• ベストアンサー

テクニカルエンジニア(ネットワーク)

テクニカルエンジニア(ネットワーク) テクニカルエンジニア(ネットワーク)は、大学生でも合格はできるのですか? 情報処理技術者試験のスキルレベル4とはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255642
noname#255642
回答No.2

情報処理技術者試験については、Ans1さんの回答の通りです。 ただ、テクニカルネットワークエンジニアについてもう少し・・・ 質問者さんは、ITエンジニアを目指されているようですが、 具体的に希望職種は何ですか? プログラマー、SEなら情報処理スキルLv2以上+Cが出来れば十分かと 思いますが、ネットワークエンジニアを目指されている場合は、 プログラミングが出来ても仕方が無いですよ。 あんまりプログラミングを活かせる場が無い。 大学ではCiscoSystemsというルーターやスイッチの世界的老舗企業の話を 聞いた事はありますか? ※参考URLを参照 通常、ネットワークエンジニア(サーバーエンジニア含む)を目指す学生は、 Ciscoが主催しているCCNAを取得する事が最優先です。 特にIT系専門学校では最も認知度の高い信頼されるIT資格です。 ネットワーク業界では、この資格があるかないかで正社員として採用するか 否かの判断基準にしているところがほとんどです。特に都内はね。 また、この資格にもランクがあり、CCNA<CCNP<CCIEとランクアップ していきます。 因みに、CCNPはテクニカルネットワークエンジニアとほぼ同等の知識を 証明するもので、評価もほとんど同じ。 企業によっては、CCNPの方が好まれます。 CCIEは、文字通りネットワークの最高峰で、筆記試験+実技試験があり、 実技試験には英会話能力が必要になります。 試験監督官が外国人の場合もあり、英語でコマンド指示を受け、 それをヒアリングして指示通りのコマンド操作を行える能力が問われます。 当然、これを取得している日本人のエンジニアはまだまだ少ない為、 取得すれば大変重宝され、企業によってはプロジェクトリーダーや プロジェクトマネージャーが取得しており、バブル時のその方の年収は 700万~1000万と高額です。 無論、テクニカルネットワークエンジニアよりも上です。 テクニカルネットワークエンジニアは確かに国家資格として重宝するものですが、 ネットワーク業界でのCISCOというのは、ソフトウェア(OS)業界のマイクロソフトの ような独占シェア体制で、世界の企業で使用されているルーターやスイッチの およそ6割以上を占めています。 しかも、国家試験は現場の変わり行く情報技術の変化に対応し切れていないのが 現実であり、未だにISDNなどの古く既に使われていない情報技術に関する問題も 出題されています。 CISCOは常にその時代の傾向にあった最新技術を問う問題が出題されるため、 より今の現場にあった技術をもっていることを証明できるという意味で 企業からの信頼が厚い資格というわけです。 つまり、古い形式に縛られた国家資格より、より現場で即戦力として "できるエンジニア"と判断される為、9割方のNEがCiscoの受験を希望します。 今は取得していなくても、採用されたあとの配属先がネットワークエンジニアであれば、 必ず上司から最優先で取得するように指示されます。 私は、採用されて半年以内に取得できなかった同僚がクビにされた現場を 多々目撃してきました。 その為、国家資格かCiscoかだと、Ciscoに軍配が上がります。 テクニカルネットワークエンジニアかCCNPかだと、CCNPを取得している エンジニアのほうを企業は採用したがります。 それから、サーバーエンジニアについても同じように資格があります。 Linux・・・LPIC Lv1~3      ※通用するのはLv2以上で、3になると開発・設計に関わります。       UNIXエンジニアでもある程度使えます。 Windows・・・MCP、MCSE        ※言わずと知れたマイクロソフトのWindowsOSを搭載した         サーバーの試験です。         最低でもMCP Windows2000、2003、2008。         MCSEはこの資格の最高峰です。 ただサーバーは、資格も大事ですが、何より実務経験がものを言います。 現場で出会った"できるエンジニア"は、大概資格という資格をもっていません。 古株が多いというのもありますが、恐らく、あまり役に立つ資格が無い?から だと思います。 IT系企業への就職に有利な取得資格まとめ ・基本情報処理Lv2以上 ・CCNA(無論、可能ならテクエネorCCNP) ・LPIC Lv2以上 ・MCP server2000以降 とまぁ長文になりましたが、大事な事は、質問者さんがIT業界で何の職種を 目指すのか、それによって取得する資格を考えたほうがいいですよ! という事です。

参考URL:
http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/paths/associate/ccna.html

その他の回答 (1)

noname#117169
noname#117169
回答No.1

年齢制限ありませんから、実力さえあれば小学生でも合格できます。 レベルは難易度、ITパスポートが最低の1、基本情報が2、応用情報が3ときて、それより上だということです。

関連するQ&A

  • テクニカルエンジニア(ネットワーク)の参考書って

    秋にテクニカルエンジニア(ネットワーク)を受験しようと考えてます。 自宅で勉強するために参考書を買おうと思って近所の本屋数件をまわったのですが、ほとんど売ってません。 基本情報処理やシスアド等はあるのですが、テクニカルエンジニアの本がないのです。 昨年情報処理の資格が変わったばかりで販売されていないのでしょうか? それとも行った店が偶然取り扱ってなかっただけで、大きな本屋にいけばあるのでしょうか?(近くに大きな本屋がないもので・・・^^;) 旧ネットワークスペシャリストの参考書なら多少ありましたが、ネスペの参考書ではテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験の対策はできませんか? これがお勧めという本があったら教えてください。

  • ネットワークエンジニアとしての技術的スキル

    現在、ネットワークエンジニアとして働いていますが、 近い将来、建築関係の仕事に転職する予定です。 それまでに約1年ほどあるのですが、ネットワークエンジニア としてどのような技術的スキルを習得すればよいでしょうか? また、そのスキルは建築業界に転職しても継続的に自己啓発の 一環として頑張るつもりです。 できれば業界問わず重宝されるようなスキルを見につけたいと 考えています。あくまで技術的スキルでお願いします。 「建築業界の知識をつけなさい」などの回答はいらないです。 宜しくお願い致します。

  • ネットワークエンジニア試験の参考書

    この秋の情報処理技術者試験で、ネットワークエンジニアを受験しようと思っています。 そこで勉強の方法ですが、 ・午前、午後とも問題集を買って過去問等を徹底的にする。 ・問題集ではない、一般の参考書で勉強する。 のどちらが効果的でしょうか? 日程的にも費用的にもどちらかに絞って勉強したいと思っています。 なお、基本情報処理、ソフトウェア開発は取得しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • テクニカルエンジニア(ネットワーク)のメリットとは?

    先日、テクニカルエンジニア(ネットワーク)の試験結果の発表がありました。 今年は腕試しで受験しました。「午前」だけ合格点でした。 来年合格のために、動き出しました。 テクニカルエンジニア(ネットワーク)に合格して、仕事をされている方にお聞きしたいのですが、 テクニカルエンジニア(ネットワーク)に合格したメリットとはどのようなものなのでしょうか? ----------------------------------------------- ・待遇面(資格手当てがでた等)で何か変化はありましたか? ・資格取得で身につけた知識・経験は、今のお仕事で役に立っていますか?もしくは役立たせていますか? ----------------------------------------------- この2点についてお聞きしたいと思います。

  • ネットワーク、プログラミング、35歳からでは遅い??

    友達のことです。もう、35歳なのですが、会社の中では10年以上、ネットワークに携わっています。でも、このままでいいのかと悩んでいます。つまり、プログラミングを勉強しようか、それともこのままネットワークをやっていいのか、それとも、やはり向いていないのか、ということです。でも、私自身は、この友達は、センスがないんだと思います。基本情報処理技術者試験も過去5度の受験ですべて不合格、昨日の試験も、手応えがないらしいのです。そんな友達が、この先、プログラミングを学ぶ、ネットワークを続けるというのは、基本情報処理技術者試験がどのくらいのレベルかわかりませんが、これに合格もできずにいるのに、無理のような気がして仕方ありません。しかも年齢も35歳。この先、友達が会社に残れなくなるかも、と不安です。また、専門学校に行くと、「35歳からでは遅いですね」、と言われるようです。この友達は、ネットワークもプログラミングも、この年齢では始めるのは無理なのでしょうか?また、次の情報処理技術者試験も、再チャレンジする必要があるのでしょうか?教えてください。

  • テクニカルエンジニア(ネットワーク)

    秋に初めてテクニカルエンジニア受けます。 いちおう、基本情報と初級シスアドは持ってます。 この前のソフトウェアは中盤まで順調、午後(2)で死にました(プログラム苦手です・・・) あと、CCNA持ってます。今CCDA勉強してます。 ネットワークの知識としてはCCNA程度で十分でしょうか? 試験内容はソフトウェアの午後(1)に出てくるネットワークぐらいのレベルなんでしょうか? どなたか受験された方や詳しい方よろしくおねがいします。

  • 28歳 ネットワークエンジニア

    現在、契約社員としてオペレータをしています。 ネットワークエンジニアになる為、いろいろ勉強をしているのですが年齢が28歳で未経験である為、ネットワーク業界に転職は難しいのでしょうか? 資格もMCP、MCDSTしか有りません… 最低限、MCSAとCCNAは持っておいた方が良いですよね。 現在は、基本情報技術者試験の勉強中です。 正直、今のままではいけないので焦りを感じています。 契約社員という立場も含めてです。 自分が、今後どうすれば良いかなどアドバイスを頂ければ助かります。 転職サイトなどを閲覧したりして、情報収集をしています。

  • ネットワークエンジニアを目指しています

     ただ今大学生で情報学科にかよっていて、将来はネットワークエンジニアになりたいと思っています。最初は大学院に行こうと思っていましたが、大学院に行っても、ネットワークの勉強があまりできないと思っていて、それなら就職してネットワークの経験をつんだほうがいいと思っています。 ・この考え方はどうなんでしょうか? ・ネットワークの勉強を中心にできる大学院などはあるのでしょうか? ・学部卒で、大手企業(例えば松下、NEC、トヨタなど)に就職できたりするのでしょうか?こういうのはやはり大学院を出ていないと無理なのでしょうか?  

  • 情報処理技術者試験について

    情報処理技術者試験はスキルレベル1~4まで設定されています。 私はまだこの試験を受けたことがないのですが、スキルレベル1を飛ばしてスキルレベル2の基本情報技術者試験の受験を考えています。 例えば私がこの資格を取得した場合、スキルレベル1であるITパスポート試験を受験すべきでしょうか? スキルレベル2の資格に合格すれば、社会ではスキルレベル1相当の能力があると認められますか?

  • 【教えてください。】テクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強期間について

    2008年秋のテクニカルエンジニア(ネットワーク)を受験しようと思っています。 私の状況ですが ・ネットワークの仕事は5年目 ・サポート、構築共に経験あり。 ・でも、あまり技術力は自信なし。 ・テクニカルエンジニアの受験経験なし。 ・他の資格(CCNA,CCNPなど)も持っていない 一応勉強としては、教科書からはやらず、 先ず問題集をひたすら解いて、間違った部分のみ重点的に学習する方法で 一か月間程度、と考えているのですが、この想定は甘いでしょうか・・・? 一般的なネットワークエンジニアがこの試験に合格できるのに どれくらいの期間の勉強が必要なものでしょうか? すみませんが、アドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう