• ベストアンサー

くるみの木は移植に強いでしょうか?

くるみの木は移植に強いでしょうか? 根本が直径20センチほど、高さ4~5メートルのクルミの木が裏庭にあります。 苗木から育てた一本ものの樹です。実が少しは成り始めました。 建築の関係で、どけなければいけないのですが、もったいないので移植できないものか、と思案しています。 同様に渋柿の木もありますが、こちらは移植はむつかしいようですね。 クルミの木と渋柿の木の移植につきまして、なにかご経験・知識のある方、よろしくお願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

急いでいるようですが、急ぎでは難しいと思います。 大きな樹を移植する場合、根回しという作業を経てから植え替えます。 樹の幅と同程度の場所を根きりチェーンソーで樹の周りを円を描くようにして根を切っていきます。 太い根を切ることで、切られた根から細い根を出させる。 根は先端部分がら多くの水を吸い上げるので、細かな根がないと枯れてしまいます。 夏場を超え、細かな根が出始め、水が必要にならなくなる冬場に太い枝を落として移植作業となります。 作業としてこんな感じですが 造園業者さんに見積もりしてもらうのは無料だと思います。 電話帳かなにかで、調べ、聞いてみてはいかがでしょうか。

tamaki1954
質問者

お礼

ありがとうございました。 根回しの意味が初めてわかりました。 慎重に考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 柿・くるみの変則移植はできるでしょうか?

    柿・くるみの変則移植はできるでしょうか? 建築の関係で、今から、柿とくるみを処分せざるを得なくなりました。柿は根本25センチほどで数十年の木です。くるみは根本20センチほどで10年ほどの樹です。両者とも惜しいのでできれば、近くへ移しかえしたいと思います。しかし、時期は今からで、最悪の時期なので、普通の移植はあきらめています。そこで・・・ その1 柿は接ぎ木をするつもりで、台木として使うつもりで、幹を1メートル程残して切り飛ばし(それ以外の残し方がよければ教えて下さい)、それを移植することを思いつきました。普通に移植してもダメになりやすいという柿なのに、こんなことをすると、枯れてしまうのは必至でしょうか? それとも、望みはあるでしょうか? その2 くるみは樹勢のある木だといいますから、幹を1メートル程を移植して、また芽が出てくるのを待つ。 あるいは、枝を少なくすることのほうが成功の可能性があるでしょうか?・・・それとも、そもそもこの時期ではどうやっても、枯れてしまうでしょうか? どなたか知識・経験のおありの方、お願いします。

  • くるみの木に実をつけたい

    地植えで5年ほど前にくるみの苗木を植えました。 毎年見る見る成長し、今は6~7mに伸びました。 はっぱも良く茂っています。 昨年からはこの時期に緑の小指の先程度の丸い実のようなものがなります。(でも、すぐに落ちています) 今後、この樹でいわゆるくるみの実は収穫できるのでしょうか? 雄木と雌木があるのでは?など、素人でなにもわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • タラの木の移植時期・移植方法は…?

    実家の敷地内にタラの木の林があり、 毎年春においしいタラの芽を提供してくれています。 去年あたりから、その林の根本から小さな苗木が たくさん生えてきました。 駐車場や庭にもたくさん出てきて、少々邪魔になってきました。 かといって抜いて捨ててしまうのももったいないと思うのです。 何とか嫁ぎ先へ移植したいのですが、 移植に適した時期、方法などご存じの方、宜しくお願いします。 前にタラの木は丈夫なので、10cm位の根っこだけでも移植できるような話を聞いたことがあるのですが、その時は何げに聞き流してしまいました。

  • くるみの見分けかたについて

    アメリカに住んでいます。 家の前の大きな木からは秋になると実がたくさん落ちてきて、 その中の種を見るとくるみにそっくりです。 リスはよく食べています。 私はくるみが大好きなので、もし食べられるのなら食べたいと思います。 食べられない胡桃の種類などありましたら教えてください。

  • 桜の移植

     鉢植えの「さくらんぼの木」(正式な名称はなんていうんでしょうね)を 地面に移植したいと思うのですが、時期や方法、場所を ご教授くだされば幸いです。  直径60センチくらいの鉢植えで、三年目。 今年初めて花が咲き実がなりました。 うまく移植が出来て見る人を和ませてくれればいいと 思うのですが。

  • 大きな鉢植えの木

    今すごく困っています。 直径30センチぐらいの鉢に大きなパイナップルみたいな木が植えてあります。 実は、もう大きくて手に負えないので引き取り手を探しています。 こういうものはどこで引き取ってもらえるでしょうか?? 教えてください(T8T)

  • 赤い実のなる木

    毎朝散歩の途中で気になる木に出会います。 実の色は赤で、表面が少しぶつぶつしています。 直径は大きい実で2センチくらい、小さい実で1.5センチくらい 樹高は3メートル程度で最盛期には数千個の実がなっていたようです。 植物図鑑などで調べても分かりませんのでとても気になっています。 教えてください。

  • 木の名前を教えてください

    こちらで伺っていいのか分からないのですが 宜しくお願いします。 先ほどご近所の方にある木の松ぼっくりのような... ものを頂きました。 丸く、直径4センチほどです。 そこの丸い所からさくらんぼのように 長いヘタ(10センチほど)があります。 廻りは尖っていて所々に穴が開いています。 その7ミリほどの穴にちりめんを其々に 入れて飾って楽しむらしいのです。 関東にはあまりなく、関西にたくさんあったと おっしゃっていました。 その木の名前を伺ったのですが度忘れしてしまいました。 確か…『のばるばの木』と聞こえたのですが ネットで検索しても出てきません。 この実がつく木の名前をご存知の方いらっしゃいますで しょうか? 宜しくお願いします。

  • ヤマモモの木を助けてください

    ヤマモモの木が枯れそうです。 17年前に苗木を植え、その後毎年のように多くの実をつけてきました。 幹の太さは直径20cm弱です。 高さは3m弱 に刈り込んで抑えています ところが今、ほとんどの葉が枯れ落ちています。 直径 5mm から 1cm弱の青い実をつけたままです。 つい先日まで元気だったような・・・気がしています。 ここ数年 土の改良、家の改築 等 も行っていません。 この冬 肥料を大量に入れた ということもありません。 1mほど離れたカナメモチの生け垣に接触していますが、 カナメモチに病気の様子は見られません。 木の根元から50cmぐらいの高さまで、木の幹にコインほどの大きさの青い模様(カビ?)が いくつも見られます。 根元には、幹から50cmほど離れて丸くスイセンの球根を植えています。 既に、数年間植えたままで、掘り上げていません。 毎年スイセンが咲いています。 以上の様な状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • なんという木?

    この木なんの木?教えて下さい。 「エゾノコリンゴ」に良く似た花で赤っぽい色をしており、今、北国では満開です。エゾノコリンゴでしたら、開くと白い花になりますが、この花はつぼみと同じく濃いピンク色です。 そして、最もエゾノコリンゴと違うのは、秋になる実(りんごの形)の大きさが直径2~3センチくらいはあることです。ズミやコリンゴの類でしたら、もっと実が小さいはずです。 味はしぶくて食べられず、樹高は3~4mくらいです。 りんごの種類だとは思うのですが、何を調べてもわかりません。