気化熱による熱の移動 - 質問と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 水槽Aに外向きの換気扇を取り付け、水の蒸発を促すことで水温を下げる方法です。
  • 水槽Bに内向きの換気扇を取り付け、水槽Aで蒸発した水蒸気を液体に戻すことで熱の移動を起こし、水温を上げる方法です。
  • 気化熱を利用した熱の移動は、換気扇と水槽の組み合わせによって効果的に行われることがわかります。
回答を見る
  • ベストアンサー

気化熱による熱の移動

気化熱による熱の移動 (1)水槽Aに外向きの換気扇を取り付ける。 (2)水を入れて換気扇を回す。  http://d0ldhq.blu.livefilestore.com/y1pAtWoB1iJzQr_ccN-dwQk3YleeUMAVs1VyP8Y_k67a_cdWYyJGi-tackAkSrQTXb9p4A5Fbuuv5v-7B3BMkBgzgY9SNEG1ySa/%E7%84%A1%E9%A1%8C1.bmp?psid=1 こうすると水槽Aの中の水の蒸発が促されて水温が下がると思うのですが (3)水槽Bに内向きの換気扇を取り付ける。 (4)水を入れて換気扇を回す。 (5)2つの水槽をパイプでつなぐ。 http://d0ldhq.blu.livefilestore.com/y1psKj2sgXxhPmRNcbhEuU0qYp5uiv0cvJOqhpSkrcQuimutC5A2BIdUjNCkukXO9kqJ3-DbJvlHCdqPyXzDNpYMZ1TfLB-tPhM/%E7%84%A1%E9%A1%8C%EF%BC%92.bmp?psid=1 こうすると水槽Aで蒸発した水蒸気が水槽Bで液体に戻り 熱の移動が起こって水温が上がりますか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

(2) の状態で水温が下がるためには,換気扇で追い出した分の空気が外から供給されていなくてはなりません.しかもその空気は湿度100%より低いことが必要.なので,閉鎖容器に穴を開けて換気扇を取り付けるという状況なら,空気の流れは理想的にはないので,気化熱で冷えるのも容器内の空気が水蒸気で飽和するまでです.実際には空気がファンのどこかから漏れてきますが. 同様に,(4) の状況では空気の流れがおこりませんので,熱輸送もありません.

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

温度差が出来るのはあくまでAとBの浸透圧が違う範囲です。 ですから、両者が純水では何も起きません。起こすためにはエネルギーが必要になります。 さもないと熱力学の第二法則を破ることになり、第二種の永久機関が出来てしまいます。

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

水槽Bの浸透圧が水槽Aの浸透圧より高ければ、発熱します。 吸収式冷凍機はこの原理で製氷やヒートポンプ式発熱を行います。

akuzaemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 このようにすれば常温の水を 冷水と温水に分けることが出来ると考えてよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 水圧について

    (1)凸形の巨大な水槽があるとします。  A点とB点での水圧はどのくらいになりますでしょうか? (2)凸形の巨大なパイプを海中に設置したとします。  C点とD点での水圧はどのくらいになりますでしょうか? http://d0ldhq.blu.livefilestore.com/y1pSYWU3PwRXqZPyKux09Hd8IaZEzgAdDccWK83G7u3vVsxOOOfJTsKj-XW4Mtsmy6nXCzWnUjx6NRMPDyr7-SBeCSh-J3i162Y/%E6%B0%B4%E5%9C%A7.bmp?psid=1

  • フリーエネルギー

    下部が太く上部が細いパイプを海に差し込めば、 パイプの上端から海水が噴出しますでしょうか? http://d0ldhq.blu.livefilestore.com/y1p9aoFjScotyf3453kSnEEA0edhGzSm4ERxlH0iiIFLeAeFMgetEUCGkZmWKSVjSX3PpMjnZa5Hr6jAviOVW9zF2QOhOp7G2Df/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%8D.bmp?psid=1

  • 水の熱伝導率について、

    水槽の水を温めるのに体積や水温が関係してくると思いますが、条件としまして、水温一定、筐体の材質は鋼板、A水槽が100m^3 B水槽が50m^3だとすると、当然の如く、温度上昇に違いがでてきます。そこで、水槽に通電させて温度を上げますと、どの様な計算で求める事が出来ますか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 気化熱と内部エネルギーの問題が分かりません

    気化熱と内部エネルギーの問題が分かりません 「1気圧もとで,373.15[K]の水18*10^(-3)[kg]が373.15[K]の水蒸気になるとき,その体積が膨張して外部に3.0*10^3[J]の仕事をする.このとき気化熱は540[cal/g]とする.気化熱のうち仕事に使われる量,水の内部エネルギーの増加に使われる量はそれぞれ何calか.ただし熱の仕事当量を4.2[J/cal]とする.」という問題が分かりません A:まず水は気化熱18*540[cal]を受け取る. B:水が水蒸気になるときに3.0*10^3/4.2[cal]の熱量を消費する.(仕事に使った) よって内部エネルギーの増加に使う量はA-Bだと思ったのですが・・・・ 答えにはそれぞれ40[cal],500[cal]とあります. どうすれば答えにたどり着けるのですか?

  • 文章問題

    A,B2種類の食塩水が500gずつある。 これをそれぞれ200gずつ取り出して混ぜたら20%の食塩水ができた。またBののこりから水を100g蒸発させたらAと同じ濃度になった。Bの濃度を求める Aの濃度をX%、Bの濃度をy%とするとき、 200×(x/100)+200(y/100)=400×(20/100) 2x+2y=80 x+y=40 このあと、Bの残りから水を100g蒸発させてもBの食塩の量はかわらなことはわかるのですが、このあとがわかりません。

  • x %の食塩水A とy %の食塩水B がある。A を400 g とB

    x %の食塩水A とy %の食塩水B がある。A を400 g とB を300 g 混ぜ合わせてそこから水を200 g 蒸発させると9 %の食塩水ができる。また、A を100 g とB を200 g 混ぜ合わせてそこに水を200 g 加えると5 %の食塩水ができる。この時、x とy をそれぞれ求めよ。 x %の食塩水A とy %の食塩水B がある。A を150 g とB を100 g 混ぜ合わせてそこに水を200 g と食塩を10 g 加えると5 %の食塩水となる。また、A を100 g とB を200 g 混ぜ合わせてそこから水を100 g 蒸発させたら11 %の食塩水となる。この時、x とy をそれぞれ求めよ。 教えてください(><)よろしくお願いします。

  • 算数程度の問題です。

    久しぶりでよく分かりません。 誰かよろしく。 式等もよろしくお願いいたします。 (1)10円玉が3個 3人に1個つづで投げて表裏がどうなるか?。   すべて表になる確率は?。 (2)水槽を満タンにAポンプは2時間 Bポンプは6時間 2台使用すると何時間で満タンになるか?。 (3)5チーム a,b,c,d,e のトーナメント aはbに勝った cはdに負けた、aはeに勝った、dは1勝しかしていない。優勝したのはどのチーム?。 (4)1,2,3,4の数字をつかい4桁の数字は何通りできるか?。 (5)14%の食塩水500gから何gの水を蒸発させると20%の食塩になるか?。 (6)xさんは100mを10秒 yさんは100mを20秒 yさんが走り始めて5秒後にxさんが走ると、xさんはyさんに何秒後に追いつくか?。

  • 空間上の垂線の作図法

    空間上の垂線の作図法 http://psm8ia.bay.livefilestore.com/y1pJAW3M-9Qd9mCJAjqJ9O05X-WR68CC7I71GlVoRMosQM2g-SWebli7RnmtrKBd04cLH7er8LxQW8e09A_VIxiBz630tYVsAOe/%E5%A4%96%E7%A9%8D.jpg?psid=1 上図で a↑とb↑を含む平面上にOからa↑に垂直な半直線mを下側に a↑とc↑を含む平面上にOからa↑に垂直な半直線nを下側に 描きたいのですが、どのように描けば分かりやすく描けるのかがいまいちよく分かりません。 どのような角度で線を引けばよいかなどの書き方のコツや作図法の名称、 作図についてのおすすめのHP,本などがありましたらなんでもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一次関数の問題

    学校で宿題がでたのですが。まったくわかりません・・・・ 明日までに完成させなくてはならないので どなたか教えてください。 1  200リットル入る水槽に水が20リットル入っていて、そこに毎分5リットルの割合で    いっぱいになるまで水を入れます。水を入れ始めてからx分後の水槽の水の量を    yリットルとします (1)8分後の水の量を求めなさい。 (2)yをxの式で表しなさい 2  一次関数y=2x-3についてxの値が次のように増加したときのyの増加量を求めなさい (1)1から5まで  (2)-10から-3まで 3  水槽に15℃の水を入れ、わかし始めました。5分後に水温を測ると18℃に    なっていました。沸かし始めてからx分後の水槽温度をy℃とします。 (1)沸かし始めてから1分後に水温は何度あがったのかもとめなさい (2)yをxの式で表しなさい。 よろしくお願いします。

  • 機械を使わず、水槽の水位を保てますか?

    水槽Aは常に沸騰しています。給水槽Bには水が入っています。 水槽Aの水量は沸騰による蒸発のため減ってしまいますので 水槽Bより水を補給し、水槽Aの水位をほぼ一定(ある程度の水位に幅があってもOK) にしたいのですが可能でしょうか?  ・水槽A・B共、密閉には出来ません  ・水槽Bの高さは自由に変更できます。  ・水槽BからAへは鋼管または銅管を使用するので   形状は自由にでき、また保つことができます。 上記の条件で、電磁弁、フロートスイッチ、ボールタップを使わず、 水槽Aの水位を保つ(または一定の水位以下にはならないようにする)ことは 可能でしょうか?