• ベストアンサー

扶養に関係する収入は何月から何月までの収入を計算するのでしょうか?

扶養に関係する収入は何月から何月までの収入を計算するのでしょうか? 100万円や130万円といった扶養控除から外れる年間収入の限度ですが、何月から何月まで働いた分が計算されるのでしょうか?交通費や税金を引かれた手取りで計算するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>扶養に関係する収入は何月から何月までの収入を計算するのでしょうか? 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円以上の収入(月収108334円以上)があるとはずれなくてはいけません。 なお、健康保険の扶養で、何年も同じ収入で継続して働いている場合は1月から12月までの収入と考えてもいいですね。 >交通費や税金を引かれた手取りで計算するのでしょうか? いいえ。 税金上の扶養は交通費は含みません。(マイカー通勤の場合は、一部課税分が発生することもあります) 健康保険の扶養では、交通費も含んだ額です。 税金や社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)はどちらも引かれる前の額です。

sidamirai
質問者

お礼

とても参考になりました。前から思ってたのですがなぜ交通費も含まれる場合があるのでしょうかw所得にはなりませんよね。ご回答誠に有難うございました。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.3です。 >前からバイク通勤などの人のガソリン代はどうするのだろうと思っていましたがこの表を見てわかりました。自分は自転車通勤のときは貰えないと思っていましたので貰ってませんでしたが、貰える可能性もあるわけですね。 可能性はありますが、実際通勤手当がもらえるかかどうかはわかりません。 通勤手当は会社の規定によりますから。 その表は、会社から支給された場合のことが記載されています。 その額が支給されるということではありません。 ちなみに、私の会社は2km以下だと出ません。 でも、それ以上なら自転車通勤でももらえます。 >でもいくらぐらい請求できるのでしょうか?自転車で15~20分じゃ出ないでしょうか? 前に書いたとおりです。 会社に聞いてみてください。

sidamirai
質問者

お礼

なるほどです。とてもよくわかりました。会社にもよるんですね。ご回答誠に有難うございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.3です。 >前から思ってたのですがなぜ交通費も含まれる場合があるのでしょうかw所得にはなりませんよね。 税金の話ですね。 それは、所得税法で距離による非課税限度額が決められているからです。 なぜ、限度額があるかといえば、公共交通機関ならその定期代そのものが支給される交通費として支給されるでしょうが、マイカー通勤の場合に支給される交通費の金額は距離によって支給され会社によって異なります。 私のところも、以前は実際にかかるガソリン代の何倍もの額が支給されていた時期があり、交通費の一部については課税されていました。 なので、交通費であってもそれは所得としてみる、ということでしょう。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

sidamirai
質問者

お礼

なるほどです。謎が解けました。自転車でも通勤手当って出るのですね。前からバイク通勤などの人のガソリン代はどうするのだろうと思っていましたがこの表を見てわかりました。自分は自転車通勤のときは貰えないと思っていましたので貰ってませんでしたが、貰える可能性もあるわけですね。東京都内なのですが便が悪くバスでも電車でもいけない場所でした。でも大体自転車で行ける距離ですと2、3キロぐらいなので全額課税にはなると思いますが、貰えないよりはマシだと思います。でもいくらぐらい請求できるのでしょうか?自転車で15~20分じゃ出ないでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>扶養に関係する… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 親 (or配偶者) が自営業等なら 2. と3.は関係ありません。 >扶養控除から… 扶養控除ということは、1.税金の話であり、かつ、親か祖父母、兄弟などに扶養されているのですね。 夫婦間ではないですね。 いずれにせよ、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >何月から何月まで働いた分が計算されるのでしょうか… 1年間の所得額が確定した後ですから、大晦日にその年 1/1からいくらの所得があったかで決まります。 >交通費や税金を引かれた手取りで計算するのでしょうか… 「所得」が 38万以下です。 交通費は、明確に区分して支給されていれば、一定限の範囲で除外します。 交通費のみを除外した「給与支払額」から「給与所得控除」を引いた数字が【所得】です。 まあ、「給与所得控除」を引く前の数字なら 103万ということです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >130万円といった… 勤労学生さんですか。 勤労学生さんなら、たしかに給与で 130万まで所得税は発生しませんが、親が控除対象扶養者にできるかどうかの判断は、勤労学生控除を適用する前、つまり 103万以下である必用があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sidamirai
質問者

お礼

知識が足りなくて申し訳ございません。どれもとても参考になりました。ちなみに勤労学生ではないです。タックスアンサーを見てみたいと思います。ご回答誠に有難うございました。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

・課税関係は1月から12月の1年間になります。 ・働いた分ではなくて支払われた分です。通常、時間外手当(残業)は1ヶ月遅れになりますので前年12月の時間外手当は1月に支払われます。 ・交通費については非課税の分と課税の分があります。課税分の交通費は合算されます。 ・税金は引き去りされません。 ・ほかに基礎控除とか社会保険料控除があります。これらは引かれます。

sidamirai
質問者

お礼

確定申告が3月ごろなので4月から翌年3月までとか思ってました。年度初めから年末までの分なんですね。ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 103万と130万の関係

    派遣社員の25歳です。 派遣会社の社会保険に入っており、親2人の健康保険証だけ作って扶養に入れています。 母は収入0円で父は収入が1,134,000円あって手取りは1,020,600円です。 103万や130万を気にしとかなければならないと思っていろいろ調べましたが、理解があってるかどうかや疑問があるので、確認の意味で質問させていただきます。 ■この理解でいいかどうか確認したいこと。 (1)扶養には、税金上の扶養と、健康保険上の2つがあり、それぞれ103万円、130万円がその限度額になる。 (2)健康保険上の130万は年間(1月~12月)で合計130万を越えると、その人の保険証は返さなければならない。 (3)扶養者の収入が年間(1月~12月)103万以上になると、税金上の扶養には入れない。 ■疑問点 (1)税法上と健康保険上のそれそれの控除額はいくら? (2)103万っていうのは、給料全額計算?それとも手取り?  (父がアルバイトしているので、1,134,000円稼いでもあっても手取りは1,020,600円になる) (3)父に103万を超えられると、『税法上の控除が受けられないので』僕の所得税や住民税が増えることになるが、父を税法上の控除から外すことは可能か? (4)そもそも扶養として健康保険証を家族の分を発行したので、税法上と健康保険上の控除が関係してくるのか?  父の保険証を辞めれば(国民健康保険に切り替えれば)大丈夫なのでしょうか? 少し多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 扶養の収入について教えてください

    扶養の収入について教えてください 8月26日に退職したので 旦那の保険(政府管掌の社会保険)に扶養で加入しております。 私の退職するまでの今年の1月~8月までの総支給額は(交通費は貰ってません)128万です。 今のところ一度だけ8月末に傷病手当(23日分75509円)貰いました。(しばらく貰うようになると思います) でも早く仕事をしなければいけないと思い、派遣会社に登録しました。 もしも(医師の許可が出て)、10月から派遣で働くようになるとしたら、扶養にそのまま入っていることは可能なのでしょうか? 派遣会社が言うには、今あるところは月100時間くらいで社会保険は加入不可らしいです。 扶養の限度額とか、いつからいつまでの月日の計算をすればいいのか、お教えください。 あと、傷病給付の額は扶養とかの限度額(?)や税金(?)などに関係してくるのでしょうか? もしも超えたりしていたら罰則とかありますか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 被扶養者の収入

    バイトを始めようと思っています。 たくさん稼ぎたいですが、扶養控除に   ならないよう、年間100万円や103万円を 超えないように働くつもりです。 もしバイトやパートを始めるのが4月や 12月まで数ヶ月しかない場合も 12月末に計算されるのでしょうか? それとも始めた月から1年間ですか? 1月から12月までの収入で100万を超え ないとしたら毎月8万弱が上限です。 でも1年以内で辞めたら、月10万円以上 稼いでて計算上年間100万円を超えて いても税は引かれないのですか?

