- ベストアンサー
メディアに惑わされている人達
「メディアに惑わされている者が実に多い」 と言っている人は、自分は優れているので、メディアに惑わされることはない、と思っているのでしょうか? ようするに、自分は別格だと思っているのでしょうか? (「と言っている人」というのは、政治家・学者・ジャーナリスト等ではない人です)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は優れていて別格だと思っているかもしれないし、No1さんのように自分の考え、理念、信念があるのかもしれません。国内のことでも、海外のことでも、ほとんどの人間はマスコミからでないとわからないことが、圧倒的に多いですから、マスコミの役割は重要だし、情報を操作して騙すこともできます。必ずしも、正しい情報ばかりではなく、間違っている情報も偏った情報もあるので、判断力が必要になります。 巨悪の権化である資本主義 戦争も麻薬も売春もマフィア(日本はヤクザ)も資本主義の重要な資金源です。悪のシステムなのに、善のシステムと騙していることなど、最大の情報操作です。資本主義のことは、以前にも質問↓ので興味あれば見てください。
その他の回答 (8)
- ac-milan
- ベストアンサー率15% (6/39)
だいだい他に人が話されているので1つ例に挙げます。 メディアがパレスチナの組織ハマスをテロ組織と完全に一括りにして悪の集団という報道がなされていると思いますが、実際には貧しい人に食料を分けたり、治療したりと善行も行われています。 要するにメディアは組織の一部分だけを報道し、全体像を報道しないことが往々にしてあるのです。 本来報道とは一視点だけでなく多視点から検証が大切なはずなのです。 ですから、「メディアに惑わされている者が実に多い」 と言っている人は、「メディア・リテラシー」を自分で身につけていたうえでこのような発言をされているのかもしれません。 いちど、メディアの報道に対する意見を聞いてみてはいかがでしょう?自分は別格と思っているのかどうかわかるとおもいますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ですから、「メディアに惑わされている者が実に多い」と言っている人は、 >「メディア・リテラシー」を自分で身につけていたうえでこのような発言を >されているのかもしれません。 特に専門家でもない人が、自分は「メディア・リテラシー」を身に着けているが多くの人は身に着けていない、と言い切る根拠に疑問を感じます。 ハマスのことを例にあげるなら、「多くの人はメディアに惑わされて、ハマスを悪の集団という見方しかしてないものさ」と言う人がいたとすると、なぜそう決め付けることができるのかが不思議です。 「ハマスに別の一面があることを知っている人間は少数派なんだ。自分はその少数派の人間なんだ」と思っている人がいるとしたら、やはり根底にあるのは、「自分は別格なんだ」という思考だと思えてなりませんが。 あと、#1の方の、「自分の考え、理念、信念を明確にし、もっている」に関しては同意される方が多いようですが。 「自分の考え、理念、信念を明確にし、もっている」かどうかを基準にして、「メディアに惑わされているかどうか」を判断しているとしたら・・・。 自分はメディアに惑わされていないと思っている人が、Aという政府の方針を支持しているとします。 同じようにAを支持している人がいますが、その人には明確な信念があるように見えません。テレビでAを支持するコメンテーターの意見を聞いて、パッとAを支持する気分になりました。 その人に対して、明確な信念を持ってAを支持している人が、「彼はAを支持しているが、メディアに惑わされている」と言えるのかどうか、疑問です。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。ちょっと補足状態のお礼?かなと思ってまた来ました。 おっしゃられてる場合も十分ありえると思います。 ですから、自分なりに検証している人だけでなく、そういう人達も言っているという可能性は十分あるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- north073
- ベストアンサー率51% (536/1045)
メディアリテラシーとは、自分の「信念」に合わない情報を排除するということではありません。 Aという情報と、それを批判するBという情報があったときに、どちらが正しいかということは、論理構成上破綻がないかどうか、他のより信頼できるデータとの整合性はどうか、ということまで調べなければわからないはずのものです。 莫大な情報に対して、いちいちそのような判断をすることは困難ですから、そのような処理ができない情報については、あくまで暫定的なものとして考えることが必要です。 「メディアに惑わされている者が実に多い」という言葉は、そのような検証作業を行った人が、誤った情報を信じている人に対して言う言葉だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「メディアに惑わされている者が実に多い」という言葉は、そのような検証作業を >行った人が、誤った情報を信じている人に対して言う言葉だと思います。 個別の情報の信憑性ということに関しては、そういうことが言えるかも知れませんね。 ただ、信憑性の高い情報のみを選りすぐって、それを基に結論を導いたとするなら、多くの人が同じ見解に達することになるかどうかは疑問ですが。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
私も他の方の回答で、似たような内容を書くことがあります。(苦笑) 要は「メディア・リテラシー」を自分で身につけているか どうかです。 マスコミ・メディアを経由して流れる情報は、必ず誰かを 通じて情報発信されています。 ニュースがメディアから流れる時には視聴者・読者にわかり やすいよう誰かが編集するわけですが、この時に編集者自身の 考え、またはそのメディアの考えというものが、どうしても 混じってしまうのです。 北朝鮮問題やイラク問題一つを取り上げても、朝日新聞・ 毎日新聞と、読売新聞・産経新聞ではずいぶん記事の題名 や内容が異なることがあります。 イラク戦争でもアメリカが発信するニュースと、イラク 当局が発信するニュースでは、まったくといっていいほど の違いがありました。 こういう違いがあるということをしっかり認識した上で、 様々なメディアから発信される情報を自分の中でフィルタ リングして再構築することで、より事実に近づけると私は 考えています。 こういう考えを時々、他の方の回答で書いています。 下記の質問はその一例です。ご参考まで 『なぜイラク攻撃ばかりなのか?』 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=544563 『米支持意見と反米意見』 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=516222
お礼
ご回答ありがとうございます。 >こういう違いがあるということをしっかり認識した上で、 >様々なメディアから発信される情報を自分の中でフィルタ >リングして再構築することで、より事実に近づけると私は >考えています。 そのお考えに異論はないのですが。 ただ、国論を二分するような事態が生じた時に、自分と違う見解の人達に対して、「彼らはメディアに惑わされている」と言うようなケースを考えた場合・・・。 相手の方も、様々なメディアから発信される情報を自分の中でフィルタリングして再構築した上で見解を導いている、こともあり得ると思うのですが。 それなのに、「彼らはメディアに惑わされている」と言えるのは、その根拠になっているものは、自分の方がより勉強している・自分の方が判断力が優れている、という「思い込み」にあると思えてならないのですが。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは #1の方の回答通りだと思います、 自分で勉強して、考えて、結論なり信念を持っているということかな 勉強というのは、別に図書館で本を読むということだけではありません。 テレビ、ラジオ、インターネット、シンポジウム、書籍いろいろな ものから情報を収集し、自分なりに状況や価値判断できるという意味でその方は使っているのだと思います。 ただし、その判断が正しいかどうかは別問題です。 答えは立場や状況によって様々ですから 以前テレビでこんなおじさんが居ました。 「日本の政治はダメだ。政治家は久米宏と田原総一郎さんと 筑紫哲也さんの言う事をもっと聞くべきだ」 みたいなことをこの3人の方のどれかの番組の生放送の中で答えてました。 正直「おいおい、勘弁してくれよ」という感じですよね。 メデイアに惑わされるという以前に、「テレビしか見てないんカイ?」 とテレビの親父に一人で突っ込んでしまいました こういう人が居ると、テレビという影響力は怖いなあと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >いろいろなものから情報を収集し、自分なりに状況や価値判断できるという意味で >その方は使っているのだと思います。 確かに自分自身のことを「メディアに惑わされていない」と言うのなら、自分の地道な情報収集を根拠にしているとみなせると思います。 ただ、国論を二分するような事態が生じた時に、自分と違う見解の人達に対して、「彼らはメディアに惑わされている」と言うような場合は、相手側も情報収集をした上で自らの見解を導き出している場合もあるわけですから、こういうケースでは、単に自分と違う見解というだけで、「彼らはメディアに惑わされている」と言っていると思えてならないのですが。 >「日本の政治はダメだ。政治家は久米宏と田原総一郎さんと筑紫哲也さんの言う事を >もっと聞くべきだ」 >「テレビしか見てないんカイ?」とテレビの親父に一人で突っ込んでしまいました このおじさんも、いろいろな媒体から情報を収集した上で自分なりの価値判断から、上記のことを言っている可能性もゼロではないと思うのですが?
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 No1 さんの言い方を変えるとすれば、情報を自分なりに検証しているという事かもしれません。 かく言う私もマスコミの垂れ流す情報を鵜呑みにしてはいけないと思ってますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >No1 さんの言い方を変えるとすれば、情報を自分なりに検証しているという事 >かもしれません。 自分自身について「私はメディアに惑わされていない」と言うのなら、そういうことも考えられますね。 ただ、他者に対して「メディアに惑わされている」と言う場合は、情報を検証してるかどうかは知り得ないと思いますので、結局、「優れている自分と違う見解を持っているからメディアに惑わされている」という結論になっていることにならないでしょうか?
- kuhoho_days
- ベストアンサー率23% (25/107)
#1の方の場合はそれでも 相手の人を評価した言い方なので、逆の方向の考えを。 メディアに惑わされないようにメディアは「みない」というのもあります。 ようするにメディアに目を通して情報収集選択するのが 面倒くさい時の言い訳だったりする。 もしそうなら優れてないです。たんなるズボラ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >もしそうなら優れてないです。たんなるズボラ。 そうですね (笑
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
優れているのではなく、自分の考え、理念、信念を明確にし、もっているということですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 世論が大きく二つに分かれるような事態が生じることがありますよね。 二つの見解について、自分が支持しない見解を持つ人に対して、「彼らはメディアに惑わされている」と言うような人がいます。 このケースでは、相手側の方も、理念・信念に基づいて見解を導き出している場合もあると思います。 というか、相手側がどういった経過を経てその見解を持つに至ったかはわからないと思いますので、結局このケースで「彼らはメディアに惑わされている」と言うことは、単に自分の見解と違うという理由しかないと思われるのですが。 自分の見解と違うということで、「彼らはメディア惑われている」と言っているのなら、そう言わせている根拠は、「優れている自分と違う見解を持っている人達だからメディアに惑わされている」ということにならないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に興味深い内容でした。