• ベストアンサー

バイト先の社長が雇用契約書を交わしてくれません。テレアポのバイトをして

バイト先の社長が雇用契約書を交わしてくれません。テレアポのバイトをしてます。まだ少ししか出てませんが、口頭では確かに求人広告の内容と同じ事を言っています。しかしタイムカードもありません。 『ちゃんと私の方で管理してるので大丈夫です。ちゃんと払いますから」と言っているんですが、試用期間中は雇用契約書は交わさなくてもいいというのは法的に問題ないんでしょうか? ちゃんと払ってくれるか心配です。 次回出勤時、 自分で出勤表を作って、 毎日、印鑑をもらおうかと考えてますが 雇用する側は、押印する義務はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

前半はNO.1さんと同じです。「労働条件通知書」は労働契約の締結に際し、jack2579さんに交付しなければなりません。 所轄の労働基準監督署に「申告」すれば、『「労働条件通知書」をjack2579さんに交付するよう』指導してくれます。 バイト先の社長には睨まれるかも知れませんが、雇用契約書を交わすのは当たり前のことです。当たり前のことをしない会社は信用できません。こういう会社がまだまだありますが、みんなで少しずつでも変えていかなければなりません(辛いことかも知れません)。 なお、「申告」したことで解雇等不利益な取扱いをすることは労基法で“禁止”されています。念のため。 法第104条(監督機関に対する申告)(1) 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 同(2)   使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • bonboko6
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

タイムカードが無くても法的には問題ないです。 ただし、社長は、スタッフから申告したことをきちんと 記録しておく必要はあると思います。 書面を交わすことも法律では明記されていないです。 出勤表に押印する義務は無いです。 やっておいた方が良い事は、 ・自分でも、休憩時刻を含め、時間の記録をしておくこと ・契約内容を聞いて、書面にしておくこと です。 契約内容として、聞くことは、以下のことです。 1.契約期間 2.働く場所 3.業務内容 4.始業・就業時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇に関する事項 5.賃金の決定・計算・支払の方法、賃金の締切り・支払の時期に関する事項 6.退職に関する事項(解雇の事由を含む)

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

書面で提示する事になっています。 試用期間中に関して、提示しなくて良いとかの例外は無いです。 労働基準法 | (労働条件の明示) | 第15条 |  使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 労働基準法施行規則 | 第5条 |  使用者が法第十五条第一項 前段の規定により労働者に対して明示しなければならない労働条件は、次に掲げるものとする。ただし、~ | 一  労働契約の期間に関する事項 | 一の二  就業の場所及び従事すべき業務に関する事項 | 二  始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を二組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関する事項 | 三  賃金(~)の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項 | ~ | ○2  ~ | ○3  法第十五条第一項 後段の厚生労働省令で定める方法は、労働者に対する前項に規定する事項が明らかとなる書面の交付とする。 が、忙しくてすぐに用意できないとかって事はありますので、それがすぐに労働基準法に違反だとかって事にはならないです。 必要ならば、質問者さんの側で2通書面作成して印鑑もらうとかでもOKですし。 > 次回出勤時、 > 自分で出勤表を作って、 出勤したかどうかと同時に、超過勤務が発生する場合などには勤務時間も重要ですので、そちらも記録すると良いです。 また、求人の情報、雇用の経緯や雇用契約書の提示を求めた記録など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的の余裕を持てるような効果もあります。 > ちゃんと払ってくれるか心配です。 トラブルになるようでしたら、通常であれば、まずは職場の労働組合へ相談してください。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。

jack2579
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました

関連するQ&A

  • 雇用契約書の効果について

    求人広告 :正社員(試用期間3ヶ月) 内定書面 :契約社員(試用期間3ヶ月)       雇用期間の定め ”なし” ※社長としては、このミスに気づいておらず正社員採用として  把握していると思われます。(入社してからの話の中より) となっています。 私情となりますが、入社直後より会社内情に対して 不満があり、試用期間内に即刻辞めようと考えています。 ただ、入社にあたり転居費用等の負担をしていただいたりと 配慮されたこともあり、個人的な理由で辞めることに申し訳ない 思いもあることが事実です。 そのため、冒頭のような会社側のミスにつけ込む形で 雇用契約書は無効?であるといったことを建前に試用期間満了で 即刻退職をと考えておりますが、法的根拠?なりで可能でしょうか。

