• ベストアンサー

金魚の寝かた(休み方)を教えて下さい。写真の状態は寝ているのですか?

金魚の寝かた(休み方)を教えて下さい。写真の状態は寝ているのですか? 家の金魚(娘がお祭りですくった白オランダ)は 時々、水槽の端にある水草(たまにヒーターの配線の隙間)に 挟まってジーッとしています。 頭が下の状態で動かないので最初は病気かと思ってビックリしましたが 普段は元気に泳いでいるし白点病など目に見える病気もないし たぶんエラ呼吸も普通だし・・・寝ているのかな?思います。 みなさんの飼っている金魚はどうてすか? 飼育環境は40cm水槽・外掛フィルター・ブクブク(エアカーテン) ヒーター26度・人口水草&水草(マツモ)です。

  • 回答数1
  • ありがとう数63

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

金魚の睡眠とはなんぞや?という問題があります。 これに対して、東京医科歯科大学生体材料工学研究所所長、井上昌次郎先生は著書「動物たちはなぜ眠るのか」の中で、魚類の睡眠はレム睡眠で、脳は活性化していると研究結果を書かれています。 睡眠は、脳を休憩程度に軽く休めるものから、人間のように昏睡状態(ノンレム睡眠)近くまで脳の機能を停止するものまで、生物の種類により大きな開きがあると書かれています。 「霊長類・哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類・軟体動物・昆虫」が以下の特徴を示している時間帯を睡眠と定義できるようです。 (睡眠の基本的な特徴) ・長い不活動期 ・反応の低下・安全な場所の選択 ・特有の姿勢 ・1日の中でほぼ同じような時刻に眠る 以上より、魚は睡眠状態に入ると、何も考えないでボーとしている。 恐らく目も見えているけど、ボケーとしている。 金魚は、運動機能、脳の活性を最低限まで落とし泳ぎながらボーとしている。 無理やり人間に当てはめると、声を掛けられればすぐに目覚めるくらいの、リラックスして気持ちよい浅い眠りについている状態。 もしも、自分の体に危害が加わるような緊急自体になると即、危険回避行動が取れるように準備しながら休憩している状態のようです。 参考: 井上 昌次郎 著「動物たちはなぜ眠るのか」(丸善ブックス) http://www.athome-academy.jp/archive/medicine/0000000201_01.html 写真の金魚は(睡眠の基本的な特徴)を示しているようにも思えるので、多分、寝ているのだと思います。 そうすると、次に、何故、このような寝姿なのか?と言う疑問が生じます。 ひょっとすると、金魚にとって、水槽内の水流が強すぎる環境なのかも知れません。 唯一「水槽の端にある水草」部分の水流が弱いく、寝やすい場所なのかも知れません。 3時間ほど、金魚が寝る時間にエアポンプと外掛けフィルターを停止してれば分かります。 (3時間程度エアポンプと外掛けフィルターを停止して問題ありません、一回ではハッキリしないので数日掛けて数回試して見ます) エアポンプと外掛けフィルターを停止しても、現在の場所で休むことが多いようならば、「水槽の端にある水草」部分が好きなのでしょう。 エアポンプと外掛けフィルターを停止したら「水槽の端にある水草」部分で寝なくなるようならば、水槽内の水流に問題があります。 ブクブクの設置場所や、外掛けフィルターの排水ルーバーの方向や取り付け位置を見直しを行い、水槽内に弱水流域を作った方が良いと思います。

mo-mo-e
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 寝る時間帯までは把握できていないのですが時々水槽の端っこにいます。 とりあえず寝ているようなので安心しました!! 寝ている場所ですが最近設置したフィルターの水流が強いのかもしれません。 設置する前は隅っこで寝ていなかったような・・・。 フィルターの水流を変えて様子を見てみます。

関連するQ&A

  • この金魚と一緒に飼える金魚・魚・エビ・貝など教えていただけませんか?

    この金魚と一緒に飼える金魚・魚・エビ・貝など教えていただけませんか? そしてこの金魚は何という種類でしょうか? 白色・頭にコブ有・背びれ有、でお祭りで娘がすくいました。 水族館が好きな娘が喜ぶよう水槽をもっとにぎやかにしたいのです。 (金魚や混泳する生き物にお互い負担がかからない程度で・・・) 初心者ですので飼育が難しいモノは無理だと思いますが アドバイスお願いします。 飼育環境は 40cm水槽(23l)・エアー有(ロカボーイ)・サーモ付ヒーター有・人口水草、で飼育中です。 (外掛けフィルターを設置予定)

  • 金魚に詳しい方

    11月から金魚を飼い始めたのですが、10匹のうち8匹が死んでしまいました…。初心者とはいえ、私の飼育の仕方が悪いせいで死なせてしまって可哀想でならないのですが、なぜ死んでしまうのかが分からず困っています。 まず、一番多かったのは、白い点々ができていました。調べた所、白点病と分かり、他の金魚にもその症状がみられたため隔離、塩水に浸からせて断食していました。が、あえなく死んでしまいました。 他には、日に日に黒くなっていったり、白い点々の後、尾びれが溶けていたりもしました。 二つ水槽を買って、五匹ずつ飼っていたのですが、それとは別に、水草とろ過ポンプも買いました。 再度、その店舗に行き相談すると、温度調整がいけないと言われ、1週間前にヒーターをまた改めて購入したのですが、今朝またそれぞれ別の水槽で一匹ずつ死んでいました…。 何がいけないのか、どうして病気になってしまうのか、なぜ死んでしまうのかが分からないと、また飼っても同じ事になってしまいそうで可哀想です。 どなたか、なんでも構わないので、金魚を飼うにあたってのアドバイスをくださいませんか?

  • 白点病の金魚が全滅した水槽の手入れの方法

    お祭りですくってきた金魚が全部白点病で 死んでしまいました。 また金魚を飼いたいのですが、水槽の手入れはどこまでしたらいいのでしょうか? 水槽の中はホームセンターでよく売っている基本セットと水草です。砂利は入れていませんでした。 また白点病にしないためにはどのようなことに 気をつけていればいいのでしょうか? 丈夫な金魚っていますか?

  • 白点病の金魚の治療について

    他のサイトでも質問させていただきました。色々な方のご意見を頂戴したく、質問いたします。 白点病の金魚の治療について、質問させていただきます。始めて金魚を飼いました。 10日前に、お祭りの金魚すくいでとった4匹の金魚を飼い始めました。 ⚫︎初心者用の金魚飼育セットを購入(エアーポンプ、水中フィルター、チューブ、中和剤、エサ、人工プランターが入っていました) ⚫︎水槽の大きさは幅315×奥行185×高さ245mmの、水が12リットル入るサイズです。 ⚫︎底に敷く砂利を水道水で洗い、すぐに水槽に投入しました。 ⚫︎浄水をそのまま入れました。中和剤をその時入れたかは不明です。 ⚫︎エアーポンプをフィルターにつけて、金魚を水槽に入れました。 数日後、白いポツポツが付いている金魚を発見しました。しかし、そのまま特に何もせずにいました。 飼い始めて一週間後、白いポツポツが全身に広がっており、これは異常だろう…と調べたところ、白点病にかかっていることが分かりました。 ⚫︎白点病と分かるまでの間、毎日一日二回餌をあげていました。 ⚫︎フィルターが茶色いなと思ましたが、特に処置せず。 ⚫︎水も一度もかえていませんでした。 ⚫︎水温計もなければ、ヒーターもありません。 本日、メチレンブルーを購入して水槽の水を半分替えました。その中にメチレンブルーを1.5ml程入れました。フィルターははずし、チューブからエアーを入れている状態です。 しかし、一匹が☆になってしまいました。無知な為、飼い方を間違え可哀想なことをしてしまいました。 残りの3匹は、底でじっとしていることが多く、時折フワフワ泳いでいます。 前置きが長くなりましたが、質問です。 ⚫︎メチレンブルーの量は、12lの水槽に1.5mlで大丈夫でしょうか? ⚫︎今日、半分の水を取り換えてましたが、まだ臭いがします。翌日も半分替えた方がよいですか?その際、メチレンブルーも1.5mlの半量入れた方が良いでしょうか? ⚫︎エアーを、チューブから出している状態ですが、泡の勢いがあり、金魚達が流されています。対処方法はありますか? ⚫︎餌をあげない方が良いという意見が多いです。あげなくても大丈夫でしょうか?二日前からあげていません。 ⚫︎砂利の底から、色々な汚いものが出てきました。取り除く方法を教えていただきたいです。 ⚫︎ヒーターを、私は購入したいのですが、主人は「金魚にそんなにお金をかけるつもりはない」と言います。ヒーターはなくても病気は改善されますか? 質問が多く、長文になりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病の治療について(金魚)

    教えて下さい。 和金×1、琉金×1、コメット×1をショップで買って育てていますが、和金が白点病になったようです。 「グリーンFリキッド」という治療薬を買ってきたのですが、説明書には飼育水にそのまま入れて使用と書いています。元気な金魚が入っている水槽に入れてしまっても、問題はないのでしょうか? また、この薬を入れると水槽のシリコン部分やエアーチューブが着色されるということですが、かなり色がついてしまうのでしょうか。 過去の書きこみを拝見していると、白点病には水槽の温度を上げて、病原菌を金魚から落とすといい・・・とのことでしたが、あいにくヒーターなどはありません。 お手すきの時で結構ですので、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のこと教えてください!

    金魚飼育初心者のため、わからないことだらけです。 誰か教えてください! 丹頂を3匹、ランチュウを3匹最初に買いました。 丹頂、ランチュウともにそれぞれ別の水槽で2週間ほど食塩水でトリートメントしました。 2週間後、通常飼育を開始しました。 その後、丹頂1匹の赤い頭の一部が白くなってきました。(5ミリくらい) 「白点病」というものかと思い、その子だけ別に再度トリートメントしましたが、 頭の白いのが治らず、通常飼育のときのほうが元気だった気がしたため 1週間ほどで通常飼育にもどしました。 しかし、ほかの2匹の頭もよく見ると、小さな白い点のようなものが 2つくらいあって、「やっぱり白点病?」と思い、 今度は3匹をグリーンFで薬浴させました。 1匹は元気だったので、元にもどし、2匹だけ薬浴を続けていました。 しかし、どんどん元気がなくなっていき、 頭の白いのが治ってきたと思ったら、尾っぽが折れてきたり、 ひれの元気がなくなってきて、尾っぽの端っこが充血しているようにも感じました。 敏感に反応しすぎなのか、どの病気なのかもよくわからず、 そのまま薬浴を続けていたのですが、1匹丹頂は死んでしまいました。 何かの病気だったのでしょうか? それとも敏感に反応しすぎて、何か悪いことをしてしまったのでしょうか? その後に買ってきたピンポンパールも、別容器にてトリートメントしていましたが、 元気に泳いでいたのに、突然2匹死んでしまいました。 「病気を持っていたのかも」と思い、最後の一匹を薬浴させてみましたが、 また突然死んでしまいました。 ピンポンについては、死んだのを発見するまで、 元気に泳いでいたんです。 初心者なので、病気なのか、病気じゃないのかがよく分からず焦ってしまいます。 どうしてしんでしまったのでしょうか? ランチュウと残りの丹頂は今のところ元気な様子です。 ランチュウ、ピンポン、丹頂、すべての金魚は別々の容器で飼っていて、 ヒーター、エアーもすべてつけてありました。 カルキ抜きもしました。 どうしたらいいのかわからず、困っています。 ネットを見ても、どの病気なのかを判断することもできず、 何が間違っているのかもわかりません。 よかったら誰か教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 落ち着きのない金魚は餌不足でしょうか。

    45Cm水槽で金魚(オランダ獅子頭)を単独飼育しています。 上部フィルター、エアレーション、照明、ヒーター(24度設定)の環境です。 3Cmくらいから飼い始めて現在6cmくらいに成長しました。 現在は、極小タイプ(らんちう貴族)の餌を、朝30粒くらい、夕方30粒くらい与えています。 普通の大きさの餌でいえば、30粒で10粒くらいにあたるのではないかと思います。 体の艶もよく、とても元気で常に餌を探しており、水草の食べ方が半端ありません。 過去にヒラヒラ系の金魚を飼育した事がありますが、複数飼育であってももっと大人しかったです。 一匹飼育はボーっとする事もあるくらい落ち着く場合があると聞きましたが、なかなか落ち着きがありません。 大きくなったら、落ち着くのでしょうか(それはそれで寂しいですが) それとも、オランダというのはヒラヒラ系でも、性格的に元気なものなんでしょうか。 もちろん元気なのは良い事ですが。 水草も食べた方が良いと聞き、よく食べるというカボンバを入れていますが。 それにしても、おもりごと引き抜くほどの勢いで、毎回すべての水草を引き抜きます。 食べる姿を見ていると、それはもう必死な感じで、切れて浮いている水草も毎回あります。 カボンバを買い足す頻度もなかなかのものです。 水草をあまりに食べるのは、餌が足りてないのでしょうか。 それとも、いらずら好きな金魚は、餌が足りていてもこの状態なんでしょうか。 水草をマツモとかに変えると、もう少し管理が楽になりますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 金魚やフナが私に怯えている?

    120lのプラ船(ジャンボタライ)にて金魚7匹とフナ4匹とドジョウ2匹を外で飼育しているのですが怯えているのか日中金魚が水草や隠れ家として入れた石の隙間に隠れていて出てきません。餌をやってもすぐには食べに来ず、そのまましばらく見ていると一、二匹がおっかなびっくり食べに来るという程度です。食欲がないのかというとそういうわけではないらしく1時間ほど経ってから様子を見るとしっかりと食べられています。また夜にこっそりライトを持って静かに様子を見に行くと外に出てきていています。警戒心の強いフナや水底に潜んでいるドジョウはまだしも金魚が出てこないのは何か病気や傷を負っていたりしているのではないかと心配になりますし水槽も殺風景です。こういった場合はどう対処すればいいのでしょうか?目視でなんとか確認した限りでは白点病や松かさ病と言った病気にかかっている様子はありません。ただ鳥猫避けの金網が張ってあるだけで屋根が無く直射日光が当たるのでそれが悪かったりもするのでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚が死んでしまう原因は

    幅70センチ、奥行き50センチ、深さ40センチの水槽に金魚を20匹ほど飼育しています。水槽は、屋外においています。 飼っている金魚は、ほとんどがえさ金といわれる 一匹20-30円程度のものです。 ここ2-3日で15匹程度しんでしまい。現在20匹ほどになりました。 どうも夜間に死んでいるようです。 気になるのは、金魚が水面近くを泳いでいることです。 酸素不足でパクパクしているというほでどはないのですが、 水面近くにいることが多いです。 水槽には、水草を大量にいれています。 しかし、エアーの送り出しはありません。 大きめの水槽でしかも屋外において、水草も入れているので、特にエアーの送り出しはしていないのですが、酸素不足が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み