• ベストアンサー

親への仕送りは確定申告で税が控除になるの?

一人暮らしの母(61才)に月々4万円仕送りをしています。 仕送りも確定申告をするとよいと聞いたことがあります。 一度も確定申告をしたことがないので、 それが本当なのかと、もし本当ならどのような手続きをすればよいのか 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

質問の趣旨と寄せられている回答が違うように思います。 仕送りも確定申告をするという意味が良くわからないのですが。 仕送りした金額を確定申告で控除したいという意味でしたら、それは出来ません。 そういう事のために、「扶養控除」とい制度があり、扶養家族の要件を満たしていれば、一人あたり38万円を所得から控除出来ます。 この用件は#3にかかれている通りです。 ここで、生計を一にしているというのは、仕送りをしている場合も含まれます。ただ、お母さんがすでに他のご兄弟などの扶養家族となっていれば、重複して扶養家族にはなれません。 もし、お母さんが扶養家族に該当しているのでしたら、確定申告をすれば税金が戻ります。 これは5年間遡って申告できます。 その場合は、年末調整のときの源泉徴収票(無いときは会社で再発行してもらえます)と印鑑を持って税務署へ行って相談してください。 還付の手続きは確定申告の時期に関係なくいつでも出来ます。 また、#2で書かれていますが、扶養家族へ生活費などの仕送りをした分は贈与には該当しまたません。

sibaraku
質問者

お礼

本当にありがとうございました。還付の手続きは時期に関係なくできる等、重要なことを教えていただけたので、時間ができたらさっそく税務署で手続きをしてきます。

その他の回答 (4)

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.5

#1で回答した者です。 #2の『贈与税』について 扶養関係と認められれば年間60万円を超えても 贈与税を払う必要はありません。 #3の「老年者控除」について これはお年寄り本人が受けられる控除なので 扶養している人の控除にはあたりません。 おそらく「扶養控除」の老人扶養親族と 勘違いしていると思います。 扶養控除の詳しく情報は参考URLに書かれている国税庁の ホームページを参考にして下さい。 「お年寄りや障害者と税金」 「1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特典」 「1180 扶養控除」

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/SHOTOKU.HTM
sibaraku
質問者

お礼

さっそく国税庁のホームページを見てみます。助かりました。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (727/1180)
回答No.3

年末調整又は確定申告の際に扶養控除を受けていらっしゃいますか?お母様が以下の要件を満たしてるのでしたら扶養控除としてsibarakuさんの課税所得が38万円控除されます。税金が38万円安くなる(還付される)のではなく、あくまでも税率を乗じる前の課税対象が少なくなるということですので誤解されないで下さいね。 <要件> 扶養親族とは、その年の12月31日現在において次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。  (1)配偶者以外の親族などであること、親族とは6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。または、都道府県知事から養育を委託された児童(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること。  (2)納税者と生計を一にしていること。  (3)年間の合計所得金額が38万円以下であること。  (4)青色申告者の事業専従者として給与の支払を受けていないこと及び白色申告者の事業専従者でないこと。 お母様が65歳になられたら 控除される額が大きい「老年者控除」として年末調整又は確定申告してください。 また、還付申告は5年前まで溯(さかのぼ)れます。平成12年度の申告は終わってしまいましたので、来年還付申告すると考えると平成9年分までOKです。

sibaraku
質問者

お礼

あろがとうございました。母が65才になったら老年者控除を忘れずに年末調整または確定申告します。

  • Antonio
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.2

確定申告する以前に気を付けなければならない重要な事があります。 年間60万円を超える金額を人に与える事は,たとえ親子間とはいえ,『贈与税』の対象となります。あなたは今,毎月4万円=年間48万円,ですから大丈夫ですが,月5万円を超え,年間60万円を1円でもオーヴァーした場合,60万円を超えた金額に対し,莫大な税率の贈与税がかけられることとなります。 この贈与税を審査する機関も,確定申告を受領する機関も同じ税務署ですから,下手をすると,確定申告して節税するつもりが,逆に税金を多く支払わなければならないハメになってしまいますよ! お母様があなたの扶養家族かどうかで,また解釈が異なるようですので,その点を良く検討するべきですね。

sibaraku
質問者

お礼

母は扶養家族ですが、贈与税ということまでは思いいたりませんでした。税の世界はむづかしいですね。

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.1

専門家ではありませんので 知っている範囲でお話します。 扶養家族は基本的に一緒に住んでいて 養われている家族のことを指します。 この場合扶養控除というのが受けられます。 また、仕送りなどによって生計を立てている家族も 扶養控除として認められます。 注意ですがあくまでもその仕送りがないと 生活できないと言う場合だけで、1万円送っているから 扶養家族だといっても認められません。 ご質問の回答ですが、 sibarakuさんの場合、金額が微妙ですのでなんとも言えません。 もし認められるとしてその方法は、 1.sibarakuさんは所得を得て納税していますか?  (働いて税金を納めていますか) 「はい」なら通常会社などで年末調整というかたちで 控除を受けているはずですので特になにもすることは ないのですが。 2.働いているが年末調整は受けていない? 「はい」なら確定申告をします。期間は毎年2月16~3月15です。 確定申告の方法は税務署で説明してくれますので相談して下さい。 3.働いていない(税金を納めていない) 残念ですが控除は受けられません。 控除というのは納める税金を少なくするもので 税金を納めていない場合は一切の控除は受けられません。

関連するQ&A

  • 親からの仕送りと確定申告

    年収350万の個人事業主です。昨年まで「親からの仕送り(毎月3万円・現金年間36万)」を確定申告に入れていませんでした。ネットでは、仕送りは非課税で確定申告は不要と書いてありましたが、この場合期限後申告は必要ですか?

  • 確定申告○親に仕送りをしている場合について

    確定申告のことについて教えてください。 確定申告の時期になり、雑誌で親に仕送りをしている場合確定申告が必要かもという記事を読みました。 もう何年も夫の親には年間100万円の仕送りをしていますが、初めて聞いたので、うちにも該当することなのか質問をさせてください。 夫の母親に年間100万円仕送り(銀行振込)をしています。 義母は細々と自営をしつつ、会社勤めもしております。 自営の収入はわかりませんが、会社での収入は200万円位だと思います。 仕送りは生活費として使っています。 私たちは、義母とは別々に暮らしており、まだ学生の義弟と同居をしています。 社会保険での扶養はしておりません。 このような場合、確定申告での扶養の扱いになるのでしょうか? またその場合、義母の確定申告のしかたも変わってくるのでしょうか? 去年に赤ちゃんが産まれ、私が働いていないので二人扶養が増えました。医療費も出産費用が10万円以上あるので、これをしたほうがいいのか?全くわかりません。が、確定申告は5年以上さかのぼって申告できるらしいので、もし該当するのであればと思います。

  • 親への仕送り 申告について

     主人は勤め人で、小さなアパートも経営しています。(事業規模ではないです10万円控除です) 妻の私は専業主婦です。 妻の私の実家の生活が非常に厳しいので、生活費の仕送りをしたいと思っています。  実家は年金収入のみの母と、事情があって働けない弟の二人暮らしです。弟は母の扶養に入っています。 年金は年間100万もありません。 仕送りは申告すれば認められると聞いた事があるのですが、(1)主人の申告で妻の実家の仕送りは認められるのでしょうか?  (2)毎月仕送りした場合、母は自動的に主人の扶養にはいるのでしょうか?弟が母の不要に入っていますが。  (3)申告の際は、アパートの青色申告で仕送りの申告をするのか、職場の方で申告するのでしょうか?  (4)仕送りの証明はどうやってするのでしょうか? どなたか、ぜひ教えてください。

  • 親への仕送りが苦しい!!

