• ベストアンサー

なぜ日本人のストライカーは・・・

なぜ日本人ストライカーは、決定力が他の国のストライカーに比べて弱いのでしょうか? ※前提として、この前提で回答をお願いします。「いや、日本のストライカーは本当は決定力あるよ」という回答をされると質問が成立しなくなるので・・・。 Jリーグでは、高原や大久保が点を取りまくって決定力がある印象を与えてくれるのですが、やはり国際試合になると決定力のなさを露呈しています。 国際試合や海外の試合では、中盤の選手がほとんど点を取っていますね。 私が思うに、決定力不足は中田英俊を見ると肉体的な劣りはあまり考えられません。 サッカー好きの友人が話すには、いい選手は早くから中盤として育てられると言います。いい答えではあるんですが、中村がフォワードになったらより決定力があったか?と考えるとそうでもない気がします。 中盤の選手はすくすくと育つのにストライカーだけは海外レベルに育たないと思いますか?また、どうすればバティステュータのような選手が育ってくれるでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

コーチングレベルの違いですね。 指導者の数、質ともに十分ではないです。 例えば、外国(特に欧州)ではシュートをクロスバーより 上に打ち上げることはあまり無いです。 これは、幼少よりシュートをふかす事だけはしないように言われているからです。 シュートは横へ外れるのはまだ良いが、 上へ外れるのは最悪と徹底して指導していかなければ駄目でしょう。 それに日本の指導者はオーバーコーチングの傾向が強く、 選手が自分で判断したり決断したりしなくなるので、 ゴール前でボロボロになるのではないでしょうか。 つまり、良質で且つ最小限の指導をしていかなければ 良いFWは育たないということです。

zihard99
質問者

お礼

お見事な回答ありがとうございました。 絶対ふかすな!ということは徹底指導していくべきです。横にはずすのはしょうがなくても上に浮かすのはどうかと。 >それに日本の指導者はオーバーコーチングの傾向が強く、 選手が自分で判断したり決断したりしなくなるので、 ゴール前でボロボロになるのではないでしょうか。 これは、うなづいちゃいました。判断力がないから、オロオロ。結果、フカしたり、シュートタイミングがずれているんですね。 まったくもってその通りと思いました。私がサッカーチームのコーチになろうかと思いました。

その他の回答 (13)

  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.14

JリーグのDFレベルに問題が有ると思います。 レベルの高いDFとプレーした経験が無い為,ゴール前での落ち着きの無さに繋がると思います。 レベルの高いDFに対し,対応を模索するうちに試合が終わっているのが現状ではないでしょうか? 中村選手もイタリアに移籍当初,通用するプレーと通用しないプレーの見極めから入っていました。 その見極める時間が国際試合にあるでしょうか? コンフェデの中村選手と小笠原選手を比べて,明らかに実力に差を感じました。 中村選手がイタリアに行く前でしたらどうでしょう? あそこまでの差は感じることが出来なかったと思います。 中村選手はイタリアの1年で成長したと思います。 中村選手は何故成長できたのでしょう?  小笠原選手は何故中村選手の差を付けられたのでしょう? やはりレベルの高い環境でプレーすることで,問題点と解決策を模索することが出来たからではないでしょうか? 小笠原選手にはその環境がなかっただけではないでしょうか? その意味から言えば,高原選手・柳沢選手には期待したいです。 日本人FWの中で,レベルの高い場での経験を積むチャンスを掴んでいるだけに・・・・

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。確かに改めて考えると中村は成長しましたね。言われなければ見過ごしていました。 コンフェデの小笠原は「あれ?こんな下手だったけ?」と思ってしまいました。もしかしたらコンディションが悪かったのでは? 柳沢は未知数なのでこれから期待できるかもしれませんが、すでに高原の可能性は見えてきてないでしょうか?活躍してほしいとは心から思っているのですが・・・。

  • Herow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

釜本選手というストライカーが出たのだからリーグのレベルや民族性などと言ったことが問題では無いと思います。 わたしが思うに、シュートしたら絶対に入るという形を持っていないからだと思います。 イヤ違うなぁ~。形を持っていてもその形にするためにどのようにトラップしてボールをどこに置くのか、置けるのかというテクニックが無いのかもしれません。 多少強引でも、その得意な形に持っていければ良いと思うんですが・・・

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに。日本はこれで点が取れるというパターンがフリーキックしかないですよね?よくやるサイドからも全然入っていませんし。 日本のFWはデルピエロのようにこの位置なら点を取れるという自分の形、長所がないですよね。

回答No.11

ひと言で言ってしまえば、下手だからだと思います。 精神面や戦術的な事もあるとは思いますが、それ以前に基本となるべき技術が無いのでは。 FWは相手選手と身体を接した状態で、パスを受け、抜け出してシュートを打たなくてはいけません。 複数のDFに囲まれ(接触し)ながら、ワンタッチで抜け出してしまう柔かなボールタッチが必要だと思います。 トラップしてフェイントかけて、では遅過ぎます。トラップがフェイントを兼ねてなければ、抜け出せません。 最初のタッチで、相手を外し、尚且つ次の一歩でシュートが打てる場所にボールをコントロールする、このレベルまで要求されます。 ボールを意識して扱っているようではダメで、身体が抜ければボールは自然と付いて来る位で無ければ。 そういうボールタッチが出来るようには、小さい頃からの圧倒的な練習量、ボールへの慣れが必要だと思います。 それこそ学校へも行かずに、1日中ボールを蹴ってるような環境で育った人でなければ、難しい事なのかもしれません。 でもそれを言ったら、日本では無理って事になってしまいますね。 後は突発的な天才の出現を待つとか。 中盤に良い選手が育つ事については、いくらマークされるとはいっても、やはり中盤の方が相手の守備も甘く、微妙なボールタッチの要求度が低いからだと思います。 フリーな状態でのパス出しや、戦術的な判断力は、ある程度大きくなってからの練習でも、身に付くのでは無いでしょうか。 また、翼君の影響かどうかはわかりませんが、日本では中盤の選手に人気がある事も事実だと思います。 だから良い選手が、FWより中盤に集まり易いのでしょう。 もし今中盤で活躍している、中田や中村等の多くの選手が、子供の頃からFWのみを目指してやっていたら、もう少し良いFWがいたかもしれません。 (今からコンバートすれば、活躍できるという話しではありませんよ) 能力のある選手がいなければ、組織としての戦術で戦うのは当然の事であって、今の日本で戦術を軽視したら、弱くなる事はあっても、強くなる事は難しいと思います。 でもやっぱり、世界的なストライカー、出て来て欲しいですね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど。上がってきたとは思っていたのですが、日本はまだ技術力不足だったんですね。 ボールコントロールもさることながら、シュートの決定力の低さがすごく気になります。 相手のレベルが格下だと点を取れるのに格上だと点がとれない。当りまえではあるんですが、1-0で負けるのではなく、3-2、4-3とかで負けて欲しいものです。 >でもやっぱり、世界的なストライカー、出て来て欲しいですね。 高原、大久保、鈴木はこれに当てはまらない予感がします。 イタリアで柳沢が活躍すれば、ちょっとだけ世界的なストライカーになるのでは?とほんの少し期待しています

  • da-love
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.10

前の方がおっしゃられてるように、Jリーグのレベルが他の海外リーグに比べて低いというのが結構大きな部分を占めていると思いますが、それだけではないと思います。 まず、これはFWだけにいえることではないですが、基本技術(パス、トラップ、シュート、特にトラップが)が他の国の選手に比べて劣っています。私が見る限りでは、ちゃんとトラップができているのは、中村、小野、中田、大久保ぐらいだと思います。 他の選手も下手とは思いませんが上手いとは思いません。他の国の選手は、速いパス、次に繋がるしっかりとしたトラップをほぼ全員の選手がしています。こういうことができないといいシュートも打てないような気がします。 また、私が最も大きい原因と思うのが、ゴール前での落ち着きのなさだと思います。日本のFWはゴール前でフリーでもらってもあせって、しかも力んでしまってふかしてしまったりという光景をよく目にします。かっこよく決めようと考えすぎていると思います。 実際、シュートはそんなに強さは要らないと思います。インサイドで転がせばいいと思うのですが。これはアンリのプレーを見ているとわかります。まーこれは経験の有無の違いだと思います。 やっぱり、カズは偉大な選手だったんだなぁと思う今日この頃です。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 技術不足ですか。それはあり得ますね。 私はトラップでは鈴木がうまいと思うのですが、決められないですね~。日本人はすべて(体の寄せ方、トラップ、シュート、パス)においてうまいと言えないのでしょうか?う~ん、技術力は確かに上がってきているんですが・・・。 ただ、本当に浮かすことが多すぎませんか?あるいは、ポスト。。。あんな惜しいシュートを連発するほうが難しいと思います。 ゴール前の焦りは学習されてきてるはずなんですが、決められないですね。 カズ。。。

