• ベストアンサー

「何」・・・「なに」OR 「なん」 ルールはありますか。

「何」・・・「なに」OR 「なん」 ルールはありますか。 たとえば、「何色」と漢字で書いた場合「なにいろ」 と「なんしょく」と二つの読み方がありますね。 大体 「何」の次にくる言葉が訓読みだと「なに」 と読み 音読みだと「なん」とよむことが多いとおもいますが、 「これは、なんですか?」といいます。 なにか、ルールがありますか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

#1です。あ、#2もです。  >>質問があります。「ん」と同じ場所で発音される・・・とはどういう意味でしょうか。 実はアメリカ人の生徒に説明をしなければなりませんので、教えてください。 「同じ場所」??  同じ場所と言うのは口の中で同じ場所と言う意味です n も t も d も齒音と言って上顎の歯の内側に舌先を当てて発音されます。  生徒さんに、音声学の背景があれば t や d のような dental stop(齒音閉鎖音)と同じ所で発音される、と言えば分かると思います。n は dental nasal(齒音鼻音)です。

Louisville
質問者

お礼

再度、ありがとうございました。 やはり、そうでしたか。 口の中のしたの位置だったんですね。 補足を書きながら「そうかな?」と思ってはいたのですが。 生徒に Dental stop と Dental nasal と言ってみます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。補足です。  こういうルールは如何でしょう。 1。「何」は、答えに(a) 数を聞いている場合は「ナン」と読む。「○○県には何市(ナンシ)あるの?」 2。「何」は、答えに(b) 名前などを聞いている場合は「ナニ」とも「ナン」とも読む。「あなたは何市(ナニシ)の出?」「この色の名前は何(ナン)ですか?」  この場合次が「ん」と同じ場所で発音される t (タ行子音)、d(ダ行子音)、の時は「ナン」です。「何とかいう町、今名前忘れちゃったけど」「何ですか?」などは「ナン」です。  それ以外は「ナニ」です。「なにいろ」、「貴方の県は、なにけん?」「なにがあったのだろう」「あなたなにもの?」  ですから數量を聞かないで、名前や内容を聞いている場合は、音読み訓読みにかかわらず、次ぎに来る音で決まります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「なん」は子音で終わります、  次が「ん」と同じ場所で発音される t (タ行子音)、d(ダ行子音)、s(サ行子音)、z(ザ行子音)、r(ラ行子音)の時は「ナン」です。「何点とった?」「何ですか?」「本は何冊読んだ?」「何リッター入る?」などは「ナン」です。  それ以外は「ナニ」です。「なにいろ」、「貴方の県は、なにけん?」「なにがあったのだろう」「あなたなにもの?」  ですから音読み訓読みにかかわらず、次ぎに来る音で決まります。

Louisville
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問があります。「ん」と同じ場所で発音される・・・とはどういう意味でしょうか。 実はアメリカ人の生徒に説明をしなければなりませんので、教えてください。 「同じ場所」?? 2度も回答してくださって、感謝しております。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
参考URL:
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/qa/kotoba_qa_04040101.html
Louisville
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 NHK もいい本を出していますね。 私は昔、職業柄 「NHK アクセント辞典」という本をよくつかっていました。 説明もわかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「数多(あまた)」の「数(あま)」の部分は音読みですか?訓読みですか?

    「数多(あまた)」の「数(あま)」の部分は音読みですか?訓読みですか? 「多(た)」が音読みなのはわかるのですが、「数(あま)」がどちらなのか、わかりません。 いつもこういった場合、ネットの漢字辞典で解決するのですが、今回はそこに載っていなくて、困っています。 「多(た)」が音読みなので、音読みと考えるのが自然ですが、響きは訓読みっぽくて…本当にわかりません。 それとも、これは音読みでも訓読みでもない読み方なのでしょうか? どなたか、わかる方教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 漢字読み方

    一つの漢字で書く言葉は他の同類の言葉にとあると、訓読みと音読みは、どっちですか。 説明するルールがありますか。以下には例があります。 「私が書いた文を正しい日本語で書き直してください」 手盾 てたて? てだて? しゅじゅん?

  • 漢字の勉強は難しいんです。

    皆さん こんにちは。 初めて漢字の勉強をするとき皆さんはどのように覚えていたんでしょうか。 例えば 漢字を覚えるとき訓読みとか音読みとか、その也の読み方があるんですよね。 それを全部覚えているんしょうか。 訓読み、音読み、その也は意識しないで漢字の色んな読み方だけ覚えていればいいでしょうか。 小学校では 漢字をどのように教えているんでしょうか。 漢字の勉強は外国人には難しいいんですね。 いいアドバイスをお願いしてもよろしいんでしょうか。

  • 「単」は音読みしかないのですか?

    「単」は音読みだけの漢字、とされていますが、「ひとえ」と訓読みもできますよね…?それでも“音読みだけの漢字”なのでしょうか?どなたか、おわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • あなたの名前は、音読み?訓読み?それとも重箱読み?

    あなたのお名前は、音読みですか、訓読みですか、或いは重箱読みですか? 私(男性)は漢字一文字の名前で、音読みです。 因みに訓読みにすると、女性風になります。

  • 漢字

    漢字の音読みと訓読みとはどう違うのですか???

  • 漢字の読み方について。

    温泉に行ったらこの表示が・・・・・。「寝湯」 ってなんて読むのでしょうか? 漢字って必ず音読み、訓読みがあるのでしょう か? たとえば「寝湯」をしん(音読み)ゆ(訓読み) みたいに音と訓が入り交じっての読み方は寝湯 に限らず一般的にあるのでしょうか?

  • 音読みと訓読みの見分ける方法ってある?

    漢字の音読みと訓読みを簡単に見分ける方法ってありますか?

  • 音読みと訓読みの見分け方

    学校の漢字のテキストの中に、音読みか訓読みか判別せよ。のような問題があるのですが、音読みと訓読みの判別方法がわかりません。 歯がたたないので分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 外国人に漢字の音読みと訓読みの見分け方を教える

    Q、外国人に漢字の訓読みと音読みの見分け方を聞かれたら、簡単な説明としてどう教えればいいですか 日本語学習者の外国人と、英語でチャットをしているものです。 その外国人は、100の漢字の音読みと訓読みを覚えています。 簡単な方法として、日本人同士だと、意味がわかる・わからないで訓読みと音読みの見分け方の説明ができます。( 例え、○ 風(かぜ)  × 風(ふう)) あまり日本語のボキャブラリーを持っていない外国人に、例えば日本語の文をその外国人が読むとき「私は、小さな私小説を読んだ」の 「私」 「小さな」 「私小説」の漢字の 訓読みと音読みの見分け方をどう説明すればよいのでしょうか? 日本語の辞書で「私=ワタシ」、「小さい=チイさい」、「私小説=シショウセツ」と書かれてるから、丸暗記して覚えていくしかないと答えても良いのでしょうか。