• ベストアンサー

線形写像の行列表示の問題で、方向ベクトルp=(1,2,3)^Tというよ

線形写像の行列表示の問題で、方向ベクトルp=(1,2,3)^Tというように大文字のTが添えられているのをよく見かけます。 どの参考書を見てもこの意味がわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「縦に書くと行数がかかる」という理由で「横に並べて転置」とすることもあります.

natsumenomori
質問者

お礼

前回と同様、簡潔なお答え有難うございました。 とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

転置(transpose)でしょう、たぶん。 第 i 行 j 列成分が a[i,j] であるような行列 A に対して、 第 i 行 j 列成分が a[j,i] であるような行列を A の転置と呼びます。 A^t とか A^T とか A' とか書く場合があります。 A が m 行 n 列の行列であれば、A^t は n 行 m 列のベクトルになります。 特に m = 1 のとき、行ベクトルの転置は列ベクトルです。

natsumenomori
質問者

お礼

解決致しました。丁寧に回答していただきありがとうございました。

natsumenomori
質問者

補足

解答ありがとうございました。 例えば 単位ベクトルω=(0,1,1)^Tを回転軸とする…… などという文章があるのですが、つまりこれは成分を縦に書きたいが(のちに行列の積演算で、回転を表す行列を構成するため)、テキストの都合上成分を横向き一列に書かなければならずこのようにTを使って縦一列の成分表示を表しているということでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう