• ベストアンサー

賎視の読み方と意味を教えてください。

賎視の読み方と意味を教えてください。 辞書には載ってない字です。 昔、使われていた言葉になるんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happikaz
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

賎は賤の異体文字です。 形が違うだけで同じ字と思っていいですよ。

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • bake169
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

<読み方>せんし <意味>見下して見ること。蔑視(べつし)。 「軽蔑(けいべつ)」や「無視」と同じような意味みたいです。 昔使われていた言葉ではなさそうです。

参考URL:
http://www.weblio.jp/content/%E8%B3%8E%E8%A6%96
k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

k-dokugaku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 賤と賎は同じ字になるんでしょうか??? 賎視で検索したら、賤視が出てきたので、これだ!と思ったんですが、字が違っていました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1026/2035)
回答No.1

YAHOO の辞書検索ででてきました せんし : 見下して見ること。蔑視(べつし)。 だそうです http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E8%B3%8E%E8%A6%96

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

k-dokugaku
質問者

補足

回答ありがとうございます。 賤と賎は同じ字になるんでしょうか??? 賎視で検索したら、賤視が出てきたので、これだ!と思ったんですが、字が違っていました。

関連するQ&A

  • この意味の言葉の熟語って・・・

    この前どこかの本で「無に還す」とか「無に還る」という言葉を聞きました。この言葉の意味の二字熟語を何か知りませんでしょうか??辞書にのっている言葉でお願いします。

  • 慇懃無礼って意味が変わってきてませんか。

    1:丁寧過ぎて却って無礼  って意味は昔もありましたか?むしろこっちが古いですか?文字面からするとこっちかなって気もします。が、「過ぎる・過度」のニュアンスはどっから来たのでしょう? 2:表面上は丁寧だが実は馬鹿にしていること だと私は思ってました。(だから1は違和感あります。) いくつか辞書を読みましたが微妙に受け取るニュアンスが違ってたりするおもしろい言葉です。 あっちは誤用だとか叫びたい質問ではないので。 元はこっちの意味だがこういう経緯で…の「思う」と、「知っている」回答がほしいです。たとえばこの四字熟語が生まれた場面とか(故事成語でないんかな?)、昔はこっちの意味しかなかったとか、そのもっと昔はこっちの意味でしかなかったとか。 そんなことを知りたいです。 こっちには違和感あるだとか、今はどっちでも使われるんだから気にしないとか、その辺の感想も一言ならおっしゃってもらいたいです。長いと本来の質問意図とズレますが。 注文の多い質問ですみません。無礼ですね。

  • 暠の意味を教えてください

    「暠」(日の下に高)の字を生まれてくる子供につけようと思うのですが、色々な辞書を見ても意味が載っていません、判る方「暠」の字の持っている意味をお教え下さい。

  • 古典的の意味

    次の文章を読んで下さい。 「実はこの法と道徳はどこが違うのかという問題は、昔からある古典的な論点です。」 これは「伊藤真の憲法入門」と言う本からの一部抜粋ですが、ここでの「古典的」と言う言葉の使われ方に疑問を持ちました。 「古典的」を辞書で調べると、 「1 古典とよばれるにふさわしい文化的な価値があるさま。「―な名著」 2 古典を重んじ、伝統や形式を尊ぶさま。「―な図柄」」 とあります。 私はこの文章では上記の1の使われ方でも2の使われ方でも無いと思います。しかし二つ辞書を調べましたが両方ともこれら以外の意味は載せていません。文脈から判断するにここでの「古典的」の意味は「昔からの」程度の意味だと思うのですが、その意味は辞書には載っていなく困っています。一体どう処理したらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「石動なく」の意味

    「石動(いするぎ)なく」の意味を教えてください。 辞書や辞典に載っていないので困っています。 読んで字の如く「石のように動くことがない」でしょうか。

  • 「あまつさえ」の意味

    「あまつさえ」の意味を教えて下さい。 時代劇を見ているとよく出てくる言葉ですが、 辞書を見てもでてきません。 どういう意味でしょうか?

  • “いつものられるのじゃ”ってどういう意味?

    先日の大河ドラマ「江」の次回予告で 江が 「秀忠様はいつものられるのじゃ」と言っていました。 (そう聞こえました) いつものられるのじゃの部分の意味が分かりません。 いつもは、常々とかのいつもとかだと思うのですが のられるってなんでしょう? どういうシーンで言っているのかはまだ分かりませんが。 昔の言葉使いがたくさん出てくるので 分からない言葉は辞書とかで調べてきたのですが、 のられるだけは漢字も分からないし、辞書にも載っていませんでした。 分かる方、推測でもいいので教えて下さい。

  • ”とりっぱぐれ”の意味を教えてください。

    今日はじめて聞いた言葉ですけど、”とりっぱぐれ”ってどういう意味ですか? できる限り、辞書で探せるような言葉で説明していただけるとうれしいです。 では、お願いします。

  • 「混沌」の意味

    初めまして! 最近「混沌」という言葉の意味が気になって辞書などで調べているのですが、この混沌の意味がいまいち難しくてわかりません。 この「混沌」の意味を身近な例を挙げて教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • つんつくつんはどういう意味ですか?

    「つんつくつん」ってどういう意味ですか? 辞書には載ってないですけど、どんな時に使う言葉でしょうか?