• 締切済み

度々、皆様にお世話になります。

度々、皆様にお世話になります。 友達のかわりに質問いたします。(友達はパソコンないため) オーディオの電源の質問です。 今迄はパワーアンプとCDプレイヤーにコトベールのノイズプロテクターを噛ませて電源を取って使用していました。 最近、業者に頼んでアース接地工事しました。 オーディオコンセントからも良質なアースがきているようです。 オーディオにアース使用で音質ははるかに向上したようです。 そこで質問ですが、アースが良質な場合はあえて ノイズプロテクターは使用しない方がよいのですか?それとも使用した方がよいのですかね? 音はノイズプロテクターを使用したしないは若干は違うみたいです。 音の好みとかではなくて 基本的にはどちらがよいのですかね?電気に詳しい方いましたら、お教え下さいませ。

みんなの回答

回答No.4

私は、電源の配線の質が音質に影響するというのはあまり信じない方です。自作でアンプを作っていましたので、その体験から言ってそのような現象にあったことがありません。 ノイズや発信はそれぞれに固有の原因があって、これをオッシロなどを使って一個一個追い込んでゆくと、結局は同じような音になる。音が違って聞こえるのはたとえば超高域の発信とか、わずかなノイズとかの原因がありという感じで、それを解決してゆくとあまり違いは無くなるとの印象です。 もしノイズプロテクターが気になるのならば、誰か他人に頼んで、それを使った時と使わないときの音を出してご自分で聴かれたらどうでしょうか。 その際には、どちらの状態かは自分には見えないようにしておく、順番も事前には教えない、他の条件たとえば音量などはできる限り同じものにしておくなど、他の要因が入らないようにすることです。 このテストでよくなったと感じたら使えばよいし、わからなかったらやめたらどうですか。 私はプラシシーボ効果の問題だと思っていますが。

saka555
質問者

お礼

おはようございます(^^) 興味深い内容ありがとうございます(^^) 確かにそうですよね!

  • hideo3
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

 基本的にはノイズプロテクタ(ノイズフィルター)は入れたほうが良いと思います。    現在発売中のMJ無線と実験誌の8月号に「AVケーブルのシールドを考える」と言う記事が掲載されていますが、この中に、ケーブルの両端で、シールドをアースに落とすと、シールドとアース間に大きなループが出来て、このループを磁界が切ると、ノイズ源に成ります。ケーブルが接続されている機器がそれぞれアースに落とされている場合、且つ、シールドがそれぞれの機器に接続されている場合には、上記条件に当てはまります。  AV機器をそれぞれアースに落とした場合には、機器間はケーブルで接続されているので、シールドだけでなく、接地側の電線でもループを造る可能性がありますから、外来ノイズに対しては脆弱となりますので、中間にノイズフィルターが入っていた方が、いわばノイズ受信ループを切断できる事になりノイズ対策としては良いと思います。

saka555
質問者

お礼

おはようございます(^0^)/色々な細かなアドバイスありがとうございます(^^) ノイズフィルター使用した方がよいならそれにこした事はないですね。 はたしてこのコトベールノイズプロテクターはどこまで期待できる製品なのかな?と思う余りです。 お世話様でございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.2

好みと思う効果があるならそれでいいと思います。 電源からのノイズ除去にはフィルターのほかに ノイズカットトランス、整流化して同期発電を回す、整流化して交流にする方法などあります。 また、アースは通常3Pインレットでも端子と接続されていない場合が多いので確認した方がいいです。

saka555
質問者

お礼

3Pインレット端子は確実にオーディオ機器にされていますよ。 アドバイスありがとうございます(^^)

回答No.1

はじめまして♪ オーディオ用コンセントにアース配線工事を依頼して、結果的に音が良く成ったのは、ほんとにおめでとうございます。  アース工事をして、音が悪く成ったと言う話は滅多に聞きませんが、変わらなかったと言う人の話は結構有りますからね。 さて、「ノイズプロテクター」ですが、実際にどのような内部構造の製品か? によりますね。 私の経験ではあまり高価な製品を試した事が無いので、パソコンや蛍光灯等のノイズ源側に入れた方が効果的と感じております。 まぁ、根本的に「何も引かない、何も足さない、ピュアな、、、」 と言うのが好きですけれどね。  山奥の湧き水って美味しいですよね。でもゴミとか、上流で動物がおし○こしてたりします。どんなフィルターを通せば良いのでしょう? 考えすぎると、ブレーカーからコンセント無しでアンプに電線直結なんて、無理ですが(爆笑) 電源のノイズって、主に高週波ノイズと、電力事情によるサイン波の頭潰れ(歪み)による影響が考えられます。 数十万の機器では別な場合も有りますが、大抵は高周波ノイズを吸収するフィルターが組み込まれた製品が多いようです。 残念ながら20年程前まではそういう製品をオーディオ機器の電源に挟むと、音楽の躍動感と言いますか、開放感とでも言いましょうか、なにか狭く成ったように感じた経験が有ります。 今はパソコンやケータイの充電器等ノイズ源が多くなってますので、オーディオだけコンセント直、その他はフィルター経由にしています。 あくまで、田舎者の経験からですので、「若干違う」と感じたなら、より好みの音の方で良いでしょう。 そしてたまに試して、聴き比べながら好みの方向を選択される様にお伝え下さいね♪

saka555
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます(^^) ノイズプロテクターは コトベールのSFU-005-3Pのパソコン等に使うノイズプロテクターです。 オーディオも奥が深い趣味ですよね。 一度あれこれと考えるとキリもないくらいですね。 答が出ないのがオーディオの世界なのですかね? わかりやすいコメント大変ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • 皆さんこんにちは。ハムノイズ対策

    皆さんこんにちは(・o・) オーディオですが、アレシス製品のパワーアンプ使用しています。アース接地するとハムノイズが凄くアース接地をやめてもハムノイズが若干出るのでファーマン電源モジュールを購入してアース接地なしでも改善されません。ハムノイズ対策はありますか?ちなみにDVDプレイヤーは等は別のコンセントから挿しています。よいアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • 昇圧器使用にあたって

    パワーアンプの電源120ボルト使用なので100ボルトコンセントから昇圧器で電圧をあげています。 友達が昇圧器からノイズが発生するからと使用しない方がよいと言います。 はたしてノイズは発生するのですか?アース接地はしています。

  • オーディオの電源

    本来100ボルト電源のオーディオ(アンプ、CDプレイヤー)に昇圧器を使い115ボルトで使用したら悪影響ありますか?仮に何かメリットありますか? 後、電源アース接地するメリットと抵抗値を低くすればするほど音は変化しますか?教えて下さい。

  • レコードプレーヤーの電源について

    オーディオ初心者の質問なんですが、最近ノイズフィルター付きのタップを買ってきて、すべてのオーディオ機器を直接タップに接続したのですが、レコードプレーヤーの音質が以前より悪くなった気がします。以前はプレーヤーはアンプの後ろの電源に接続していました。そこで質問なんですがレコードプレーヤーはタップに直接接続するのとアンプに接続するのではどちらがいいのか?です。まぁ音質のいいほうに接続すればいいのは分かりますが、一般的にはどうなのでしょか?因みにアースはアンプに接続しています。 よろしくお願いします。

  • オーディオに電源ノイズ

    オーディオ使用中にスイッチングノイズに悩まされています。蛍光灯、炊飯器、冷蔵庫の作動時は特に酷いです。(バッチン)この前ノイズハーベスター(P.S.オーディオ)買いました。効果ありません。オーディオ電源アース接地したいのですがアース付きコンセントまでは自分の部屋から居間を通り玄関からお風呂場迄のコンセントでアース接地は厳しいです。何かよい方法ありますか? 後、ノイズ対策商品オススメ等教え下さい。ちなみにトランスの購入は考えてはいないです。よろしくお願いします。

  • アンプの電源にUPS

    素人的な質問なのですが、オーディオアンプの電源にUPS(無停電電源装置) を使うと、音質は良くなるのでしょうか? パソコンに使用されているUPSには、ノイズフィルタやインバータ回路が 入っていて、電源電圧を平滑化してくれたり、ノイズ除去、サージ保護を 行ってくれますが、この機器をオーディオ用として使うと音質が良くなるような 気がするのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導ください。

  • アース

    アースについて色々調べました。 モータなどをアースしているのは、筐体接地(感電防止)だと分かりました。しかし、何のために接地してるのか分からないのがいくつかあります。 ・コンバータの接地(DC24VにしてPLGの電源としています。) ・パルスジェネレータのアンプの接地 ・センサのアンプシールド線片側接地 ・ノイズフィルタの接地 ・シーケンサCPUの接地 ・インバータの接地 上記事柄について、接地をしなかったら、どうなるのでしょうか?

  • カーオーディオって(長文です^^)

    私は大音量に憧れカーオーディオを始め、今では家庭用オーディオの方にハマってます。 で、最近車を買換えたのを期に、数年間辞めていたカーオーディオをいじってみようということになったのです。 そこで大きな疑問が出てきました。 それは電源なのですが、カーオーディオではアンプ増設の際にバッテリーから直接電源を引きますがアースはボディーに落とします。 デッキ裏の貧弱な電源ではフューズが飛ぶのでバッテリーから直で引いてくるのですが、その際に音質を考え数百~数千円/mする極太ケーブルを使用し、ヒューズも高級品を使用したりします。 なのに何故-はボディーアースなのでしょう? 電源ケーブルは+がいくら高級品で抵抗が無くても-側が貧弱で良いわけがありません。 ではボディーアースは高級ケーブルより優れているのか? それも違うと思います。 アーシングをしたら音質が向上した。なんて話を良く聞きます。 厳密に言えばオルタネーターからバッテリーへ等の効果もあるのでしょうが「ボディーアースはオーディオ用のアースとしては不十分」と公言しているようなものだと思うのですが・・・ なのでバッテリーから+-共に引込むべきではないかと考えます。 次はプレーヤーです。 これも電源の問題ですが、アンプはバッ直なのにセンターユニットは何故純正の配線なのでしょう? 音質を考えればこれらもバッ直にすべきです。 家庭用オーディオではCDプレーヤーを独立させ、デジタルとアナログ機器を分け、電源タップに数万円掛けたりと言い出せばキリが無いほど皆さん神経を使っている所だと思います。 なのにショップですらこれを行っていません。 独言みたいになってしまいましたが、ご意見や思う所のある方の書込みをお持ちしております。

  • クリーン電源

    こんにちは。オーディオを使用にあたってなるべくノイズの少ない環境にしたく今回はNTTから出ていますサージプロテクターを購入しました。この商品はCDプレイヤーに使うかアンプどちらがいいのでしょうか?それとも両方? 壁コンセントは 一つでアナログとデジタルは分けられません。 他にオススメの電源の取り方がありましたらアドバイスお願いしますm(._.)m

  • AVアンプの電源コンセント

    オーディオアンプの電源コンセントは、壁のコンセントに直接 繋いだ方が音質的にベストだと よく聞きます。私もオーディオ的に延長はタブーだと思っているのですが、今日、衣替えで部屋の配置を変えて、止むを得ず ヘッドフォンアンプの電源コンセントをPanasonicの延長コードに繋ぐという配置になってしまいました。 で、音が劣化しているか聴いてみると、壁に直接 差し込んでいた時よりも音が だいぶクリアになったのですが 延長して音質が良くなるって ありえますか??笑 自分的に考えたのは、建築して20年も経っている家のコンセントなので劣化してしまっているからか、Panasonicの延長コードを介したおかげで音質が向上したのかな?と思っていますが...ありえませんかね...? (以前も今も ちゃんとホット・コールドは確認して接続しています)

専門家に質問してみよう