• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老犬の気持ち。)

老犬の気持ちとは?外で飼う老犬の生活について考えてみよう

このQ&Aのポイント
  • 我が家で飼っている16歳の老犬の気持ちについて悩んでいます。外での生活が犬にとってはつまらない毎日かもしれないと感じていますが、家族との共同生活を考慮して室内に移すことも難しいです。老犬について詳しい方や外飼い経験者からのアドバイスをお待ちしています。
  • 16歳の老犬の生活について考えています。耳の聞こえがほとんどなくなり、体にはシコリのような出来物ができていますが、病院でも特に問題はないと言われました。ただ、最近は外での生活に落ち着かない様子が見られることもあり、室内での生活を考えるべきか悩んでいます。犬の気持ちを理解した上でのアドバイスをお願いします。
  • 16歳の老犬の外での生活について悩んでいます。耳が聞こえなくなったり、体に出来物ができたりしていますが、痛みはないようです。最近は落ち着かない様子が見られ、室内での生活を考えた方がいいのか迷っています。犬の気持ちを理解して、どうしてあげるべきかアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.5

16歳前の白柴系ミックス 元気な老犬を飼ってます。 目耳、最近ぐっと足も弱ってきました。他は健康体でサプリでがんばってます。 暑い寒いや小屋内が気に入らないなどがないように そのわんこの気に入るように小屋や周りをなるべく快適にしてあげればいいと思います。 今まだ足腰などとても元気なわけだし、健康体であれば 外ワンコは結局 外が快適です。 外はやはり変化もあるし、脳が活性化します。 前庭疾患で毎日点滴に通い、ほぼ寝たきりを玄関を部屋のようにし介護、 2週間くらいでヨロヨロですがよくなり、もう少しここに と思っていましたが だんだんボケぎみになってきて 心配ながら思い切って外に戻してみました。 速攻で 以前のわんこに もどりました。あのままだとダメになっていたと思います。 いつか動けなくなったり、中に入れてくれとすがるようになったら その時は 精いっぱいやってあげて下さい。   

m_okwave
質問者

お礼

確かに、外に繋がれている犬にとっては景色の変化がありますからね。 我が家の犬も、いつの間にお友達になったのか知りませんが通りがかる人達に可愛がってもらったり、犬を散歩中の方が立ち寄って犬同士のコミュニケーションがあったり、一緒にオヤツを貰ったりしています(笑)。 室内に入れるということは外からの刺激が一切無くなりますからね、仰る通り脳の活性化なんていうのもあると思います。 とりあえずしばらくは時間帯によって暑くない日陰に繋ぐことができるよう場所を作り、外でできるだけ快適に過ごせるように工夫して様子を見たいと思います。 (もっと衰えて寂しがるようになってしまったら室内や玄関などでの居場所も考えたいです) 何より、そばに一緒にいる時間を多くとれるようにしたいですね。 とても参考になりました、ご回答ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.4

>どうしたんだろう?具合が悪いんだろうか? >何を考えているんだろう?と気になってしまいます。 なぜ こう思っているのに、 >外飼いにご理解のある方のご意見アドバイスをお待ちしております。 結局 自分にとって都合のいい意見しか聞き入れないのですか? 犬のことを思えば そのままの環境が適していないことを 貴方自身が自覚しているが故の質問ではないのですか? このままでは ただシンパシーを得るための質問で終ってしまいますよ。 老犬になると飼い主との関係は 老犬が快適なら人間が苦労し、人間が手間を省けば犬が苦労します。 若い犬なら双方の妥協点を模索できますが老犬では無理なのです。 老犬であろうとも快適なことは受け入れることができます。 こんな時代ですから室内飼育のために便利なものは 沢山ありますし、無いというなら手作りすればいい。 犬が外に出たいというなら出してやり、 涼しい場所を好むなら貴方の近くに置いてやり 一日中何度でも犬の望むようにしてやればいいだけです。 16歳だというなら この先はそんなに長い時間ではないでしょう。 ひたすら犬につきあってやればいいのです。 >室内にした方がこれしたらダメあれしたらダメと返ってストレスで 一切ダメと言わずに「ハイハイ」と 思うとうりにさせてやればいいだけです。 赤ちゃんのように一切の面倒をみてやればいいだけです。 貴方の部屋があるのなら その部屋だけで面倒みて 室内での移動は常に抱くようにすればフローリングは関係なく 大豪邸に住んでいるのでなければ移動距離は少ないですよね。 身体はシャンプーはせず、ブラッシングと濡れタオルで毎日ケア 犬のいる室内にはペットシーツを敷き詰めて尿漏れに備える。 老犬は血行が悪いので動く前には手足をマッサージ 室内温度には気を配り、外気温との差を極端にしない。 貴方さえ勇気ある決断をされれば それはきっと貴方にも犬にも 後々豊かな時間、貴重な時間となってくれるでしょう。 どうぞ残り少ない限られた時間を無駄にせず 犬が最期まで貴方の傍らで過ごせますよう願っています。

m_okwave
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 まず言っておきたいこととして、私は都合のいい意見しか聞きたくないという旨であの一文を添えたのではありません。 あなたのように「室内飼いに変えたほうが良い」という意見も大歓迎です、しかし最近はただ訳も無く「可哀想」「虐待だ」としか言わない感情的な方がいらっしゃるのできちんとした理由のない一文批判なら書き込みをご遠慮願いたいという意味でした。 また、あなたのご意見は大変参考にはなりましたが、「非現実的すぎる」と言うか、犬を飼った経験がない、もしくは犬の外飼いに批判的な人なのかなと思いました。 しかし、私も自分の犬ではなく客観的に見た他人には同じことを言いたくなると感じました。(じゃあこうしてあげればいいじゃん!という風に…) しかし現実的に見ますと、質問文にも散々書きましたが私一人の家ではないので私の部屋から犬を出さないというのは不可能ですし(反論はあると思いますが、我が家では「無理なのです」)、床を歩くときは常に抱っこ?室内にはペットシーツを敷き詰める?考えもしなかったので感心しましたが、メイドを雇うか私がニートになるかして、尚かつお金にも余裕が無ければできそうにありません。 >一切ダメと言わずに「ハイハイ」と思うとうりにさせてやればいいだけです。 >赤ちゃんのように一切の面倒をみてやればいいだけです。 口で言うのは簡単とははまさにこのこと。可愛い大切な愛犬のことを想えばできて当然のことですか? 自分の家でもないのにあちこち汚れていき、壁なんかに少しでも尿がつけば次第に部屋全体に動物園のような臭いが立ち込め、時間構わず鳴くようなことがあっては私自体が家にいられなくなってしまいます。 あなたはきっと「じゃああなたが犬を連れて出ていけばいい」なんて言うんでしょうね。 そもそも、あなたが推奨するそれらの方法が犬にとって幸せと考えていることがエゴだと思います。 というか、今更ですがこれらは我が家のような犬ではなく、介護を要するような犬への対処ではないでしょうか…? 果たして外で飼われてた犬がペットシーツに敷き詰められたゲージの中(私の部屋は20畳程あるのでシーツを敷く案ならゲージで囲わなければなりません)で飼われることの方が嬉しいのでしょうか、私には分かりません。 分からないので質問したつもりでしたが、これに「回答」などあるわけありませんものね。 これらは私の勇気ひとつでどうにかなる問題ではないと思います。「私」と「犬」だけの問題じゃないですからね。 私も長々とつい反論ばかり並べてしまいましたが、シャンプーをしなくてもブラッシングと濡れタオルでケアできるというのは大変参考になりましたし、全体的に考えさせられるご意見でした。 貴重なご回答に感謝致します。どうもありがとう^^

回答No.3

私の実家は12~3年目の イングリッシュポインターを飼っています。 この犬の前は14年雑種の中型犬を飼っていました。 トムと名付けていました。 トムは私が東京の都立高校に通い始めて すぐ母がペット屋さんの軒下で 「ただでもらってやってください」 と張り紙がしてあるのを見て 譲り受けた犬でした。 それから13年同じ場所で暮らし、 父の定年で香川県に退去しました。 香川県で1年ばかり暮らしている間中 東京の方をむいて夜の決まった時間に クンクン鳴いていたそうです。 ある日父が門を開け放しにして農作業に 出た隙にトムも勝手に外出して家の近所の 大きな交差点で跳ねられて死にました。 死ぬ間際、目も見えなくなっていたトムは 同じところをクルクルまわり、最期に 東京の方をむいてキューンと悲しそうに 雄叫び上げて絶命したそうです。 長々とショッキングな事書きましたが 何が言いたいかといいますと 犬は環境の変化に非常に弱い生き物なので 室外犬なら最期まで室外犬として飼うべきだ ということです。 寝たきりになったりしたら場合によっては 玄関先で飼うことも必要になるでしょうが、 ぎりぎりまで今の環境を変えずに 飼ってやることです。 飼主さんの優しい心遣いは感服しますが そのままが一番だと思います。 転居によって犬を亡くしたのが2回も ありますので環境変化が一番犬には よくないことだというのを肌で感じております。

m_okwave
質問者

お礼

悲しいご経験でしたね、お話してくださったことを感謝致します。 仰る通り、室内で飼われたことのない犬にとっては未知の世界ですからね。 それが逆にストレスになるようではいけません。 とりあえずしばらくは時間帯によって暑くない日陰に繋ぐことができるよう場所を作り、外でできるだけ快適に過ごせるように工夫して様子を見たいと思います。 (もっと衰えて寂しがるようになってしまったら室内や玄関などでの居場所も考えたいです) 何より、そばに一緒にいる時間を多くとれるようにしたいですね。 とても参考になりました、ご回答ありがとうございました^^

noname#124369
noname#124369
回答No.2

ウチも昔、老犬と一緒に暮らしてました。 たぶん質問者様宅のワンちゃんは、自分が年老いてきて耳が聞こえなくなってきたり、耳が遠くなったり・・・ 自分の老いと共に生じる身体の変化に、いま戸惑っている時なんだと思います。だから小屋から出たり入ったりして、自分がいつもの小屋や環境(風景)の中にいることを確かめてる、みたいな。 ウチの老犬もそんな時があり、見ている私たちは可哀想になってきましたが、敢えて室内には入れませんでした。もし病気や寝たきりであったなら、部屋の中で世話をしていたと思います。 ですが犬に取って今まで外で暮らしてきたのに、いきなり室内に入れられると、それは「閉じこめられた」ような気になって、逆にストレスへと変わると思います。 私は専門家ではありませんから、他から意見はあるかも知れませんが、これまで雨の日も風の日も、それらを感じながら暮らしてきた環境の中に、おいててやる方が良いと思います。 ご参考までに^^

m_okwave
質問者

お礼

愛犬を想い思わず涙が出てしまいました。 仰る通り、室内で飼われたことのない犬にとっては未知の世界ですからね。 それが逆にストレスになるようではいけません。 とりあえずしばらくは時間帯によって暑くない日陰に繋ぐことができるよう場所を作り、外でできるだけ快適に過ごせるように工夫して様子を見たいと思います。 (もっと衰えて寂しがるようになってしまったら室内や玄関などでの居場所も考えたいです) 何より、そばに一緒にいる時間を多くとれるようにしたいですね。 とても参考になりました、ご回答ありがとうございました^^

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

外で飼っていた犬なら外が良いと思います。 16歳で死んだテリア風雑種でしたが、最後まで外にいました。 納屋に寝床を移動したら、夜になると納屋の下に掘った穴で寝るようになったので元も戻したら、直ぐに元の寝床に戻りました ^ ^; 体力が落ちている時に室内に入れてストレスを与えるよりは、毛布などの暖かなるようなものを犬小屋に入れてあげれば勝手に居心地の良い状態にすると思います。 傍から見ると寒そうなのですが・・・慣れた環境が良いのかもしれません。

m_okwave
質問者

お礼

室内で飼われたことのない犬にとっては未知の世界ですからね。 それが逆にストレスになるようではいけませんよね。 とりあえずしばらくは時間帯によって暑くない日陰に繋ぐことができるよう場所を作り、外でできるだけ快適に過ごせるように工夫して様子を見たいと思います。 (もっと衰えて寂しがるようになってしまったら室内や玄関などでの居場所も考えたいです) とても参考になりました、ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう