- ベストアンサー
高校野球での審判判定に関する質問
- 豊橋市民球場の安城学園-新城東戦での審判の判定を巡り、試合が中断した。
- 安城学園がアピールした判定が取り消され、試合が再開。
- 安城学園の監督への厳重注意が不十分であるとの意見がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
高校野球の場合、誰にも抗議権はありません。「判定の疑義について、質問(確認)する権利」が、主将、当該選手、監督の伝令、に限って認められているのです。 しかし、高校野球では、「審判団に負い目のある判定」(審判団のミスの可能性が大いにある判定)でモメた場合は、主任審判(あるいは当該審判)がベンチまで赴いて、監督に説明することはあります(これも厳密には規則に抵触する可能性がありますが)。 今までも、数々の問題判定に対して、審判がベンチまで行って、監督と協議(説明?)している場面を見てきました。監督としては判定に不服なのですから、説明中に、不服な理由を発言して当然で、客観的には「抗議」ということになるのでしょう。 試合の状況が詳細までは分かりかねますので、判定の是非は別にして、「審判団が監督の抗議を甘受した」ということは、その判定に自信がないということです。 連盟側としては、審判団に瑕疵がある可能性がある事例と考えているので、監督への処分、ゲームセット後の対応など、大甘の処分になるのは当然といえば当然ですね。 ただ、1つ、 >>新城東は1塁走者がアウトになりその後に飛び出した3塁走者も刺して、併殺でゲームセットになると、アピールした。3塁塁審がこのアピールを認め、、、、、<< ということは、その前に別の判定が出ていたということですね。このプレー自体は本来アピールプレーではありませんから。 審判団は、その「最初の判定」で押し通すべきでした。
その他の回答 (1)
質問1 これは実際の映像を見てみないとわからないです、審判が注意しているのに監督が勝手に抗議していたのか、審判が監督と判定についてしっかり話し合ったのかがわかりません。後者なら監督の抗議を直接受けた審判は問題です。 質問2 この記事を見る限り通常ゲームセットの宣告は両校が整列してからなので、安城学園が整列をしていない状態では正式なゲームセットは宣告されていなかったのではないでしょうか、記事にある試合終了を宣告はアウトを宣告の間違いだと思います。 質問3 私は今回はこれぐらいの処分でよかったと思います おそらく高校野球で整列を拒否するほど抗議したということは明らかに最初の判定はミスジャッジで、審判もそれを認めて判定を変えているので運営責任者もあまり厳しくはしなかったのでは、ただもう一回同じようなことをしたら厳しい処分が必要だと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 運営者側も審判もブレまくって右往左往し、責任の所在をあやふやにしたがる風潮は今の政権とよく似ていますね。 最後の説明も言い訳から始まるお粗末なものです。 敗者の選手の胸中を察するといたたまれない気持ちがします。