• ベストアンサー

大学の法学部は単位認定の判断基準は曖昧なのか、100点満点で60点とら

大学の法学部は単位認定の判断基準は曖昧なのか、100点満点で60点とらないと単位認定されないんですが、中には漢字を間違っただけで単位をもらえなかったりする教授もいるんですがどうなんでしょうか?テストで50点しかとれなかっても単位を貰えたりするものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.2

別に法学部に限った事ではありません。 私は経済学部でしたが、在学中にとてつもない方法で単位認定をした教官がいました。(さすがに問題になったため、特定されると困るので詳しくは述べませんが) ですので、結局は教官の判断次第ということになります。ただ、テストで50点しか取れなかった場合というのは、他に加点の要因があるなら単位をもらえる可能性もありますが、単純に50点を取った場合はまず単位はもらえないでしょう。

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

私が卒業した大学の場合ですが、 熱心な教員だと、 追・再試験で60点とれなかった学生を、合否判定保留とし、 ・追追・再再試験を実施する。 ・追・再試験不合格者用特別レポート課題を出す。 ・冬休みか春休みに補習をする。 ・・・といったことをやっていた教員もいましたよ。 まあ、その授業の担当教員の考え方しだいですね。

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#116453
noname#116453
回答No.5

そもそもの話として、その60点ということ自体曖昧です。 必ずしも期末試験の素点とは限りません。 現実問題として、素点の60点を判断基準とすれば、相当簡単な問題を出さない限りは落第者が多くなりすぎて困ることもあるでしょう。なのでそのあたりはテキトーに処理しているんじゃないですか。

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>漢字を間違っただけで 誤字が不可の原因だったという証拠は? まったく同じ複数の解答で,片方にだけ誤字があり,それでその答案が不可だったという事実があれば,これがいえます。常識的には,「誤字を書くくらいだから内容も劣っていた」と推定されるでしょう。 なお,学生同士で答え合わせをして,「A君とほぼ同じことを書いたのに,ぼくが不可になったのは誤字のせいだ」などというのは,まずあてになりませんね。学生の観点では「ほぼ同じ」だったかもしれませんが,プロが読めば,片方の記述が穴だらけで単位はやれねえな,ということはざらにあります。 >テストで50点しかとれなかっても 文法的に正しくは,「50点しかとれなくても」,「50点しかとれなかったとしても」です。こういう答案は不可にしたいですね。

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとう

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

大学による。 パン的に言えばかなりテキトー。 彼らは研究者意識が強く教育者意識が弱いからね。 まともな答案を書かない学生も悪いが採点もまともにやってないと聞く。

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

大学の単位認定は基本的に担当する教員 (教授・准教授・講師) が行います. 疑問等あれば, まずは担当教員に質問してください.

ajdajmd
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関西大学法学部のセンター後期(ベスト三教科)は800点満点なんですが、

    関西大学法学部のセンター後期(ベスト三教科)は800点満点なんですが、何点くらいあれば受かるんでしょうか?ちなみに自分は646点なんですけどたぶん無理と思います。参考意見を聞かせてください。

  • 獨協大学 法学部について

    獨協大学法学部の単位取得難易度に ついて質問です。 今年、獨協大学の法学部に合格したのですが、入学後の勉強について不安を抱えています。 獨協の法学部は毎日真面目に授業に出ていれば、単位を落とすことはないですか? また、単位を落とす人はどんな人ですか? ネットなどには、獨協の法学部は単位取得が難しく、留年や退学者が多いいと書かれています…。 法学部の単位はテスト重視でレポートや 出席では補えないとも書いてありました。 私は要領も頭も悪いので、必修単位が取れないのではないかと、とても不安です。 私は高校を中退してしまい、親を凄く悲しませました。もう絶対、こんな思いを親にさせたくありません。 できれば、獨協大学関係や法学部関係の人に答えてもらいたいです。 どうか、お願いします。

  • 法学部を選ぶ基準は?

