• 締切済み

税理士の専門学校、大阪ではどこが良いでしょうか?

税理士の勉強をしたいと思い、専門学校を探しています。今は、簿記の学習の為、大栄簿記に通っているので、このまま大栄の経理学院の方に進む予定でいました。 が、色々調べていると、どうやら大原の評価の方が世間では高いように思われ、迷っています。 (難波辺りで探しています。) TAC・大栄・大原で考えています。 働きながらの勉強になりますので、学校の選択に失敗したくありません。 周りでもこういうことに詳しい人がいませんので、困っています。 回答の程、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

大原に通っていました(税理士ではありませんが)。 #1さんもおっしゃっていますが、最終的にはどの学校でもあまり変わりません。私も説明会に行ったとき「受かる人はどの学校行っても受かるし、受からない人はどこ行っても受からない」と言われ、なるほどと思いました。 ただ、この中でいうとTACか大原がよいかと。 実績の誇張はあるものの、やはりこの2校の合格者は段違いに多いですから。 あと、私の経験から言うと、近くて通いやすいところがいいですよ。 最寄り駅が同じでも、そこからの歩く距離が違います。私の行っていた東京校でいうと、最寄り駅からTAC(徒歩4分)→LEC(7分)→大原(10分)という順でした。「近くていいよなあ」と、TACの校舎をうらめしげに見ながら、大原に向かっていました。 テキストや法令集を持って何分も歩くのは疲れます。勉強以外で無駄に体力を使わないためにも、通学の便が良く、駅から近いところに校舎がある学校を選ぶのが賢明です。 また、本部は駅から近くても、実際に講義をするのは別の離れたビルということもありますので、できたら、ふだん主に使うことになる校舎の所在地も確かめておくといいですね。 ちなみに、大原は学校法人なので、通学定期が買えます。約半額になるので、仕事場と学校がまったく違う方面になるのならお得ですよね。 私はこれで「定期が安く買えるなら大原がいいじゃん!」と安易に決めてしまい、上記の距離のことでうらめしい思いをするのですが…。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

私の経験のみで申し上げると、講師陣の充実、テキストの内容などから言うと、TAC・大原・大栄の順だと思います。 また、各学校が発表する合格者実績数はアテになりません。仲間とも話したことがあるのですが、一度でも在籍すれば数字に入ってしまうような感じを受けます。 ただ最終的には、どこの専門校を選んだとしても、やはりやる気次第です。 税理士試験は、根気との勝負です。 中には一発全科目合格なんて言う素晴らしい方もいらっしゃいますが、ほとんどは科目合格を重ねて、何年間かで成就というパターンになります。 くじけずに頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 税理士へ向け専門学校へ

    税理士になりたく、専門学校を探しています。 知り合いは、tacを進めてくれますが、ネットを見ると大原を進める人が多く迷っています。tacは説明会にいき、こんなものかと思いました。dai-xも見ましたが、そこは私はあまり好きではありませんでした。大原は実際には見ていません。 簿記2級を2年前にとりましたが、それ以来簿記からは離れてしまい、簿記の知識もやや薄れています。 こんな私に、よきアドバイスをお願いします。

  • 税理士の受験資格

    簿記が面白く、税理士試験をめざして勉強しようと思っています。 税理士の受験資格の一つに「大学又は短大、専修学校において法律学又は経済学を修めた者」とありますが、この専修学校に、TACや大原、大栄などの学校は含まれるのでしょうか? それ以外の受験資格にはあてはまるものがないので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士になるには?

    当方、27歳の会社員です。 現在簿記3級の学習中なのですが、非常に楽しく感じております。3級を取得後はすぐに2級に挑戦する予定です。そこで、いずれは税理士試験に挑戦したいと思っているのですが、勉強方法について迷っています。 一通り専門学校(大原、TAC、LEC)について調べてみたのですが、様々なコースがありどれが最適なのかわからない状態です。 ちなみに大学は経済学部出身なのですが、大学で学習したことは全く身になっていません。 そもそもこんな私でも合格することはできるのでしょうか?また簿記の学習と並行して学習することはありますでしょうか? どなたかご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 税理士受験に強い学校は?

    9月から税理士の試験勉強のために、学校に通うつもりです。 税理士試験はどこの学校がお勧めでしょうか? TACか大原は良く耳にしますがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士試験資格学校 大阪 大原 TAC?

    現在、税理士試験受験の為、通信教育Web講座で勉強していますが、 会社を退職し、専念できることになった為、今後は、大阪難波に ある大原またはTACに通う予定です。 遠方からの通学となる為、通学定期が適用される大原にしようかと 思っていますが、どちらがよいか?メリットデメリットなど、 ご存じの方、アドバイスを頂きたくお願いします。 ちなみに、わたくしは30代後半の女性で、簿記論のみ合格してお り、今年は財務諸表論のみ受験予定です。

  • 税理士 専門学校選んでます。

    税理士 専門学校選んでます。 高校3年です。 横浜住みです。 簿記検定持ってません。 この条件で専門に入ろうとしています。 どこの専門学校がいいのでしょうか。 いまのところ 東京IT会計専門学校 or 大原簿記専門学校 の4年制コースを希望しています。 何かいい専門学校あったら教えてください。

  • 税理士試験に強い専門学校は?

    会計士ならTAC、司法試験ならLECなどと受験生に圧倒的に支持されている学校があると思うのですが税理士の場合はどこでしょうか?以前は大原がお勧めと聞いたことがありましたがやはり今も大原がお勧めなのでしょうか? 学生時代に会計士を目指して何年か勉強をしたのですが体調を崩し挫折をしてしまいました。再度税理士試験にチャレンジしようとおもい質問させていただきました。 知識も2000年前後でとまっていますのであれから5~6年、会計制度もだいぶ変わってしまったとは思いますが9月に本格的に勉強する前にもう一度簿財をおさらいしてみようかと思っております。 そこでここ5~6年で変更された会計制度は具体的に何がありますか?

  • 税理士って・・・

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私はつい最近高校を卒業し、そこで全経2級を取得したときに簿記の魅力を感じて商業系のお仕事を目指そうと思いました。 そうなると、まずは日商簿記2級かな、と思い6月開校となる大原簿記に行こうとおもっています。 それまでに何もしないのも不安なので、今日から参考書片手に独学を始めました。 最初は簿記2級を取得したら事務所に就職しようと考えていたのですが、いろんな人から税理士までいっちゃおうよ!と言われ、その気になって税理士を目指そう!と色々調べました。 が、分からないことだらけで・・・ (1)私のように高校しか出てないと、簿記1級までとらないと受験資格が得られませんが、簿記1級をとって税理士を目指すべきでしょうか?それとも、事務所など3年以上経験を積んだ後税理士の勉強を始めるべきでしょうか? 早くとりたいなら前者なのでしょうか・・・。税理士になったとき簿記1級を持っていたら有利ですか? 1級とるのも1年とかかかってしまうようなので、それなら就職して実務経験積んだほうが税理士になった後役立ちますか? (2)税理士の勉強はずっと大原やTACに通いますか? 10年くらいかかってしまう、という話を聞くので・・・一通りの授業を受けたら後は独学なのでしょうか? (3)独立ではなく雇われ税理士をするならどんなお仕事をするのでしょうか? (4)簿記2級とって就職し、3年実務経験を積んだ後税理士を目指すのならば、就職先はやはり税理士事務所? (5)簿記2級とるために大原通うのはお金の無駄ですか?独学余裕? (6)というか高卒簿記2級(仮に19歳女だとして)って就職できますか? 質問だらけですみません。 (1)だけ、などでもいいので是非回答くださいー。

  • 簿記の専門学校で迷っています。

    日商簿記2級の工業簿記を習おうと思っています。(独学は考えていません。) その後1級も同じ学校で考えているのですが、TACと大原で悩んでいます。 どちらの学校のほうが合格率がよいかご存知ですか? また通われた方の感想を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 税理士試験の同時受験について

    大学生やフリーターや受験専念する人は、初学者で専門学校の講座をとりながら勉強する場合、だいたい同時に受験するのは何科目でしょうか?簿記2級ぐらいまで勉強してます。 簿財の2科目か税法も加えて3科目か悩んでいます。 TACの学習時間の目安は、嘘でだいたい書いてある時間の2倍は必要だとか、3科目受験なんて無理。できるならやってみてほしい。など税理士試験関係のブログで見たので気になりました。 ちなみに私は大原が近いので大原の講座を受けようと思っています。 詳しい方お願いします。