公認会計士の在宅ワークについて考える

このQ&Aのポイント
  • 公認会計士の資格を持つ女性が在宅で働くことは可能なのかについて考えます。
  • 育児や家庭の事情があっても復職できるという公認会計士の特徴に注目し、在宅で仕事をすることのメリットとデメリットについて考えます。
  • 社会とのつながりを持ちながらも、自分のペースで仕事をすることができる公認会計士の働き方について、実際の事例や意見を探ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

公認会計士 自分のペースで在宅でゆっくり仕事をすることはできますか?女

公認会計士 自分のペースで在宅でゆっくり仕事をすることはできますか?女性です 簿記などの勉強が楽しい20代女性です。 大学の専門課程以降、論理を学習すると楽しくなりました。 公認会計士の勉強をしたいと思っています。 予備校のパンフレットには「女性に最適!」みたいなことを書かれてますが、 実際はどうなのでしょうか? 育児などで休職のブランクがあっても復職できる、ということですが、 復職後の働き方についてはパンフレットにもネットにもどこにも 見つけることができませんでした。 試験合格後数年は仕事だけの生活の覚悟が必要と聞き、それはできています。 しかし私の希望として、子供がいたり、事情ができたときには、 そちらを優先して、 収入・社会とのつながりとしての仕事は、在宅で、自分のペースで調整してやっていきたい と思っています。 みなさんのお知り合いの公認会計士の方でこういった働き方の方はいますか? 公認会計士の資格を活かしてそういったことは可能と思われますか? ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分、想像しているのと公認会計士の仕事は違うものだと思います。 公認会計士は基本的に会社員です。 普通に出社して、仕事して帰宅します。 監査法人に就職するのならそれがまず基本になるでしょう。 質問者さんのような生活をするには独立しないといけないのですが、独立の場合税理士登録を別個に行って業務を覚えなくてはいけません。 監査法人では基本的に税理士業務は扱わないので税理士法人または税理士事務所に勤めなくてはいけません。 が、税理士登録が出来るのは公認会計士になってからです。 それには試験合格後少なくとも2~3年後なので(補習所の試験と実務経験が必要なため)なんだかんだで先の話になるかと思います。 ただ、独立するというのはツテがないのならかなり大変です。 顧問先がない状態での独立はリスクが多いですし、在宅で…というように都合よく進められるかはわかりません。 というか、独立する人は少数派で、監査法人を辞める人も結局はどこかの企業に属しているというパターンが多いです。 監査法人では女性に対するケアがなされていて、育児休暇、その他モロモロの手当がつけられるということで予備校では「女性にも目指しやすい」というのを紹介しているのだと思いますが、それと在宅ワークというのはちょっと違うかなと思います。 ただ、在宅ではないけど週に4回勤務~などの調整は出来るようです。 私自身まだ合格していなく、監査法人の説明会に行っただけですが、そういう紹介はしていました。 短答に受からないと説明会にも行けないのでなかなか情報が回ってこないと思いますが、予備校の教師などにも聞いてみるといいかと思いますよ。

ciouis
質問者

お礼

大変親身になって丁寧に回答いただきありがとうございました。 予備校の説明会などで直接講師に聞く機会を持ちたいと思います。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 公認会計士になるには?

    今大学1年です。公認会計士になるには4年間必死で勉強しないと行けなくて遊ぶ暇もないと聞いたのですが、具体的にどういったことを勉強するのでしょうか?簿記が必要と聞いたことはありますがその他まったく不明です。公認会計士をめざしたらやはりバイトとかサークルは無理なんですか?

  • 公認会計士と簿記1級

    公認会計士の勉強を始めたばかりです。 専門学校に入る前に、スタッフが11月に簿記1級をチャレンジしてみてと言っていましたが、ちょっと疑問に思っています。入る前に一発合格した人の話を聞く機会があり、その人は公認会計士の勉強だけに絞って1級の試験対策をする余裕がなかったと言っていました。 簿記1級は難しいと聞きますし試験の傾向も分析もしてかなりの時間とられるのではないかと思います。反対に、1級合格できるレベルじゃなきゃ公認会計士も合格できないと聞きます。みんな公認会計士と簿記1級の勉強併行してやってるんでしょうか?

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 公認会計士

    公認会計士に興味を持っています。 高校に通っています。 なので簿記を学生時代は勉強しようと思っています。 公認会計士は国家試験?であって大変難しい資格だとPCなどを通じて知りました。 頑張っても頑張っても合格出来ない人もいるとききました。 自分はやるんなら徹底的にやりたいと思っています。 成績はあまりよくありません。試験平均80点あるかないかくらいです。 理数系はあまり得意じゃありません。 公認会計士は人によって違うと思いますが、具体的にどれだけ勉強しましたか? あと、 つらかったり、 楽しかったり、 公認会計士を目指す事で感じた事を教えて下さい。 正直、 人間やめて、何年間は勉強マシンにならなきゃ公認会計士なんてなれるわけないって体験談を目の当たりにして次元がちがうんだなと思いました。 よろしければ回答お願いします。

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 公認会計士になるために

    4月から大学に通うのですが、在学中に公認会計士の資格を取得しようと思っています。通信教育などのツールがありますが、その前段階で簿記を取得したいと思っています。何級を取得すれば、公認会計士の勉強にスムーズに入れるでしょうか?

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • こういう考え方で公認会計士

    僕は責任ある仕事はあまりやりたくないです。 でも、仕事をやる以上どんな仕事にも責任をもたなくちゃいけないですよね? 「なら公認会計士も責任を持ってやる仕事だから公認会計士目指して勉強しよう」と思っているのですが。。。 辞めといた方がいいですか? 公認会計士が責任を負う場合ってかなり重い責任ですか?

  • 公認会計士になるにためには?

    春から大学生になる者です。 高校に入ったときから公認会計士になりたいと思っていましたが まず何をしたらいいのか分からず、バイトに明け暮れています。 今回質問することは題名の通りで 公認会計士になるにはどういった経路を 辿っていけばよろしいのでしょうか? 恐らく資格の予備校に通うのは必須なのでしょうね。 自分なりに予備校など色々探してみました。 それにしてもどこも高いですね・・・。 春から行く大学は都会ではなく地方なので そういう予備校はないようです。 通信でも大丈夫なのでしょうか? とある予備校には簿記3級程度の資格は 必須のようなことが書かれていました。 やはり必須なのでしょうか? 一応、簿記三級の勉強を始めております。 初学者が会計士を目指すのは無謀なのでしょうか? 自分の身近に公認会計士の方がいれば色々と聞けるのですが・・・。 何でも良いのでアドバイスなどをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士になるために

    自分はいま高校2年生で国公立、早慶の経済学部を目指しているものです。 将来公認会計士になりたいと考えていますが、いろいろ話を聞いているうちに疑問に思うことが出てきました。 1)公認会計士の勉強をする前に簿記1級をとったほうがいいとの話をよく耳にするのですが、簿記1級は公認会計士になるための必要条件なのでしょうか?またその2つをとる場合は両方とも専門学校や通信教育などでやらなければいけないのでしょうか? 2)できれば大学在学中に資格を獲得したいのですが、そうするとやはり大学生の間は勉強詰めになって自分の好きなこと(サークルやスポーツなど)はできなくなってしまうのでしょうか? 3)会計士になってからも就職は意外と大変との話を聞くのですがやはり国公立や早慶などの 上位の大学の方が就職は有利になってくるのでしょうか? 4)いま高校2年の自分に公認会計士の資格獲得のためにしたほうがいい勉強などはあるでしょうか? かなり初歩的な質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう