• 締切済み

電池がお茶に・・・飲めますか?

電池がお茶に・・・飲めますか? 1歳児のノンカフェインお茶を3日に一度沸かして作り置きしています。 昼食を子供と食べている時に、近くに置いたままにしていた電池をお茶の入っている入れ物の蓋を開けて入れていたので、その時は直ぐに取り出したので大丈夫だと思うのですが、 先ほど子供用コップにお茶を入れようとしたら電池が出てきました。 昼食を終えて私が洗物をしている隙に入れたのだと思います。 だとすると3時間程経っているので、子供のお茶ですし怖くて与えても良いのか迷っています。 このお茶は、もう飲まない方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.3

概ね、♯2さんに賛成ですが 取り返しの付かないことになってもいけないので飲まないでください。 これは子育て全てにいえる「防護」の考えではないでしょうか? 大丈夫と思ったらそうでないことはたくさんあります。 ノンカフェインと言うことですが、その場合のお茶よりも 自販機のお茶の方がリスクは少ないと思います。 例えば、原子炉の冷却水は、原発から漏れていたとしても 放射能はなく大丈夫だそうです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

どのような電池でしょうか? 一般的な単1~単5乾電池なのか、ボタン電池のような小型乾電池なのか不明ですが、乾電池から電解液が漏れてないなら毒性はないです。 万一、電解液が漏れてる乾電池なら有害な化学物質が含まれてますので危険です。 乾電池は密閉されてますから、内部の電解液が液漏れを起こす事は普通は無いですが、寿命になった乾電池は稀に液漏れを起こします。 乾電池の外観に錆びがなければ液漏れはしてないと判断してください。 液漏れの無い乾電池を入れただけなら飲んでも害になりません。

noname#124369
noname#124369
回答No.1

止めておきましょう^^ 心配になったら先ず止める、例え害がないと後で立証されても、いまはその方が賢明ですね。

関連するQ&A

  • 子供の友達にお茶を出す場合

    夏休みになると、毎年思うのですが うちの子供、男の子なのですが、外だ遊んだ後に 友達を5~6人連れてきて、みんなにお茶を飲ませてあげたりすることがあります。 1人1人にコップ、氷、お茶ですから、あっという間に1,5リットルもあったお茶は無くなり、氷も無くなり、残ったのは洗い物です。 1度ならまだ我慢できますが、しばらくしたら「のどかわいたー!」ともう一度やってきたりします。 同じマンションに住んでいる子供がほとんどなので、家に帰って飲んできて欲しいのですが、言いにくいです。 皆さんは、こういう場合どうされていますか? たまになら、まあいいかって思いますか? とってもセコイ話ですが、冷たく冷やしたお茶があっという間に無くなると腹が立ちます。 みなさんは、夏休みにこういう場合どうしていますか?

  • 乾電池からの液体で手が融けるか?

    お世話になっています。 最近、乾電池から薄い茶色の液体が出ていた様なので、触りました。その乾電池のすぐ横に茶の入ったコップもあったので、そのコップからこぼれた茶かもしれないと考えて、大して注意せず、その液体を触りました。 その後、手を洗ったのですが、その時に、手の皮膚がカサカサに剥げ落ちる様な状態になりました。 この様な場合、当方の手は乾電池から出た酸の液体等に触れてしまったと考えて良いのでしょうか? また、当方の手の一部の指の指紋がなくなったり、減ってしまいました。これも酸の働きなのでしょうか? 教えてください。

  • 湯のみに冷たいお茶でもOK?

    最近転職したんですが、今度の会社には、夏の冷たい麦茶等を お客様に出す際に使えるようなガラスのコップが常備されてません。 今までどうしていたのか聞いたら、熱いお茶を出す時の 小さめの湯のみ(ふたが付いてるような湯のみ)と茶托をそのまま使って夏も冷たいお茶を出していたそうです。 なんだかとっても違和感があるのですが。(熱いお茶と思わせて冷たいじゃん!みたいな…笑) これは失礼にはあたりませんか?

  • 大人数の会議でのお茶出しについて

    お世話になります。 先日会社で20名と少しの会議がありました。 開始時にペットボトルのお茶とそれを入れるための湯呑(陶器とガラス製、茶托付)を一組、昼食後会議再開後にコーヒーを陶器のカップで一組お出ししました。 そこで、今後大人数での会議の際、お茶出しを使い捨てできるものに変更したいと進言したいのですが、一般的に見て『紙コップでお茶出しする』は失礼には当たらないですよね? 内容によって、紙コップか透明カップかは区別するようにします。 変更したい理由としては、(途中参加でしたので湯呑のお茶出しは見てないのですが)会議途中でコーヒーをお出しした際、静かな会議室の中ではカチャカチャと音が悪目立ちするし、お盆にあまり数が乗らないので時間がかかるor人手がかかる。 最後片づけをした際、洗い物~片づけ、ゴミだしまで4人がかりで30分かかったことによる非効率さ(休日で時給換算で3000円弱ほど)を感じたこと、です。 直後準備を担当された方に軽く行ってみたのですが、しぶられました。 当初コーヒーも紙コップ(しかもホルダーなし)で出そうとされていた(結局はカップの存在が発覚したのでカップで出しました)ので、それを指摘したら「アイスコーヒーを出す以外は器で…」みたいに言われて納得いかず。 器で出すこと以外が失礼ならばアイスコーヒーであった場合もグラス&コースターで、と言われたりされてたら、会社の方針だと納得もできますが。 あ、手伝いを指示された時はホットコーヒーを出す手筈だったのを、紙コップで出そうとしていたので、これも可笑しいですね(苦笑) まあ、そういう方なので上司に非効率さを指摘すればOKはもらえると思いますが、常識的かどうか、度を越えて失礼にならないか、の判断はご意見いただきたく質問いたしました。 初めての会社ではないので私の経験では有りなのですが…。 すみません、どうぞご意見賜りますよう、お願いいたします。

  • 茶渋は身体に悪いのでしょうか?

    お茶を一度に2リットルくらい作り置きして いくつかの茶碗に入れて数時間置いておくので すぐにコップに茶渋がつきます。 これは、こまめに塩素系漂白剤で落としてあげないと 身体に悪いものなのでしょうか? もし、身体に影響がなければ自宅の自分用なので そうしょっちゅうきれいにすることも必要ないと 考えているので よろしくお願いします。

  • 奥さんの来客に夫はお茶を出しますか?

    私の父は昔人間ですが、割と腰の軽い人で、母の友人や親戚が遊びに来ると、 お茶を出していました。私の友人が来た時も母が留守だと出してくれました。 母の来客は「まぁまぁ、ご主人にいれていただくなんて・・・」と恐縮し、 私の友人も「お父さんがお茶いれるって珍しいね~」と話していました。 母は「お父さんは小さいころに母親を亡くして自分でやる癖がついている」と言っていました。 私が結婚した夫も腰の軽い人で、私に来客があるとお茶出しをしてくれます。 私は父の姿を見慣れているので、特に何とも思っていませんが(感謝はしますが)、 友人は「旦那さん、優しいね」と言ったりします。夫は母親に大事にされて育ったので、 生活上の必要性にから身に着けた習慣でもなさそうです。 ふと、周りを見てみると友人の夫にお茶を出してもらうことはあまりないことに気づきました。 先日、奥さんが留守だとは知らずに、既婚の友人男性の仕事場(個人事務所兼自宅)に PCを教えに立ち寄ったところ(以前から、日曜日に来てほしいと頼まれていました) 「嫁さんが出かけてるから、お茶も出せなくて」と自販機で缶コーヒーを買ってきてくれました。 間もなく奥さんが買い物から帰ってきて、冷蔵庫から冷たいお茶を出してくれましたが、 この時期なので、麦茶がちゃんと作り置きしてあり、コップに注いで出すだけでした。 私の友人男性はどのコップを使っていいのかすらよくわからなかったらしく、 缶コーヒーを直に渡して(私は別に構いませんが)、奥さんに「コップくらい出せば」と叱られていました。 女性の皆さん、パートナー(男性)はお茶出しをしてくれますか? 男性の皆さんは奥さんの来客にお茶を出しますか? どちらが良いとか悪いとかいうつもりは全くありませんが、一般的にどうなのかな?と思い、 質問させていただきました。