    母に年金が支払われないため、 毎月3万円の仕送りをしています。 20代独身一人暮らしで7万円の家賃と、仕送りの出費はかなり苦しいです。 実家には、母と精神障害者(障害者ですが、まったく働けないわけではない)の兄弟がいます。 実家が公団なため、家賃が上がると家を追い出されましたし、個人的にも実家には戻りたくはありません。 実家の家族が生活保護を受けても、仕送りを続けなくてはならないでしょうか。どこか相談できるところはありますか?

  • 母への仕送りについてです。

    こんにちは。 私は20代母子家庭の長女です。 現在、母(66歳)とは離れて暮らしているのですが、 母がパートを辞めた為に月5万円の仕送りを始める事になりました。 そこで、行政関連や確定申告等で何かしなければならない手続き、 また、こうした方がいいよ、等のアドバイスのようなものがあればご教授頂きたいのですが。。。 分からない事だらけで少々不安ですので、よろしくお願いします。

  • 確定申告しなきゃダメ?

    昨年1年間(1月~12月)で、基本的には親の仕送りで生きていた大卒ニートです。一人暮らしです。 でも、時折、バイトもして、一年間で、はっきりは覚えてませんが、40万くらい稼ぎました。 この場合、確定申告しなかったら罪ですか?その他、何か手続きしなくてはならないのはありましたか?

  • 確定申告の扶養控除について

    私は無職ですが、一時所得があり確定申告をします。 その中で、別居の息子を扶養控除で申告予定です。 息子は30歳、都会で一人暮らし、不定期の収入で年収は100万円以下だと思います。 現在、定期的な仕送りはしておらず、昨年は生活費に困った時に2回ほど4~5万円を口座に振込んだのと、直接会った時に1~2万円を2回ほど渡しただけです。 昨年は事情があり、あまり会えなかったことや、息子も困窮していなかったため仕送りも少なかったです。 年齢も30歳という事で、徐々に自立を目指しており、携帯電話も昨年本人名義に変えるなどしていますが、まだまだ収入が不安定です。 そこで、扶養控除について、別居の場合は「生計を一にしている」ことが条件に示されていますが、 具体的に証明するものがなくても認められるものでしょうか。 ちなみに、実家には息子の部屋があり、年に何回かは帰ってきますし、服や食料等の仕送りもしています。

  • 確定申告にて同居している親の扶養控除について

    年金受給者の両親と同居している娘(独身)です。 今まで父の確定申告で母の配偶者控除38万円(21番)を申告していましたが、それをはずし 22年分から私の確定申告で母を扶養控除(23番)に入れたい(同じく38万円の申告) をしたいと思っています。 そこで・・・ 父が年金にかかる所得税の源泉徴収額に母を「扶養親族申請」しています。 それでも問題なく私の確定申告で母を控除できますでしょうか? 父は年金のほかに不動産所得がありますが、他に控除できるものが多額にあります。 私は一人者なので、ほとんど控除できるものがなく、税金が多めなので、 せめて母の分だけでも私が控除できればと思ったのですが・・・ どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養控除(確定申告)

    教えてください。 父が亡くなり、遺族厚生年金を受給する別居の母(収入は年金のみ)を私の扶養にするため仕送りを行っています。ただ会社の扶養手当支給条件では、仕送り額が現在の私の状況では恒常的にはきついので扶養手当受給の申請はしておりません。それでも仕送りを行っています。(証拠?のため銀行口座振込みを使用しています) 以上のような状況で私が老親を扶養していると確定申告しても問題ないのでしょうか?過少申告か脱税行為となってしまうのでしょうか?

  • 医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか?

    医療費控除の確定申告を、来年申告することは可能ですか? 初めての事でギリギリの質問恐縮です。 21年末に転勤したてで、あまりにも忙しく医療費控除の確定申告手続きをしている暇がありませんでした。(約25万円程) 21年度の医療費控除の確定申告手続きを、翌年22年度の確定申告時に行うことは出来るのでしょうか?