• ベストアンサー

道徳の教材「心のノート」について

たまたまインターネットを見ていて知ったのですが 今、全国の小・中学校では「心のノート」という道徳の教材が使われているそうです。 私にはその年頃のこどもがいないので それがどんなものかはわからないのですが 「教科書」ではなく 文部科学省が「お願い」をして配布しているものだそうです。 子供達が、「学校で受け取る」「先生に薦められて読む」というこの教材が、こどもの心に与える影響が全くないとは言えないと思うのですが なんの検閲も受けずに学校で配付されていること 一部ではあれ人々から批判を受けるような内容のものであること が少なからず気にかかってしまいます。 長くなってしまいましたが この「心のノート」について なんでも御存じのことを教えてください。 また、小・中学生のお子さんがいらっしゃる方は お子さんがこのノートにどんなふうに反応しているか 教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、#1です。 念のため申し上げておきますが、わたしは『心のノート』に関して、くだらないものをつくってくれたもんだと考えています。(わたしたちの税金で7億2980万円の予算を計上。) 参考URLからは本物の「心のノート」中学校版(PDFファイル)がダウンロード出来ます。お時間がある時にでもご覧ください(ちょっと見づらいですが)。 http://member.nifty.ne.jp/eduosk/kokoro-hihann.htm http://www.kodomo-hou21.net/_action/20020713.html

参考URL:
http://cgi.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-data/education/gov/jp/konote/cyu/index.htm
tomo-ni
質問者

お礼

再びのご回答、どうもありがとうございました。 お返事がおそくなってごめんなさい。 >『心のノート』に関して、くだらないものをつくってくれたもんだと考えています。(わたしたちの税金で7億2980万円の予算を計上。) 税金をそんなに!? 教科書じゃないのに、 よく知らないうちにそんな大枚がはたかれていたなんて! ほんとにくだらないものをねぇ。 参考URL拝見しました。 あんなことが学校で行われているなんて恐ろしい。

その他の回答 (5)

  • jive
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.6

私も「心のノート」なるものはいかがなものかと感じています。 道徳教育に興味をお持ちということなら、参考にして頂けるかもしれないサイトをご紹介させて頂きます。 「モラルジレンマ」による道徳教育。つまり考え、議論することによる道徳教育です。 特に、このサイトの「モラルジレンマ資料」はなかなか面白いですよ。 http://home.interlink.or.jp/~yasunari/

参考URL:
http://www.students.hyogo-u.ac.jp/m01023h/
tomo-ni
質問者

お礼

参考URLの「モラルジレンマ資料」をいくつか読みました。 私のこどもの頃のいわゆる「道徳の教科書」と 同じ主旨のものなのかな?と思いました。 実際の教育の現場で、このコールバーグ理論というのが 活用されているのか そして、それがこどもに影響を及ぼしているのか ちょっと疑問ですが。 少し興味がありますので自分なりにもう少し調べてみたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.5

訂正 父祖分 を 他教科の補足分 と訂正します

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.4

はっきりいって邪魔です、大抵が道徳の時間に使うと言うことになっていますが実際には道徳の大半が父祖分で潰れるなどしてありません しかもお願いと言いながら、調査のため市長級(政令市なんでもしかしたらそのまま県教委に回っているかも)に回されるなどと言うこともありその様なときは安全上のため重要なところだけをやらせて出して帰ってきて終わりで使っては居ません それだから文部科学省も誤解しているのかもしれません(現場との差を考がえろ) しかもこんなのやったって何の意味もないよ と思う物ばかり 例えば 昔と今の自分・・・ などや 今の状況を好きな音楽で表すと・・・ くだらない物ばかりです なくすべきですね、心のノート テレビなんかでは実際よく使っているように放送されていますが実際は使うことはまずありません(川崎市)

tomo-ni
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました! 「道徳の授業」ってやらないですよね。 私がこどもの頃ですが 道徳の時間はレクリエーションの時間だったり 学級会だったり 自習時間に充てられていたように思います。 「道徳の授業」なんて数えるくらいしかやらなくて やる時にも、道徳の教科書(わかりやす~い"教訓"のおりこまれているお話がいくつか載っている読み物)というのを それぞれ黙読するだけだった気がします。 今も現場ではそんなにかわってないんですね。な~んだ。 ただ、問題なのは「教育に対する政府の方針」で その方針というのがこの「心のノート」に 顕著に表れてることが恐いのではないかなと思います。

  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.3

心のノートについては、東京大学の高橋哲哉っていう教授(助教授かも)が書いた「心と戦争」という本がおもしろく分かりやすく解説されています。 高橋哲哉は大体、本と同じ内容の講演を全国各地で行ってますから、そこに行くのも勉強になると思います。 高橋哲哉講演をレポートにまとめた高校生がいて、その子のレポートが、参考URLで見ることができます。すごくまとまっていて読みやすいので、ぜひ一読してみてください。本の内容はつかめます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/8268/22.html
tomo-ni
質問者

お礼

こんにちは。 参考URL拝見しました。 高校生のレポートなんですね? 感心しながら読みました。 私は日頃、政治や経済の情報にさほど注目しているわけではありません。 たまたま今回は「心のノート」という教材の存在を知り それをきっかけにこの場で質問をさせていただき 教育に関する様々の情報を得、 自分なりにいろいろと知り、考える機会となりました。 正しい情報がないこと、無知であることは とても恐ろしいことだと思いました。 最後に、お返事が大変遅くなってしまったこと おわびいたします。 ご回答どうもありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 少し長くなりますが、「現役中学3年生の声」を引用しておきます。 ーーーーー  たしかに電車の中でメイクしている同世代の子などを見ると、「エチケットが守れないのかな」と思うけど、「じゃあ、大人は守れているの?」とも思う。  学校の先生でさえ、ノックもしないでズケズケと心の中に踏み込んでくるような人が多い。『心のノート』なんか、まさにその典型例。どうして心の中まで、先生に見せないといけないんだろう。  『心のノート』を見ていると、大人が“ほしがっている子”がよくわかる。人を思いやり、自分から動き、大人の意見を聞いて、自分の意見をはっきり言う子。それは結局、大人にとって都合のいい子なんだよね。  大人なみんな、自分の理想像がある。先生なら「生徒から慕われて、勉強を教えるのが上手で、理解のある先生」とか。その理想を満たすように行動してくれる子はいい子で、そうしてくれない子は悪い子に分類される。  そうやって大人の自分勝手を子どもに押し付けておきながら、「正解はないよ」とか、「自分で考えなさい」とか言うところがいやらしい。『心のノート』をつくった大人は、本当に自己中心的だと思う。子どものことなんてまったく考えてない。  ほとんどの子どもは、そういう大人のずるさに気づいている。でも内申書が恐いから、いい子を演じているだけ。その不満がマグマみたいになっていつか爆発すると、“事件”になる。  いくらこんなノートを配られて、「これがいいこと」と教えられても、道徳なんか身に付かない。人に言われて何かするよりも、自分からこうしようと自覚してする方が、ちゃんと道徳を守れる人になれると思う。「ルールをきちんと教えないと、きちんとした大人になれない」と言う先生もいるけど、このノートをつくっている大人たちは、きちんとした大人なの?「ルールがないと平和も守れない」と言うけど、今の世の中は平和なの? (『週刊金曜日』6月6日・第462号13ページ) ーーーーー

参考URL:
http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol462/mokuji,http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0092950/top.html
tomo-ni
質問者

お礼

こんにちは。 やっぱりこども達も気付いているんですね。 こんなふうに思っている子がいて、また、URLも拝見しましたが この教材に対する反発の声がけっこうあがっていることも知り、ちょっと安心しました。 私は「心の教育」という言葉にものすごく違和感をかんじます。 こんな怪しげな教材の配布に拠らず、 もっとのびのびとこどもを育んでいければいいのになぁって思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 道徳の副教材を閲覧するには

    自分は、現在卒業論文を執筆中で、小学校高学年・中学校対象の道徳の時間に用いられる読み物教材を批判的に読んでテクスト分析をしています。 現場で使われている教材を、入手もしくはどこかで閲覧したいと考えて いますが、教科書ではなく副教材という扱いのため、当時の文部省が作った、道徳教育指導推進資料というものを現在は閲覧しています。 東京学芸大学附属図書館のHP(E-TOPIA)で全国的に使われている教科書とその所在(東京ですと主に学芸大)はわかったのですが、 より身近なところで閲覧する方法はないかと考えています。 現在、千葉県在住なのですが、公立の図書館などでどこか閲覧できるところはないでしょうか。 また、さわやか3組や中学生日記などの映像資料も閲覧したいのですが、NHKのHPで検索をしてもデータなしと出てしまいました。 そういった教育番組(?)のアーカイブスなどは残っていないのでしょうか。 もし、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら是非力を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「心のノート」という副読本があるのに…?

    数年前に文部科学省が発行し、全国の中学校に配られている副読本があるそうです。 それは「心のノート~良識ある中学校副読本~」というタイトルで、道徳教育を行う為の冊子だそうです。 ところが、今現在においても、これを生徒に配ることもせず、授業もしていないという中学校が全国に多数あるらしいです。 確かに各学校には届けられているのですが、学校の先生が隠しているそうです。 たまたま、ある人から聞きました。 このことが事実だとすれば、教育を受ける権利の侵害に当たりますし、中学生たちにはこの本を受け取り、これを読む権利があるのではないでしょうか。 当然ながら、そうさせない権利が先生にあるはずなどありません。 一人の方から聞いただけですので、このことの事実関係を確かめたく質問投稿させていただきました。 情報お持ちの方、回答よろしくお願い申し上げます。

  • 道徳の授業、どうでしたか?

    こんにちは。 最近、教育再生会議で道徳を一つの科目として教える、という提言が出されました(賛否両論あるようですが) そこで質問なのですが、(一)皆さんが小中学生のとき、道徳の時間はどのような授業でしたか? どうやら学校によって方法・取り組みの熱心さが違うようなので気になります。 それからもう一つ。(二)道徳の授業は面白かったですか? その理由は何ですか? 以下は私の場合の回答例です。 一)偉人のドキュメンタリーや、小中学生の子が主人公のお話(大体の場合、何かしら不道徳なことをしてしまい反省するストーリーでした)がたくさんのった副読本を読み、感想を述べるというものでした 二)お話を読むのは好きでしたが、授業は嫌いでした。 なぜなら、感想では「先生が納得する答え」を言わなければならなかったからです。先生用の教科書に書いてあるんですよね、生徒からこういう感想が出ればよし、みたいな正解が。なので自分の考えたことが否定されるようで、正しい考えを押し付けられているようで、小学生ながらに嫌でたまりませんでした。 ご回答待っています。

  • 学校の教材に付いて質問します

    子供の教材を揃えるのってほんとに大変で、疲れちゃいました。 子供は小学5年生なのですが算数の授業で、大学ノートを禁止され、方眼ノートの使用が義務付けられました。 理由は図形を習うためと言うことでしたのですが しかし、8mm方眼しかだめという指示がつきました。 5mm方眼はいろいろな所で売っているので入手しやすかったのですが、8mm方眼は、なかなか見つけられず大変でした。(他の生徒も困っていたようです。担任もその事実を認識したうえで、周辺で唯一売っている店を教えてくれたそうです。) 子供は、5mm方眼ではだめかと頼んでくれたのですが、拒絶されました。理由を尋ねたところ、理由は返ってこないで、なぜ、そんなことを聞くのかと反対に質問されて、濁されてしまったようです。 できることならこういう買うのに大変な教材は、学校でまとめて注文して欲しいって感じですが、皆様の学校では教材の配布ってどうなっているでしょうか。 私が子供だったときは方眼紙とか、図工で使うような画用紙とか、作文を書くときに使う400字の専用の用紙は配布だったんです。夏休みの読書感想文は自分で買ったのは憶えてるんですけど。 でも今は親がそういうものを探して用意しないといけないって思うと何か、大変だなぁって思っちゃいます。 買いやすいものなら何てこと無いんだけど。 これってうちの学校だけなのでしょうか?

  • 道徳心と愛国心の教育は自衛隊で

    戦後GHQにより、道徳心や歴史・地理の教えを禁止されました。 理由は、軍国主義の復活につながる恐れがあるため。 現在も、道徳心・歴史・地理を除く学校の教育になっており、 道徳心や愛国心は家庭で親が教えるようになっています。 しかし、 今の親は、道徳心や愛国心を教える能力が低下し、働く事 に時間をさかれ子供と接触すらできません。 よって、 国としては、家庭では道徳心や愛国心の教育は無理なので、 学校で教えるよう考えているようです。今でも忙しいのに教師 に負担がかかります。ならばどうすればよいのか、 義務教育を終えて18歳から、高校から、大学から全国の 男女が、自衛隊に6ヶ月間だけ入隊し、道徳心や愛国心・ 歴史・地理を含め、団体生活を教えてはどうですか。 終了後、就職活動をすれば良いと思います。 自衛隊に就職すれば衣・食・住無料で、給料もでます。 公務員や教職員の不祥事を聞く度に、殺人が起きる度に、 短気になりやすい若者が多くなつているような気がします。 又、中国・韓国・ロシアの領土問題に関しても無関心な国民 がほとんどのような気がします。道徳心や愛国心・歴史・地理 は大切だと思います。 自衛隊員の人材確保を兼ね、若者の精神教育をする。 良いと思いませんか。50年後の話ですけど私はこの世に居 ません。優しい御意見をお願いいたします。

  • 道徳教育

    ある女性の教育関係者がパラオ大統領から、戦前の日本の教育はすばらしかったが、戦後のアメリカの教育のため子供の道徳が駄目になってしまたので戦前の道徳の教科書を貸してくれないかと申し入れがあり、しかし入手できなかったので、彼女自身で15項目の要点を纏めた本を作成して送ったそうです。日本でも利用出来るのではないかと思い、文部省に利用してくれないかと相談にいくと、このような強制的ことは教える事は出来ないと断られたそうです。例えば親に孝行しましょう、とか 弱い者苛めはやめよう、など強制になることは教えられないそうです。 子供には権利があり自発的に行う事に手助けさせるのが教育であるそうです。日本の子供は生まれながらにして人間として出来上がっていてとして教育しているらしい。昔は子供は教育しなければ動物とおなじで教育されて始めて一人前の大人に育っていくとされたのが、ここまで変わっていたとは知りませんでした、これでは苛めはなくならないのが当たり前です。そこで皆さんに質問です、パラオ大統領が戦前の日本の道徳教育を評価しているのだから、教育委員で検討し強制的でも遣るべきだと思われませんか。

  • 学研の教材

    友人が訪問販売で学研のアクセル1かニューマイティ(どっちかわかりませんが)だかの教材と百科事典を申し込んだらしいのですが、値段が30万近くするので親にキャンセルするように言われて悩んでいます。 この教材が30万払っても買うべきものなのか買った方いらっしゃったら感想を聞かせて下さい。 友人の子供は幼稚園の年長でサンプルをやってみたら気に入っているそうです。教材は4、5万くらいで百科事典は25万ちかくするそうです。小学校6年生までの全国の教科書に添った内容になっていると聞いたそうです。良いアドバイスをお願いします。

  • できれば中学校教員の方のかたに質問します。道徳の授業について。

    私は教員なのですが、現在学級内で生徒間の嫌がらせがあり、できる限りの生徒指導を行っているところです。学級全体で考えるような話し合いなども進めているところなのですが、ことの重大さに鈍感なような気がしています(いまいち一人ひとりの気持ちに落ちていない)。ありきたりですが、今の子供たちは人の気持ちになって考えることや自分に置き換えてじっくり考えてみるという感情的な部分で少し劣っているような気がしています。そこで中長期的に温かみのある心を育てるような授業(道徳)をしなければならないなと思っています。そこで、良い教材(読み物などが良いのかな?)を探しています。現在進行中の問題でもあるのであまりストレートなものは避けたいと思っています。どなたか良い資料などや実践がありましたらと思い、質問します。現在担任しているのは中学校1年生です。よろしくお願いします。

  • 今観たテレビ番組で「道徳」に関しての質問から、答えを選択する。というも

    今観たテレビ番組で「道徳」に関しての質問から、答えを選択する。というものがありました。 実際に観た方もいらっしゃると思います! お寺の和尚さんが、お寺の庭を掃除してくれた子供4人に、御礼としてチョコレートを5枚あげる! 1枚あまるので・・その1枚をどうするのが正解か?・・というものです。 1、一番食いしん坊の子にあげる 2、沢山掃除を頑張った子にあげる 3、兄弟がいる子に持って行ってあげる 4、残りの1枚を均等化して4人で分ける この4つの選択肢でした。 私は・・てっきり4番だと思っていましたが・・。 どこかの大学の教授も出演していて・・正解は3番だそうです。 それを観た子供が・・どうしてもおかしい!とさっきから頭を抱えています。 理由も・・教授の説明などから、一人でも多くの人にあげられる様な事(行為)が道徳としての答えだとおっしゃっていましたが・・。 どうも未だに納得がいきません。(子供も) でも子供には・・色々うまくいって何とか納得・・と言うか「テレビ番組の一つだからあまり気にしないほうが良いよ~」・・と言いました。 本当にこれが「正解」なのでしょうか? この番組を観た子供が・・それが一番正しいとか正解だとか思い、学校生活の中で考え方とかが変わってしまったりしないか?・・など、少しだけですが心配でもあり・・ちょっと困った番組内容だなとも思いました! 本当に3番が正解なのでしょうか?

  • 2年生算数のいい教材を探しています。

    4月から新しい学校で2年生のクラスの担任をしています(講師) 1人だけ、計算がだきない子がいます。他の子はみんなできるみたいですが、その子だけ全然できないみたいで・・・ 足し算などは、指も使えないそうです。 去年の先生は、数え棒やブロックを使ってたと言ってましたが、これが一番効果的なのでしょうか?? この子にどうしても計算ができるようになってほしいと願っています。 何かいい方法・教材・道具がありましたら教えて下さい。 もう授業も始まってるので、身近にあるものなど・・・ こんな教え方がいい!!という風に教えていただきたいです!!とってもやる気のある子なので、分からせてあげたいです!! 私も始めて担任するので、あんまり分からなくて・・・ お願いします☆