博士課程中退後の内定企業への修士卒扱い入社の可能性と教授のアカハラについて

このQ&Aのポイント
  • 博士課程を中退し、内定頂いた企業に修士卒扱いで入社することは可能でしょうか?また、現在悩んでいるのは教授のアカハラです。
  • 現在、大学院博士課程の最終学年であり、今年中に論文投稿し卒業予定です。しかし、教授との口論が限界に達し、自信を持って論文を書き上げることができない状況です。
  • 製薬企業の研究職の内定を頂いており、論文が出ない場合でも修士卒扱いで入社可能かどうかが気になっています。また、教授との関係が戻らない場合は即座に行動を起こすことを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

博士課程を中退し、内定頂いた企業に修士卒扱いで入社することは可能でしょ

博士課程を中退し、内定頂いた企業に修士卒扱いで入社することは可能でしょうか? 教授のアカハラに悩んでいます。 現在大学院博士課程の者です。最終学年で今年中に論文投稿し来年4月が卒業(博士号)予定です。 研究者志望で博士課程に進学し、3年間平均睡眠時間4,5時間、拘束時間12時間以上で研究してきました。データも揃い、教授と論文作成に入ったのですが、教授と口論となり、「自分一人で作り勝手に投稿しろ。俺は見ない。お前がどうなろうが関係ない」と言われました。3年間同じように口論はありましたが何とか頑張ってきましたが今回は限界かもしれません。頑張ってきたので当然博士号を取って卒業したいです。ただ情けないですが、自分一人で論文を書き上げる自信がありません。土下座してでも協力してもらうか、辞めようかと考えています。ちなみにこれまで一緒に研究していたポスドクの先生も教授と合わず半年で辞められました。  現在、来年4月入社の製薬企業の研究職の内定を頂いております。もし、論文が出ず、博士課程中退という形でも修士卒扱いで入社は可能なのでしょうか? 面接の際も博士号は必須という話はなく、周りは皆修士卒のようです。 もし四月から入社が可能であれば、今の状況が落ち着かなければ今すぐ辞めて、英会話や創薬の勉強するほうが建設的に思えてきました。給料が下がることはこの際気にしておりません。一週間くらい改善の努力をしても、教授との関係が戻らないようなら行動に出ようと考えています。 長い文章になってしまいましたが、経験談やアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • htkrk
  • お礼率12% (1/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117520
noname#117520
回答No.8

折角頑張ったのだから、最後まで頑張って博士号を取ったほうがいいような気がします。 一人でも論文は書けます。 僕は教授ら先生が全くアドバイスをくれず(なぜかその研究は研究室の専門外) 、一人で書き上げたことがあります(修士で)。 やり方としては、他の論文を読みまくる。学会発表して、他の研究者の意見を聞いて アドバイスをもらうのが良いと思います。 しかし、最も良いのは、教授に謝って、仲直りすることでしょう。 不運なことに、大学の教授というのは、世間の常識の無い方や、気難しい方、変ってる方が多いですので、 学生は大変な思いをする場合が、結構あります。 しかし、考えても見れば、付き合うのはあと、半年じゃないですか? 「僕が言い過ぎました。僕が悪かったです。申し訳ありませんでした」と言ってください。 心の中ではそう思ってなくていいんで。 そう言えば、許してもらえるでしょう。 教授を論文執筆の良きアドバイザーとして、最大限利用しましょう。 教授と良好な関係を保ちつつ、論文を投稿して、さっさと卒業、オサラバするのが良いと思います。

htkrk
質問者

お礼

ありがとうございました。 何とか半年頑張ってみようよ思います。 自分でも書けるのに越したことは無いので、教授に助けてもらえるかどうかに関わらず、自分で書く状況を意識しつつ気持ちで取り組みたいと思います。 とりあえずは明日もう一度教授と話し合う機会があるので、謝って協力をお願いしようと思います。 いろいろな方に意見を頂き、自分自身の甘い部分も分かり、大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.7

> 面接の際も博士号は必須という話はなく、周りは皆修士卒のようです。 それなら何も悩むことは無いように思えます。 給料は社年で決まりますので下がることは無いと思います。ただ同期で博士卒がいれば、その人より出世が遅くなるだけで、修士卒とは同じと思います。 あなたの場合ポスドクとは違い、あと半年ちょっとじゃないですか。 辞めずに今の学生にしか出来ないことをするべきと思います。 先生に決定的なことは言わず、当然、3月いっぱいまで頑張って博士論文を書くことです。 出来れば和解してください。 そして博士号が取得できなければ単位取得退学すればよいのです。 うちの会社の同期にも1人そういう人がいました。就職してから頑張って1年後に博士論文を書き上げ博士号を取得しました。 この間利用した海外の英文校正サービス会社では論文指導付がありました。僕は単なるネイティブチェックしか利用しませんでしたので、どこまで中身の指導で信用できるか分かりませんが、金さえ払えば協力してくれるところはあります。 論文は1つ1つ丁寧にやった集大成なので、頭を整理する意味も込めて、審査の早い電子投稿可能な海外の査読付論文に書いてみるのも手だと思います。 ただ気になったのは、教授と何をもめたのですか?純粋に研究上のことですか?それとも変な人だからですか?その理由が分かりません。お互い口下手の人が自分の考えを曲げず短気になっただけではありませんか?問題点を書き出し、一つ一つ解決していったら、直ぐに和解できるような気がします。 教授といえばあなたより年長者の経験者の意見なのですから少し謙虚になり、相手の意見を聞く耳を持ち、相手の意見を尊重し、良い点を見つけようとする気持ちがあれば良いような気がします。 貴重な青春時代を費やしたのですから、我慢することが大事と思います。就職すればもっと嫌なことがいっぱいあります。もっと陰険な上司に当たったらどうするのですか?もっと厳しい上司に当たったらどうするのですか?そんなやわな心では会社を直ぐに辞めてしまうと思いますよ。

noname#116453
noname#116453
回答No.6

アカハラ云々に関しては当事者ではないので何とも言えません。 睡眠時間は短いとは思いますが、研究時間に関してはそれほどにも思いません。そもそも「拘束時間」というのが嫌な言い方です。一流のところの院生はそんな言い方はしないと思います。彼らの中には「自主的」にそれ以上の時間を研究に費やしている人も多くいます。 拘束されているという発想が「研究をさせられている」とか「アカハラ」という考えにつながっているようにも思えます。そういった発想、あるいは精神状態でなぜ博士課程に進んだんでしょうか。そういったことも含めて修士課程の2年間で判断すべきことだと思います。また、自分一人で論文を書き上げる自信のない人が、3年間で自動的に博士号がとれるという前提で動いているのはなぜでしょうか。世の中ではそれは必ずしも当然のことではありません。 それとポスドクの先生と言いますが、ポスドクは先生ではありません。助教などとは違い、教授の使用人です。給料をもらって教授の研究を手伝っているんです。なので自分がしたいこととは関係なしに、教授の意向に添った研究をする義務があります。ラーメン屋の店員が店でうどんを作りたいと言っても無理なのとおなじことです。なので、教授とあわなければ出て行くのは当然なんです。ポスドクというのはそういうポジションなんです。なので、そういった話を持ち出すのは筋違いです。あなたの指導教員の人間性を批判したくてこういったこと書いているのかもしれませんが、どちらに非があるか、あるいはあなたの勘違いがあるかと言ったことが他人にわかるはずもありません。 いろいろと意地悪なことを書きましたが、私の感覚からすれば、あなたが大学のシステムとか研究に対して持っている感覚には違和感があります。あなたの指導教員もそう思っているかもしれません。あなたがそうだという気は全くありませんが、教員が質の悪い学生に手を焼いているという図式はしばしば見受けられます。そういった学生は自主的に研究をしているのではなく、「拘束されて」実験しており、それを就職のために我慢していることが多いです。 まあ、いずれにせよここで中退することは馬鹿げています。どうしてもということであれば会社側に相談してみればいいでしょうが、その内定に教授が関与していたのであれば採用してもらえない可能性が高いでしょう。そうでない場合でも、教授ともめて中退するというのは異常であり、そういう人を採用したくないと思うかもしれません。だとすれば学位が取れなかったからという理由で不採用になるかもしれません。まあ、こればっかりは会社側が決めることですので何とも言えませんけど。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

まず企業の方に話しを通しなさい。 「ああ、良くあることだからうちに来てから他の先生のところに論文は出しなさい」 といってくれる企業もあります。 「競争は厳しいから、学位は欲しいなー」という愚にも付かない人事の職員がいるところもあります。 それだけ根を詰めて論文1つ書けるデータがなかったらこの先やっていけない、という現実もあります。これはけっこうキャリアと自分の両方にとって重要。 冷たいようだが、自分の翼で飛びなさい。

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.4

博士課程中退という形であれば、当然修士卒にはなりません。 (大学中退が卒と同じ扱いにならないのと同様) 入社が可能かどうかは、その企業の募集要項によるので、回答できないです。 そもそも博士課程卒業見込みとして、就職試験等を合格していた場合、 中退すると当然、企業としても採用されることは少ないと思います。 (大学や高校の卒業見込みで留年、退学すると就職内定が無くなるのと一緒)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

状況がいまひとつわからないのは,大学院に学位請求論文を提出する条件として公刊論文(最低でも受理ずみ)が必要なはずですが,いま問題になっている論文がそれに相当するのですね?  自信があろうとなかろうと,自分ひとりで書き上げて投稿し,書き直しながら論文提出までに受理(最低でも最終審査までに受理)にもっていくしかないでしょう。他人に頼るなら,辞めたポスドクに泣きつく手もあるかもしれません。ぼくらが大学院生のときは,指導教員(名ばかり)は合同演習で叩くいがいの指導もしなけりゃ,投稿論文原稿に朱筆も入れてはくれませんでしたね。こういう状況は「あたり前田のクラッカー」。 ドクターをとらないで就職できるか,そして給料がどうなるかという問題は,それこそ「お前がどうなろうが関係ない」です。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

当の企業に事情は言ってますか? 内定したのは、博士号をとる前提なのでは? もしとれずに就職したとしたら、 就職してから部長や課長から早くとれと プレッシャーかかると思いますよ。 当然、その企業でもひじ付きのイスになるのも早く、 博士号とっている者に近い待遇を受けます。 いずれにしても、今の困難な事情を将来の上司にいわなければ なりません。とれずに悶々としている状況は、隠し通すことは できないでしょう。 部長や課長が出張の折、 直接お菓子もって大学の教授に伺う場合もあります。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

理論的にいえば, あなたが現在修士の学位を持っていれば「修士課程修了, 博士課程中途退学」という扱いになるはず. 実際にどのように扱うかは相手の企業によってしまうので, そちらと相談した方がいいと思います.

関連するQ&A

  • 修士過程と博士課程について

    修士過程から博士課程に進むにあたって、もし、仮にそのときの専攻から少しずれた分野が研究したくなったり、他の大学(国内外)の教授の下で研究したくなったりした場合、修士課程を履修している大学で博士を取ってからになるのでしょうか。また、研究者で海外の大学の研究員として留学する場合は、大体いつごろなのでしょうか。どなたか回答お願いします。

  • 博士課程後期の指導教官について

    修士は既に終了し、博士課程後期への入学を考えています。文系です。当方の研究内容に造詣が深く、ぜひご指導いただきたい教授がいらっしゃいます。 ここでちょっと気になりますのが、その先生は修士号までのようなのです。もちろん博士課程後期を指導する権限はもっておられます。 文系の場合、かつて博士号はあまり多く出されなかったので、最近、このような現象が起こっているということを聞いたことがあるように思います。 しかし、どうなんでしょう? 博士論文の審査を、いずれしていただくわけですが、こうした状態はごく一般的なことでしょうか。それとも、博士号をもっておられる先生を探すほうがベターなのでしょうか。

  • 修士課程修了で

    すごいありえない話かもしれませんが、修士課程で博士課程なみにすごい論文を書き上げたら博士号を授与されることとかはありえるんですか?例えば数学で未解決問題を解くとかして雑誌に掲載されたりしたらです。

  • 修士、博士の忙しさは?

    学部の卒業論文の忙しさを100とすると (1)修士課程の忙しさは? (2)博士課程の忙しさは? どれぐらいでしょうか?

  • 修士論文を書きながら博士課程の勉強

    友人の事です。 他大学から大学院に入りました。専攻は社会学です。 月曜日から土曜日まで学校に行き、教授のTAをやり、学会に発表する論文を書いています。 かなり忙しいようで「痩せた」と言っていました。 来年、修士論文を書きながら博士課程に進む為の勉強もすると言っていましたが、やはり今のようにハードな生活になるのでしょうか?

  • 働きながら博士課程に進める? 働きながら論文は出せる?

    こんにちは。 数年前に数学の修士課程(九州の某大学)を出て就職しました。 できる事なら博士課程に進んで数学の研究をしたく博士号を取れれば、、と思っていますが博士課程に入学するには休職する(先ず無理)か辞職するしかないのでしょうか? 働き(籍は会社員のままで)ながらゼミを受けたり博士論文を提出する事は可能なのでしょうか?(やはり大学に籍を置かねばならないのでしょうか?) アメリカの大学の大学院では博士課程を働きながらオンライン留学できると小耳に挟んだのですがこれはつまり日本で会社員として働きながら論文を提出できるという事だと思います。これは本当なのでしょうか?

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 修士卒と博士卒の就職後の扱いの違いについて

    某国公立大学の工学研究科 電気・情報分野の 修士1年です. 現在,博士課程に進むか就職するかでなやんでいます. みなさんにお聞きしたいのは, 修士卒と博士卒で,就職後(大手電器メーカーを 考えています.)の扱いの違いはどうかわってくるかです. 博士卒で研究職につくであろうことは想像できますが, 修士卒ではどのようなことをやることになるのでしょうか? なお,"技術職"という言葉は私意味がわかりませんので よろしくお願いします.

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 課程博士

    大学院博士課程(後期)の者です。 お聞きしたいのですが、査読論文が通っているが3年次の公聴会(本審査)に落ちた場合は、3月で卒業しても単位取得卒業とは言わないですか?中退になるのでしょうか? 自分の認識では単位取得卒業とは、本審査には合格して卒業単位は満たしているが査読論文が必要本数通ってないため博士号を取得できずに卒業する場合のことだと思ってるのですが、上記の場合はその反対なので、3月で終了しても本審査が通ってないために単位取得卒業とは言わないのでしょうか? このような場合は何というのでしょうか?博士課程満期退学ですか? また、博士号取得のためにはその後はどうしたらいいのでしょうか? (1) 卒業延期(留年)して再度、公聴会と本審査を行い課程博士で取得する。(授業料がかかる) (2) 3月で終了して、論文博士で取得する。(授業料はかからない) 自分では(1)、(2)の方法があると思ったのですが、他に方法はありますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。