  • お茶嫌いな赤ちゃんの断乳

    もうすぐ一歳になる赤ちゃんの断乳を考えています。 来月くらいにしようと思っていますが、子供がお茶が嫌いで、おいしい麦茶を取り寄せたり、哺乳瓶で飲ませたり(ミルクは飲みます)あれこれ工夫しても飲みません。 ストローマグは10ccくらい飲むとフタなどで遊んでしまいます。ごはんのときにスプーンでなんとか飲ませていたのですが、数日前から拒否されるようになりました。 保育園に相談したところ、お味噌汁やすまし汁は飲むので、そういうもので、コップから飲む練習をしたらどうですかと言われました。ですが問題は飲む技術ではなく好みだと思うんです。 このまま断乳するのは無理ですよね。どうすべきでしょうか。 同じような経験の方など、教えて頂けると助かります。

  • 朝、水道の水が茶色

    今年の3月に新築した建物ですが、朝一番の水道の水が茶色です。 以前一度見てもらった時は、水をどんどん出されて、「工事の土が残ってましたがもう大丈夫です」と言われました。 そしてしばらくはいいようでしたが、ある時コップに出してみると、薄い褐色の水が始めだけ出ている事が分かりました。 コップに採らなければ分からない程度の薄い褐色で、実は「大丈夫」ではなく直ってないのでは?と思い始めました。 現在、2-3日開けてないと、もっと濃い色になっています。 一応また責任者にその旨伝えましたが、返事は来ておらず、実際のところなにが起こっているのかが知りたいです。教えて下さい。

  • 緑茶うがいに向くお茶の種類や、方法は?

    こんにちは インフルエンザが怖いので、 子供と緑茶うがいを始めてみようかな!と思っています。 しかし、我が家でいつも飲むのは 煎茶 これを使うのは少々もったいないような・・・。 安いお徳用のお茶でもいいのでしょうか? ほうじ茶、番茶etc.いろいろ緑茶もあります。 どの種類が向くのでしょうか? また、2番煎じとか どこまで良いのでしょうか? はたまた 冷やさないとウガイとか難しいでしょうし どれぐらい作り置きができるのでしょうか? 前の日のお茶はお腹を壊すとか言うし・・ 6時間ぐらい? 例えば、お昼ご飯の最後に、飲んでいた急須にお湯を入れて(3番煎じくらい) 子供の帰宅時のうがい用に置いといて大丈夫なものなんでしょうか? 濃度的にはどれぐらいの濃さなら、効果があるのでしょうか? いざ、始めようと思ったら???なことばかりです。 どうせやるなら、  気休めよりは、  効果的に 緑茶うがいをしたいので 基本的なことは知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 法事の合間のお茶だし

    近々、自宅で法事があるのですが、お茶の出し方を教えて下さい。 普段はお坊さんが来られた時にお茶をだし、終わった後はコーヒーをだしたりしています。 法事の時(家族など6~7人くらいの少人数です)は、 結構長いので、お坊さんが途中で「ちょっと休憩しましょうか?」といわれ、 お仏壇の方から、こちら側へ向いて雑談されたりします。 その際も、お坊さんにお茶を出しますよね? そのときは、家族の方にもお茶を出すんでしょうか? お坊さんだけ飲んで頂くのも気まずい感じがして、出しています。。。 お坊さんには、茶托・蓋付きで出して、こちら側は、 お盆に人数分湯飲みだけで持って行き各々取って飲んでもらっています。 まわりに聞ける人がいなくて、自己流なので 間違っている所とかおかしいところを教えて頂けませんか? それと、もう一つモヤモヤしてることなんですが。。 回し焼香する際、お坊さんは必ず自分で持ってこられたお香?を出して使われます。 家では、焼香セットを用意してお香もちゃんとあります。 「どうぞお焼香を・・・」といって回されるとき 「どうぞ使って下さいね」と言って、 自分のお香の入れ物を焼香のお盆にのせられます。 なので、私たちもお坊さんのお香を使わせて頂くんですが。。。 すごくやさしくて良い方なんですが、なんだか聞くに聞けなくて^^ どうしても自分のじゃないと香りが許せない!とかあるんでしょうか? 我が家のは、焼香セットを買ったときについていた物なので 高価な物ではないですが、一般的な物だと思います。 浄土真宗本願寺派です。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう