• ベストアンサー

オタマジャクシの尻尾

オタマジャクシの尻尾 オタマジャクシが陸に上がる際尻尾がなくなりますが、あのなくなった尻尾はオタマジャクシ自身の栄養になっているんですか? 栄養になっているって書いている人がいたんですが、あの尻尾はただ水中に溶けていってるだけじゃないんですか? 細胞死してボロボロ崩れ落ちていくものだと思っていたのですが違うのですか?

noname#117772
noname#117772

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.2

栄養になるらしいです。 まぁ児童書ですが、わかりやすく書いてある本があります。 http://www.amazon.co.jp/オタマジャクシの尾はどこへきえた-子ども-たのしいかがく-山本-かずとし/dp/4477007981

その他の回答 (1)

回答No.1

実は人間も胎児の時に、指の間に水かきができたり、尻尾が 生えていたりしますが、それも「オタマジャクシの尻尾」と 同じく、組織が自らを分解する「アポトーシス」によって 消滅します。 それとは別に、栄養を断たれたり外からの毒で阻害されて 死んで脱落することを「ネクローシス」と言います。

関連するQ&A

  • 甘エビの尻尾は食べれますか?

    おすしのネタで甘エビがあるのですが、あれの尻尾を食べている人を見ました。 あれは食べれるものでしょうか? 栄養価などありますか? 食べれないのだったら、なぜ尻尾をとって出さないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 犬の尻尾追い

    はじめまして。 7歳の小型犬を飼っています。最近譲り受けました。 前の飼い主のところで、尻尾をひどく噛んでしまい、今はエリマキをつけて予防しています。 留守番のときに、トイレと違うところにおしっこをしてしまうことがあります。一箇所だけです。 出かけに吼えることがありますが、出かけると吼えるのをやめます。 そのほか、問題行動はなく、大人しくお留守番をしているようです。 分離不安の傾向はありますが、上記については時間をかければ改善するだろうと考えています。 今、困っているのは、私の在宅時の行動です。 不安を感じると尻尾に吠え付き、ひどくなるとくるくる回ってしまいます。 1)散歩で大きな犬や知らない人が近づいてきて、不安がMAXになった時 2)家で、わたしが他の家族に構った時 に良く見られます。 5分くらいの短いものから、少しシツコイものまであります。 困るのは2)のほうです。 最初は要求吼え(自分の尻尾に?)のように聞こえましたが、どうもヤキモチを焼くと不安になり、尻尾を気にしてしまうのでは?と感じています。 今は、分離不安のお薬を動物病院で処方してもらっていますが、癖になってしまっている尻尾追いを矯正するのは薬だけではダメかも・・。と思っています。 ただ、尻尾追いをしているときに「ダメ」というと、ますますひどくなりますし、「大丈夫だよ~」と声をかけても、やめません。 おやつをあげると一旦はやめますが、またはじめます。 今は、やめるまで放っておいてます。 家族が増えたり、お客がきたり、留守番があったりと、人間と暮らせばこれくらいのことは当たり前のことです。 一つ一つを大きなストレスと感じてしまっていては、可愛そうですのでなんとか治してあげたいです。 自立心を育てるために、今はいろんなことに慣れさせること、構いすぎないことを努めています。 少しずつ順応してきているように思います。 ネットや本を見ましたが、こういう尻尾追いの場合、具体的にどのように接すればよいのか迷っています。 私自身はアルファシンドロームのような状態とは違うと考えています。 普段は、しかられればショゲ、ほめられれば喜び、言うことをよく聞く良い子です。人を噛んだりはしません。 尻尾追いの時も、言うことは聞きませんが、人の声は聞こえているようですので、脳の疾患?と言うわけでもなさそうです。 基本的に不安を感じやすいたちなのだろうと思っています。 経験をお持ちの方、どのようにすればよいなどのアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おたまじゃくしのしっぽって??

    むか~し まだ小学生だった頃に必ずといっていいほど生態観察しませんでしたか? 確実に観察していたはずなのにおたまじゃくしのしっぽがどうなっていったのかが記憶にないんです! 最終的にしっぽは溶けてしまったんでしょうか? それともポロッと取れる? 気になって夜も眠れません・・・

  • 細胞のストレス?

    細胞死の原因の一つにストレスがあると聞きましたが、 ここでいう細胞のストレスというのは、 放射線や熱ショック、栄養飢餓、ホルモンバランスの崩れなどの 肉体的なストレスのことだけでしょうか? 普段、私たちが感じている精神的なストレスによって 間接的にでも細胞死が起こったりはしないんですか?

  • おたまじゃくしのしっぽの行方

    おたまじゃくしがカエルになるときに、しっぽはどうなるんですか? 体に吸収されるのかな?切れるのかな?切れるとしたら、切れたしっぽはどうなるのかな?消えてしまうのかな? どなたか教えて下さい!

  • いかり豆の殻・エビの尻尾・ピーマンの種

    いかり豆の殻・エビの尻尾・ピーマンのヘタと種は食べますか? 私は、おいしいし栄養もあるので食べるんですが、食べる人は意外と少ないようです。東京生まれです。 また、好物だけど周囲は意外に食べていないと思う食べ物があれば教えてください。たとえば、ほうれん草の根っこ、大根の葉っぱ、さんまの頭と骨・・とか。 ※よろしければ、出身地域も教えてください。

  • カエルの飼い方

    おたまじゃくしを捕まえて、両足が生えて、今朝しっぽがほとんど無くなったところです。 様子からすると、トノサマガエルのようでサイズは1cmほどです。 今まで4cmくらいのトノサマガエルを4年間飼った経験があり、すんなりミルワームなどの虫を食べてくれていました。ですが、今回のケースではミルワーム(なるべく小さいもの)を与えても、全く興味をもってくれません。身体があまりにも小さいからでしょうか?挑戦する様子も見られないのですが・・・。栄養不足で死んでしまいそうで心配です。 変態直後のカエルには何をあげればよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 自分にとって効果の出やすい・出にくいフィットネスって…??

    学校が春休みの時は、毎朝1時間ほどウォーキングをしていました。食事制限はまったくしていないのに、2ヵ月半で3キロ体重が落ち、一番の悩みである下半身が引き締まった感じも実感できていました。 しかし、学校が始まってからはさすがに朝そんな時間をとることはできないので、週に2~3回、プールで水中ウォーキングを1時間しています。 始めて1ヶ月ほどになりますが体重も落ちないし(下半身の引き締めが目的なので、そもそも体重は落ちなくても別に構わないのですが)、下半身も引き締まった感が全く感じられません。 1時間の水中ウォーキング後も、陸でのウォーキングほど体力の消耗を感じません。 (陸)ウォーキングは毎日コンスタントに続けていたから、というのもあるでしょうが、私には水中ウォーキングより陸ウォーキングのほうが合っている感じがしてなりません。 一般的には水中ウォーキングのほうがシェイプアップ効果が高いと言われますが、人によって合う・合わないがあるのでしょうか? それとも、私のように下半身痩せを目的とする場合、水中ウォーキングよりも普通のウォーキングのほうが効果が高いのでしょうか?(水中は「全身運動」のような感じがします。私は上半身はガリガリなので痩せたらむしろ困るんです…) コスト的にも手軽さ的にも、(陸)ウォーキングのほうが私としては楽なのですが「水中のほうが効果が高い」という話が気になりまして…

  • がんは自分自身の細胞

    自分の正常細胞が突然変異して、がんの細胞ができると聞きました。死の世界は正直私は深く考えたことがありません。人は、生まれたからには、いつか死にます。がん細胞は死を教えてくれる、愛しき存在なのでしょうか...

  • カエルが陸に上がりません

    お世話になります。 おたまじゃくしを5匹頂き、4匹がカエルになりました。 1匹は完全に尻尾がなく、残り3匹は微妙にまだ残っています。 体長は頭からお尻までが1センチくらいです。色は茶色の模様が出てきました。 水槽の水を減らして、石を入れて陸地を作ったのですが、 あまり上がりません。 すぐ水の中に飛び込んで、しばらくすると手足をだら~んとして浮かんでいます。 沈んでいる時もあります。 カエルになると、水よりも陸地が必要と聞いたことがあったのですが、 なぜ水ばかり入ってしまうのでしょう。 だら~んとした姿を見ると、死んでいるのかと思ってしまいます。 水を減らしてもっと陸地を作った方が良いですか? それとも、水中が好きなカエルなのでしょうか? また、今は小さくて、座っている姿は豆のようです。今後大きくなるのでしょうか?