• ベストアンサー

金属を錆びさせる安全な方法は?

金属を錆びさせる安全な方法は? 金属でできたインテリア小物を購入しました。 材質は分からないのですが、ニッケルメッキ?かなと思います。 今の状態では新品すぎてピカピカなのですが、 雰囲気をだすために錆があったらいいのに、と考えています。 そこで、安全かつ有効で短期間でできる錆びさせ方は何があるでしょうか。 (たしか石鹸を塗りつけて放置すると、有毒な錆びができるときいたことがあるような…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • kolly
  • お礼率68% (30/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

金属を腐食させる有名な化学物質に「塩化第二鉄」があります。 ステンレスさえ錆びさせる強酸性水溶液ですが、金とプラチナはさすがに錆びません。 塩化第二鉄はエッチング液として有名で電子基板を作る時に不要な銅箔を短時間で腐食溶解させてしまいます。 ステンレス製のピンセットすら錆びさせる腐食性ですが、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)で中和させれば危険な水溶液ではありません。 入手は簡単で電子基板を扱ってるパーツ店ならハンコなしで購入出来ます。

kolly
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 その名もズバリ「さびカラー」という塗料がございまして(笑) 20年くらい前にもありました。 その当時は仕事で使いましたが、なかなかパンチ効いてました。 雰囲気だけでよいのなら、こういうものもアリかと思ったりしますが。 まぁイカサマ的手法ですので参考程度に。

kolly
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! なるほど、さび専用のカラー塗装でしょうか。そういうのもあるんですね。 参考にさせていただきます!

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.3

無理やりサビさせるよりも塗装して表面状態を変えてみてはいかが?。 つや消しクリヤーや窓ガラスを曇りガラスに変身させるスプレーなどもあります。 これらを利用するとピカピカ感が抑えられると思います。 また下地に黒や茶色などを軽く吹きつけクリヤーでコートするとサビ色っぽくなります。 多少技術が必要ですがさほど難しくはありません。

kolly
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 自分で塗装するという手はありますね。危険もなく、自分の好きなように装飾できるところが… ただし技術は多少なり必要そうですね笑

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

メッキしてあるんだったら安全な方法では錆びないですよ (^_^; 石鹸で錆びません

kolly
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! むむ… 樹海や廃墟とかで腕時計(金属)だけは綺麗な状態で残ってた… とかいう話をよくきいてましたが、やはり錆びさせるのは無理ですかね。 やはり綺麗なものは綺麗なまま残しておくべきでしょうか…。

関連するQ&A

  • 金属について教えて下さい?

    金属の材質・種類を知りたく、3つの微小な金属を 蛍光X線分析に出したところ以下のような結果が出ました。 今回分析に出した金属?~?は、鉄をクロムニッケルめっきした金属 という可能性はあるでしょうか? 分析に出した金属は微小な為、見た目ではめっきというのはわかりません。 見た目以外で、合金とめっきの区別の仕方などあればご教授お願いします。 金属?       Fe98.6% Mn1.4% 金属?       Fe97.7% Ni0.6% Mn1.7% 金属?(※測定箇所により分析結果が異なりました。) 測定箇所A  Fe89.2% Cr5.3% Ni3.5% Mn2.0% 測定箇所B  Fe94.6% Cr1.8% Ni1.6% Mn2.0% 金属?の分析結果でCrが検出されていないのですが、 クロムニッケルめっきの可能性は考えられるでしょうか?

  • 金属電気めっき

    めっきの基本かどうかわかりませんが、、初心者ってことで、、、教えてください。 電気めっきにおける金属イオン補給方法として 可溶性電極法?と不溶性電極+金属塩補給法? とがあると思いますが、 めっき材質(単体or合金)やめっき厚みに よって適正があるのでしょうか? また、ニッケルめっきの例をしてスルファミン酸浴等が ありますが、その浴でめっきする場合は 教科書通りのめっき液組成、条件(液温、pH)で 行うものなんでしょうか? 当方、銅(純銅系電極ブスバー)にサブミクロンオダーの 電気ニッケルめっきを施すことを検討しています。 ビーカでのめっきは学生時代に経験していますが いざめっきしようとしたときどんなめっき浴? めっき方法?等の選定、攻め方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 金属の種類を教えて下さい。

    金属について初心者なので教えて下さい。 金属の材質・種類を知りたく、3つの微小な金属を 蛍光X線分析に出したところ以下のような結果が出ました。 この成分分析結果より、どのような種類の金属で、 どのようなものに使用されている金属なのかわかりますか? ご教授お願い致します。 金属?       Fe98.6% Mn1.4% 金属?       Fe97.7% Ni0.6% Mn1.7% 金属?(※測定箇所により分析結果が異なりました。) 測定箇所A  Fe89.2% Cr5.3% Ni3.5% Mn2.0% 測定箇所B  Fe94.6% Cr1.8% Ni1.6% Mn2.0% 追加の質問です。 今回分析に出した金属?~?は、鉄をクロムニッケルめっきした金属 という可能性はあるでしょうか? 分析に出した金属は微小な為、見た目ではめっきというのはわかりません。 見た目以外で、合金とめっきの区別の仕方などあればご教授お願いします。

  • 金属の硫化について

    都城で新燃岳の噴火による降灰に悩まされています。 気象庁のデータによると二酸化硫黄の濃度が上昇しており現在は40~50ppbで推移しています。 常識的に金属への反応として銀の硫化を懸念しているのですが、銅や銅に錫メッキ、ニッケルメッキを施した材質への影響の有無が判りません。 どなたか、ご助言くださいますようお願い致します。

  • 金属粉末焼結品への表面処理

    御世話になります。 金属粉末焼結品を金属パーツや金型に使用しています。 粉末は?鉄・ニッケル?銅・ニッケルを主成分とした2種類が有り必要に応じて使い分けています。 どちらの粉末焼結も共通して、ソリッドには近いもののポーラスも存在します。よって金型の温調回路へ使用すると液漏れが発生してしまうのです。また、鉄・ニッケルの方は非常に錆びやすいという欠点もあります。 液漏れせず(染み出ない)、錆を抑えるような対策をを金型の3次元温調回路内部にしたいのです。何か良い処理方法をご存じでしたらお教えいただきたくお願いいたします。 ※過去、鉄・ニッケルの焼結品に無電解ニッケルメッキの実験を行いました。焼結後に表面を磨いた物はメッキが乗ったのですが、焼結直後の物にメッキは全く乗りませんでした。3D温調回路内部は必然的に焼結直後の表面のままです。

  • ICr 工業用クロムめっき(硬質クロム) 後に錆…

    ICr 工業用クロムめっき(硬質クロム) 後に錆びが発生 材質:S35C 全面機械加工の部品にICr工業用クロムめっき3~5μm(硬質クロム)を施しているのですが、錆びが出て困っています。 メッキ業者いわく、3~5μm程度のメッキ厚では保管の状態により錆びが発生する可能性がありますと回答がきました。またメッキ業者より下地に無電解ニッケルメッキをほどこすことで解決できるといっています。 どうも私自身納得できず相談させていただく次第です。 相談?3~5μm程度のメッキ厚では通常保管で錆びが発生するのか?    (錆びてはメッキの意味がないような) 相談?下地に無電解ニッケルメッキを施す考え方は妥当か? 相談?一般的な解決策 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • ニッケルメッキについて

    銅の母材にニッケルメッキを施し、85℃85%雰囲気中に放置すると、表面が紫色に変色してしまいました。 同じように125℃雰囲気に放置すると、表面が銅と同等の色になってしまいました。 この原因は何なのでしょうか? 申し訳ありませんがわかる方、説明をお願い致します。 ※銅はC1020でφ20mm 長さ50mmの円柱  ニッケルメッキの光沢メッキで厚さは0.5μm以下なので  ピンホールができてる可能性大です。  メッキが出来上がった状態では2μmでメッキしたものと  同じような状態で特にかわった感じはありませんでした。

  • 無電解メッキで錆が取れるか

    材質は、鉄です。 研削加工後、防錆油を着けずに、放置していましたら、錆が発生しました。 研削加工後、無電解メッキを行いますが、客先から錆は、無電解メッキでは、取りきれないと言われました。 本当に、無電解メッキでは、錆は除去できないか、教えてください。 また、研削粗さを悪くしないで、錆取りが出来る処理方法がありましたら、教えて下さい。

  • クロームメッキの腐食をキレイに

    家電品やインテリア(ドアノブ等)の樹脂や金属の表面に施されたクロームメッキの表面に浮き出た錆び様のブツブツをキレイにする方法はありませんか? 金属磨きの「ピカール」とかで磨いても駄目でしょうか? 錆は取れてもメッキが剥げで下地が露出するでしょうか? 良い方法をご存知の方、宜しくお願い致します。 ※ 画像は質問対象のラジオの樹脂部分です。

  • ステンレス/鋼板間の電触の可能性

    ステンレス(SUS303)のスタッドをニッケルメッキされた鋼板に圧入したところ圧入後数ヶ月でスタッドの周囲から錆が発生してしまいました。 ステンレスとニッケルの異種金属間電位からするとステンレス/ニッケル間での電触は考えにくいので、圧入時にメッキをやぶってステンレス/鋼板間で電触が発生したのではと推測しております。 アドバイス頂きたいのは、 1)上記推測どおり、ステンレス/鋼板で電触が発生しうるのか。 2)対策としてニッケルメッキのスタッドへの変更は有効か。 の2点です。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。