• 締切済み

仕事を定期的に休んでしまいます。

仕事を定期的に休んでしまいます。 23歳社会人・女性・言語聴覚士です。2年前に念願の国家資格を取得し新卒で就職したものの、度重なるストレスでうつ病になってしまい退職。医療に携わり、周囲の人と接するのが怖くなりました。 でも自分では言語聴覚士がとてもやりがいがあり、いい仕事だと思っていて、学生時代には目標とする、尊敬する先生にも出会えました。なのに辞めてしまって、当時は周囲への申し訳なさでいっぱいでした。 その後服薬を続けながら全く別の職種に就き(あまり人と関わらない仕事を選びました)、契約社員として1年間働きました。そこの職場は暖かく、私に「せっかく資格を取ったんだから、頑張れ。職種は違うけど、何かあったらいつでも話聞くから」と背中を押してくださり、去年の10月、自分には失う物は何もない、得る物しかないはず、チャレンジしよう、と決め、知り合いも誰もいない土地へ引っ越し、今の職場で働かせていただいています。 人間関係は良く、残業は自分次第で何とか出来るいい職場です。一緒に働いている先輩や同期・そして患者さんにはすごくすごく感謝しています。 でも、数ヶ月に一度くらい、ふと、逃げたくなります。動悸がし、胃が痛み、患者さんと向き合うのが怖くなります。自分の判断したことや言ったことが、患者さんの人生を左右すると思うと、自信がなくなります。 それで、朝起きて準備をしても突然、「今日行けない。休もう。」と。これが数ヶ月に一度あります。突然休んでも有給扱いに出来る職場ですが、いざ休むと自己嫌悪と罪悪感でまた辛くなります。 上司は「仕事のことは心配しないで、ゆっくり休んでね」といつも優しいです。別の先輩・後輩は家にお見舞いにまで来てくれます。とても感謝しているし、いつも助けてもらってる分、恩返ししたいと思っているのに…迷惑ばかりかけてしまいます。 でも足が止まります。自分でも、甘えてるなぁってうんざりしています。こんな自分を変えるのは自分しかいないのに、私は今日も休んでしまいました。もう二日目です。 よくわかりませんが、うつがひどくなっているわけではないと思います。病気ではなく、自分の問題だと思います。 皆様どうか、叱咤激励していただけませんか?お願いします。

noname#118933
noname#118933

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.6

どことは特定した内容はありません。 ただ「相談文」の全体から「感んじ」ました。 >よくわかりませんが、うつがひどくなっているわけではないと思います。病気ではなく、自分の問題だと思います。 強いて言えば、上記の文で感じました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

相談者さんは「休む」ことに対して、何等かの「嫌悪感」を持っているのではありませんか? 自身で「自己嫌悪」を書いていますが、その根底にある「何か」を落ち着いて考えてみてください。 休むのは「悪」ではありません。 しかし、ただ休むのではなく「リフレッシュ」に利用してください。 引きこもりは「厳禁」です! そんな日は、「表」に出てください! クワハウスに行く パチンコに行く 買物をする なんでもいいです! 相談者さんは「病気」ではありませんが「飽き性」の面が隠れているかと思います。

noname#118933
質問者

お礼

yamato1208さん 大変参考になるアドバイスありがとうございます。 休むことに関しては、周りの人に迷惑をかけている・たいした仕事が出来ないのに休んで申し訳ない・なのに職場の方は心配してくれる・など、自己嫌悪に陥る原因はいくつかありそうです。 外に出かける気力もないので引きこもっていますが(笑)大好きな趣味(DJ)を好きなだけ練習しています。 yamato1208さん、よろしければ、私が飽き性だと感じられた理由を教えていただけませんか? 趣味や嗜好に関しては飽きないままですが、単調なこと・習慣的なことに対しては飽き性です。

