• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困っています。)

困っている状況-うつ病・アルコール依存症・労働契約問題

khiranoの回答

  • ベストアンサー
  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

うつ病患者の方は、病状が悪いとなかなか考えがまとまらず大変ですね。 気持ちは十分分りますが、ここは少し手抜きをしないで考えなければなりません。 転職は、今の時期よほどの取り柄がないと難しいです。 新卒も転職も就職氷河期です。 月固定の収入無くなりますがいいのですか? ところで、うつ病でアルコール依存症の人を雇いたがる企業があると思いますか。 いまの時代アルバイトだってしっかりやらないと即クビになります。 仮にアルバイト職につけたとして、日給¥8,000前後程度です。 仮に20日、勤務に入れて貰ったとしても、 ¥8,000x20日=¥160,000(税引き前総支給)になります。 よくわからないんですが、いまの会社は、総支給で13万円なんでしょうか、手取りなんでしょうか。 手取りだったら、諸経費が引かれてますのでそちらの方がまだましなはずです。 アルバイトだと、諸経費を全て自分で払わなければならなくなります。 さて、 何が原因で、うつ病、アルコール依存症になったのか良くわかりませんが、 アルコールは病気の時は絶対にご法度です。 抗うつ薬を飲みながらアルコールに手を出すなんて信じられません。 薬とアルコールが反応して、体がフラフラになってコントロール出来なくなるはずです。 うつ病患者が過剰にアルコールを飲み続けると、躁うつ病に病状が悪化しますよ。 躁うつ病になったら生涯闘病しなければならなくなり、仕事どころではなくなります。 何かからアルコールに逃げてませんか? アルコールは精神・神経をずたずたにします。 何から逃げているのか、精神科の先生と良く話しをしてください。 まともに就業できないくらいアルコール飲んでるのではないでしょうか。 遅刻・欠勤など、勤怠に問題があれば、まともに給料が出ないのは当然のことです。 まだ給料が出るだけましだと思いませんか。 質問者さんには、絶対「断酒」が必要です。 アルコール依存症のゴールは、アルコールに2度と近づかなくなること。 誤解されやすいのですが、飲酒に対するコントロールを取り戻し、 上手にアルコールと付き合えるようになることがゴールではありません。 何があっても2度と飲まない「断酒」をすることがアルコール依存症の方の治療のゴールです。 次に、余談ですが、保険を解約したのは失敗です。 これから先、入院給付金が貰えなくなるではありませんか。 入院経験がある人は、2年間は保険に加入することが出来なくなります。 さらに、2年後でも加入前に発病した病気であると給付金が支給されなくなります。 これは、いまさら言っても手遅れですが。 家計は誰が管理しているのでしょうか。 これからの生活を考えて支出、特に固定費を減らす努力が相当必要です。 「断酒」が絶対に必要です。これ程無駄なものはありません。 家計簿をつけて何にが必要で、何が不必要なのかよく把握してください。 外食は止めて、昼は自宅からお弁当を持っていきましょう。 同僚との付き合いの飲み会は、事情を話して全て断りましょう。 一週間の食費は、¥5,000以内に収めましょう。 などなど、13万円という決められた収入と支出を予算だてて正確にやりくりしてください。 カードなどの借り入れは利息が勿体ないので絶対厳禁です。 金融ローンには間違っても手を出さないことです。後で取り返しがつかなくなります。 息子さんの高校は、奨学金を検討してください。 ネットで検索すればかなりヒットします。 社会保障ですが、障害者手帳、自立支援、障害年金の申請はしておりますでしょうか。 障害者手帳は、地域によりますが色々な税制減額や減免のサービスを受けられます。 自立支援は、通院にかかる費用を一部もしくは全額公費負担になります。 障害年金は、申請が通れば2ヶ月毎に認定のされかたによりますが、11~12万円程給付されます。 いずれも、保健所もしくは役所の福祉課に出向いて説明を聞いてください。 最後に、いまの質問者の様な状態の方は、ちょっとしたきっかけで法律を犯しやすい危険性があります。 間違ったことをすれば、間違った結果しか出ないことをよくお考えになって下さい。 苦しい時期だと思いますが、2、3年先には必ず楽になります。 生計を建て直すことはとても苦労と辛抱が必要なことは分りますが、しっかりやってください。 どうしてもという場合には、役所で「生活保護」を申請してください。 役所も昔よりきめ細かいサービスをしています。 いろいろ相談してみると良い結果がでると思います。 まだまだやれる事、やれる道は多々ありますよ。 また困ったことがあれば、また質問を立ててみてください。 お大事にしてください。

関連するQ&A

  • これって、本当に欝なの?

