• ベストアンサー

1次元のvan der waals 方程式は存在しますか?

1次元のvan der waals 方程式は存在しますか? 気-液相転移を示すことはできるのでしょうか。 2次元の導出方法もいまいちよくわかりません。 おすすめの参考書ありませんでしょうか。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

存在するでしょうが、見たことはありません。 多分ものすごくつまらないものでしょう。 だって質点が互いに交差できないから、同じ場所を行き来するだけですから。

toppogioge
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2次元の (π+a/v^2)(A-b)=kT のように、1次元の圧力と面積?に関する式があったとして、(仮にPに相当するものをD、Vに相当するものをEとします) D-Eグラフがかけると思うのですが、このDとEってなんなんでしょうか。 今、化学ポテンシャルからファンデルワールス式を導いて、定数abとポテンシャルの定数とを比較する作業を行っています。 1次元のファンデルワールス式を導くにあたっても、同じようにポテンシャルから導くことができるでしょうか。 私が今イメージしているのは、球○ ○――――― の――――の一直線上に存在する分子との相互作用の合計を求め、 化学ポテンシャルを導き、 圧力Pとμの関係式からファンデルワールスの式を導こうとしています。

関連するQ&A

  • 2次元の波動方程式の導出について

    2次元空間における波動方程式の導出の手順なんですけど、膜を考えるのではなく、2次元の弾性体をモデルとして導出することはできないのでしょうか? 1次元の波動方程式を導出する時は1次元の弾性体をモデルとしたものがあったので気になりました。

  • 3次元ラプラス方程式の解き方

     私は機械科の学生で、数学の偏微分方程式の解き方について質問です。3次元ラプラス方程式を差分方程式で解きたいのですが、なにか参考になる本をご存知ないでしょうか。

  • 2次元の流体の基礎方程式

     今、Lagrangeの方程式を使って流体の計算機シミュレーションを行おうと思っています。一次元の方はできたのですが、それを2次元にするための基礎方程式が、わからないので困っています。  2次元流体のLagrangeの基礎方程式と、それを差分化したものを教えてください。それについて載っている参考書やurlなども教えてくれると助かります。

  • 運動方程式の無次元化について

    バネ-マス-ダンパ系の運動方程式の無次元化をおこないたいのですが,参考にできる書籍の名前,もしくはwebサイトを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します.

  • 三次元空間においた図形の方程式

    三次元における図形の方程式の表し方が分かりません。 ・n次元の図形の方程式は『等号』が(n-1)個で表現される。 という文章も目にしましたがその理由も分からず。。。 例えば,三次元における円の方程式として,『円の中心座標,O1(x0,y0,z0)』と『円周上の三点,P1(x1,y1,z1),P2(x2,y2,z2),P3(x3,y3,z3)』がそれぞれ得られた場合,どのような方法でどのような方程式が求められますか? 一つ考えた方法としまして,三点を通る球と平面をそれぞれ求め,それらの連立を解いてみましたが,それだけだと確実に変数が一つ無くなってしまいます。 上記の『三次元は等号が二つ』という事が関係してくるのでしょうか。。。 三次元空間に対しての知識が不足していますので,出来れば『具体的な式』や,さらには『具体的な係数など』まで頂けると非常に助かります。 お願い致します。

  • maxwell方程式についての疑問なんですけど・・・

    maxwell方程式ってそれまでの電気分野の法則をまとめたものだと思うんですが、maxwellが新たに導入した部分ってどの部分なのでしょうか?その式の部分の意味を教えてください。 あと、maxwellの方程式から電磁波の存在を波動方程式を導出せずにイメージ的に考える方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • 4次元配列を2次元配列にするには?

    多次元配列を1次元配列に組み替える方法をよく目にするのですが、4次元配列を2次元配列にする方法がわかりません。 4次元配列で表したものを連立一次方程式で解きたいので2次元配列に置き換えなければなりません。 配列の中はどういう風におけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無次元化について

    非線形の運動方程式を解く場合に限った話ではないかもしれませんが、よく無次元化をして解くような気がしますが、これは何故でしょうか?その必要性について教えてください。

  • 多次元正規分布の同時密度関数を理解するには

    2次元正規分布の同時密度関数については導出できたのですが、 多次元正規分布の同時密度関数については、 テキストで導出法が省略されており理解ができません。 導き方のテクニックまたは参考書、参考サイトについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 解析力学での作用積分の次元はなんでしょうか?

    Euler-Lagrange方程式を導くとき δI=∫δL(q,q')dt と変分原理を使って 導出しますが、この作用積分値(I)の次元はどうなっているのでしょうか? このあたりのご教示をいただければ嬉しいのですが。