• ベストアンサー

~の~に対する依存性の英訳について教えて下さい。

~の~に対する依存性の英訳について教えて下さい。 外気温度の人口密度に対する依存性 Dependency of outside air temperature on the population density この英訳って合っていますでしょうか? それとdepend onの後やdependency onの後って、必ずtheで始まる単語がくるように思うのですが、 例外もあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

語順で幾つかの言い回しがあり得ます: the population density dependence of the outside temperature the dependence to population density of the outside temperature the dependence of the outside temperature on population density dependency よりは dependence が普通かなと思います。 the は dependency には付けますが、density, temperature には付けるかどうかは、しばし考えます;the を付けるか付けないかという一般論に従うことになります。 例えば単語が density だけですと「どの density ?」と聞き手が迷わないためには the を付けます。でも population density と言う場合、どこの地域の人口密度かなどとは「特定」しないで人口密度一般を抽象的に議論する場合がありますので、そういう場合は the を付けないのも十分アリです。今の場合 on の後ろですので、人口密度一般ということで the を付けないでよいと思います。 単語が temperature だけですとやはり「どの温度?」と聞き手が迷わないために普通は the を付けます。でもどの温度と特定しないで温度一般の意味では the を付けないこともありえます。外気温という指定をする意味で outside temperature には the はある方が良い気がします。ただし the がなくても通るように思います。

関連するQ&A

  • 英訳:「電流の依存性を調べるためには、温度か密度のどちらかを一定にした、少なくとも2種類の実験を行う必要がある。

    「電流の依存性を調べるためには、(溶液の)温度か密度のどちらかを一定にした2種類の実験をそれぞれ行う必要がある。」という英訳の添削をお願いします。以下はこの文章の背景です。電流とか温度とか密度とかは代名詞代わりに使用していますので、物理的な厳密性は無いです。 電流がある溶液の温度と密度の両方に関係しているため、温度と密度を両方一定にして電流一つだけを変化させるということができない状況だとします。電流の変化特性を見たい場合には、温度を一定にした場合(この場合、密度も変化します)と密度を一定にした場合(この場合温度が変化)の少なくとも2種類の実験を行う必要があるということを言いたい文章を考えています。 In order to investigate the dependence of the electric current, at least more than two types of experiments where either the temperature or density is fixed are necessary. この文章で、背景で書いたニュアンスは伝わりますでしょうか。 もっとうまい言い方がありましたらよろしくお願いします。

  • 英文和訳の件で質問します.

    英文和訳の件で質問します.英語が得意な方,よろしく御願いします. 水の密度が温度で変化する内容を扱った内容です. 第3文の”a fortunate circumstance ”と,第4文の”the bodies of water”が理解できません. Although the variation of density with temperature is very slight an can usually be ignored in engineering calculations, its significance can not be understated. Water has its greater density at approximately 4℃. Consequently, at the freezing point its density is slightly less, a fortunate circumstance since ice therefore floats rather than accumulating on the bed of oceans and lakes. The density variation is also responsible for currents in the bodies of water.

  • 英訳のチェックをお願いします 

    エキサイトやアルクといったサイトを参考に英訳をしてみたの ですが自信がないので長文で申し訳ないのですが添削して頂きたいです. 原文 近年,地球温暖化に伴い滋賀県の気温も上昇傾向にある.その結果,琵琶湖(とりわけ北湖)の湖底の溶存酸素濃度が低下し水質悪化を招いている. そこで本研究の目的を,琵琶湖のCOD(chemical oxygen demand)やリン酸濃度を現地調査によって定量的に明らかにすることとした.小型のPC接続分光器を用いて,定量的パックテスト試薬の光透過特性を測定し, 商用のパックテストの方法と精度を比較した.分光測定の結果, 北湖のCODやリン酸濃度は南湖と比較して低く,水質が良いと判断できた.小型分光器を用いた濃度推定はパックテスト分析より一桁精度を高められることが明らかになった. また亜硝酸窒素の測定へも応用することができた. 英訳 In recent years,the temperature of Shiga Prefecture has been increasing due to global warming. As a result,Lake Biwa’s (especially north lake) oxygen level decreases at the lake bottom. The purpose of this research is to clarify the density of chemical oxygen demand and phosphoric acid of Lake Biwa quantitatively via on-site investigation. The optical transmission characteristics of pack test reagents were measured with a small PC-adaptive spectroscope, and compared with the accuracy of commercially available pack test procedures. As a result of the spectrum measurement, the density of chemical oxygen demand and phosphoric acid on the north lake can be judged that it is lower than the south lake, and the water quality is better. It was clarified that single digit accuracy was improved to the density presumption with a small spectroscope more than the pack test analysis. Moreover, it was possible to apply it to the measurement of the nitrous acid nitrogen.

  • 和訳をお願いします(>_<)

    大変長くしまって申し訳ないんですが、下の英文の和訳を教えて下さい(@_@;)  Have you ever been outside and thought it was a certain temperature but then quickly realized it felt much colder? That is the "wind chill" factor. Wind chill is how cold we feel when we're outside, not the actual temperature on the thermometer. It is based on how quickly your body leses heatin the wind and cold. When the wind is blowing outside, the wind chill can quickly take the heat out of your body, and your skin temperature will go down. When scientists first studied wind chill, they used research done in 1945 by Antartic explorers who measured how fast water became frozen outside. But water freezes faster than our skin in cold air, so this wasn't a good way to measure the wind chill. In 2001, the U.S. government measured wind chill more precisely by testing how quickly a person's skin froze. Twelve volunteers sat in a cold wind tunnel, and researchers measured the heat flowing from their cheeks, forehead, nose, and chin. One thing they learned was that frostbite (or freezing of the skin) happens quickly on exposed of your nose, and your ear lobes. In fact, 40 percent of your body heat leaves your body through the head! You know you have frostbite when your skin looks white or pale and you have no feeling in it. 本当に長くなってしまいすみません!!!

  • 添削してください。よろしくお願いします。

    簡単な英訳です。。。 この団体はここへやってくる鳥を観察するために活動している。 → This group is (活動する activated?) in order to observe the birds which come here. 単元素と多元素 → single element and multi elements?(専門用語なのでわかりません) 例えば式があったときに、式中の言葉を説明するとき式の後に”where”でつなげますよね? そのとき、たとえばAという文字がB/Cという値であるということを説明したいと思います。 この時は、where A is the ratio of B to C でいいのでしょうか? この計算により温度依存性が緩和され、このことは計算データを活用する時に大きな利点となる。 → Since the data have not temperature dependence by this calculataion, This has the advantage by using calculated data.(さっぱりわかりません) 私の訳を見ていただいてもわかるとおり英語はかなり苦手なのですが、頑張って訳してみました。添削をよろしくお願いします。

  • "stay home much"は正しい

    NHKからの抜粋です Another said she wears a mask and stays home as much as possible. 対応する日本語記事は次です 別の女性は「マスクをし、できるだけ家から外に出ないようにしています」と話していました。 ここで"much"を使うのは不適切な印象を受けます。"long"だと不都合でしょうか。 全文です Beijing records worst air pollution this winter China's capital Beijing has had its worst air pollution of this winter, prompting officials to extend a warning issued on Monday. Officials at the US Embassy in Beijing say the density of the pollutant PM 2.5 reached 568 micrograms per cubic meter on Thursday afternoon. Thick smog obscured skyscrapers in the capital. Many people outside wore face masks. Officials ordered workers at construction sites in the city not to disperse dust particles, and called on people to wear masks. A woman wearing a face mask said she felt discomfort in her eyes, nose and ears. Another said she wears a mask and stays home as much as possible. China's government says it plans to deal with pollution as a top priority. It has been closing factories that do not meet environmental standards, and ordering reductions on using coal.

  • 英文:アレニウス式

    文がうまく繋がらなかったところを書きました。 文同士が離れている場合もあって混乱しているのですが・・・。 The dependency of k on temperature for an elementary process follows the Arrhenius equation (2-16) k=Ae^(-E/RgT) where A is the frequency (or preexponential) factor and E is the activation energy. 素反応のための温度の依存性は、Aが頻度因子であり、Eが活性化エネルギーであるアレニウス方程式に従います。 Combining Eqs(2-16) and (2-9) yields 式(2-16)に式(2-9)を与え結合する (2-17) -dCa/dt=Ae^(-E/RgT)C[α]{A}C[β]{B} This provides a description of the rate in terms of the measurable variables, concentration and temperature. これは、測定できる変数、濃度、および温度について速度の詳細を与えます。 For an elementary reaction whose rates are rapid enough to achieve a dynamic equilibrium the van't Hoff equation states that 速度が動的な平行に到るための十分に急速な初期反応のためにヴァントホッフ方程式はそれを述べます。 Suppose the reaction is (2-19) A+B⇔C →(k2) ←(k'1) with forward and reverse rate constants of k2 and k1'. もし反応がk2とk1'の正および逆の速度定数を持つならば。 The right-hand side of Eq(2-20) can be divided into two enthalpy changes, ΔH1 and ΔH2, such that 式(2-20)の右手側は、は2回のエンタルピー変化、ΔH1とΔH2に分けられます。 (2-21) ΔH=ΔH2-ΔH1

  • 依存性、依存心が強い、ということか?

    依存性、依存心が強い、ということか? 姉のことで、相談します。 今、姉は新築の家の設計のことで頭がいっぱいのようで、そのことで、だんなさんが怒って出て行ってしまう、ということもしばしば起きています。 一年前くらいに基礎設計と言って、おおよその設計を決めたのだそうです。 しかし、最近になって、いろんな箇所で設計のやり直し、変更を姉が要望しています。 例えば、リビングを広くとりすぎた、逆に寝室や子ども部屋が小さすぎるなど、です。 しかし、だんなさんが、設計士の方に何度も変更をお願いするのは 迷惑だ、と言って、一度決めた設計に関しては基本的に変更をお願いしない方針のようです。 しかし、姉は、自分が納得いくような家にしたい、その際も 実家の父、母、私等に具体的な間取り説明などをしたり、 ネット上にあるから、それを見てくれと頼みます。 姉の考え、要望に応じて、彼女の立場になって、あたかも私が彼女(姉)のつもりになって いっしょになって、ああでもない、こうでもないと考えて欲しい、というのが姉の本心です。 また、姉は、普段から、自分の不快な思いを誰かに聞いてもらって 解消したがる、それも姉に共感、同調(受容)してほしいという希望がある。 また、家に限らず、 姉の子どもの入学式の服はどんなのが良いか、一緒に考えてくれ、とか 自分が買う新しいジャケットはどれが良いか、一緒に考えてくれ、と言います。 そして、私が提案したりしても その提案を、さらに自分がより良い服を買うための叩き台に利用しようとします。 そして、今度は私が姉にグチを聴いてもらおうとすると、同調するどころか、罵倒して返してきたりします。 姉は人格的に変だと思います(私もおかしいのですが)。 医学的な病気ではなくても 何か、少しおかしい。 育ち方の点で問題があったとも考えられますが 何か民間のカウンセリングなどで、必ずしも病気とは言えないケースでも 利用することによって、人格や情緒の成熟などが 促されないでしょうか。 でも、カウンセリング等に関しては 案外すすめても、頑固に受け付けないところがあります。 姉は、非常にモノに執着する、こだわりすぎて お金をかけてまで、カウンセリングなどをしても・・という風に考えたりします。 どうしても納得がいく、おしゃれで機能面も申し分のない家を作りたいなら、 自分が苦労して、勉強するしかないと思うのです。 自分が納得のいく、素晴らしい家を建てたいが それを人に考えて欲しい、と言う風になるので だんなさんが怒るのだと思います。 どう考えたら良いですか?

  • 依存性と依存症…

    「保健の授業でやったんだけど、アルコールには依存性があって、アルコール無しではいられなくなることがあるんだよね?で、そのことが、アルコール依存症って言うんだよね?じゃあさ、依存症と依存性の違いって何?」 と中学三年の息子言われたのですが、うまく返せませんでした。私は禁煙派ですので、迷ってしまいました。どう答えればよろしいのでしょうか? この違いについて知っている方よろしくお願いします。

  • 共依存・・・みなさんは、何に依存していますか?

    みなさんおはようございます。 今回の質問は・・・依存について。 (共依存(きょういそん、きょういぞん)とは、自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存する、その人間関係に囚われている状態を指す。一般的に「共依存」と言うと、病的な人間関係などを指すことが多い。共依存者は自己愛・自尊心が低いため、相手から依存されることに無意識のうちに自己の存在価値を見出し、共依存関係を形成し続けることが多いと言われる。)・・・馴れ合い者に見られる行為。 さて、みなさんは、何に依存していますか? 教えて下さい。 では、どうぞ。