• ベストアンサー

住宅の構造とメーカーについて

近い将来住宅を建てようと考えていますが、住宅の構造について良点、欠点がわかりません。 住宅の展示場に行っても、それぞれのメーカーさんがそれぞれに説明なさるので、どのように選んでよいか迷うばかりです。 私の選定基準としては、基本性能の良さ、一年を通して快適に過ごすための居住空間、耐久性が優れているもの。 お分かりになる方、今後の住宅メーカーさんのお話を聞くためのアドバイスとして、いろいろ意見をお聞かせください。

  • TakaQ
  • お礼率94% (36/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

住宅の構造は、一般住宅とプレハブに分かれて、更に、 一般住宅には、木造軸組工法・ツーバーフォー・鉄筋コンクリート住宅などがあり、プレハブには、鉄骨系住宅・コンクリート住宅・ユニット住宅・木質系住宅等があります。 参考urlをご覧ください、各々の特徴が書かれています。 こちらも参考になります。ttp://allabout.co.jp/house/longlifehouse/subject/msub_cate33.htm http://www.iezukuri-net.com/ieznews/iezukuri_cont_b02.html http://sumai.nikkei.co.jp/house/approach/komuten.cfm

参考URL:
http://www.housing-messe.com/base/koho/index.html
TakaQ
質問者

お礼

いろいろと参考になるサイトの紹介ありがとうございます。 もっと勉強して、家作りを真剣に考えていきたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

オープンシステムだと下記のhpでいろいろな人の生の声を聞くことが出来ます。

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1151346&tid=a1za5aaa1bca5wa5sa5ma5ca5ha4g2hbana4ja1z&sid=1151346&m
TakaQ
質問者

お礼

参考にします。 ありがとうございます。

  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.6

耐久性なら、鉄筋コンクリートの箱を外断熱で作ってもらえば100年はもつと思います。 極端な話かもしれませんが。。 ハウスメーカーって、私はあんまり好きじゃないです。むしろ、嫌いかもしれません。。色んなメーカーさんと今まで話をしたけど、皆良いところもあれば悪いところもあって、悪いところを指摘するとそれにはこういう理由があって。。と言い負かせようとしてきます。なんか好きじゃないなぁと思いました。 私は家を建てた事はないけど、もし建てるなら在来工法だと思います。 今、あちこちで良いと言われているソーラーサーキットの家も良いなと思います。 外断熱二重通気工法というものです。 話によると、暑いときは開けて、寒いときは閉める弁(?)みたいなのを付けるもので、空気が家の中を流れて夏でもすごい涼しいらしいです。 ソーラーサーキットは大手メーカーはやってないと思います。 地元密着の工務店とかがやってる事が多いと思います。 参考URLがそれの元のカネカという業者のHPです。 よかったらご覧下さい。(こういう工法もあるよっていう感じで。。私は多分建てるならこのやり方でやると思います) こっちは家作りの人の生の声が聞けるHPです。楽しいですよ。 http://member.nifty.ne.jp/BYC07225/ie/ 私は他にも、建築家とオープンシステム(http://www.open-net.jp/contents/index.html)で建てる家っていうのも面白いと思います。 建築家に設計料を払うだけで、自分は大工さん達と直接契約をして、大工手間代と材料費、建築家への設計料だけのお金で家を作れるやり方です。 とても時間と手間がかかるけど、大工と直接関わりが持てるし、材料も自分で選べるからハウスメーカーで建てるよりも割安で、とてもやりがいがあるそうです。(10年保証もあるらしい) 大手メーカーだと、こんな保証があります!と売りにしていたりするけど、実際欠陥があって直すように言うと、施主の使い方が悪いから、とか、工務店のやり方が悪いから、と責任逃れしようとするメーカーもあるらしいです。 また、建築途中の点検をメーカーの縦の系列の人間がする事が多いらしく、点検が甘かったりするそうです。 ですので、アドバイスできるなら、あなたが手配する第三者の専門家に点検をしてもらえるようにメーカーに言ってみて、許可してもらえるようであるなら手の抜かれようがないので良い家ができると思います。

参考URL:
http://www.solar-circuit.ab.psiweb.com/home.html
TakaQ
質問者

お礼

はあ...こういうやり方があるんですね。 つくづく自分の勉強不足に気づかされます。 ありがとうございます。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.5

材木屋です。 在来軸組工法と2×4工法についてしかわかりません。 購入者もいるので詳しいことは言えませんが材木屋として 2×4はやめたほうがいいでしょう。 業者にとって安く早く仕上がるので利益率良くおいしい工法ですが・・・ 昔から在来を見てきました。 基本的に寺や神社と変りません。 最近の高気密・高断熱と違い、通気性・柔軟性を旨とするのが在来工法です。 高温多湿・地震・台風の多い土地でこその工法だと思っています。襖や障子などの建具も本来は夏・冬用とあるくらいに環境に対応させなければなりません。 徒然草でも55段に詠われています。 「家の造りは、夏を基本とするのがよい。冬はどのような家であっても住むことができるが、出来の悪い家では夏の暑さに耐えることも難しいだろう」 どうですか?在来工法? するなら絶対にプレカット・乾燥材・積層材で!

参考URL:
http://www.pseudog.com/tsure/
TakaQ
質問者

お礼

なるほど。 貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

noname#4435
noname#4435
回答No.3

 住宅メーカーでも得意分野が有り、丈夫さで行けばヘー○ルハウスとか、内装関連はパ○ナホームが良いとか、各企業も自分の独自姓を出す為にしのぎを削っています。  自分も住宅メーカーを真剣に取り組みましたが、何処がええか?袋小路に行き着いてしまいました。  だって膨大な資料と、各外外壁室内のクロス、水回り全て自分で決めて行く作業は大変です。  材質もピンキリで、はっきり大変!疲れたでした。  そこでアドバイスは、プロの方をアドバイスにするのです。  建築事務所で設計をしている方にお願いして、ココは何が材質として良いか、全て勉強済みの方ゆえ的確な答えも得れます。  広島の設計事務所の方ですが、良い情報を提供してくれています参考にしてみて下さい。  専門家が一番です。

参考URL:
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/index.htm
TakaQ
質問者

お礼

そうですね。情報をもっと集めて、自分なりに勉強しないとダメですね。 アドバイスありがとうございます。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

ご質問が漠然としているので、何とお答えしていいか悩みましたが。 何の方向性も決まっていない段階で、住宅展示場へいらっしゃると余計に迷うだけになりそうな気がします。たまたまそこで「波長の合う」営業さんにであったりすると、まったく他を検討しないでそこで建ててしまうなんてことになりかねません。(そういう知人を知っています。本当に全然知らないまま、メーカーさんに言いなりで建ててました!!)名前を書いて来たりすると、後々しつこいですよ。断るのは大変です。ある程度絞った後でしたら、対象外のところには理由を話して断れますが、方針もできていないと付け込まれます。 まずは、書店で雑誌などを買ってはいかがですか。2冊くらいで十分だと思いますが、メーカーの宣伝もすごいですが、いろいろな方がさまざまな考えで家を建てていることがわかります。なんとなくかかる費用もわかってきます。 その上で、家族構成とか土地面積、予算、将来改築が必要か、ローンはどうするかとか、間取りの希望が出てくると、工法が絞られてきます。と、メーカーも決まりますよね。 まずはどんな家がいいかという「夢」のイメージを作って、それから展示場で見るとよいような気がします。

TakaQ
質問者

お礼

なるほど、まずは自分で勉強しなければなりませんね。 このアドバイスを見て、少し自分を反省しました。 ありがとうございます。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

 身体のためでしたら木造の方が通気性があって良いようです。それと木造は改築が容易と聞いております。  鉄筋は丈夫を売り物ですし、柱がなくても相応の強度を保には有利だそうです。ただし、壊す、建て替えは費用がかかると聞いています。  今の基準でしたら木造でも強度に問題はないですです。  そういうのよりもメーカーにしろ、工務店にしろ信用できるところを選ぶのが一番ですね。誰か建て替えされた人に聞かれてみてはどうですか。ここでも地域を言われてみたらそういう情報も入ってくるのでないですか。  ちなみにうちは新築木造を2年前に買いました。

TakaQ
質問者

お礼

そうですか。 地域的には寒冷地です。 雪は降りますが気になるほどの量は降りません。 ただし、底冷えがすごい地域で、冬の間は明け方は-10℃ぐらい間で下がることもしばしばです。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新築によるハウスメーカー選択について

    家を新築しようと考えている物です。 住宅展示場を色々と周り、説明を聞きながらハウスメーカーを選ぼうと思っています。 建てられた方の選定基準や、おすすめのハウスメーカーがございましたら参考までにお声をお聞かせください。 有名どころのメーカーさんはだいたい坪60万ぐらいで建てられるといいますが、中には安いメーカーもあり、坪30万位で立てられる業者もあります。 また、基礎工事の良し悪し等もメーカーによってはあると伺っています。 構造も鉄筋から木造とあり、それぞれ一長一短がありますが、その辺も含めて参考までにいろいろなお声を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸併用住宅はどのハウスメーカーが良いでしょうか?

    現在、戸建の住宅に住んでいますが、築約50年で老朽化しており、また最寄駅に徒歩7分と足の便が良く、近くに大学があるので、賃貸併用住宅への建て替えを検討しています。 今まで、アパート等の賃貸の経験はなく、住宅展示場に出向いて、ハウスメーカーを訪問、情報収集をしておりますが、正直申しあげてどのメーカーが良いのかがわかりません。候補メーカーとしては、積水ハウス、へーベル、大和、積水ハイム、ミサワ、三井ホームなどがありますが、例えば外壁の耐久性、重量・軽量鉄骨の差、全館空調などなど、情報過多で混乱しております。、 どのメーカーも一長一短あります。私としては、素人ですので、メンテの手間が出来るだけかからず、後からわけのわからない請求が来ないような、長い付き合いの可能なメーカーを選択出来ればなどど調子の良い考え方をしています。 皆様の中で、既に賃貸併用住宅を経営されている方、もしくはその直前でメーカー選定を終わられた方が居られましたら、アドバイスを頂戴したく、宜しくお願いいたします。 以上

  • ツーバイフォー住宅の構造材やサッシ性能について

    埼玉県でツーバイフォーの新築を考えております。現在、構造材や使用するサッシの性能について悩んでおります。具体的には下記の点です。 1.ある住宅メーカーのホームページでは「米国ではスプルスファー(spf)を使った2×4住宅は州によって許可されていない。英国では使用を禁止されている。」とSPFの批判を述べております。耐震性を高めるにはヤング係数でSPFを上回るダグラスファー等を躯体に使用した方がよいのでしょうか? 2.Low-EとLow-E2のペアガラスサッシ(内側:木製、外側:PVC)では熱伝導率においてLow-E2が上回り高性能ですが、関東近郊では夏冬でそんなに性能差を体感できるものでしょうか? メーカー選定をする上でコストという点がネックになりますが、やはり一生に一度の高い買い物になるので、躯体に使う部材や設備に神経質になってしまいます。どうかアドバイスをお願い致します。

  • 住宅メーカーの注文住宅とは・・・

    今日、住宅展示場で一条工務店の営業さんと話す機会がありました。 そこで、家全体のイメージ、間取り、外壁、内装の希望、などなど頭の中で描いている「我が家」を伝えました。 わたしはシステムキッチンやユニットバスなど、なぜかシステム○○といったものが嫌いで、せっかく注文して家を建てるのだから、キッチンやオフロも私たちに合うものを設計して大工さんに作ってもらいたいと伝えました。 回答は「できない」ということでした。 理由は、 1)大量に注文することによってコストダウンを計っている。 2)たとえばキッチンを特注品にした場合、その製品に一条としては責任がもてないので保証の対象外になるのであまりお薦めできない。 とのことでした。 この理由には理解できます。 内装は「壁紙が基本で、もし壁を木にしたい場合、6畳で30万ほど多くかかる。土壁は耐震の基準に届かないので無理」とのことでした。 あーしたい、こーしたいということをひとつひとつ丁寧に聞いてもらえたし、ダメなりに納得できる理由も聞けてとても勉強になりましたし、一条いいなぁとも思いました。 しかし・・・私の心は「でもこれじゃ注文住宅の意味ないじゃ~~~~ん」というのが正直なところです。 他のメーカーで今日ほど具体的な希望を伝えたことがなかったので、今まで気が付かなかったのですが、中・大規模のメーカーでは当たり前のことなのでしょうか? 注文住宅を建てた方の経験談や、そのメーカーに決めた理由、などなんでも結構ですので、よかったら聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 省令準耐火構造とは?良いの?悪いの?

    ハウスメーカーの商品を見ています。一戸建て住宅を建造する予定ですが、どのメーカーの商品も、省令準耐火構造はクリアしているようですが、この『省令準耐火構造』とは、家を建てる上で必要な最低基準の事なんでしょうか?それともずば抜けて素晴らしい基準なのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    住宅メーカーで家を建てる際のローンで、 フラット35Sを考えていますが、メーカーは、銀行ローンにして欲しい様です。 面倒になる、性能を落とすことになる。と。 フラットの基準で性能を落とすことになるとはどういうことでしょうか?

  • ハウスメーカーが住宅性能評価を避けたい感じが見えるのですが・・・

    今度、千葉で家を建てるものです。ネットでは非難、賞賛ともにある地元系パワービルダーさんに、建築条件付の家を建ててもらおうと思っています。万全を期すべく、住宅性能評価を実施しようとしたら、 パンフレットに「実施します」と明記してるのに、 「殆どやる人はいない」とか「費用もかかる」とか、露骨ではないにしろ、やりたくない気持ちが伝わってきます。 どうも、パンフレットで謳っておきながら、体制が取れていないように感じます。 なお、以下の費用がかかると言われておりますが、妥当でしょうか。 (1)依頼料(検査・審査料):ハウスプラスに10~15万 (2)構造計算費(外部に依頼)、図面作成費:45万 設計の人曰く、「大手さんのように、体制が取れている会社であればかからないのだが、うちはかかってしまう」 このハウスメーカーさんは、普段は構造計算などはしないということでしょうか?この45万は高くありませんでしょうか。項目・費用ともに妥当ですか? (3)住宅性能評価9項目の内の、躯体・構造の強化費用:10~15万 構造材を補強して、最高評価(確か・・・)まで、持っていくそうです。 ここまでで、75万かかります。残り8項目において、全て最高点までいかなくても、そこそこの評価をしてもらうために、グレードアップしてもらうと、200万円くらいいきそうです・・・。 元々、坪単価40~45万円(建坪は45坪前後)程度なんて、最低限の基準は満たしているものの、住宅性能評価を受けるとなると、そもそもハードルが高いと考えるべきでしょうか。 このハウスメーカーさんには、現在の仕様で、住宅性能評価の各項目において、どの等級に該当するか、分かる範囲で教えてくれとお願いはしているところです。なお、一部の項目は外注しないと、該当レベルがわからないとも言われております・・・。このような対応はこの業界では普通に有り得るのでしょうか。

  • 大手プレハブメーカーの住宅性能表示について

    軽量鉄骨系大手プレハブメーカーでの建築を検討しております。 1.住宅性能表示ををすることにより、建築中に第3者の目が入ることになり、手抜き工事がある程度、防げるのでは... 2.将来、住宅を中古で売る状況になった場合、多少なりとも評価が高くなるのでは... という理由で、個人的には住宅性能表示をしたいのですが、費用が約10万円強も必要であり、実際問題として、それだけの価値があるものなのか、悩んでおります。 メーカーの担当者は、1)に関しては、メーカー独自の検査体制があるので心配いらない。2)に関しても、ネームバリューがあるので中古市場での評価が高く、性能表示を付けなくても心配いらない。と、性能表示に否定的です。 実際のところ、性能表示に10万円強の費用をかけるだけの価値はあるのでしょうか? 大手プレハブメーカーで住宅性能表示をされた方、あるいは検討したけど止められた方がおられましたら、是非、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーの選び方

    新築一戸建てを考えています。ハウスメーカー、地域密着型工務店3社に見積もりをお願いしましたが、1、木造軸組みで構造部分やシロアリ対策など性能はしっかりしてるが規格型のハウスメーカー(規格でも高い)外観は規格型の為悪い。 2、地域密着でアフター対応は万全、安心面(耐震性、耐久性など)は独自の調査なのでデータが微妙。工法はいろんなメーカーの良いとこどりをしてる木造。広告費をかけないので手ごろ、自由設計。 3、地域密着で2×4木造。県内建築数一位。会社はけっこう古い。自由設計、安心面(耐震性や耐久)は独自のデータなので微妙。値段は三社で一番安い。 それぞれ良い所、微妙な所があり決めかねてます。予算はどれもクリアしてますので余計悩みます。皆さんは何を基準に決めてますか?

  • 住宅性能評価書の有り無しの差

    マンションを購入予定の者です。 住宅性能評価書が付いている大手のマンションメーカーの物件か、付いていないけど安い地方のメーカーの物件にするか迷っています。 評価書つけている大手はそれを売りにしていますが、付けていない地方メーカーでは「コストがかかるので付けていない。中身はほとんど変わらない。最近は建築基準法が厳しくなっているので構造の強さに大差はない。」という営業マンがいるかと思えば、「評価書が付いている方が頑丈。」という営業マンもいて、どちらを信用したらいいかわかりません。 住宅性能評価書の有り無しで、実際生活していくうえで差はあるものなのでしょうか。 付け加えて質問です。大手メーカーのマンションは地方のものと比べて高いですが、それは何故ですか。(内装やエントランスにお金がかかっているから?構造が丈夫だから?信用があり、多少高額でも売れるから?)