  • mari_
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.9

競技人口が少ないとゆうのも最もだと思いますが、 最近の日本代表のシステムにも問題があるように思います。 FWが相手DFをひきつけて、そこに1,5列目やTOP下の選手が飛び出してくる攻撃パターンが多いように思えます。 あまり自信はありませんが。。。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 システムは確かに世界的に変わりましたね。でも、そういうサッカーをやっている国でもちゃんとFWが点数を取ってますね。FWが点数取らないとおとりにならない。逆にFWが点数を取りまくれば、マークがそちらに行き中盤がより点数を取りやすくなるのに。

  • ac-milan
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.8

戦術にあまりに固執しすぎる点もあるのではないでしょうか。 かつてジュビロ磐田にいたスキラッチなどは戦術を無視してファーサイドに流れるところを二アサイドで勝負することが多々見られたそうです。(本人が雑誌のインタビューでもそう語っていました) 日本人FWにはこういうタイプがいないからではないでしょうか。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに堅にはまった動きをしているのかも。。。 ただ、我々以上に高原や大久保は点を取ること考えているはず。型にはまった動きはやめているはずなんですけどね。もしくはチームキャプテンが「そう動いちゃだめだ」とか言って、FWの自由度を下げて居るんでしょうか?

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.7

他の皆さんの意見ももっともだと思います。が、突拍子のない意見ですが、日本人は農耕民族だからではないでしょうか?(弥生時代から江戸時代まではほとんどの日本人は農民でした) 日本のプレーヤーの献身的な働きは正に農耕民族の粘り、我慢強さが表れていると思います。さらに、組織的な指示を出されたとき(トルシエやオフトのような監督の時の話)、一体となった動き(農作業の原点ですな)。 ゴールを奪う狩猟的な動きは元来農民には向かないもの。 その点肉食の西洋人はゴールを狩る動きは先天的なもの。 なんていう意見はいかがですか。私はかなり信じているのですが・・・。 日本人も最近肉食になったからそのうちバティみたいなのも出てきたりして(笑) PS 私は点を取るのは誰でもいいと思います。FWがおとりでMFが取る、というのは見ていて結構かっこよいと思いますし、DFがセットプレイから点を取るのは現代のサッカーでは一般的です。 誰かの意見ではありませんが、勝てばいいのです(笑)

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その説、斬新かつ意外と説得力あります。はじめて聞きました。 ただ、 >日本人も最近肉食になったからそのうちバティみたいなのも出てきたりして(笑) というのは・・・。狩りをしてないですもん。肉食べているだけでは点数はほど遠いですね。。。 >FWがおとりでMFが取る、というのは見ていて結構かっこよいと思いますし、DFがセットプレイから点を取るのは現代のサッカーでは一般的です。 私も勝てばよいとは思うのですが、FWが点数を取らないと常勝日本にはならないと思います。 点を取らないFWにマークがきつくなることもないでしょう。中盤の選手によりマークがきつくなるのでより中盤が点数を取りづらくなっている悪循環を生み出していると私は思います。 日本はセットプレイで取るのうまいですよね。流れからも取って欲しい~。

  • taiga_k2
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.6

Jリーグのレベルが低いからでは? 競技人口の絶対数が少ない割りにチームが多いのでは? トップリーグであるJ1のチーム数が多いから、全体のレベルが低くなっているのでは? J1を12チーム位にしてJ2を16チーム位にすればもーちょっとやる気も出るのではないでしょうか? Jリーグのレベルが上がれば必然、いいストライカーも出てくるでしょ? あと、怪我をした選手に対する保障もほしいですね、保障がないと有望な選手でもちょっと怪我をしたらすぐやめさせられたり、トレードされては思い切ったプレーもしづらくなるのでは? 自分は外国人FW選手のJ1加入はもっとあってもいいと思います。いい選手の加入は他の選手のレベルアップにつながるからです。出来れば若手の有望選手といい外国人FWがそろって試合に出られるような設定がベストですが。 監督ももっと海外から招へいした方がいいと思います。 いいFWをそだてる人がいればいいFWの出てくる可能性も高くなると思います。 ただ、今のJの財政ではむずかしいかもしれませんね。 レベルが上がれば人気も出るし、お金も入ってくるので投資しよう・・・と考えるサッカーを愛する企業、経営者が出てこないとむずかしいかも。 日本はまだまだスポーツを文化と思ってる人は少ないから、スポーツの地位は海外に比べると低いですよねー。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに支えが少ない、低いのは確か・・・。でも、MFはちゃんと育つのに、FWだけは育たない。もっとなにかあるのでは? 私も外国人選手枠とっぱらって下手な日本人を淘汰することは賛成です。淘汰が進めばもっともっとレベルが上がるでしょう。

noname#31031
noname#31031
回答No.5

FWとはエゴイストでなければ成功しないのではないでしょうか。 つまり、ゴールは絶対に自分が決めるんだいう気概がなければいけないかと思います。 日本社会でそのような人物が育つでしょうか? みんな同じような服を着て、同じような事をしています。 飲食店はチェーン化され同じような物を食べて・・ 人と違うと不安になるような人が余りにも多いんです。 「個性的」という言葉はほぼ「変わり者」と同義ですからね。 何かというとブームになりますよね、これこそ典型的な例ではないでしょうか? 昔から「和をもって尊しとする」 それは日本人の民族性でもあるわけで、「俺が俺が」というタイプが輩出されにくい土壌でもあるわけですよね。 だからいいFWが出にくいとは思います。 体格的にも貧弱な民族ですから、世界レベルのDFに高さ、強さではハンディがありますし。 日本のサッカーがプロ化して10年、確実に層は広がりファンの目も肥えてきました。 今後、鈴木隆行のようにDF力で評価されるようなFWは存在意義をなくす時代が来るでしょう。 僕はその内、世界的な日本人FWも出てくるとおもいますよ。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにアドリアーノのようにエゴな人少ないですよね?日本一FWかと思われる高原だってエゴというイメージないですもんね。

回答No.4

Jリーグの(守備)レベルの問題と思います。さらに言えばDF・GKのレベル。やっぱりゴール前でのDFのプレスが世界レベルには程遠いと思います。当然、素晴らしいドリブルやパスからの得点もあると思いますが、Jリーグではそうではない得点が多い気がします。宮本のガンバは総失点はリーグ13位だったと思います。やはり一人が良くても周りが駄目では意味が無く、GKがトンネルなどするようでは、どんなFWでも点は取れてしまうでしょう。 その他考えられるのは、Jリーグ各チームの補強の仕方。外国人FWが多すぎる。日本人FWが頼りないから外国人を獲るのも分からなくはないけど、でも駄目。これではいつまでも育ってこないと思う。ある意味、高原が出て来た事が奇跡。 ただ将来的にバティーの様な選手が出てくるとは思いますが、あと五年先じゃないでしょうか(早くて)。育つにはやはり海外、ただ鈴木のようにレベルの低いリーグではなく、サテライトでも良いからイタリア、スペイン、イングランドなどに若いうちから行くことではないでしょうか。 持論としては誰が点を取っても良いのだから、FWが点を取れなくてもあまり気にはしないですけど。勝てばいいんです勝てば。 *余談(面白く考えれば) いま20~(才)の選手は「キャプテン翼世代」翼にあこがれFWからMFになり、MFでは通用しなかった(言葉は悪いけど力不足)選手がFWやDFになった為、FWが弱い・・とも。 *余談2 更に言うと、今の小学生とかは中田・中村をみてMFにあこがれる。指導者もテクニックのある子どもを中盤にしようとする。やっぱりFWは力不足の子どもが・・・。するとMF→レベル高い・FW→そこそこ止まり。なんてことにもなるかも。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。」 >Jリーグの(守備)レベルの問題と思います。 これは斬新。いいご意見ですね。確かにJリーグは海外と比べると仲良しクラブのサッカーのよう。見る方としてはつぶすサッカーは中断が多すぎてきらいですが、そういう環境じゃないとFWはうまくならないんでしょうか。 ベルギーリーグはあまり強くないなんて・・・。 そんなリーグで鈴木もあんまり出られないなんて悲しい。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう