• ベストアンサー

中学校の音楽の宿題でロマン派・国民楽派の作曲家(シューベルは除く)から

中学校の音楽の宿題でロマン派・国民楽派の作曲家(シューベルは除く)から一人選び、調べなくてはならないのですが誰か面白いエピソードがある人はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ロマン派の人で、フランツ・リスト(Franz Liszt, 1811-1886)も面白いですよ。最初の方があげてらっしゃるパガニーニもかなり壊れた人で面白いんですが、リストはそのパガニーニのヴァイオリン演奏を聴いて、「よし、自分はピアノのパガニーニになろう!」と決意した人です。 ピアノが上手いどころじゃない、ものすごい華麗なテクニックの持ち主で、しかもイケメンだったので、女性ファンが失神したというエピソードも残っています。かと思うと、人妻と駆け落ちしたり。ま、詳しくは自分で調べて下さい(笑)。 (参考) http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7602/page8.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 でも、ただエピソードを調べて書くだけじゃなくて、実際に曲を聴いてみて、自分がどう感じたかを書くことが大事だと思います。代表作をいくつか紹介するので、ぜひ聴いてみて下さいね。 リストの曲で有名なのは… 『愛の夢 第3番』 http://www.youtube.com/watch?v=7OfHoXJh9wg 『ラ・カンパネラ』 http://www.youtube.com/watch?v=7slRnziludY この『ラ・カンパネラ』という曲は、『パガニーニの主題による大練習曲』という曲集の中の一曲で、その元ネタとなったのが、パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番の第3楽章です。 http://www.youtube.com/watch?v=ra-mRawdH3o しかもリストはピアノだけの人ではなくて、交響詩(Symphonic Poem)というジャンルを作った人でもあります。これは映像のない映画音楽みたいな感じで、聴いていてヴィジュアルが思い浮かぶような、ストーリー性のある音楽です。 交響詩『レ・プレリュード(前奏曲)』 http://www.youtube.com/watch?v=6BZgte0ObLw http://www.youtube.com/watch?v=BRa36DV6zJ8 この曲は「前奏曲」というタイトルなのに、その後に続く曲がありません。実は、「人生とは死への前奏曲である」という思想を表現しているのだとか。 女性にはモテていても、どこか空しかったんでしょうかね。しまいには悔い改めたのかどうかわかりませんが、カトリックの司祭になってしまって、悟ったような感じの宗教曲を書くようになります。こちらは『十字架の道行』という曲集です。 http://www.youtube.com/watch?v=7oMJctA-g60

その他の回答 (2)

回答No.2

宿題ということなので、ご参考までに少しだけヒントを書きます。 インターネットで検索すれば、より多くの情報が得られると思います。 宿題、がんばってください。 交響詩「中央アジアの草原にて」、歌劇『イーゴリ公』の「ダッタン人の踊り」の作曲で有名なボロディ ン(1833~1887)は、曲を書くのがもの凄く遅かったです。 例えば、代表作の歌劇『イーゴリ公』は、作曲に19年間もかけたのに、第2幕の途中までしか仕上がらず、ボロディンの死後、リムスキー=コルサコフとその弟子グラズノフが補筆して完成したもので、その半分以上は他人の作品です。 化学者であったボロディンは、ペテルブルク医科大学で教職に就き、作曲だけでなく教育にも力を注いでいました。 温厚な性格の彼は、友人や生徒から何かを頼まれると嫌とは言えず、過大に仕事を抱え込みました。 また、夜中に素晴らしい曲想が浮かんでも、家族の安眠を妨害してはいけないと考えて、ピアノに向かうことはなかったそうです。 そのようなわけで、曲が出来上がるまでに長期間かかってしまい、かなりの数の未完成曲を残したまま、1887年に心臓病により生涯をとじました。 ボロディンは、とてもいい人過ぎて、数えるほどしか曲を完成できなかった作曲家だったのです。 交響曲第9番「新世界より」や「ユーモレスク」などで親しまれているボヘミア国民楽派の巨匠ドヴォルザークは、熱狂的な鉄道オタクでした。 ドヴォルザークは毎日40小節作曲することをノルマとしていましたが、それ以外の時は蒸気機関車の模型を作ったり、町の操車場に出かけては何時間も機関車を眺めていたそうです。 有名な「ユーモレスク」の楽想も汽車に揺られている時に思いついたと言われています。 レールの継ぎ目のカタンコトンというリズミカルな音から素晴らしい音楽が生まれるなんて面白いと思いませんか。 また、弟子であり娘の恋人だったヨゼフ・スークに、新しい機関車の製造番号を調べてくるように頼みましたが、機関車に詳しくないスークは間違った番号を報告してしまいました。 すると、ドヴォルザークは激怒し、娘に「お前はこんなウスノロと本当に結婚するつもりか?」と、本気で結婚を反対したそうです。

回答No.1

パガニーニは面白いですよ。 エピソードは自分で調べてみてください。 (中学の宿題の題材にはあまりそぐわないかもしれませんが)

関連するQ&A

  • 音楽の宿題について

    夏休みの宿題に音楽の宿題があります 作曲家しらべで新聞にしてまとめてくるなのですが 誰を調べたらいいのか分かりません オススメの作曲家さんなどをしえてくださるとありがたいです 出来ればすぐに教えてほしいです

  • 音楽の宿題

    音楽の宿題で、クラシックの作曲家についてまとめなきゃいけないんですけど あんまり音楽クラシックとか分からないので、まとめやすい作曲家とかおすすめの作曲家などを 教えてください。 あと、それを書こうと思った動機とかも描かなきゃいけないので、よろしければそっちも考えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 独学の作曲家と音楽学校卒の作曲家

    古関裕而さんは独学で作曲家になったそうです。 ヨーロッパのクラッシックの作曲家でも独学が多いと聞きました。 個人的には、音楽学校に行くより、独学の方がオリジナリティがあるような気がします。 質問は 『一流と言われている作曲家の中で、独学の人と音楽学校で学んだ人を教えてください』 お願いします。

  • 今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか?

    今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか? ロマン派ではなく、バロック音楽です。よろしくお願いいたします。

  • 夏休みの宿題 作曲

    中学3年生です。 夏休みの宿題で作曲が出ました。 音楽の宿題です。 詞は決まっていてそこに自分で音符などを書き作曲するというものです。 ≪希望の翼≫ 夢をのせて 羽ばたく翼は 希望の世界へ 私たちを 運んでいく それは 明るい未来 無限の可能性は 私たちの心に 広がっていく さあ ともに歩んでいこう これからはじまる 輝く世界へ 希望の翼 ひろげて これが詞です。 どうやって作曲したらいいかわかりません。 誰か教えてください。

  • 学校の音楽の宿題でフランツ・リストについて調べ新聞にすることになりまし

    学校の音楽の宿題でフランツ・リストについて調べ新聞にすることになりました。そこで人目を引くような面白い話を教えてください。

  • 音楽専門学校(作曲家)について

    私は作曲家志望の高校3年生です。 音楽の専門学校についてお聞きしたいのですが、 ●作曲家コースというものはどういうことが学べるんでしょうか? ●私はピアノを弾けないのですが、やっぱり厳しいでしょうか? ●作曲家になるための道として、学校は絶対必要なものなんですか? 音楽の専門学校・・・聞くからに難しそうで・・・ やる気は十分なのに不安でいっぱいです。 質問以外のことでも、なんでも結構です。 小さなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 作曲の宿題で・・・

    歌詞が決められていて,それに作曲をしてくるという宿題なのですが,まったく音楽センスが無いため作れずに困っています。 メロディー全部じゃなくてもこのようにしたら作れる,とかヒントのようなものでも良いので音楽才のある方よろしくお願いします。 『南の風にあこがれの 花咲く春は丘の上  小鳥も歌うよ木のこずえ つたふるまどを押しあけて  あおげば高しあおき空』 以上が歌詞です。 どうかよろしくお願いします。  

  • 中学生の音楽の宿題!!

    音楽の宿題で ・西洋音楽(ロマン派) ・近代・現代の音楽 ・世界の民族音楽 を鑑賞してレポートを書かなくてはなりません。 けどそのためにCDを買ったりTVを観たり するのは嫌なのでインターネットで 聴こうと思ったのですが知っているサイトでは 30秒ぐらいしか聴けないので ちょっとレポートしにくくて・・・ 無料でそれなりの時間試聴できるサイトを ご存知の方は教えてください!!

  • 中学校の音楽

    中学校2年生の音楽の宿題のプリントについて質問です。 「浜辺の歌」と「荒城の月」についてです。 1、「浜辺」を表現するために作曲者はどんな工夫をしているのでしょうか。 2、歌詞の内容を味わい、それぞれの内容が曲想とどのように関わっているのかを考えてみましょう。 という問題が出ています。さっぱり分かりません。音楽に詳しい方、分かる方、どちらかでも結構ですので教えて下さい。

専門家に質問してみよう