• ベストアンサー

大学受験の試験問題について

大学受験の試験問題について 国公立の医学部を志望しています。 よく、「医学部を狙うなら標準レベル以上のものを解いておく必要がある」と聞くので、医学部だけ試験問題が別だと思っていたのですが、 河合塾の解答速報などを見てみると、旧帝国大学などは理系問題があったのですが、 他の大学は共通問題しか書いてありませんでした。 地方の国公立大学は、ほぼ共通問題なのでしょうか?? そうだとしたら、予備校の「医学部数学」コースなどは、他のコースと何が違うのでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

試験問題というのは受験生の取る点数がうまい具合に分布するように、各種の問題が組み合わさって出来ています。 つまり、誰にでも点を取らせる問題、高校で習う数学を一応理解している人には解ける問題、良く理解している人でないと困難な問題、数学的なセンスがないとちょっとやそっとでは解けない問題、を組み合わせて作ってあるのです。 大問の中の小問にも難易度があり、大問の中で順番に解く問題の場合先へ行くほど高度な能力を必要にするように出来ています。 つまり、大問の中に五つの小問があると四つまでは一般の「受験の数学」で普通に解け、最後の五問目の小問が高度な能力を必要とする問題になっているのです。 センターを通過して東大の理Iぐらいのレベルの受験生は四問目まではすごいスピードで解き五問目でバラけます。 出題は論述式ですから、議論の中に通過せねばならない段階があり、採点者はどのレベルを通過したか、または幾つの論点を通過したかで点を付けます。 で、医学部数学コースというのはこの最難問だけに集中し、出来るだけ高いレベルに到達する、ないしは多くの論点を突破する方法に集中するのです。 もちろん、点をくれるためにあるような簡単な問題でケアレスミスをして最難問を解いても落ちる「バカ」もたくさん居ますが。(笑)

mochi_mochi
質問者

お礼

医学部は高得点が必要ってことですね… ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.2

こんにちは。数学がニガテな医学部生です。 数学が医学部専用の問題なのか、それとも全学部共通問題なのかは、それはもう大学の過去問を見て判断するしかありません。 全部専用問題か、それとも数問だけが共通なのか、色々とパターンがあります。 例えば千葉大は(確か)全学共通問題の中に1、2問医学部生だけが解かなければならない問題(割と難しい)が存在していたはずですし、 熊本大学なんかも数年前は全学共通の問題でしたがここ最近は医学部専用問題が出題されているらしい。 (現に自分が今年受けた大学も総合大学で去年まではほぼ共通でしたが、今年に入ってほぼ医学部専用問題に移行しました。確かに難しかったです。) 「標準レベル以上のものを解いておく必要がある」というのは多分、医学部受験生は総じて学力が高く、特に数学と英語の力が半端無いのでそいつらに対抗するために英数を強化する必要がある、 そのためには数学は難しいもの(あるいは重要なテーマのあるもの)を解き、ちょっとやそっとの応用ではヘコたれないで点を稼ぐ・・ そう言った力が必要だから「医学部を狙(以下略)」という話をよく聞かれるのだと思います。 予備校の医学部コースは、他の学生が難しくて取れない(こういった問題は共通問題でもままあります)問題を医学部受験生は取るので自分も後れを取らないように難易度の高いコースを設定しているのだと思います。 参考になれば。

mochi_mochi
質問者

お礼

なるほど…各大学について自分でよく調べる必要があるんですね。 ありがとうございました<m(__)m>!

関連するQ&A

  • 九州大学の理系学部の試験問題は[共通]ですか?

    九州大学の理系学部の試験問題についてお尋ねします。 「医学部」では医学部の問題が、「理学部」では理学部の問題が、というように、 学部によって異なる問題が出されるのでしょうか。 それとも、理系であれば、すべて共通の試験なのでしょうか。 ご存知のかた、お教えください。

  • 旧帝国大学医学部再受験

    理系学部の大学一年生です。 僕は最近基礎医学の研究に興味を持ち、某旧帝国大学の医学部を再受験したいと思っています。 しかし今から勉強してあと200日ほどで自分が旧帝大学の医学部に合格出来る学力に持っていけるのか不安です。 代ゼミで見てみると自分が今年前期で受けた大学はセンター83%二次の偏差値59の国公立大学で、5点足りず落ちました。 これをセンター91%二次68にまで持っていくことはやはりかなり厳しいと思いますか?

  • 医学部受験について

    今年私立理系一般で浪人しました。 しかし理工系に進んでも、やりたいことはなくて、やっぱり医者になりたいと強く思うようになりました。 なのでもう一年浪人して、医学部を目指そうと決意しました。 親はお前がそこまで強く思っているなら、私立医学部でも構わない、と言ってくれました(涙) よって私立医学部を受験校に設定させてもらいました。 そこで浪人するにあたって予備校について質問があります。 予備校は駿台市ヶ谷を考えております。 しかし市ヶ谷のコースの対象は国公立医学部となっているのですが、私立医学部志望でも授業的、環境的、テキストの内容などに問題はないでしょうか?? また市ヶ谷の国公立コースでも僕みたいな私立専願の人もいるのでしょうか?? 現状は河合の記述模試で偏差値がだいたい、英語55、数学65、物理65、化学70、です。 厳しいのは重々わかっています。 ただどうしても医者になりたいんです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 北海道大学の入試問題

    北海道大学(理系学部)の入試問題は他の旧帝国大学や難関私立大の理系学部と比べると基礎問題中心で簡単というと言いすぎですが、それほど難しくはないと聞いたのですがどうなんでしょうか? まだ履修してない分野があるのでどうもわからないので教えてください。

  • 地方国公立大学医学部と旧帝国大学医学部では卒業後進路にどういう違いがありますか?

    地方国公立大学医学部と旧帝国大学医学部では卒業後進路にどういう違いがありますか? またはそれを調べる方法を教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 大学受験と河合

    今、高1です。 関西の中高一貫校に通っていて、私立の医学部を目指しているのですが、 予備校のことで質問です。 河合塾のONEWEXに三学期から行こうと思うのですが、全統模試の偏差値が55程度で ONEWEXの試験が受かるでしょうか? 今は研伸館に通っていて、河合の三宮現役校に行こうと思います。 アクティブにいても医学部はねらえますか? また、なにを勉強すれば認定試験にうかるか教えてください!!

  • 大阪大学法学部

    阪大法学部を目指し浪人するものです。 昨年度は違う大学を志望していました(ワンランク下の旧帝大) 予備校を選ぶにあたって、河合塾と駿台お茶の水を迷っています この二つだと、家からの距離や好みの問題でしょうか? 英語が苦手なので力をいれてやりたいと思っています。 河合ではハイレベル国公立文系、駿台ではトップレベル国公立文系にしようと思っています(名前は定かではありません) 認定は全部出ています。 このコースで大丈夫でしょうか

  • 代ゼミ「スカラシップ生選考試験」について

    はじめまして、ここではパンタと名乗らせていただきます。 私は今年1年、浪人することになりました。 国立(千葉大学薬学部)は受けましたが、センターで失敗したので受かりません。 来年も千葉大学薬学部を受験予定です。 私は、代ゼミの「スカラシップ生選考試験」(入学コース診断テスト)を受けようと思います。 国公立理系は「国公立理系」、「センター強化国公立理系」の二つは英語、数IIBまでで受験可能ですが、 その他(トップレベル国公立医学、難関大国公立理系)は英語、国語、数IIICまで必要です。 IIICには自信がないのでIIBまでの方を受験しようと思っています。(そして苦手科目は英語、国語です…) しかし、千葉大学薬学部を受験するとなるとIIICまで必要です。 質問なんですが、 (1)千葉大学薬学部を受験するなら、どのコースに入ることが理想ですか? (2)選考試験は記述ですか? (3)スカラシップ生としての授業料はどれくらい減額してもらえますか? ご意見を聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 私大獣医学部合格のための予備校選びについて・・・

    私は昨年河合塾で私大獣医学部を目指して浪人し、今年も落ちてしまった者です。 昨年、河合塾に獣医学部のコースがあるとのことで入ったのですが、実際には理系であるにも関わらず数IIICを必要としない私大獣医なので、数学は国公立の文系クラスに入れられました。 テキストは半数が獣医の入試には出ない証明問題で、不安を抱いたまま1年を過ごしてしまいました。 この春、新たに予備校を選択しなければならないのですが、もうどこへ行けばいいのかわかりません。 予備校が大学へ入れてくれるとも思っていませんが、それなりに大学に合った対策が必要かと思います。 現在私大獣医学部へ通っていらっしゃる方など、ご意見をいただければ幸いです。

  • 大学受験

    こんにちは。来春から高校生になる者です。 私は大学は出来れば国公立の医学部を目指したいと思い、私立高校の特進コースの特待生として入れていただくことにしました。 そこで(通知表&偏差値などで、個別に相談して)他の人より少し早く受験が終わるのですが、その間(12月から2、3月くらいの間)何を重点的に勉強しておくべきでしょうか。やはり理科や数学、英語でしょうか・・?? またそれらはどのように勉強(←復習に重点をおく、予習に重点をおく・・などなど何でも!!)すればいいか、何かありましたら、お答えくださるとすごく助かります。 あと、高校に入ったら、やはり予備校に通うべきでしょうか?? これから通うことになる高校ではその必要がないようにする・・というように仰ってくださってるのですが、そこのコースが新しくできたところなので少し心配です・・。 でも予備校代もばかにならないので・・・できれば行かずに高校の勉強+自分の勉強で大学に行きたいと思っているのですが・・・ どんな些細なことでも結構なので、お答え頂けると幸いです。 皆様のお力&知恵を是非お貸しください。