    30歳でアルコール依存症と診断され、2週間の休職を言い渡されました。アルコール依存症は克服しました。 アルコール依存症のフラッシュバックからまた精神科に通っていましたが、どうも気分が前向きになれない旨を言った所、1年位前から抗うつ薬を処方されました。ちなみに同族企業というやつで兄弟で経営しています。幼少の頃から手になって懸命に働いてきました。私も40歳位でやっと少し仕事に余裕が出来、それからサボり癖がついてしましました。それが原因なのかもしれませんが、それからは自分自身に罪悪感を感じそこからおかしくなってきました。夜には気分が安定するのですが早朝に眼が覚めてそこからまた会社に行かなくてはという恐怖感から寝られずそんな時から会社に対して何もかも嫌悪感を感じこの4月から会社に行けなくなり医者にもうつ病と診断されその時は1ヶ月の休職で復職しました。抗うつ薬を処方されても会社に対する嫌悪感は消えず、10月初に再び会社に行けなくなり3~4ヶ月の休養を医者から宣告され、今に至っています。今は休職していますが、休職役1ヶ月半会社に対する嫌悪感は消えず3~4ヶ月の休養をしても取れる自身は有りません。抗うつ薬は今でも服用していますが、今現在会社に行けないだけでその他通常の生活は殆ど出来ます。果たして本当に自分がうつ病かどうかも疑問を感じています自分の中ではどうしていいか判らない気持ちで今は過ごしています。

  • 傷病手当金の申請が却下。対応法は?

    非正規の会社員です。 10月の末に精神疾患を発症し、一度2週間休んだ上で復帰しましたが症状が改善せず、主治医に3ヶ月程度の休養を勧められ、会社に相談したところ、復帰まで待つということで問題なく加療開始できたのですが、前回の2週間程度の休養で有給をほとんど使い果たし、今月の給料は問題なく入ってくるのですが、それ以降は入ってこないので傷病手当金の受給を考えました。 しかし会社側から労働契約締結時に傷病手当金の文言はないとの理由で却下されました。もちろん保険や年金に加入していますので保険証は持っています。健康保険制度の中の制度なので通るはずです。社労士や会社が加入している健康保険組合にも問い合わせ・相談しましたがやはり貰えるとの回答でした。 ブラック企業のような会社ではなく、むしろ正反対の会社ですが、何度も会社に電話して評価が下がったり、権利だけ主張するずるい奴とか思われるのが怖いです。 このような場合どのようにしたらよいでしょうか?

  • 契約更改と転職活動

     私は正社員ですが、会社とは年俸契約(年俸は1月~12月分)を結んでいます。そして、来月(12月)に雇用主と来年の契約更改交渉を行うのですが、現在、他社への転職を考えコンタクトを取り始めています(勿論、会社には転職の事は内緒です。)  契約交渉は12月の頭なのですが、どうもそれまでに転職先を決めるのは難しい状況です。しかし、もう今の会社には居たくないので、本音では、契約交渉の場で今年いっぱいでの退職を申し出たいところです。しかし、契約交渉の時までに新しい就職先が見つかる可能性は50%程度です。自分の生活の安定を考えると、とりあえず雇用主には契約交渉の場で来年もお世話になる旨伝えておき、それと平行しながら転職活動を続け、もし年内に転職先が決まれば、その後(契約交渉後)に雇用主に今年いっぱいでの退職を申し出ようかと思うのですが、これは法律的にマズイでしょうか?勿論、モラル的には良くないのは理解しているのですが、法律的にはどうなのでしょうか?来年の年俸の話が決まると、もう年内の退職は無理なのでしょうか?  また、退職する場合にはとりあえずボーナスだけはもらいたいと考えています。ボーナスは12月の10日なのですが、年末前に退職しても12月10日まで働いていれば、ボーナスは必ずもらえるのでしょうか?それとも、勤務規則次第ではもらえないこともあるのでしょうか?

  • 労働契約法改正について

    平成25年4月1日に「無期労働契約への転換」が制定されました。 これは単に契約期間が生じないというだけで、待遇面ではどうなのでしょうか。 今は契約社員ということで、ボーナスがありません。 「無期労働契約への転換」が成立したとしても、ボーナスの支給は相変わらず ないという状態が続いても、かまわないということになるのでしょうか。

  • こういう場合の労働契約は・・・

    こういう場合の労働契約は・・・ どのような内容で契約を締結したらよろしいのでしょうか。 数年前に会社を定年退職した熟練工である元社員が、会社のすぐ近所に住んでいます。 本人から、忙しいときにはいつでも声をかけてくれと言われているので、突発的に忙しいときだけバイトとして手伝ってもらいたいと思っています。(例えば、1月のうち数日とか週に1日程度とか・・) 就労してもらう頻度は業務繁忙の度合いによるので明文化することが出来ないのですが、このような場合はどんな契約を締結したらよいのでしょうか。

  • 契約の締結・終結の意味

    現在嘱託としてとある会社で働いています。 この度、初の契約更新となったのですが、 労働契約書の単語の意味について質問です。 前回は  甲(会社)と乙(私)とは、下記の労働条件で雇用契約を締結する。 となっていた部分が、今回は  甲と乙とは、下記の労働条件で雇用契約を終結する。 と、締結の部分が終結に変わっています。 このまま署名しても問題はないのでしょうか? 辞書で終結は「物事のおさまりがつくこと。おわり。」と説明されていましたが、 この場合では 「契約書の取り交わしの終わり→契約成立→これからがんばってね」なのか、 「契約内容の終わり→(始まってもいないのに)契約終了→ハイさよなら」と取られてしまうのか、 気になってしまったので、質問してみました。

  • 労働契約について

    はじめまして。労働契約に関して教えて下さい。 最初2ヶ月の有期雇用契約で嘱託として労働者を雇いました。2ヶ月間の雇用契約書は2枚あります。 その後も漠然と労働契約を継続してしまい、1年6ヶ月が経過してしまいました。 このたび、6ヶ月を雇用期間とする有期雇用契約で、嘱託として雇用契約の締結を申し込んだところ、労働者より、「期間の定めのない契約」でないと契約しないと拒否されました。 今となっては、「期間の定めのない契約」を締結せざるをえないのでしょうか

  • ボーナスと退職について…

    現在他社で内定を頂き、転職が決定しました。 今現在勤務している会社に退職の意思表示をすると、うちの会社は12月の末に支給予定のボーナスが無くなります。 そこで、12月末に支給されるボーナスを頂いたその日に退職願いを出した場合に、次に行く会社の就業日が1月の中旬にした場合(退職の意思表示から二週間経過する)にボーナスの返還請求などされる場合などがあるのでしょうか。 また現在の会社に規程関係はありません。ただ退職の意思表示は、一か月前に申し出なさいと一年半前の契約書には記されています。この契約書は一年間で更新するものですが、現在は更新されていません。 労働基準法や民法などで返還請求などの根拠になりそうな条文をお知りになっている方ご教授ください。 この計画を円滑にする為の法的な根拠を教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 一か月の療養休暇、終了まじか 復職について

    現在休養中の方、社会復帰に向けてどんな事をしてますか? また社会復帰出来た方はどんな事をしましたか? うつ病のサイトを見ていると治療法に『休養』と書いてあるのですが休養とは具体的になにをしたらいいのかわからず一か月が過ぎてしまいました。 仕事絡みからのうつ病だと判断(担当医)からの指示で有給を最大限利用してとりました。 会社は全く、理解が有るのか無いのかわからず、電話での状況確認だけを聞いて、いつ、復帰して会社に出てくるかだけを聞いてきます。 いろんな人の体験談、本を読んでいても1か月は短いとか、長く休職をしてると。 社会復帰は更に難しいのでは?でもどーしたらいいのかわからない… 仕事はやめたくもない、今までの仕事も好きです。 しかし、長引くと、退職してしまわないといけなくなるのかな? 経済的なこと、今の、再就職に対して難しさ。 復職に対してのアドバイス、他、ありましたらよろしくお願いします

  • 労働協約を結ぶことは出来ますか?

    今晩は。 労働組合の無い、従業員300人程の会社の社員です。 選挙により選ばれた社員の代表者が、年に数回、会社と労働条件について話し合いを行います。 会社は殆ど「協議事項ではない」と話し合いに応じてもらえません。 形だけの話し合いになっています。 そこで協議事項を明確にするため、労働協約を締結したいと思いますが、労働法規に疎く、またどのように交渉すればよいかも分かりません。 労働協約の雛形みたいなものがあるのか、お教えください。