OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E7200 マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(交換後はコレをバックアップ用に使用するつもりです)