  • 扶養に入るための限度額

    H17,7月に主人の扶養に入ろうと思っているのですが、扶養に入る条件で年間収入限度額の期間のとらえ方について、聞く人によって違うので教えてください。 1、130万円(被扶養者の対象)・103万円(配偶者控除の対象)か141万円(配偶者特別控除の対象)という、それぞれの枠の限度額は扶養に入ろうとするH17,7月の段階からH17,12月までの見込み収入のこと、つまりは、扶養に入ったH17,7月~H17,12月の間で超えてはいけない合計収入額。 2、130万円(被扶養者の対象)・103万円(配偶者控除の対象)か141万円(配偶者特別控除の対象)という、それぞれの枠の限度額は扶養に入ろうとする前(H17,1~H17,12)の扶養申請以前のH17年度分の年間総収入が、それぞれの限度額を超えてしまってはいけない。 という大きく分けて、2つに分かれているのですが、どちらを本当の基準に計算すればいいのでしょうか? 扶養のことについて、何度も質問させて頂いているのですが、まだ100%理解できているわけではないので、トンチンカンな事をお聞きしているのかもしれませんが、教えてください。

  • 年間収入を129万円以内にするための計算

    主人の特別扶養控除から外れないために収入を129万円以内にしたいのですが 私は2箇所からの収入があるので、面倒です。 計算するのは、1月から12月に働いた分のお金でしょうか? それとも1月から12月に受け取った分のお金ででしょうか? (例えば1月から働き始めるとお給料をいただくのは2月からですよね) あと交通費は入れて計算するのですか? 年内働ける日数を職場に聞かれ、算出しなければなりません、 どなたか教えていただけますか?

  • 派遣社員になると収入は?

    こんにちわ。 詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 私は今現在正社員で手取り月15万円ほどの収入を得ています。 しかし、これでは、限度額より少し多くて主人の扶養には入れず、 税金等を多く払っているだけのような気がします。 派遣社員になり主人の扶養ぎりぎりで働く方が、家庭の収入としては 多くなるんじゃぁないかと感じます。 そこで派遣で働くとしたら時給いくらで手取りいくらになるのか計算したいのです。 その計算方法をご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 収入がいくらあれば、扶養控除からはずれてもだいじょうぶ?

    恥ずかしながら税金関係まったく無知です。過去の質問も検索しましたが、よくわからなかったので教えてください。 このたび、結婚以来初めて仕事をもつことになった主婦です。仕事先から、扶養控除内の収入まででおさめるか、それ以上稼ぐか、ご主人と相談してくださいと言われました。 扶養控除内というのは年収103万円以内だそうですが、たとえばそれをギリギリ上回る110万円の収入を得たとして、主人のほうの増額された税金との差し引きはどのくらいになるのでしょうか。 いったい年収いくらくらい稼げるならば、扶養控除をはずされても問題ないと言えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(扶養控除)について

    よろしくお願いします。 扶養控除を受けるには、限度額があったと思います。 たしか、年間で103万円を越えてしまうといけないと思うのですが、 22年分は越えてしまいました。 ダブルワークをしています。 うちわけは、こんな感じです。 仕事Aによる収入・・90万円 仕事Bによる収入・・40万円。計130万円強。 しかし、23年はほとんど無収入になります。 こういう場合でも、扶養家族控除は受けられないのでしょうか? 手続きも面倒ですので、可能なら、仕事B分は23年度として計算してもらいたいのですが・・。 そんなことは不可能なのでしょうか?

  • 来年からのパートの収入はいくらまで扶養にはいれる?

    7月に会社を結婚退職しました。その時点で収入は130万を越え、今は扶養に入っていません。今度パートで働くことになりました。年内はどっちにしろ扶養には入れないので、来年から扶養に入ろうと思っています。 収入は年間103万円以内になるようにしよう・・・と思っていたら「来年からは関係がなくなる。」と友人に言われたのですが本当でしょうか? 私は103万年以内なら所得税が扶養に入れ、130万円以内(見込み)なら健康保険の扶養にも入れ、それを越すと主人の税金が高くなる・・・と認識していたのですが。。来年から変わるのでしょうか? 配偶者控除のこともなくなるのかなくならないのかよくわかりません。 税金のことがよくわからず、とんちんかんな質問をしているかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 扶養控除等について

    扶養控除等について教えていただきたいです。今まで扶養について無関係でしたので全く分かりません。 今年5月より妻が扶養に入り(4月末まで働いて収入はありました)年内に子供も生まれるので扶養に入る予定です。 現在、妻が扶養に入ったことによって給料に変化はありません。 いつからか扶養控除の分税金が安くなり、お給料の手取りが増えるということでしょうか? それとも毎年年末調整にて還付が多くなるということでしょうか? 扶養控除で何がどうなるか分かりません。 所得税や住民税も変わったりして何がなんだかわかりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。