    大学の法学部を受験する際に、何を基準にして大学を決めればいいのでしょうか? 法曹界へ行こうというわけではないんですが・・・。 司法試験合格率以外で、ポイントになるところはありますか? もし、今年実際に法学部を受験されている方がいらしたら、参考にさせていただきたいです。

  • 立教大学法学部法学科の合格最低点

    立教大学法学部法学科の赤本をやって、採点してみたのですが 合格最低点が載ってないので 何点くらい取ればいいのかわかりません。 立教大学法学部法学科は何点取れば合格するのでしょうか?

  • 大学の講義をなんとかして単位を取りたいんですがどうしたら?法学部の男で

    大学の講義をなんとかして単位を取りたいんですがどうしたら?法学部の男ですけど前期に単位をあまりとれなかったんで後期は確実にとりたいんですが、どのように勉強したら良いんでしょうか?

  • 認定単位の評定点は1.0ですか?

    こんにちは。 信州大学の大学院へ入学した時に、学費免除の成績基準を満たしているかどうか計算しています。 優の修得単位は3点、良は2点、可は1点で、計算し、この分子割る、総修得単位数 の分母で、2.0以上であれば成績優秀者と認められます。 優が45単位なので135点。 良が12単位なので24点です。 可はありません。 ところで認定単位が60単位あります。 (私は3年時編入生だからです。 もといたのは短大です。) これは何点計算でしょうか? 1点で計算すると私の平均評定は1.87です。 残念です。 しかし普通1点ですよね? ご存知の方お教えください。

  • 明治大学の法学部

    明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • 法学部生の進める大学院は?

    私大の法学部に在籍しています。私の大学の法学部には政治学科はありません。歴史や哲学に興味があり、それに関連する研究がしたいと考えています。ところで法学部を卒業した場合、資格は学士(法学)となるわけですが、進学できる大学院は法学研究科かいわゆる法科大学院だけなのでしょうか?もし進学できるとしても同一分野の学部から進学するのと比べて困難になる点があれば教えて下さい。

  • 獨協大学法学部国際法学科について

    獨協大学の法学部、国際法学科 入学後の勉強について教えてください ネットで、入学してからの試験が難しい、単位をたくさんとらないといけない 留年する人が多い、卒業が難しい、という情報を見ました。 本当なのでしょうか? 獨協大学の学部の中で、人気がないのはそのせいなのかなと思ってしまいます。 獨協大学が好きで、国際関係に興味があります。 なんとか入学できそうな偏差値が、法学部の国際法学科だけなので 受検してみたいのですが、入学後ついていけるかどうか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の単位認定テストの採点方法。

    ご覧頂ありがとうございます。 大学の単位認定テストの採点方法に疑問があったので質問させていただきます。 200人ほど受講生がいる講義のテストの採点の場合、それらは教授一人が 一つ一つ目を通して採点している、または ゼミ生が手伝っていたりするのでしょうか。 バイトをやとっているという噂も聞いたことがあります。 もしそうならば大まかな採点を終わらせてから ABCD(優良可不可)を教授が判断し本部に成績を提出するのでしょうか。 といいますのは 以前友人が必須でどうしても落とせないという科目の教授に媚をうって(言い方は悪いですが)単位を認定してもらったということがあったそうです。実際には合格点に達していたということも考えられますが 実際研究室になんども顔を出し教授にどうしても落とせないという主旨を伝えて単位認定していただく、下駄を履かせてもらうというやり取りは学生と、教授間では日常茶飯事のように行われているんでしょうか。 就職活動で出席できなかったから、というのが常套文句として良くききますね。 私の場合昨年は病気にかかって殆ど学校に行けなかったため留年してしまい奨学金がおりず、今年はバイトしながら授業料を払っていてあまり学校に行けませんでした。 最近実家が自己破産したのでまた留年してしまうと退学しか選択肢はありません。 蛇足になりましたが、このような教授間とのやりとりで単位認定の結果に変化はあるかというのがご質問です。 よろしくお願いいたします。