新入社員の行動に障害の可能性があるのか、また対応策はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 新入社員が自閉症かアスペルガー障害なのかもしれません。彼女の日頃の言動から、特にアスペルガー障害の症状が見られることに気付いたためです。彼女は仕事がうまくできず、指示も通りません。障害が軽くても学び、彼女がしんどくないように対応したいと思っています。
  • 彼女の特徴を挙げると、効率のよいやり方ができず、話を聞いても内容を理解していないことがあります。また、自分の行動や現在の仕事状況を説明するのが難しく、指示に沿って動けないこともあります。彼女は私を好意的に思っているようですが、上記のような行動が頻繁にあり、私もイライラしてしまいます。
  • 彼女の行動には障害の可能性があるのか、また障害がなくてもどう対応すれば効果的なのか悩んでいます。彼女は負けず嫌いで、他人のやり方で動くことが嫌いかもしれません。社会人としての行動はどうなのか、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

新入社員が自閉症かアスペルガー障害なのかもしれません。

新入社員が自閉症かアスペルガー障害なのかもしれません。 特に自閉症だとかいうことは聞いていないのですが、ニュースでアスペルガー障害について知り、その症状が彼女の日頃の言動とつながる部分が多かったんです。 入社してまだ3~4ヶ月ですが、それにしては覚えも悪く、説明もできず、指示も通らない…。もし障害が軽くてもあるのであれば、それなりに私もその障害について学んで、彼女がしんどくないように対応していきたいと思っています。 彼女のほかの人とは違う部分をあげてみます。 (1)効率のよいやり方を何度教えても、(反抗ではなく)そのやり方でできない (2)話をすると、話の途中なのに「はい、そうですね、わかりました、すみません」など間髪入れずに言ってきて、結局何をこちらが話しているのか分かっていない (3) (2)について、きちんと話が終わるまでに返事をするのは失礼なんだよ、と言ってもやめれない (4)自分がしていること、その時の仕事の状況などを説明するのに時間がかかるし、説明しきれない (5)「それを○○に置いてから、□□にある△△をとってきて。」という指示通りに動けない  (それを○○に置いて。 だけだとできる) 彼女は私を特に苦手な上司だとか思っていることはないそうで、むしろ好いてくれているそうなのですが、上記のようなことが頻繁にあるので、こちらもついついイライラしてしまいます。 最初はただ単にお嬢様なのかなぁ、頭が弱い(彼女自身が言ってました)のかなぁ、と思っていたのですが、私は頭が弱いという子をこれまでも見てきましたが、ここまで仕事の効率など良くならない子が初めてです。 もしかしたら、と思い相談させていただきました。 ちなみに、負けず嫌いだそうで、もしかしたらほわほわっとしていても、人に言われたやり方で動くのがとにかく嫌なのかもしれませんが…社会人としてそれはどうなのかなと。 障害の可能性があるか、また障害というものが特になくてもこういったタイプの子にはどういう対応が効果的なのかについてアドバイスいただければと思います。 長文失礼しました。

noname#147490
noname#147490

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 単なる緊張からの様な気がします。  アスペルガーの息子がいますが、記憶はすごいですよ。  焦ってしまうタイプ。まじめすぎるタイプかもしれませんね。  仕事がその人に合っていないのかもしれませんね。その人が出来る作業と全く出来ない作業とかありますか?その人の観察日記ではないですが、日記にしてみて客観的に能力が分かるかしれませんね。  

noname#147490
質問者

お礼

回答ありがとうございあmした。 たしかに、話しかけられた瞬間に背筋がぴんと伸びたり、 今までしていた作業を忘れてしまうほど緊張しているような…。 たまに以前言ったことを守って行動してくれることもあるのですが、 「お!」と感心していたら、実は他の子にやってと言われたからだったとか 結果全く違うことをしてしまっていたとかいうことが多いです。 得意なことも遅いし、とにかくスピード重視なうちの職場では 何も任せられないというか、任せたくないというのが先輩一同の 本音です。 アスペルガーについてほとんど知らないのに、今回のような 質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです。

その他の回答 (5)

回答No.6

アスペルガー症候群などは、高次機能障害とも呼ばれます。 ですが、そんなのは、つい最近まで病名としてありませんでした。 それは、個性としてとられていました。 なんでもかんでも、現代社会は、不安な物、未知な物、いろんな物に対して、理由や原因を探り、ラベリングしていくということが流行っています。 しかし、そんなの人間の自己満足です。 私は、大学生でカウンセリングや教員免許の授業をとっていて、学習障害(LD)や、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害(ADHD/ADD)を習いましたが、そんなの個性じゃないですか。 また、私もそれに該当する節がいくつかあります。 私自身が診断してもらえば、もしかしたら、「アスペルガー」だとか診断してもらえるかもしれませんが。 しかし、基本的に人間の信頼関係があったら、そんなこと気にしないと思います。 なんでもかんでも、病名で片付けずに、その人はどういう人なのか見つめてみてはどうでしょうか。 対処法は、根気よく付き合うことです。

回答No.5

初めまして。 質問内容を拝見させていただいて、何かの参考になればと思い回答させていただきます。 どんなお仕事かが判らないので、少々曖昧な答えになると思いますが、ご理解いただければと思います。 (1)効率のよいやり方を何度教えても、(反抗ではなく)そのやり方でできない ↓ 質問者様にとっては効率のよいやり方でも、新入社員の方にとっては「やり慣れていないやり方」なのかもしれませんね。というのは、私自身も今の職場に入りたての頃、そういった経験があったからです(笑。 紙を数十枚並べて切る作業だったのですが、「同じ大きさの紙の場合、紙を並べる際に長い物差しを使って、上下左右を整えてピンで留めると早いよ」ということを教えてもらいました。 ただ、実際にやってみると、紙同士がくっついて整えた片っ端からずれるわ、ちょっとの動作でも紙が浮き上がって整え直さなきゃいけないわと、散々な結果になりました(苦笑。 もし気になるようでしたら、別のやり方を教えてみてもいいかもしれません。 (2)話をすると、話の途中なのに「はい、そうですね、わかりました、すみません」など間髪入れずに言ってきて、結局何をこちらが話しているのか分かっていない ↓ もしかしたら、反射的に謝る癖がついているのかもしれませんね。 間違いを指摘された場合等に、怒られていると感じて反射的に「すいません」と言ってしまうのかもしれません。 これは質問者様の言葉遣いや態度がどうということではなく、新入社員の方の、考え方の癖ということもあります。 (3) (2)について、きちんと話が終わるまでに返事をするのは失礼なんだよ、と言ってもやめれない ↓ 行間を読むのが苦手、ということもあるかもしれません。 私自身にも、そうそう頻繁ではないのですが、話が終わったかなと思って言葉を発すると、相手の声と被ることがあり、「やってしまった…」と思うことがあります(苦笑。 話をする前に、最後まで話を聞いて欲しい旨を伝えてみてはいかがでしょうか。 (※「それはしないで」という言い方ではなく、「こうして欲しい」ということを説明する感じで) また、その際、話し終わった時には「ここまでが説明です」等、話の終わりを示すような言葉を付け加えてみるといいかもしれません。 (4)自分がしていること、その時の仕事の状況などを説明するのに時間がかかるし、説明しきれない ↓ どこからどこまでを話すべきなのか、どんな言葉で説明するべきなのか、説明をするということそのものに慣れていないのかな、という印象を受けました。 こういう場合は、「今仕事はどんな感じ?」といった漠然としたものよりも、「この前この仕事を頼んだけれど、どこまで出来ているだろうか」というように、答える範囲をピンポイントで絞り込んだ質問で誘導してあげると、答えやすくなるのかなぁと思いました。 また、仕事そのものに慣れてるかどうかで、この説明はいらない、この説明はいる、という判断もかわってきますしね。 (5)「それを○○に置いてから、□□にある△△をとってきて。」という指示通りに動けない(それを○○に置いて。 だけだとできる) ↓ 指示を一つずつにしてみてはいかがでしょうか。 人によっては一度に三つのことを覚えていられる人もいますし、二つのことですらぎりぎり、という人もいます。 もしくは、指示が多くなりそうな場合は「メモをとってください」とお願いするか、いっそメモを書いて渡してしまってもいいかもしれません。 ただ、忙しい職場だとこういったことは手間がかかるのかな? とも思ってしまいますが…。 人を教える、人を育てるというのは大変ですよね。 相手がどんな対応をしても、こちらは一貫して「教える、育てる」という対応を貫かなきゃいけないですから…。たとえ心の中に小鬼を住まわせても(苦笑。 新入社員の方に好かれているとのことで、仕方ないからもう少し長い目で見守ってあげよう、と思うとゆとりもでてくるかもしれません。 最後に、個人的な感想になりますが、新入社員の方が実際にアスペルガーかどうかは、今の段階ではあまり気にされない方がよいかと思われます。 それよりも、No.2の回答者様がおっしゃられるように、その方を観察して、なんとな~く「これが得意そう、これは苦手そう」というのを把握しておくと、やりやすくなると思います。

  • 6908115
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

先日、テレビでやってましたがその症状の対応として 本人自身にアスペルガーまたはADHDの対応方法を 自分専用の対応マニュアル作成として作らせて大きな 効果を挙げていました。ひとそれぞれで症状の出方が 異なっているそうです。

  • 6908115
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

回答します。あなたの判断は正しいです。 その症状はアスペルガーかADHDの いずれかです!

noname#114777
noname#114777
回答No.1

その新入社員は説得力の根拠を何に求めているか看取する事が必要でしょう。 おそらく、あなたは理屈が通ったやり方で説明をしているのだと思いますが、 今の若い子は理屈とか筋道に説得力をあまり感じない傾向にあるようです。 今の若い子は仲間はずれにされる、お金を断たれる、暴力を振るわれる、イケメン、美女が好き、空気が読めれば何でも出来る それが主な説得力としての行動原理ですので、 恐らく彼女は、 理屈の中身は一切聞いておらず、 しゃべり方と周囲の空気、集団内の力関係と空気とあなたの機嫌 を観察しているだけです ただ、その能力はそれなりに超一流である可能性があります。 査定権のあるリーダ格から軽く脅してもらって、その上であなたが理屈を説明するべきです。 そういうタイプの人間は、集団力学上意味の無い受け取らず、バカの振りをして適当に流します。(無意識に) 組織力のみが説得力の根拠なのではないでしょうか。 金と組織と暴力と性でしか制御ができないと考えると分かりやすい。 ただ、そんなんじゃロクな人生はおくれませんので、ゆっくり教えて上げましょう。 異常に人の顔色を窺う能力は鋭いと思うので、彼女から学ぶ事も多いでしょう。

noname#147490
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに空気を敏感に感じ取ってはいるようですが、 その空気に対応することはできないようで…。 忙しい職場で、スピードと要領のよさが求められるため 彼女のようなタイプは、正直言うと足手まといになることが 多いです。 今の仕事が好きとは言ってますが、楽しい部分は好き、 しんどいところは苦手とまぁ、子供すぎて疲れちゃいます。 社会人1年目の新入社員には、まず働くこと、仕事というもの についてどういうものなのかを教えることが 仕事の内容を教えるより大事なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 自閉症・アスペルガーについて教えてください

    結婚して1年になる夫がいます。 普通といえば普通なんですが、変なんです。 一人になりがるというか・・ 仕事のことは、かなり熱心にやっていますし、頼りにもされているようです。そこそこ、出世もするんじゃないかと思います。 むかしから自閉症のような傾向があったようで、本人の両親は 「昔は自閉症じゃないかと思った時もあったけど、結婚できてよかった」 とか、 「アスペルガーなんじゃないかと思っていた」ということもあります。 ハッキリ言って、彼を扱いにくくて仕方がない時もあります。 自閉症とか、アスペルガーって、なんなんですか? どう対応していけばいいんでしょうか? わたしは、普通に幸せな家庭を作りたいんです。 教えてください。

  • 自閉症アスペルガー症候群とADHD(ADD)

    身内で40代なのですが発達障害の疑いがあり病院へ付き添って行ってます 行く病院によって自閉症アスペルガー症候群(広汎性?)・ADHD(ADD)・LD等 いろいろ診断が分かれてしまいます。他にもうつや不安症など精神疾患を長く患っています。 どうも自閉症アスペルガーとADHDを混合した症状のようです。 自閉症アスペルガー症候群は脳の考え方が全て違うが、ADHDは一部分が違うと書いてあった気がしますので自閉症アスペルガーの方が重い障害でしょうか。 以前どこかのサイトにわかりやすくかいていたのですが閉じてしまって調べても出てきませんでした。 自閉症アスペルガー症候群(広汎性)とADHDは障害としてどちらが医学的に重度なのですか? 今後悪化するようなら国民年金を受けることも考えないといけないので参考に教えてください

  • 「自閉症スペクトラム(アスペルガー)」について

    「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」について聞かせてください  私は2014年2月に医療機関にて「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」と診断された二十代後半の女です。ここでは、同じような診断を受けたり、また関わりがある人から幅広い御意見を聞きたく、質問しました。私は診断を受ける前から自分が周囲と何となく「ズレている」と思う事が多々あり、今回の診断は特に驚きもせず逆に納得した程です。  しかし、それが理解した上で「どう生きればいいのか」が分かりません。三十代、四十代になる前に就業した方が身の為になのか、自分の特技を見つけてマイペースで出来る仕事をすべきななのかも 分かりません。そこで、聞きたい事を一覧にしてみました。 ・聞きたい事の一覧 1.現在の「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」の認知度 2.ハローワーク・支援団体との関わり方 3.就業、就労に関しての体験談(苦労した点、意識すべき点など) 4.「アスペルガー症候群」また「自閉症スペクトル」についてのオススメ書籍 5.二次障害の「うつ病」で取得した「精神三級」の障害者手帳で使える制度 6.持っておけば便利な資格 7.「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」のサークル、交流会の情報  何か一つでも回答が得られれば幸いです。または「自分はこうしている」や「こんな人を知っている」などの経験談やアドバイスも聞ければ嬉しいです。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。

  • アスペルガー(自閉症)のカウンセラーの存在?

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの発達障害=注意欠陥の無資格のほぼ無職?のアラフォー独身女です。 ふと、思ったんですが、 アスペルガー(自閉症)の、カウンセラーって、存在しますか、、? 私は、ずっと前に、カウンセラーに興味があったことが、ありますが、 自分の発達障害=注意欠陥の悩みで、いっぱい、いっ ぱい、、で、余裕がなくて、無理でした。 でも、アスペルガー(自閉症)の、人って、カウンセリングみたいな、仕事って、 クライアントとのコミュニケーションや 相手の深層心理への想像力が、ものを言うので、 難しいのでは、ないかと、おもったので。 よろしければ、お願いします。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?

  • アスペルガーかも・・・

    人と会話のキャッチボールができません。仕事中や食事の時に雑談が全くできないです。だれとも話さず一人黙々と仕事をしているので、周りからは大人しい、無口だと思われて来ました。友達からもそう思われていて、話がつづかない、一緒に居ても楽しくない・・・・ような事を実際言われたことがあります。ドラマや映画を見ても、ストーリーを理解できず、人にあらすじや感想を話せないので、本当に見たの?とよく言われます。道が覚えられなくてよく迷うから、決まった道しか通りません。アスペルガーに当てはまる症状がたくさんあり、今までは性格だと思ってきたのですが、障害ではないかと思えてきました。これだけ自閉症の認知度が高まっている今、最近周りにも障害だと思われているだろう・・・とビクビクしています、人に会うのも今まで以上に億劫です。友達には自分はアスペルガーだと思っている、とうち明けた方がいいのでしょうか?失礼な言動をしてしまい、疎遠になった友達もいます。障害をうち明けられたら、みなさんはどう思いますか?引きますよね?障害が自分にあると思うので、治したいと思うのですが、病院にいけば治せるのでしょうか?

  • 自閉症・発達障害の理解 上階のお子さんが自閉症…

    分譲マンションに暮らしている者です。 真上の部屋のお子さんが自閉症とのことで、 飛び跳ねる音、床を叩いているのか物を転がしているような音、 あるいは叫び声に、引っ越していらしてからずっと悩まされています。 床については防音の対策をして頂いたそうなのですが、 それでもやはり、騒音の度合いは変わりませんでした。 お子さんのことについて親御さんとお話をしたいと思っているのですが、 私は自閉症・発達障害についての知識を持ち合わせていません。 障害を理解しないままお話しするのでは、解決にならないような気がします。 そこで、 自閉症・発達障害についての理解を深めるのに役立つもの(書籍等) がありましたら教えて頂けないでしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自閉スペクトラム障害について

    発達障害で自閉スペクトラム障害というのがありますね。 この障害がよく理解できません。 サイトや色々な本で、特定のことに異常な程の興味を示す、と説明されていますが、それならば、 色々なことに興味を持つよう指導すれば仕事でも勉強でもバリバリできるようになると思うんです。 ところが、それが難しいということを聞きました。 教えていただきたいことは、自閉スペクトラム障害の人は、なぜ、特定のことしか興味を示さないのでしょうか。いろんなことに興味を持たせる方法はありますか。

専門家に質問してみよう