• ベストアンサー

サーバーのメンテナンスは、具体的に何をするのでしょうか?

サーバーのメンテナンスは、具体的に何をするのでしょうか? webサービス(ブログやコーポレートサイト、その他サービスサイト)で、サーバーのメンテナンスでアクセスできなくなるときがありますが、具体的にメンテナンスとは何をしているのでしょうか? 恐れ入りますが、直接サービス業者に問い合わせる以外でのご回答を頂けますと、幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

#1さん、#2さんの回答以外に、システムのバグの改修や、機能の追加や改善に伴うアプリケーションのリリース、データベースの移行処理などを行います。 #1さん、#2さんの回答にもあるとおり、そのサイトのサービスレベルにより、インフラ関連のメンテのみでサービスの提供は24時間とまらない場合と、完全に止めてメンテする場合がありますが、サービスに絡むサーバー(WEB、DB、APその他)すべてにおいてカチッと冗長化しているわけではなかったりするので、片側落とし系だけではなく完全に落としてメンテする部分は多々あります。 これは、結構名の知れたサービスであっても、です。 (経験則で) 因みにメンテナンスの内容については、サイトで周知している場合を除き、ユーザーからの問い合わせには原則的に答えられません。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

#1さんのような「ソフトウエア的」な問題より、「構内スイッチやケーブルの入れ替え」「設置場所の電気工事」などのハードウエア的な問題の方が今では多いと思います。ちゃんとしたWebサービスなら、バックアップやリブートなどは機器を2重化することでノンストップサービスにすると思いますので。ま、パッチの適用やストレージ内のデータ整理など、サービスを止めないと出来ない場合も結構ありますけど・・・。

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.1

一般論として、どのWebサービスでもやっていそうなことと言えば以下の3つでしょうか。 (1)バックアップ  万が一の故障に備えてデータをバックアップします。 (2)最新パッチの導入  セキュリティホールを作らないために、最新の修正モジュールなどを導入します。 (3)再起動  いくらサーバOSと言えど、たまには再起動してやらないと重くなってきます。 どれも稼動中にはできませんのでメンテナンスと称してサーバへのアクセスを遮断してから行います。 Webサービスによってはこれ以外にも、不要ファイルを削除したり、データベース内のデータ整理をするなどいった「稼働中にはできないこと」をしてるかもしれません。 もしも特定のWebサービスのことを知りたければ、直接サービス業者に問い合わせるしかないと思います(答えてくれるかどうかはわかりませんが)

関連するQ&A

  • サーバーのメンテナンスって?

    サーバーのメンテナンスって? どこのサーバーでも定期的にメンテナンスってしてると思いますが、 メンテナンスとは具体的にどのようなことをしているのでしょうか? 暇なときにでも回答ください。

  • サーバーメンテナンス後の情報の更新不具合

    ブログサイトなどでサーバーのメンテナンスが行われる度に 新しくなったページの表示が行われません。 しかし、その該当のTOPページはアクセス可能でした。 したがってHPのサービスを受けられない状態になってしまいます。 インターネット閲覧環境は以下です 機種:富士通のNB40S 利用OS:WinXP SP2 確認ブラウザ:IE6.0、Opera 利用プロバイダ:So-net プロバイダのDNSサーバの不具合ではないか? という助言を頂き、So-net、NTT共に問い合わせました。 しかし該当のTOPページは表示されるということからDNSサーバが原因ではないという回答をSo-netより頂き、試した処理は以下です。 ・キャッシュ、クッキーの削除 ・モデムの電源入れなおし ・IEを初期化 ・他のPC,及び接続環境でのアクセス確認 NTTの回答は以下です ・Internet Explorerの初期化 ・別のブラウザからのアクセス ・セキュリティソフトを無効にしてのアクセス ・常駐プログラムを無効にしてのアクセス 上記全て試しましたがダメでした。 結果をまとめます。 ●どのHPに関わらず『サーバーのメンテナンス』というものが行われるとそのサービスが利用できなくなる(不具合が起こる) ●キャッシュ、クッキーの削除をしても繋がらない ●IEの初期化をしても繋がらない ●モデムの電源を入れなおしても繋がらない ●セキュリティソフトを無効にしても繋がらない ●マイクロソフトのプログラムなど、常駐プログラムを無効にしても繋がらない ●IE以外のブラウザでも繋がらない ●他のSo-netユーザーは利用できている ●他の接続環境のユーザーは利用できている 不可解な点 ◎サーバーメンテナンス完了から半年ほど経過すると  突如アクセス可能、利用可能になったりする。 サーバーメンテナンスによって利用できなくなったサービス ●ヤプログ(現在は利用できています) ●WEB拍手(現在は利用できています) ●biglobe(現在利用不可)(一部のページの表示が出来ない/TOPは表示可能) インストールされているソフトウェアの影響でないのならば やはりハードの問題なのでしょうか? もうすぐ利用している絵チャットもサーバーメンテナンスをするということですので、この問題を解決したいと思います。 よろしくお願いします。

  • サーバメンテナンスでのアプリのアップデート

    零細企業でECサイトを運営しています。 サイトの開発・メンテはシステム会社に外注していて、月に一回サーバメンテナンスを行っています。 サーバメンテナンスでは ・OS、DBMS等にエラーが発生していないかログチェック ・不正アクセスのチェック。 ・データのバックアップ などを行っていますが、Webサーバ(Apache)、やメールサーバ(Postfix,Dovecot)の アップデートは行っていないそうです。 というより、カーネルからアプリまですべてアップデートをしていません。 サーバメンテナンスでOSやアプリのアップデートはしないものなのでしょうか? また、するべきなのにあえてしていないとすれば、どのような理由が考えられますか。 よろしくご教授ください。

  • メンテナンス

    サイトにアクセスアクセスしたら「アクセスいただいたWebページは現在メンテナンス中です。」と表示されます。 ところがそのサイトは今年「4月20日」まて利用可能のようです。 期限が来る前にメンテナンスに入ることなどありえるのですか

  • Pingサーバはどうやってブログが更新されたことをネットユーザーに知らせている?

    ブログはPing送信ができるので、検索エンジンからとは別に、 Pingサーバを通してのアクセスが得られる、ということをよく聞きますし、 実際微量も微量ですけどアクセスはあるのはあります。 そこで素朴に疑問が湧きました。 Pingサーバはどうやってブログが更新されたことをネットユーザーに知らせているんでしょうか? 例 [1] ブログAが新しい記事を書いてブログを更新すると、ブログの機能で自動的に   登録したPingサーバに更新情報が送信される。 [2] PingサーバにブログAが更新されたことが届く [3] Pingサーバが自運営しているブログサービスWebサイトの新着欄に   ブログAが更新されたことを告知する。 [4] Pingサーバ運営のブログサービスWebサイトに訪れたネットユーザーが   ブログAが更新された記事を見て、ブログAのブログへアクセスする。 こんな感じなんでしょうか?? Pingサーバがどうやって更新したブログに微量でもアクセスをもたらずのか、 よくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • サーバーについて基本的なことを教えてください。

    友達に趣味でWebページを作ってあげているのですが、 サーバーの概念がどうもよくわからないので、 教えてください。 とりあえず、サイトを作成して、 その後、データーを友人に渡して友人の借りているサーバー上に置いてもらう予定なのですが、 友達が、その後のメンテナンス(レイアウト変更など)も、 私に頼みたいと言ってきました。 そうなると、私が直接そのサーバーにアクセスするほうが、 便利なのでは?と思ったのですが、 友人が借りているレンタルサーバーに、 私がかってに自分のPCから アクセスすることは可能なのでしょうか? (しかも事情があって、友人は今のサーバーから、  別のサーバーにサーバーを移転させる予定です。) とても初歩的な質問かもしれませんが、 ご回答お願いいたします。 ちなみに、Webページ作成にはDreamWeaverを使用し、 その後もそのソフトを使用してメンテナンスしていく予定です。 このソフトは友人は持っておらず、私のみ所有です。

  • 『サーバーが見つかりません』について

    WEB拍手を利用しているのですが、2006/12/31に終わったはずのサーバー移転後より、ずっとログイン画面へアクセスする事ができず、 「サーバーが見つかりません」と表示されてしまいます。 一応WEB拍手の方のサポート掲示板にも記事を立てましたが、 管理者からの返答がないので、恐らくはバグとして認識されていないのだと思います。事実、他の方はアクセスできるようです。 私がアクセスしたのはIE6.0でしたが、やはり出来ず、 その後Operaでも試しましたがダメでした。 以前、某ブログがサーバー移転した際も、数ヶ月「サーバーが見つかりません」エラーになってしまい、管理画面にアクセスできないという事態が起きていました。(現在はアクセスできています) 利用プロバイダやそのブログサイトから言われたとおり、キャッシュ/クッキーを消し、モデムの電源の入れなおしをし、IEの初期化をしても直らず結局数ヶ月経って急にアクセスできるようになる...という状況でした。 今回のこともやはりそのままアクセスできないまま待つしかないのでしょうか?他のPCや同プロバイダでもアクセスできるようなので、自身の環境に問題があるのか...何か解決策等がありましたら教えていただければ幸いです。 因みに当方の環境はWinXPで光プレミアム、IE6.0及びOperaにて動作確認しました。接続プロバイダはSo-netです。

  • メンテナンスとは?

    インフラの保守点検をしている方には大変お世話になっている事は理解しているのですが、WebというかネットというかPCというか、サーバ管理やISPはその一時停止を「メンテナンス」といいそれ以上説明をしてくれません。 他のどのインフラも電力会社であれ水道局であれ停電、断水の時には「理由」を説明します。しかし、サーバの管理者やISP等は「メンテナンス」という一言でそれが瞬間であったり1時間であったり1日であったりしても全てを同じ扱いかのように片付けられています。少なくとも私はそう感じています。 インフラを保守点検する者として説明責任を果たしていないと思うのですが、いかがでしょうか? また、メンテナンスとは具体的に何をしているのでしょうか?

  • Webサーバーとデータベースサーバーを別々のPCで構築するには?

    現在はWebサーバーのPCにデータベース(PostgreSQL)をインストールして使っています。 メンテナンス性やアクセスの分散を考慮して別PCに分けたいと思っていますが、具体的にどうやっていいかまったくわかりません。 PCとPCはLANでつなぐしかないとは思いますが、両方ともwindowsだった場合ネットワークドライブくらいしかやったことないので、データベースを他のPCで活用する場合どのような連携が必要になるのでしょうか。 参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • amebaブログのメンテナンス

    amebaブログはなぜあんなにメンテナンスがおおいのですか。 他のブログサービスは、閲覧出来ない、更新出来ない、などは そんなにないですよね。 どうしてでしょうか。 よろしくお願いします。