回答No.4

貴女は「完璧・完全主義者」ですね。 「完璧に出来ない事」を自分のミスと考えたり、自分では「どうしようも出来ない事」を思い悩んでいるのです。 それが、ストレスとなり動悸や胃の痛み、また恐怖と成っているのです。 この世の中に完全・完璧な「事・物」はありません。 その時、その場で選択した、言った言葉や行為等は対処療法で有り、時間と共にその後変わっていく一過性のものですよ。 その時の判断は正しくとも、時間の経過と共に未来永劫正しいとは言えないのですから。 その最終最後まで、責任は誰にも追えません。 貴女は勿論、人類は残念ながら、「神」ではありません。 完璧には程遠い、不完全な「人間」です。 その不完全な人間が完璧を求めるから、やれなくなったり行けなくなったりします。 そして今度は、休んだ自分を責める。 全て、他人の未来将来の事も含め完璧にやりたいのに、出来ない自分に矛盾を感じているのですよ。 もう一度言いますが、人間は神ではない。 人類全て不完全なのです。 誤解を恐れず言えば、神でもない不完全な人間の分際で完璧主義者で有る事は、傲慢です。 ミスも間違いも勘違いも、驚くほど沢山あります。 気にしないのはNGですが、気にし過ぎは有害です。 それどころか、その時その場で判断した事は、間違いではなかった筈です。 それを信じて下さい。 だから、もっと大らかに自分を見て下さい。 自分のミスも間違いも許してあげて下さい。 なぜなら、どんなにミスを犯そうと、間違いを起こそうと、職場で貴女の事を、心から待ってくれている人がきっと居ります。 その人の為に、その人の力になるように自分を役立てて下さい。 貴女には、その力があるのだから使わなくては、社会の人類の損失です。 根拠のない自信を持つ必要はありませんが、自分に誇りを持って下さい。 貴女は、貴女以外誰にも代えられないのだから・・・。

noname#118933
質問者

お礼

iikagenotonaさん 冷静かつ的確なアドバイス、大変にありがとうございます。 自分では適当な性格なつもりでしたが…仕事に関しては少しでも何かが上手くいかないと、全て駄目になった気がしてしまいます。 完璧に出来るまでの経験も技術も持ち合わせていないのに、です。気が抜けないんだと思います。 非常に客観的な意見が聞けて、とても助かりました。本当にありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

質問者様は患者さんと向き合う仕事ですか? では、ご自身も患者として扱って、向かい合ってみて下さい。 患者さんに「しんどい時は無理しないで!」って声掛けするんでしょ? ソレは質問者様にも言えるコトではないですか? 質問者様は今の仕事で、信頼出来る仲間が居るんでしょ? 「心配しないで」って言って下さるのに、自己嫌悪とかになっちゃうのは、心底では信頼してないってコトではないかな? モチロン、人の好意に甘えるだけではいけません。 でも、人の好意に甘えないのは、人の好意を無にするコトでもあるんです。 人の好意には、自分も好意で「お返しする」のが、甘えないことです。 仲間が困った時には、質問者様が助けて上げる気持ちを持っていれば、それだけで充分なんですよ。 その気持ちを仲間に伝えたら、仲間は安心出来ます。 それだけでも、充分にお返しです。 患者さんへの発言なども、責任感を持ち過ぎないコトですよ。 悩みや辛いコトは、人に話すだけでも負担は軽減するんです。 だから、まずは聞いて上げて、共感して上げるだけで充分です。 私は人に対して「指導」とか「こうすべき」なんて強要は、おこがましい行為だと思います。 だからまず共感。 その上で、「私ならこうするかな?」と意見を述べたり、自分が知ってる実例などを紹介しますよ。 「良かったら、アナタもやってみたら?」って、「提案」すれば良いと思います。 特に質問者様は、患者の気持ちも判る人でしょ? 同じ目線で接することが出来る人が、誰より共感出来ると思います。

noname#118933
質問者

お礼

key00001さん とても親身でお優しいお言葉とアドバイス、本当にありがとうございます。 自分を患者さんのように…ですか。自分と向き合うって難しいですね。他人との距離感ですら把握するのが難しいです。 なんだか、色々考えると混乱してきました(笑) ですが、私はやっぱり、周りにいる人達と出会えて良かったし、私もそんなふうに患者さんに思ってもらえたら、これ以上の幸せはありません。 休むことで「なんか嫌に思われたらどうしよう」とか気にするのもきっと、いけないことですよね。 今までずっと同じ考え方だったので、変わるのは大変そうですが…身がもたなくなってしまいそうなので、気楽に考える努力をしようと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.2

