• 締切済み

先日、税務署より「贈与税の申告について」という書類が届きました。

先日、税務署より「贈与税の申告について」という書類が届きました。 その書類に記載されていた内容は以下の通りです。 ___________________________________________________________  ・平成18年に取得された資産について、贈与税の申告がない。  ・7月30日の午後に税務署で説明する。  ・資産の所在:簡易生命保険管理機構  ・資産の種類:養老保険満期金  ・数量:300百万円  ・当日持参の書類    1.贈与税の申告について    2.保険会社から受け取った支払明細書    3.印章 ____________________________________________________________ 数年前に親から連絡があり、保険が満期になったが、私の印鑑がないと満期金が 受け取れないと言われたため、郵便局へ同行し解約手続きを行いました。 親から満期金をもらう理由もないので、受け取ったお金はそのまま親に渡してあります。 (契約人は、親。受取人は私です。) そこで質問です。 私が満期金を受け取っていれば一定の贈与税を課されると思いますが、 親に返した場合でも贈与税が課されることがあるのでしょうか。 親に満期金を返したと税務署に言った場合、親が私に贈与した・ 私が親に贈与したとみなされ贈与税を二重にとられるのでしょうか。 ちなみに私は社会人であり、給与所得があります。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • yuta2
  • お礼率77% (101/130)

みんなの回答

回答No.4

法的には、あなたが受取人である以上は、その満期金はあなたの財産のはずなんですが、その満期金を受け取っていない訳ですから、税務署もあなたに贈与税を課税し、さらにあなたの親御さんに贈与税を課税する様な事はしないと思います。 税法には実質所得者課税の原則というのがありますので、あなたの場合には、単に名義を使われただけで、満期金の実質的な所有者は親であるということを主張すれば良いと思います。 この贈与とみなされる生命保険金等(返還金等を含む。)については、民法で規定する贈与財産ではありませんが、実質的に贈与と同様の経済的効果があるため、相続税法の擬制により贈与財産とみなしているだけの事です。従って、民法549条の適用は受ける事はないと思いますし、実質的に贈与と同様の効果があるため贈与とみなしているだけで、あなたは保険金を受け取っていない訳ですから、立法趣旨からいっても贈与とみなされる理由がないように思います。 税務署には、「返した」ではなく「受取っていない」と主張すべきだと思いますよ。

  • zeizei
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

 民法上、贈与とは自己の財産を無償で相手方に与える意思を示し、相手方がそれに受諾することによって成り立つ片務・諾成・無償の契約である(民法549条)。 とあります。 今回の場合は、親に渡している(受け取っていない=受取を拒否した)とのことですので上記の「受諾すること」には当てはまらないと考えられますので贈与にならない可能性があります。ただし、受け取っていないことを証明できなければなりませんので、受け取ったお金を親が口座に入れていればその通帳を持参するなりして説明しましょう。 保険は満期後の受取人変更が通常行えないので、自分が行かざるを得なかった旨をしっかり主張しましょう。 ただし、贈与税を課せられなかったとしても利息での収入が50万円以上だと親に一時所得が課せられますので御注意を。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 満期保険金は、受取人のみに支払われます。 従って、簡保にしてみれば、質問者様に支払ったことになっています。 だから、そのように税務署に報告したのです。 (100万円以上の支払は、保険会社から税務署に報告義務があります) つまり、満期保険金を支払った時点で、質問者様に対して贈与税の対象に なります。 受け取った保険金を親御様に渡した場合、今度は、それに対して 贈与税が課税されます。 つまり、贈与税が二重に課税されることになります。 実際に課税するかどうかは、税務署の判断ですが、 原則は上記の通りとなります。

noname#120274
noname#120274
回答No.1

>私が満期金を受け取っていれば一定の贈与税を課されると思いますが、 親に返した場合でも贈与税が課されることがあるのでしょうか。 >親に満期金を返したと税務署に言った場合、親が私に贈与した・ 私が親に贈与したとみなされ贈与税を二重にとられるのでしょうか。 受取人が質問者さんになっているのであれば贈与税がかかってきます。 それを親に返すのであればそれはそれで質問者さんから親に対する贈与になります。

関連するQ&A

  • 贈与税の申告について

    贈与税の申告について 税務署から、贈与税の申告について、という書類が送られてきました。 保険が満期になって戻ってきたお金が、贈与にあたるのに申告してなかったから、とのことです。 指定された日に税務署に行ってこようと思うのですが、 当日持参してくださいという書類が、どうも分からないので教えて頂きたいです。 ●取得資産の登記関係書類 ●取得資産(建物及び路線価値地域以外の土地等)に係る固定資産税の評価等証明書 ●取得資産の所在地の分かる図面 上記の3つが、どういうものなのか分かりません。 取得資産種類は保険の満期返戻金です。 税務署に電話してみましたが、なかなか繋がらなかったので質問させて貰いました。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 贈与税の支払い?

    養老保険(10年:一時払い、契約者:本人、受取人:本人)の満期を迎えたところ、一時払いの資産について、本人に一時払い出来るはずがないと、税務署から贈与税(親→本人への贈与)の支払いを命じられました。そのため、本人の通帳など探してはみたのですが見つかりませんでした。このまま、贈与税を支払うしかないのでしょうか?

  • 贈与税の支払いについて

    平成19年に養老保険が満期になり、妻に手続きに行ってもらい妻が、自分の預金(妻)に入れた見たいなんでんが、今頃になって税務署から贈与の申告をして下さいと通知が来ました。私は、贈与した意識はありません。贈与税を払わなければならないのでしょうか。

  • 贈与税申告の添付書類について

    昨年、義父(配偶者の父)より土地のみの贈与を受けて登記は済ませました。今年になり税務署より案内が届き、贈与税の申告をします。義理の父なので「相続時精算課税」は選択できず、「暦年課税」による贈与税申告になると思います。 「相続時精算課税」の場合の添付書類は、戸籍など色々必要書類の事がネットにありますが、「暦年課税」の場合の必要書類は何が必要でしょうか? 私が調べたところでは、(1)贈与税の申告書第一表 (2)固定資産税評価証明書 (3)贈与契約書 くらいですが…どうなのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 贈与税について

    10年満期の生命保険金が今月振り込まれます。110万円を越えると贈与税がかかると聞きかじったのですが、この場合もその対象になるのでしょうか?保険会社の書類には今回の振込み金額などを税務署に通知しますとあったので、税務署から確定申告の書類が送られてくるのでしょうか?コツコツ10年間貯金してきたものを受け取るだけなのに税金をとられるのってなんだか納得できない気がします。

  • 贈与税について

    昨年、身内がなくなったため、生命保険金が下りまして、 贈与税の申告が必要となりました。 ですが仕事の関係で平日に休みを取れず、税務署で話を聴くということが行えておりません。 その為、確定申告を行う上でいくつかわからない点がありまして、質問いたします。 ・贈与税の場合、必要な書類は贈与税のものだけでよいのでしょうか。 ・所在場所については受け取った講座の銀行を書けばよいかなと思うのですが、  兄弟と分割する為、引き出している場合には兄弟の分はどのように書けばよいでしょうか。  同じで問題はないのでしょうか。  なお、兄弟での分割は贈与税の申請額の合計から判別できると  以前税務署に確認済みです。 その他、注意することなどありましたら教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。  

  • 贈与税の申告について

     私の父が相続税対策として、非相続人である私の妻と私の子供に 生前贈与を数年間に渡って各100万ずつ行う予定です。  100万の根拠は贈与税の非課税限度の110万を考慮してものです。  贈与であることを明確にしておきたいので、私としては110万を 少し超える額、例えば111万にして税務申告を行い、贈与税を支払うことを考えております。  そこで質問なのですが、   1.額は111万でも問題ないでしょうか?  2.不足する11万を夫、あるいは父である私が負担しても問題ないでしょうか?  3.税務申告は確定申告で行うものなのでしょうか?  4.申告に際し、贈与に関してどのような記録(預金通帳上の振込みの記録など)が必要なのでしょうか?  5.税務申告を行っておけば、連年贈与とみなされる心配はなくなるのでしょうか。  6.税務申告を行うとしても、贈与者と非贈与者の間で、贈与する意思と贈与を受取る意思を示す何らかの書類が必要となるのでしょうか。    必要であればどのようなものが必要でしょうか。  専門の方やご経験のある方がご覧になっておられましたら、なにとぞご意見・ご回答をお願いいたします。

  • 保険の満期と贈与税

    今月末に私(46歳)の保険が満期になり、 満期保険金650万円を受け取ることができます。 契約形態は   契約者:私   被保険者:私   受取人:私 となっていますが、実はこの保険は私の親が10年前に 一括払い込みでかけた養老保険で、私は1円も負担していませんが、 受取人が私になっている以上、私に受け取る権利があるようです。 そして、今回の満期で私の保障が切れてしまうので、 親は引き続き、私を被保険者として、 同じく650万円の一括がけの養老保険に加入したいようです。 ただ、保険会社の人に、 「今度は契約者は親御さんの方がいいですよ」 と言われたそうです。   契約者:親   被保険者:私   受取人:親 の形態です。 そこで質問なのですが、 私の名義で満期になった650万円の保険金を今度は親の名義で 一括掛け養老保険に入ると、贈与税の対象になりますか? それとも、今回の満期金も、そもそもは親のお金なので、 それを親が契約者の保険にしてしまっても問題ないでしょうか? そして、 そういったことをいちいち税務署が調べにくるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税?贈与税?

    かんぽ生命の養老保険を勧められています。 養老保険で、契約者は私で、被保険者は私の娘、満期保険金受取人は私です。 郵便局の説明では、満期の前に私が亡くなって、そのまま満期をむかえると、 受取人は自動的に、被保険者である私の娘になるとのことでした。 この場合、この満期保険金は相続税の対象になるのでしょうか? それとも、贈与税の対象になるのでしょうか?

  • 贈与税の申告

    贈与税の申告についてです。申告して贈与税を支払ったら、調査などがあるのですか? 相続税対策として毎年120万円ぐらいもらって、毎年、少しでも贈与税を申告していた方が良いと聞きました。 申告後、税務署からの調査があるのでしょうか? また税務署が贈与者に「贈与しましたか?」というご連絡が御座いますか? 120万円ぐらいなら申告しなくてもばれないという方もしますが、どうなんでしょうか? 正直者は馬鹿をみるのでしょうか?