  • 雇用契約書類について教えて下さい

    フルタイムパート雇用に際して、先ず試し働き(バイト代は支給)をと言われて、二日間試し働きした昨夕に正式雇用したいと雇用契約書類等一式渡されました。 パートタイム労働契約書 誓約書 契約書・連帯保証書 労働契約書(試用・臨時) 制服貸与規則 家族構成及び住居略図 自家用車通勤願 印鑑証明(本人・保証人) 健康保険 厚生年金証 運転免許証コピー 任意保険証券コピー 健康診断書 と以上ですで捺印は全て印鑑証明登録印でと パート雇用で、こんなに多種揃えるに驚いてるのですが、雇用で身元保証人ではなく【連帯保証人】が必要なのは普通の事なのでしょうか? 因みに業種はタクシー会社で、@800円昇給賞与無(職安求人表は昇給有り賞与未記載) そして求人表に記載無し項目で口頭で教えられた事は『年末年始仕事・半年未満退職は夏冬制服代全額弁償、1年未満退職は半額弁償』等

  • 雇用契約の不安

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 雇用契約書と就業規則

    こんにちは。 内定の連絡をいただきましたが、 雇用契約書や就業規則を見せていただくのはどのタイミングでしょうか? 面接では、給与については2ヶ月の試用期間後働きぶりを見て決定する。といわれました。 ということは、2ヵ月後にならないと雇用契約書はないのでしょうか? それとも、入社時と2ヶ月後と2回になるのでしょうか? 求人広告では18万から25万とありましたので18万を下回ることはありませんよね? それとも、だいたい自分の経験だとどれくらいになるか、確認しても差し支えないでしょうか?

  • 雇用契約書を書いないのですが

    既卒で初めて就職しました。 働き出して一週間以上たちますが、 雇用契約書をまだ書かされていません。 サインしたのはトライアル雇用実施計画書だけです。 また、「就業規則あり」とハローワークの求人票に 記載があったのですが、実際に見たことが無く、 口頭で勤務時間や給料について説明があったのみです。 さらに、タイムカードがなく、どうやって勤怠管理を行っているのか謎です。 これらのことから、少し会社に不信感を覚えています。 小さい会社では、こういったことを適当に済ますことは 普通なのでしょうか?

  • 試用期間の雇用契約書など

    つい先日まで試用期間ということで働いていました。 退職しましたが、未払い給料などがあるので、 会社に請求しようと文書で、未払い給料分の請求と、 採用時の雇用契約書を送るように要請しました。 しかし、返ってきた返事では、 「試用期間であるため雇用契約書はない」 「体調不良などの欠勤が多かったため賃金を減給する」とありました。 試用期間は雇用契約書がなくてもいいのでしょうか? また、体調不良で休んだのは3ヶ月間で2日だけです。 未払いになっている月は一度も欠勤していませんでした。 タイムカードなどはなく、自分で手帳に出勤時間はつけています。 毎日残業を平均で2~3時間していますし、休日出勤も3ヶ月間で3日あったのですが、 それの請求などはできますでしょうか?

  • 有期雇用契約 雇用者に不利な変更の強要?

    有期雇用契約 契約期間 1年間 給料 33万円 を 就職して 2ヶ月目に 契約期間 3ヶ月間 給料 20万円に変更するのを社長から強要され やむおえず 押印しました。強要され やむおえず 押印した 雇用者に不利な雇用契約は無効ではないでしょうか?

  • どこから雇用契約?

    現在会社設立を目指しているものですが、事業拡大のため、出資者を募り、その出資者の会社に入る形で進めてきました。今までのわが社の社長も出資者の会社に役員として入りましたが、自分は役員に入らず、社員と言う名目で働いていたつもりでした。書面で月15万円を歩合と別に支給という取り決めも決めました。 ところが、出資者(社長)はこれは雇用契約とは認めず、社員ではないと言われ、月15万円と言う給料すら払っていません。理由はまだ儲けがあまりないからです。それとただ書面にて給料の金額とある程度の役割担当を決めただけで雇用契約ではないと言われて払ってもらえません。 こちらとしては、当然社員ではないにしろ、社内業務を行っているので給料の請求ができると思っていました。労働基準監督署にも問い合わせをしたら、タイムカードのようなものや出勤の確認のできるものや給料の支払実績がないと難しいという対応でした。 これは法的に雇用契約を結んだ事にならないのでしょうか? ちなみに書面では役割の担当と給料の事のみですが、口頭では社員であると認める発言をしていて、周囲の人でそれを証明する事はできます。更に、経費も一切出していません。 それと給料と言う形で渡せず、収益が出てからと言われたので、それでは役員にしてくれと言ったのですが、それも拒否されました。 もうにっちもさっちもいかないで困っています。法律では何を決めた時点で雇用契約を結んだと言う事になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雇用契約書について教えて下さい。

    会社と個人で雇用契約書を交わすと思うのですが、コピーしかもらえません。 さらに社印も代表者印も押印されておらず、会社名のみのシャチハタと社長の苗字のシャチハタが押印されているだけです。 私は氏名、年齢、生年月日、郵便番号、住所、電話番号を自筆で書き認印を押印しています。 (1)上記の内容で雇用契約書として正式な書類だと認められるのでしょうか。   また一般的な雇用契約書とはどのような物なのでしょうか。 さらに雇用内容にも変更があったのですが、会社から何の通知もありません。 現在の雇用契約書との違いは日当が上がり、交通費が支給され、その他手当てもあり金額が変更しています。私から進言すべきでしょうか。給料には反映されているようですが、なんだかスッキリしません。 (2)雇用内容に変更があった場合、皆様の会社ではどのような対応が取られているのでしょうか。   私の会社だけの事なのか、世間一般的な中小企業も同じなのか疑問です。 どうかご教授の程 宜しくお願い致します。

  • 雇用契約書などについて

    ハローワークの求人で正社員で応募しました 前任者が体調不良で、できるだけ早く来てくださいとのことで、入社承諾書だけ書いて提出しました。承諾書が送られて来た時に、雇用条件などの書類が一切なく、面接でも説明がなかったため、 ハローワークの求人票通りと考えてよいか、電話で確認しました。すると、だいたいその通りだが、試用期間3ヶ月は時給で厚生年金と健康保険はないと言われました。 働き出して、もらった労働条件の書類には、雇用期間の定めはなし、日給と交通費、残業代の記述などしかありませんでした。 よく見たら求人票には、試用期間3ヶ月と時給、また変更の可能性ありと書いてありました。 この契約書にサインしたら、雇用保険や労災へも加入もできないまま、3ヶ月以上働いていても、正社員になれないかもしれないということですよね? 承諾書を書いてしまいましたが、話し合いで正社員への見通しが立たなかった場合、断ることでぺナルティはありますか?また雇用契約書にサインしなかった場合、今までの給料や交通費を請求できないですか?交通費など、かなり出費しているし、今までのお給料も払ってもらえるのか不安です。 話し合いがつかなかった場合、試用期間中は、辞めるまでの退職期間をおかなくても大丈夫ですか? まずは話し合って、試用期間を何時までかはっきり決めてもらうことと、フルタイムなので、試用期間中も雇用保険と労災への加入は条件に入れてほしいと思っていますが、他にも契約書に入れた方がよいことはありますか?