- ベストアンサー
- すぐに回答を!
敷金、礼金がなくて家賃3.5万程で借りれるアパート、マンションを東京中
敷金、礼金がなくて家賃3.5万程で借りれるアパート、マンションを東京中央区付近から通える場所で探しています。詳しい方教えてください。埼玉、千葉などでもOKです。
- suwito
- お礼率2% (1/47)
- 回答数1
- 閲覧数87
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8934)
礼金一ヵ月も、無理でしょうか。 立川駅からは、中央線で早いです。 http://www.jsee.com/search/detail.asp 完全に敷金・礼金〇で、お風呂までついて、中央区まで、日比谷線一本ですみます。 http://www.athome.co.jp/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E8%8D%89%E5%8A%A0%E5%B8%82%E5%BC%81%E5%A4%A9%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%88%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E9%A7%85%EF%BC%89/dtl-kr_01_1_9482758601-11221.html?BKLISTID=20100726100335101PB0G96boAE&SEARCHDIV=1&SPCD=20080700000001 さらに、駅まで10分ですみます。 http://www.athome.co.jp/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E8%8D%89%E5%8A%A0%E5%B8%82%E8%8D%89%E5%8A%A0%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%88%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E9%A7%85%EF%BC%89/dtl-kr_01_1_4110669901-11221.html?BKLISTID=20100726100335101PB0G96boAE&SEARCHDIV=1&SPCD=20080700000001 もっと、ちかい、都内です。 http://www.athome.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%B9%B3%E9%87%8E%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%88%E9%96%80%E5%89%8D%E4%BB%B2%E7%94%BA%E9%A7%85%EF%BC%89/dtl-kr_01_1_9447910201-13108.html?BKLISTID=20100726100641270PB0G96kMG0&SEARCHDIV=1&SPCD=20080700000001
関連するQ&A
- アパート借りたいんですが最初かかる費用わ敷金、礼金、家賃ですか?
アパート借りたいんですが最初かかる費用わ敷金、礼金、家賃ですか? 敷金2ヶ月礼金1ヶ月 家賃4万でしたら最初いくらぐらいかかりますか?教えてください(;_;)
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 敷金礼金なしのマンションについて
敷金礼金なしのマンションについて 引っ越しを考えていて インターネットで賃貸マンションを探していたら 敷金礼金なしの条件に合うマンションが見つかりました 明日にでも不動産屋に電話をして部屋を見せてもらおうと思うのですが 友達に相談すると 敷金礼金なしだと 住んでる人が変な人が多いんじゃないかって言われました ファミリータイプではなく 1DKのマンションです 今住んでるとこから近いので今日マンションまで行ってみたのですが いちおうオートロックはありましたが 入口付近はとても汚く あまり整備されてない感じでした 自転車置き場には 乱雑に自転車が置かれていて 大きな改造バイクもありました ちなみに私は女で2歳の子供と二人で暮らします 敷金礼金なしのマンションは やっぱりあまりお勧めではないですか? 詳しい方がいらっしゃったら アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 敷金、礼金のあるアパートとないアパートの違い
最近アパートを探しています。 で、敷金礼金のあるアパートとないアパートとは条件とかで何か違いはあるんでしょうか? もし何も違わないなら敷金礼金のないアパートの方が絶対にいいような気がするんですが・・・。 詳しい方がいましたら教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- アパートの敷金と礼金について
先日「アパート深夜の大騒ぎ」を投稿させて頂いたものです。ご回答を下さった方々に御礼申し上げます。 その後注意しても又繰り返す深夜の騒ぎに、腹をくくって本人達と話し合いを持ちました所、意外な事実が発覚し戸惑っております。 私ども経営のアパートでは敷金と礼金はそれぞれ1ヶ月分しか頂戴していないのですが、なんとその大騒ぎしていた子曰く不動産屋には敷金も礼金も2ヶ月分ずつ払い手数料と前家賃で諸経費合わせて約45万円程のお金を払い、契約書も大家から作成を依頼されているとの事で契約書の手数料まで、6千円も取られていたそうです。 双方の契約書には確かに敷金1ヶ月分の記載しかないのですが、彼女の持っていた他の書類には敷金・礼金共2ヶ月となっていました。 「こんなに払ったのだから少し位騒いでも構わないだろう」と思っていた様ですが、こちらの書類も見せて明らかに違う事が判明しました。 彼女達も泣いて謝ってきました。こちらも知らなかった事とはいえ悪かったと思っています。 そこで質問です。敷金・礼金2ヶ月と書かれていた場合、当方にその分(計4ヶ月分)が入るわけでもないのに、勝手に「敷金・礼金2ヶ月」と表示し頼んでもいない契約書作成料などを不動産屋は徴収する事ができるのでしょうか? 法律的には問題ない事なのでしょうか? もしかしたら沢山の人が、敷金・礼金を多く取られている事を知らないのかも? どうぞご教示下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 敷金、礼金なしの物件って
一人暮らしを初めてしようと思って色々物件を見ています。いくつかアパート、マンションで敷金礼金なしというものがありますが、これは入居するとき家賃だけ払えばいいのですか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 入居する時の敷金、礼金について(大変困ってます)
入居する時の敷金、礼金について 今学生で、4月から社会人となり、都内に新居を探さないといかません しかし、アパート代のほかに敷金、礼金が必要だそうですが 自分は全然お金がなくて、とても敷金、礼金、前家賃等は払う余裕がありません 大学の授業料も延納してなんとかギリギリ払っている状態です(国公立の前期分でも 今のアパートの家賃等も自分で払っています ですので、貯金はほとんどありません 親は借金まみれで、貯金がありません なので、もちろん親は頼れません また、会社の家賃補助がかなり少ないので、6万以上の部屋は借りれません(また、社宅はないです 敷金礼金なしの物件はあるそうですが 1日でも家賃が遅れたら追い出されたりするという話も聞きます それが不安です そこで質問があるのですが 敷金、礼金というのは必ず入居前に払わないといけないのでしょうか? 敷金、礼金は不動産屋で契約をした時点で払わないといけないのでしょうか? また、敷金、礼金なしの物件は問題が多いのでしょうか? 見た目が古い、木造、トイレとバスが同じ等は気にしません ただ1つだけ贅沢を言わせていただけるなら、ペットOKの物件だと嬉しいです(相当厳しい条件ですが 詳しい方がいたらアドバイスください 本当に困ってます。助けてください
- 締切済み
- 引越し
- 敷金礼金を家賃と一緒に払える所
ペットOKの所に引っ越しがしたいのですが、敷金、礼金を一度に払う金額を持っていません。分割で家賃と一緒などで払える所が東京都にありましたら情報を下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(住まい)