• 締切済み

親戚にお金をかけるために働かなければいけない私・・

親戚にお金をかけるために働かなければいけない私・・ お時間ある方、ご回答お願い致します。 結婚1年目、子無しの専業主婦です。 夫側の親戚のことなのですが、夫は結婚前から親戚である従兄弟の子にまでイベントごとでお小遣いをあげていたようです。 そのほか夫自身の従兄弟にもあげています。 この子らは毎年お盆にしか合えないので、お年玉を上げられない分大目に包んで、年齢関係なく1人5000円以上あげていました。 更に幼稚園児の甥と乳児の姪もいますが、1人5000円あげています。(誕生日・元旦以外にクリスマスにまであげています・・・) 甥・姪は数ヶ月に1回会えるのですが、会うたびに毎回夫はお小遣いを私達の生活費からあげています。 私側の親戚は、従兄弟の子供(乳児)しかいません。 しかし親から「従兄弟の子供にまでお小遣いをあげる必要はない。一度上げると永遠に続くから、会った時においしいものを買ってあげたら喜ばれる」と言われたので、お小遣い(お盆・お年玉も)なしで、好きなお菓子やおもちゃを買ってあげています。(会うのは年に1回くらいですが) しかしここで夫から「○○(私)は従兄弟の子供になにもあげなくていいんだね。うちの親戚の子にはこれからもお小遣いはあげるから」と、宣言されてしまいました。 夫の実家や親戚の地元に行くのにも、毎回高価なお土産(1件につき1万円以上・・)も数件分大量に買い、尚且つ子供のお小遣いまで・・ 年間かなりの2ケタ出費になります。 子供が欲しいという夫の希望で専業主婦になっていましたが、今後の家族計画やマイホームのことも考えたら正直ずっとこれが続くとかなり厳しいです。家計簿から算出しました。 お互い独身から貯金はしていたので貯金はあるほうだとは思いますが、先行き心配で先月から病院で看護師のパートを始めました。 扶養範囲のパートならいいということで、夫はしぶしぶ承諾してくれました。 でも私から言わせればこんなこと思うのは筋違いでしょうが、夫の親戚のために働いているような気持ちにどうしてもなってしまいます。 でも夫にしてみれば独身時代から親戚のためにいろいろしてあげているようなので、結婚したからといって私との生活のことを気にして考えてくれているわけではないようです。 元々お土産代は一緒に親戚の地元に行く義両親が買っていくのですが、「結婚したから」と行って夫が率先してお土産を買っています。 義両親も、私達夫婦はお金があると思っているようですし、何より私の正看の資格をアテにしているような言動がたまにあります。 決して夫は裕福な手取りではないため、ひどい言い方をすれば「貧乏のいい振りコキ」です。 さらにハテナと思うのは、夫は3人兄弟の次男ですが、既婚の兄・独身の弟は特に親戚にお金をかけていないということです。(独身の弟は仕方ないと思いますが)ちなみに既婚の兄夫婦はお金関係がルーズであるので、義両親もこの家族には甘々なところがあります。 なぜか夫だけ率先しています。 親戚に対して、すごく良くしようとしています。 夫に何か特別にお世話になったことがあるの?とやんわり聞いたことがありますが、「別に何も。親戚だからってだけだよ」とだけ言います。 私が働くのは、正直しぶしぶのようです。 夫は早く子供が欲しいから子供を先に・と考えているようですが、子供はいつできるかもわからないですし、この出費が続くのかと思うと子供もマイホームも諦めたくなってきました。 子供にもお金をかけてあげられなさそうです。いまのところ毎月赤字にはなってはいませんが、この先何年・何十年のことを考えるととても心配になってきます。 言い方が悪いですが、私の親戚側にはあまりお金をかける気遣いがありません。私の親戚も気にはしていませんが。私の実親も現状を察して「うちの親戚付き合いにお金は使わなくていいから、旦那さんの方を優先してあげなさい」と言ってくれ、実親ですがたまに申し訳なくなります。 実は結婚式の時に夫側の親戚に色々振り回されたことがあるので、私は夫側の親戚が少し苦手です。 きっとこういう気持ちがあるから、夫の親戚にお金を使うのを良く思っていないんだなぁと自分を振り返っています。 この先何十年も続く親戚付き合いなので、ここで愚痴をこぼしても仕方ないとは思っています。 でも私はなんのために頑張って働くのかなぁ・・と仕事中に思うことがあります。 私が間違っているのでしょうか? どのように発想転換していけばいいでしょうか。 また、夫の考え方・親戚の付き合い方は普通なのでしょうか? これが普通なのであれば、私がワガママだということになるので納得できるのですが・・ ご意見お願い致します。

みんなの回答

回答No.7

同類の夫を持つ妻(共働き、子なし)、結婚4年弱です。 結婚1年目とありますが、私もこの件で悩んだのは結婚前後1年です。 今では「悟りを開いた」というか、解決ではないが「ひと段落」しました。 >私が間違っているのでしょうか?夫の考え方・親戚の付き合い方は普通なのでしょうか? 間違ってるのは旦那です。旦那の頭の中で、「自分の家族」が切り替わらない。「結婚」という言葉の定義が理解できないアホ、と私は解釈しました。 「独身時代はそれでよかったかもしれないが、お前は結婚したんだぞ!」と説教したいが、男はプライドが高いので、意地を張るだけでしょう。 >どのように発想転換していけばいいでしょうか。 「発想転換」というか、私はこうしました。参考になる部分があったらお試しあれ! ・「うちはカネがない」を連呼する。旦那の前だけでなく、旦那の義父母、兄弟、親戚の前で、容赦しない。しつこく・・・・。「うちはお金がないの。だから私が働かなければ、ああ、いそがしくて、毎日大変だわ!」とわざとらしく・・・・。わざわざ電話かけたりして嫌味ったらしく・・。 ・毎日、貧しいおかずにする。3パック50円くらいで買った納豆1パックを二人で分ける、とか。「これだけ?」と旦那が言ったら、即座にいうのです。「だってうちはお金がないからね・・・」と。すました顔をして。ボックスティッシュは勿体無いから使わせず、駅前にいってパチンコ屋の宣伝とかのティッシュをせしめて、旦那に手本を示して、旦那にも往復させて、3個以上もらったら「よくやった。」とほめてやる。トイレも水とペーパーが勿体無いから、旦那に「外でしてこい」と外でさせる。勿論自分も、職場のトイレットペーパーとか拝借してきて、旦那に手本を示す。 そしてこういうのです。「お金があれば、こんなせこいことしなくて済むんだけどねえ。ひもじい人生は悲しいねえ。」と。 ・「扶養範囲のパートならいいということで、夫はしぶしぶ承諾してくれました。」 一度、扶養範囲外になると、旦那さん、学習するかも。「カネがないから嫁さんが働いている」を旦那に意識させることが必要です。 私はわざと「残業だ」とか、「休日出勤」だとか、旦那にウソこいて、外で遊んでいました。友人と会ったり、趣味にその時間費やしたり、大ご馳走食べてやったり。 ・旦那の親戚からできるだけ遠ざかる。うちの場合、旦那の浪費対象は「弟一家」と独身の「妹」。それを指示し、且つ支持するのは義母でした。 貴女にそこまではお勧めしませんが、私はこの一族と縁切りしました。自分の中で。弟一家にも会ったことありません。妹は結婚前に1回だけ。 「なぜ、結婚したのに挨拶も交わさない弟一家のために、うちのお金を平気で出させるの?」と思いましたが、それが旦那家族の常識なのですから、常識をかえようというのは無理。ならば、二度と会うか!の勢いで、だれがどう言おうと、旦那家族には近づかないと決めました。 但し、全く「無害」な旦那の親戚(旦那の従兄弟)とは、年賀状を交わしたり、普通のお付き合いをしています。(そこが私にいわせれば「ミソ」!) ・夫が最も信頼している友人に、この件について、どちらの考え方が正しいか相談させる。 ウチは賃貸マンション。弟一家は結婚当初から所有マンション。弟嫁は結婚以来10数年専業主婦。その家庭になぜ「寄付」が必要なの?バカじゃないの?うちの住居を確保するのが先だろうが、このボケ!○○さんにどっちが正しいか相談してこい!と。 勿論、○○さんは「お前の奥さんが正しい。それは謝るしかないな!」と言われたそうで、「フンざっまあみろ!」 というわけで、私に内緒でまだ続いているかもしれませんが、一応表面上は治まりました。 うまく貴女の手のヒラで、旦那さまをコロコロ転がす位の才覚が必要です。 私は旦那一族に「鬼嫁」と言われようが、立派に日本国家に税金払って社会貢献していますから、何を言われても動じない強さを身につけました。 頑張ってください。多少、過激な発想かもしれませんが、強い気持ちで臨まないと、長年の習慣というものを打ち破ることは難しいです。相手は頑固な大人ですから。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6884)
回答No.6

夫の見栄だと思います。 その上を行く「妻」にならないと夫の「お金あげたい病」は治らないので賢い妻になりましょう。 甥も姪も従兄にもポチ袋を用意しましょう。 ちゃんと名前を書いて、甥姪の分はその親に渡しましょう。 「経済観念の無い夫と結婚し、今は生活をセーブしています今後は独身時代のようなお付き合いはできませんので御免なさい」と500円の図書カードを入れましょう。 これで今までとは違う!!宣言ができます。 家計を握り、仕事を辞めてはどうでしょうか? 妻は働いていないので生活は切り詰めますよと、夫の小遣いも切り詰めましょう。 二人で働く=外に出費なのですから、生活から見直さないと夫の病気は治らないでしょう。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.5

ご主人はお子さんを欲しがっておられるようですから 子供にかかるお金  出産費用50万、ベビー服代○円、ミルク、入浴剤ETC など、お友達や知り合いでお子さんのいる方にどれくらい 赤ん坊にかかったか、、 一歳以後 オモチャやオムツ等 幾らぐらいかかってるか、、 2歳になったら、、、 保育園、幼稚園にいくようになったら、、 学校に行くようになったら、、等を聞いて 一覧表にして見せられたらどうでしょうか? そして夫の給料から生活費っを引いた残りで 子供を育てる費用が出るのかどうか を夫に判断させたら どうでしょうか? 独身ではないのですから、まず、自分の家庭を守る気があるのかどうか? を質されたらどうでしょうか? このまま お金を無闇に何の見返りもない?親戚にばらまいてどうするのか? このままだと、私が働かないと家計はつぶれてしまう。 このままだと子供も家ももつことは難しい、、と、 彼にみせましょう。 男は、数値化されたものを見せないと 理解できない生き物ですから。 そして「貴男がそれでもばらまくというのなら、子供はあきらめましょう。 家もあきらめましょう」と 後は彼の判断に任せることです。 それでも 親戚にばらまくようでしたら お子さんも家もあきらめましょう。 貴女も夫の専業主婦でいてくれ、、、という願いを却下することです。 そこまでいわれても、それでもばらまきたいのであれば、、貴女も 夫の様々な願いを無視することですね。

  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.4

質問を見る限りですと旦那様は見栄っ張りなのかなという印象です。 みんなにいい顔をしたい、感謝されるのが好きなんですね。 たぶん性格なので話し合わないとこの先もずっと続くと思います。 うちも子供が欲しいからお金を貯めたい、と正直に話してみたら? もしくは旦那様のおこづかいの範囲内で…とか。 今のうちにちゃんと話した方がいいですよ。

  • pekeXpon
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私も親戚関係にお年玉やプレゼントの類を結構な金額で出しています。 現在は独り身なので大丈夫ですが、手取り18万くらいの私にとっては結構な出費です。 まぁ、金額は年齢によって差を付けるようにしてますが小学生には1000~3000円、大学生には1万で大学卒業で配布終了!ちなみに最後の年は色をつけます。平均で配る人数は15人程度。 私が配ってる理由は、小さい頃から他の親戚の叔父さん、伯母さん方にも同じように貰ってましたので恩返しの意味も兼ねてます。 まぁ、将来的にあげてた子供達が大きくなったら自分の子供にくれるからある程度回収出来るかな?って楽天的考えです。 ただ、年々あげる風習を持った子は減り続けています。それに貰う子の中には5000円じゃ少ないと文句を言う子おり昔とは違うのかなぁ~と思う今日この頃です。 ご主人もそのような形で昔から貰っていたから自分の代でやめるのはちょっと・・・というタイプではないでしょうか? で、あれば配布をやめるというのは難しいと思います。親戚の方も口ではいいませんがやはり感じ悪くとってしまうでしょうし・・・ で、妥協点としては・・・(あくまで私が貴方の旦那さんの立場なら) 金銭的な話や周りもあまり配ってないみたいという話をして減額や配布期間の短縮の相談をしてみてはいかがでしょうか? これであれば真っ向から反対はしないと思います。 現に配ってる側の同年代のいとこ等から私が配る金額の減額をして欲しいと言われ、その理由が他の目上の親戚から比較されて辛い。 皆で足並みを揃えようというものでしたのである程度合わせて減額することにしました。 要するに一人だけ多く配ると周りにもプレッシャーになるということなのでそんな気配りもしてみてはと旦那さんにそれとなく伝えてみては??

回答No.2

結婚17年目の亭主です うちの場合と逆ですね 妻の実家は東北の田舎なので、冠婚葬祭が一々派手です 私の実家は逆に交際費をあまり掛けない方に気を使う地域です 結婚して1年はそれぞれの実家に掛ける費用のギャップに悩みました 当時自分は子供がなし 妻は4女の末っ子で、甥姪が8人 盆、暮れの小遣いも大変な散在です しかし、交際というのは、社会生活に必ず必要なものです その土地に応じた交際費は必要経費です 「その土地に応じた」というところの折り合いを付けるのが大変なのです たとえば、告別式の香典 私の実家では1,000円でも失礼になりませんが 妻の実家では10,000円が普通 私の親戚の法事に10,000円を贈ると言い張った妻の親戚一同を説得するのが大変でした。 結婚したての時期には夫婦ともに感じる不公平感 これは仕方がないものです 生まれ育った環境が違っているのですから、価値観が異なるのは、むしろ当然です 1年目には春夏秋冬を通して折り合いを付ける事が山積です 子供が生まれれば、また新たな違いが出てきます 結婚とはそういうことです そういう親戚、家族がいる人を好きになったのですから まとめて好きになってあげられませんか?

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は。 >夫の考え方・親戚の付き合い方は普通なのでしょうか 普通だとは思いません。 独身時代で、自分だけの収入で、それを勝手に使うのでしたらいいのですが、家庭を持った以上、家庭を中心の考え方になるのが当然だと思います。 基本的に、結婚した時点で、収入は夫婦の共有収入と考えないと。 そうでなければ、離婚時に財産分与が発生しないでしょ? それと同様に、結婚していてもお金は夫婦供給の物です。 自分が良い顔したいからって、お金のなる木があるわけじゃないのに、親戚にばらまいて、それで済むわけないと思います。 >「○○(私)は従兄弟の子供になにもあげなくていいんだね。うちの親戚の子にはこれからもお小遣いはあげるから」と、宣言されてしまいました とありますが、そこで質問者様は反論しなかったのですか? その時点で是正の方向に持っていかなかったのは失敗でしたよね。 まあ、過ぎてしまったことは仕方がないのですが・・・。 まだお子さんがいらっしゃらないとのこと、この先、旦那様の失礼ですが親戚への見栄っ張りは変わらないと思った方が確実です。 身近にそういう人間がいるから、良く解かります。 その人は、自分の身内にはお金を使い、妻子にもケチって、子供のTシャツ一枚買うのも文句というひとなのですが・・・。 質問者様は、ご主人がこの先、ご親戚への浪費を続け、それを支えて行く覚悟をするか、幸いにして正看護婦の資格もあるのですから、人生を選び直すという道もあることを、考えられた方が良いと思います。 少なくとも、赤ちゃんができる前に、きちんとご主人と話し合われた方が絶対いいです。 「赤ちゃんも欲しいし、お家も買いたい。けれど、あなたが、親戚に使うお金があまりにも多すぎて、金銭的に無理」ということと、 「今後、親戚にお小遣いがあげたいとか、高額なお土産が渡したいなら、自分のお小遣いの中からにして」 と言って見られたら如何でしょうか? それでも改善する方向にご主人が、気持ちを動かさないようでしたら、離婚も視野に入れてよく考えられることをお勧めします。 頑張ってください

関連するQ&A

  • 疎遠な親戚、未就学児のお年玉の相場

    ややこしい話なんですが 明日、夫の従姉妹のおうちに遊びに 行くことになりました。 「義母の、弟(故人)の娘」ですので 結婚式以外は8年中2回しか会っていません。 年賀状のやりとりもしていません。 義母とは仲がよいのですがなんとなく疎遠でした。 6歳と4歳の娘さんがいるのですが、 お年玉をあげるとするといくらなのか。 また、お年玉で渡したほうがいいのか もうお正月でもないのでおこづかいで渡したほうが いいのでしょうか? 当方も子供がおり、3歳の子供です。 どうか判断お願いします。

  • 姑が親戚からのご祝儀を渡してくれません。

    姑が親戚からのご祝儀を渡してくれません。 夫の両親とは別居です。 夫と舅が会社を経営しているので夫は毎日、私と子供たちは週末会いますので近い存在です。 長男がこの春小学校に入学します。 夫側の親戚の方々からご祝儀を頂いているようなのですが、私たち夫婦の手にはまったく渡ってきません。 姑が「叔母さんからお祝いいただいたからお礼言っといて」などと、全てきちんと報告は受けるのですが いくら頂いたのかもわからず。気持ちだけありがとーございますってカンジです。 お返しは姑がしているようなのですが、それにしても入学にお金がかかるので、頂けるとすごく有難いんですが、ランドセルも机も・・私がお金を準備しました。(でも先日、初めて舅からお祝い金いただきましたけど、それはソレでしょ?) コレっておかしくない?と気づいたのは七五三の時。 さすがに子供二人分の着物や着付け、写真等々20万円以上かかったのにお礼だけ言って全部持ち出しだったので、さすがに夫に言ったんです。「お礼は言うのになんでお金もらえないの?」って。 そしたら、「何か考えがあるんだろ」。いやいやあれから2年経ちましたがなんにもありませんわ。 夫側の親戚は近所に多くいるので、お祝いも多いんです。(お年玉も20人くらいからいただくので) お祝いがないならないで別に構わないですけど、もらったからお礼言えって言われても・・ 直談判する気はないので、グチでしかないですが、みなさんどう思います?

  • 親戚

    従兄弟の結婚式が近々あります。もう従兄弟とは10年近く会っていなく、その日仕事があるので休んでまで出る気はありません。私の親としては、どっちでもいいょ。行きたければいきなさい。言われましたが 親をたてて出るべきか…強要されてる訳ではないから行かない方をとるか…悩んでいます。似たような方がいれば参考にしたいので回答お願いします 後追加でもうひとつ質問 学生の際に別の従兄弟からお年玉を毎年頂いていました。その従兄弟が去年の夏から子供ができたため、子供にお年玉を渡した方がいいのか悩んでいます。今私は社会人ため 気持ちで良いから少ない金額でも渡すべきか…特に誰に言われた訳でもないからそのままか… 渡すべきと回答された方どのくらいの金額か、その子がどのくらい成長するまで渡すのか、詳しくかいて頂けると参考になります。 下らない質問かもしれませんがこちらの質問もお願いします。

  • 親戚ってどの範囲までお付き合いをするもの…?

    結婚して初めてのお正月を迎えました。 夫の実家は2日に親戚が挨拶に来るのですが、 夫は仕事だったため、今度の休みに夫婦で親戚に新年の挨拶回りをしにいくことになりました。 そこで思ったのですが、親戚ってどこまでお付き合いをするものなんでしょうか…? もちろんその親戚同士でのルールや土地の風習、 普段のお付き合いの程度などにもよると思いますので、夫の実家とよく相談してそれにならうのが良いかなと思うのですが、 私の実家はそういう親戚付き合いは一切しない方だったので、イマイチ一般的な付き合いの範囲が良くわからなくて… 夫は、夫婦での挨拶回りに祖父母の兄弟の家全てと 母親の妹の家(夫の従兄弟たちがいる)に行くつもりのようです。 挨拶に行くだけならまだよいのですが、子どもがいる家にはお年玉をあげなくてはならないので、正直キツイなぁと思うのです…(^_^; お年玉は祖父母からもあげたようなのですが、私達も結婚したということで、あげるのが当然なのでしょうか。 私達に子供が産まれれば逆にもらえるようになるのかもしれませんが、親戚もずっとお付き合いをしていたら、どんどん増えていきますよね… 祖父母の兄弟までお付き合いしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思うのですが… (不謹慎ですが、亡くなられたら自然にお付き合いがなくなったりするのでしょうか?) それくらいの範囲の親戚付き合いは結構よくあるんでしょうか?? 皆さんのご存知の範囲でかまわないので、ご意見が聞きたいです。 アドバイスをよろしくお願い致します。 ↓参考までに・・・ 夫:36歳、長男(一人っ子) 夫の母:2人姉妹の姉 夫の祖父:7人兄弟の長男。兄弟同士の付き合いはほぼカタチだけ 夫の祖母:2人兄弟がいて普段から交流もある 夫の従兄弟:3人いてすでに皆社会人。まだ子供はいない