>自分の判断したことや言ったことが、患者さんの人生を左右すると思うと、自信がなくなります。 私も何度か経験しました。悩まないこと。 私も未だに4年間休職でうつ病です。 ストレス対策が必要かな。

noname#118933
質問者

お礼

miracle3535さん アドバイス、ありがとうございます。とても具体的な方法を教えていただき助かりました。 miracle3535さんも闘病中なのですね。どうか無理せずに、ご自愛ください。 ストレス対策、頑張ってみます。本当にありがとうございました。

  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.1

あまり自分を責めないでくださいね。あなたはとても頑張ってますよ。病気ですから仕方ないです。焦る気持ちはわかりますが自分を責めれば責めるほど、病状が悪化すると思います。 ここは、じっくり病気を治すためしっかり時間を取り、治療に専念しましょう。焦っても仕方ないです。その申し訳ない気持ちは治ったら倍返しで頑張ればいいんですよ。焦らなくても大丈夫大丈夫。もっとマイペースでいいですよ。自分のペースで。じゃないと悪循環になってしまいますし、ゆっくり自分のペースで、まずは病気を治しましょう。そうすればきっと直って、いままでお世話になった方々への恩返しができます。大丈夫大丈夫。

noname#118933
質問者

お礼

yucky2155さん とても暖かいお言葉、大変ありがとうございます。「大丈夫」って言っていただけて、とても安心しました。魔法の言葉ですね。緊張が解け、涙が出ました。 やはり病気からくるものなのでしょうか。ただの甘え・怠けからきているんじゃないかと思っていました。 病院にかかったほうがいいかもしれないですね。病気うんぬんと言うよりも、気分が沈んで動けない時の対処方法(薬など?)があると、私も安心します。 優しいお言葉、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今やるべき仕事について

    私は来年4月から言語聴覚士を目指して専門学校に通いたいと考えています。 現在は専業主婦をしていますが、来年4月までの約1年間 どのような働き方をした方が言語聴覚士を目指す自分にとって メリットがあるかわからず悩んでおります。 というのも、当初は少しでも病院での勤務を経験したいという 思いから医療事務の仕事をしようと考え資格をとりましたが、 未経験で仕事を探すことは難しく、なかなか仕事がみつからないのが現状です。 そのような折、派遣会社から前職に近い業務内容で仕事の話を いただいたのですが、それをうけるかこのまま医療事務の仕事を探すかどちらがよいか悩んでいます。 話を頂いた派遣で働く場合は給料もよく、1年でかなり貯金ができそうですが、 医療事務の仕事をした場合は給料が安いので1年働いてもあまり貯金はできそうにないし、 そもそも仕事を見つけることができるか不安です。 しかし病院での勤務経験が得られる事はこれから言語聴覚士を目指すにあたり 少しでも役に立つのではないか?とも思います。 貯金を少しでも増やすか、 病院での勤務を経験するか(言語聴覚士をやるにあたり役立ちますか?) どちらがよりよい選択なのか 実際に言語聴覚士をされている方、または目指している方など詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに現在最低限の貯金(学費程度)しかないので  今後の生活を考えると少しでも貯金を増やしておきたいという状況です

  • 言語聴覚士の仕事中の服装

    いつもお世話になっています。 言語聴覚士の方々は、仕事中は白衣を着て仕事をしているのですか。 理学療法士や作業療法士は白衣を着て仕事をしていますが、言語聴覚士の方はどうなのかと気になり質問してみました。 回答を宜しくお願いします。

  • 仕事について

    今の職場は家から遠く、仕事内容にも不満があり、先輩ともうまくいきません。 だから今のところを辞めたいのですがなかなか辞めさせてもらえません。このまま今の職場に居続けるのか、今の職場を辞めて家の近くで同じ仕事を探すか、職種自体を変えるか、迷ってきています。 自分としてはスパっと辞めて近場で同じ業種を探したいと思っているんですが…

  • 言語聴覚士のお仕事について知りたいです

    現在、大学二回生の女性です。 将来のことを少しづつ考え始めました。 人に<必要とされる職業>につきたい、と思っています。 今通っている大学で、言語学を一年間学びました。 そこで、言語聴覚士という職業に興味をもちました。 ただ、今まで福祉の方面でのボランティア活動をしたこともないし、はたして自分が言語聴覚士となってやっていける精神力をもっているのか、と自信がありません。 そこで、質問です。 学生の私が、言語聴覚士の方のお仕事を見学したり、お話を伺えたり、ボランティア活動として言語障害のあるかたに何かお手伝いできる場はあるのでしょうか? ボランティア活動を通じて少しでも言語聴覚士というお仕事を体験できたらなと思っています。

  • 聴覚障害者を支援する仕事をしたい

    こんばんは! 私は福祉の仕事に興味があっていろいろと調べてみたら自分が一番やりがいがありそうだと思った仕事が障害をもったかたを支援する仕事だと思いました。 昔、私はNHKの手話の番組を食い入るように観てた時期があり、そのときから手話を仕事で使いたいと少し思うようになりました。(しかし、私は聴覚に障害をもっていません) ネットで調べたのですが職種の名前しか載ってないサイトしか見つからなかったので仕事の内容とかよくわかりません。 なのでどのような仕事があるのか、どういう内容なのか、もし、詳しいかたがいましたら教えて下さい。 ちなみに聴覚障害者のかただけを集めた(私のような支援するがわの人は除く)職場などで一緒に仕事をするみたいな職場が一番理想なのですが、そのような仕事ってありますか? このような仕事に詳しいかたは教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 仕事を辞めるかどうか

     お世話になっております。ご相談がありますのでよろしくお願いします。  現在、30代の男性です。やりたい仕事があったので専門職の国家資格を取得し、夏より新しい職場に転職しました。  面接ではその資格を活かした職種での採用でしたが、実際入社してみると全く違う職種にされ、せっかく前の仕事を辞めてまで入社したのに話が違い困っています。その面接時の職種は別の人を採用したらしくもう枠がないので、近い将来に私がその希望の職種に異動ということはないそうです。  ここで私は悩んでいます。やはり、せっかくやりたい仕事のために資格を取ったので、数ヶ月しか勤めていないのですが速やかにそれができる新しい職場を目指すか、または、その資格は公務員試験の専門職での試験もあるので浪人をして公務員試験を受験するか、はたまた、今の職場で与えられた仕事をがんばるか、非常に悩んでいます。  30歳を少しばかり過ぎてしまったので、すぐに今退職をして行動をするのが少し腰が引けて悩んでいます。  多くのアドバイス、参考意見、経験談をお聞かせいただきたく思いますので、よろしくお願いします、  

  • 医療関係の仕事について

    就職を考えています。 医療関係の仕事で 資格が比較的、短期間で取得できる職種、または資格は必要ない職種 病院内の職種はもちろん、他にも医療にかかわる仕事で どのような職種があるかわかる方いらっしゃいますか。 資格が必要な物は資格名、 仕事の内容も具体的に書いていただけるとありがたいです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 仕事と結婚

    初めまして。 私は26才の会社員です。 彼(26才)と結婚を前提に付き合っていて、私はできるだけ彼を支えていきたいと考えているのですが…。 彼には夢があり、今働きながら資格を取るために勉強中です。 私もそんな彼を支えたいと思い、一ヶ月前に彼と同じような職種に転職しました。 (…他にいい仕事がなかったという事もありましたが) が、今まで勤めてきた業種と全く異なった世界なので、仕事に馴染めずにいます。 ついイラついて彼に当たってしまい、仕事も二週間に一回の割合でズル休みしてしまいます。>< そんな私にも、変わらず彼は優しく接してくれ、支えようと決めた私に感謝しているそうです。 一度決めたことなので、我慢していかなきゃと思うほど、ストレスから彼につめたく当たってしまいます。 これは間違った選択だったのでしょうか…? よろしくお願いします。m(__)m

  • 言語聴覚士の就職について

    今高校2年生で、言語聴覚士という仕事があるのを知りました。パソコンで調べて読んだのですが、この仕事は病院や老人ホームに勤めるのですか?私はあまり高齢者によいイメージを持っていません…。なので老人ホームに勤めるならば仕事できるのかな…と思いました。 嫌いってほどではないのですが、介護などの世話がちょっと億劫かなぁ…なんて思っちゃったんです……。 もし言語聴覚士になるならば、患者さんに高齢者の方がいると思うんですが、やはり病院も患者さんは高齢者の方が多いんですか? また介護などの仕事もするのですか? 教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士の資格と将来性について

    唐突な質問で申し訳ありませんが、現在、言語聴覚士の資格に興味があり、専門学校に通うかどうか迷っています。この資格に将来性があるのかどうか、また実際の現場での仕事内容と職場での待遇を詳しくお聞きしたいので、ご回答の方をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう