- 締切済み
日本海の潮の流れについて教えてください。
日本海の潮の流れについて教えてください。 通常、潮流は、干満によって生ずる海水の流れで、海流は一定方向(黒潮、対馬海流等)の流れと思っていますが日本海、私が船釣りを行なっている兵庫県豊岡市津居山沖水深60m~100m付近での潮流が潮見表、暦、月等と常識的に考えた流れと違います。大潮で流れが無かったり、小潮、長潮時に流れが速かったり、想定できません。時間(12時間以上)と共に流れも変化しません。同じ方向に流れています。鉛の重さも一日中ほぼ同じです。通常12時間程度で1サイクルだと思いますが。?・・・ここでの釣り暦は20年ぐらいです。船はヤマハの和船で9人乗りです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
当方はさらに西の川の影響の無いところで青物狙っていますが、 ・大潮なのに潮が流れない ・小潮なのに激流のように流れる よくあります。 太平洋側は赤道から見て表側だから予測が狂う事は(日本海に比べて)少ないですが、日本海側は太平洋の潮が本州に当たって巻き込む形になってるので、その分潮流は予想がつきにくいです。 ただし、潮位や満潮時刻や干満時刻は潮汐表と大体一致しています。 潮の流れの速さは表に載ってないから、これはもう海任せです。 ちなみに水深100mの沖なら川の影響は少ないと思います。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
あの・・・円山川の流れを忘れてませんか? 大きな河川って案外沖合まで影響があるんです。 あと、あの辺は丹後半島にぶち当たった対馬海流が渦を巻いてますので、意外な方向に潮が流れることが少なくないです。それにそもそも対馬海流はそれほど強い海流では無く、水深100m未満はどっちかと言うと「海岸」と呼んでもいいくらい深さなので、海流は海底や海岸の地形にかなり影響されます。結果として、かなり潮は読みづらい地域なんじゃないかと思います。ダイビングをしていても、竹野沖などは結構変な流れをしていることがありますので。 その辺は地元の漁師さんと一度話をしてみては良いんじゃないかと思います。
お礼
ありがとう御座いました。私的には円山川はあんまり影響はないと考えています。(私たちの釣り場)なぜなら通常丹後半島方向に流れる潮を本潮と呼んでいます。一番魚が釣れる流れ方向です。この潮を我々は待っています。円山川が影響していたらいつも同じ方向(本潮)に流れていると思いますが?川方向に流れるのをこの付近の猟師等は逆潮と呼んでいます。2日~3日ほど逆潮が続く時があります。日本海は潮の出入り口が狭いのが影響(4箇所)しているような気がしますが資料を調べてもはっきり羅列してありません。
お礼
ありがとう御座います。我々だけじゃなく皆さん潮まかせでしょうね。竹野方面ですか!私も青物狙いで数回挑戦したことがあります。5本張りに5匹、はまちが、かかって上げるのに一苦労したことがあります。いつもは鯛、鯵、めだい、れんこ等を狙っています。潮の流れをチェックするときは大体竹野方面に行った仲間に潮の確認をするため電話します。何とかして瀬戸内海みたいに流れ方向がわかる人がいないか投書したしだいです。(本潮の日が判明したら良いのですが!ふかせが好きなため)私は貯木場のA列に係留しています。お互いに頑張りましょう。