  • 金を借りて返さない親戚。

    親戚の従兄がたまーにですがお金を借りに来ます。自営業で一度店を潰してます。消費者金融での借金も数百万円あります。現在も小さな店をやっていますが売り上げが悪く借金の返済に奔走してます。何かに理由つけて返済してくれません。結婚していて子供もふたりいてアパート暮らしで家賃もまともに払えないみたいです。こういう親戚とはどう対応したら良いのでしょうか?出来れば法律的に縁を切りたいのですが絶縁て可能なのでしょうか?

  • 夫親戚との付き合い

    夫側の親族付き合いは親密で、私の親戚は冠婚葬祭以外は会った事ない位薄いです。 夫は3兄弟の長男、弟(1つ下)と妹(4つ下)がいます。兄弟同士でメールはしょっちゅう、特に妹とたわいもないメールをしているのが、不思議&気持ち悪くてたまりません。 また、義母側の従兄弟(2つ下)が、親戚集めが大好きで、年に2回位親戚皆で集まろうとします。旦那だけで会ってくれれば別に構わないのですが、子供を連れて行きたがるのです。私は嫌がるので来なくて良いと言われるのですが、私はそこまで親戚付き合いさせる必要はないし、子供を連れて行って欲しくないのです。旦那の親戚色に子供が染まるのが嫌だから。 私って変でしょうかね・・・。 あと、旦那さんが従兄弟(しかも義母側)と仲が良い方いらっしゃいますか?

  • 夫側の親戚付き合いに関して(長文です)

    夫側の親戚付き合いに関して悩んでいます。 私の方の親戚付き合いは盆や正月などに集まる程度で特に濃い関係ではありませんでした。しかし夫側は両親、祖父祖母、叔父叔母、従兄弟など大勢で旅行に行ったり、忘年会などを開いたり、旅行に行けばその度にお土産を渡しに行ったりとかなり濃い関係です。 先日、来月に敬老の日のお祝いで1泊旅行に行くので参加するよう言われました。飲み会だけでも辛いのに旅行です・・・しかし嫁としてがんばるしかないと思っていました。しかし旅行の詳細を聞くと男性陣はゴルフに行くというのです。「じゃあ、私はどうすればいいの?」と聞くと「従兄弟や母親と一緒にいれば」と言われたのです。結婚してまだ1年も経っていない状態で気軽に話せる人はいません。子どももいません。そんな状況は辛いと言うと「誘いを断れって言うのか」と・・・ 私はそういうことではなくて、「私が一人残される気持ちを考えて欲しい」と言ったところ「じゃあ俺の気持ちは?」と言われてしまい返す言葉がありませんでした。 やはりこの旅行は私が耐えるしかないのでしょうか? 今後、親戚問題で衝突することが目に見えていてかなりブルーです・・・穏やかに解決する方法はないでしょうか?

  • 親戚の結婚式に子連れで出席?!

    夫の遠い親戚(いとこ以上に離れている)の結婚式に夫婦+子ども(5歳、3歳、もうすぐ1歳)で招待されました。 新郎の両親には夫がお世話になったこともあり、 新郎とも面識もあり、(新郎とは連絡をとったりはしてません) 夫は喜んで出席します。 私は、3人の子どもを連れて出席してはご迷惑になるのではと思っています。 今回、電話で新郎のお母様から打診があったので、 「ご迷惑をかけるのでは?」といったのですが、 「その点は心配しないで、  息子も来てほしいといってるので、でもあなたが大変よね~」といわれました。 夫の両親も招待されるので、 義母様に「子連れでは迷惑をかけるので、夫(名前)さんだけ出席したほうが良いとおもっている」 とつたえたところ、 「結婚式にでるのは子どもたちには良い経験!  もうすぐ1歳の子もニコニコしていいこだから、だいじょうぶよ」 といわれ、親族に孫を会わせたいのかなと思ってしまう返事でした。 私たちの結婚式のときに、 義母様から、「これだけは呼んでね!」と親戚リストを渡され、 その数が30人近く、 夫に聞いても関係がよくわからないといった方も多かったので、 夫側の親戚は親族をたくさんよぶのかもしれません。 若い二人が、色々と事情があり、 急いで結婚式の準備をされているようです。 周りから言われるままになってないかな? 出席の人数にも限りがあるだろうから、大丈夫なのかな?と心配もあります。 子連れでも出席してほしいといわれているのに、 断るのも失礼になるとも思うし、 披露宴で子どもが騒いでしまってもどうかと思って、悩んでおります。 披露宴では、夫はお酒を飲むでしょうし、 私は赤ちゃんが泣くと外にでるでしょう。 義母は子どもたちに甘く、 騒いでもちゃんと注意してくれるか、と心配しています。

  • 夫の親戚と疎遠になりたい

    夫の親戚は濃厚な付き合いをしています。 「いとこ会」とやら名前を付けて、毎年封書が送られてきて、 親戚相関図、連絡先、いとこ会開催日時やら送ってきます。 それが、夫の姓の親戚(義父側)なら何となく分るのですが、 義母方の親戚で、みんな姓が違うのです。 暇なのか何なのか分らないですが、義母の妹の息子が張り切って筆頭にやっているのですが、本当に嫌で出席したくありません。 しかも夜。 夫は出席したいみたいなのですが(当たり前ですよね、自分の親戚・従兄弟なんだから)、私は出席したくないし、子供達も出席させたくありません。義弟の娘はどうだ、知らない親戚の子はどうだやら・・・本当に胃が痛くなります。旦那の従兄弟なので、旦那だけ出席して欲しいのですが、旦那は子供達を連れて行きたい(親戚の叔母さん達に自慢したい)みたいで、毎回喧嘩になります。 もう、毎年の手紙(いとこ会の連絡)も辞めて欲しいし、数年に1回会うくらいなら良いですが・・・。 義両親・義弟妹とは、ある程度しょうがないかなと思いますが、旦那の従兄弟(母方、しかもみんな地方でわざわざ出てくる)までお付き合いしたくありません。話す事もないし。 こういう親戚の集まり(しかも手紙で出席を求められるやつ)は長くは続かないですよね? 自然にフェイドアウト出来るのでしょうか・・・。 それとも私の心が狭いですか?

  • いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。

    いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。 いとことは、私の母方の叔父の子供達(娘、息子、両方私より年上)です。 最近親戚付き合いをあまりしたくないのか、疎遠になってきました。 このたび私の結婚式があるので招待状を出したところ、叔父経由で欠席の連絡がありました。 今までは親戚の結婚式といえば有無を言わず全員いとこまで出席が決まりでしたが、先日の他のいとこの結婚式よりこのいとこ2人とその家族は欠席しています。(お祝いもなかったそうです・・) 金銭的に厳しいとのことですが、従兄のほうはしょっちゅう旅行に行ったり土地を買ったりという話を聞きますので、欠席の連絡をもらった時は少しショックでした。 その2人の結婚式には私達全員もちろん参加しましたし、私の親は従兄の仲人をつとめたり従姉が家を購入する際は金銭を貸与(現在進行形)したので、不義理だと私の両親は怒っています。 年末には恒例で私の家に親戚全員集まりますがもちろん不参加、お年玉だけ叔父経由でもらっていますがお礼の一言ももらったことありません。 私としては式も来てほしかったし、いとこの子供達も可愛いからいつもお年玉をあげたり遊びにいったり、入学祝いをしたり・・していましたが、もしかしたらありがた迷惑なのかな?とも思いだしました。 これからどのように接していけばよいのでしょうか?会う機会はこれから葬式くらい?になりそうです。 このように、親戚づきあいで億劫に思っている方とかいらっしゃいますか? アドバイスお願いします。