- 締切済み
3DCGでの版権モノについて
3DCGでの版権モノについて こんばんは。現在独学ですが趣味で3DCGについての勉強を行っているものです。私はよく、ゲームに出てくるモンスターやキャラクター、マシンやその他諸々を習作としてモデリングします。 そこで質問なのですが、例えば「モンスターハンター」シリーズに出てくるモンスターをモデリングしたとして、レンダリング画像やモデリングデータなどを自分のファンサイトなどで公開してよいものなのでしょうか? もちろん商用利用などは考えませんし(そもそも出来ないレベルでしょうし)、イラスト等の分野ではお気に入りのキャラクターなどを描いて公開しているのは日常茶飯事に見られます。 ですがそういったものは本当はマズイ、といった記述もときどき見られます。 至極常識的なことかもしれませんが、ぜひご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Momongar-Z
- ベストアンサー率39% (71/182)
著作権に関しては、基本的に私的な範囲を超えて利用できないとこになってますし、公開することも著作権利者に占有される権利の一つですから厳密じゃなくてもアウトです。 みんなやってるから良いってことにはならないし、商売じゃないから良いってことにもなりません。 あくまでも、多くの人が許容できるファンの活動だから容認されるのです。 そこにある「善意」を無視してはいけません。 作者が大事にしてるファンと、作者への敬意を持ったファンの関係を、周囲が温かく見守れる範囲であれば特別問題視する必要は無い。 そーゆーことです。
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
有料・無料にかかわらず、そういう二次著作物を原作者に無断で公開するのは厳密には著作権法違反になります。 ただし、著作権侵害は親告罪といって被害者(原作者)が訴えないと警察は動くことができません。こういうのをいちいち探して訴えても労力の割に得られるものが少ないとか、原作をもり立てるファン活動として黙認した方が都合がよいなどの大人の理由で放置されているケースがほとんどです。 CGではなく同人誌の話になりますが、原作者を怒らせるようなものが訴えられたケースが過去にあるので、そこの所は気をつけるべきです。
お礼
早いレスありがとうございます。 厳密にはアウトだけど、実際にはグレーゾーンってことですね。 参考になりました。ありがとうございます!