• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんか「無意識」ということばを思い出すと気が抜けます。)

無意識とは?集団になると手抜きをする?

このQ&Aのポイント
  • 最近読んだ「本当にわかる心理学」には、集団になると人は手抜きをするという話があります。
  • 石井裕之の本で初めて無意識という概念を知り、「無意識が動けば、意識上は何もしなくてもいいのか?」と考えるようになりました。
  • 無意識をもう一人の自分と捉え、手抜きは無意識に任せればいいという発想から、手抜きが起こったのではないかと疑っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.1

うーん,どちらも読んだことがないのですが。 最近の「心理」関係の本,胡散臭いと感じることが多くて,手にも取らないです。 質問者さんの無意識の理解は,ほとんど間違いです。 本のせいならば仕方ないと思いますが。 といって無意識について書いたらとても回答の字数制限2000字では収まらないので,本を紹介します。 無意識については,古典ですが,宮城音弥『精神分析入門』を読んでみることをお勧めします。 集団による手抜きについては,もともと日本人の気質のなかに強くあるもので,これは南博『日本人の心理』を読まれてはいかがでしょうか。戦後すぐに書かれた本ですが,現代にも当てはまることが多くあります。 (「えらい先生はみんな亡くなってしまった」と思う昨今です)

madonna13
質問者

お礼

 無意識に対する見解は、昔と今とで変わっているんですね。  確かに、胡散臭さを感じるので一度古典で学んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#194289
noname#194289
回答No.3

興味深い解析だと思いました。免疫学の本を読むと自己非自己の識別というような言葉が出てきますが、似ているなと思いました。非自己というのが無意識に相当するように思えました。もう一人の自分というのは実は自分ではないと考えると話がぴったり合うように思います。あるいは意識が認識している対象以外のものはすべて無意識の対象と考えてもやはり話が合うようにも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.2

自分の思考に自分自身が介入するという離れ技ができるのは人間だけです。その特権を手放していいと思うならお好きにどうぞ。いいことばっかりでもありませんしね。 ただ、みんながみんなそうなってしまったら、それはブレーキのないダンプカーみたいなものです。あとで文句を言う資格はなくなりますが、それでもいいのなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユングの集団的無意識について

    大学で心理学を学んでいるうりと言います☆ 今、ユングの集団的無意識の理論がよく分からず困っています。 どちらか知っている方ぜひ教えて下さい!! それはとくにフロイトの集団的無意識との比較の中でのことなのですが、 集団的無意識はフロイトの個人的無意識の考えで言えば 無意識の根底にあるものなのでしょうか? そして、どのように作用しているのでしょうか? そちらのほうも知っている方どうか回答お願いします☆

  • 中央大法学部志望の一浪生です

     石井裕之という人の本を読み初めてから変な考えが増えたので 添削してください。  この人のいう「現状維持プログラム」というものを聞いてから 「この得体のしれない意識によって自分の学力が維持されるんだー」 みたいな希望のない考え方がよく浮かぶようになりました。  よくというのは、日常生活においてふと「維持されるんだ~」みたいなうめき声のような ものが浮かぶということです。 変というか希望のない考え方なので「おかしい」とは、思いながら 浮かぶのでらちがあかない様な状態になっています。  この石井裕之という人が読者を信者化して自分の商品を買わすことをねらっている ことを2ちゃんねるなどで知ってから疑いの念は、あるのですが この人の本のことを考えたい自分がいて困っています  なにかよいアドバイスは、ないでしょうか?

  • 石井裕之氏は、「心のブレーキの外し方」のP13ページらへんで

    石井裕之氏は、「心のブレーキの外し方」のP13ページらへんで お金持ちの人の潜在意識がお金持ちである事を維持しようとして「なんとなく選んだ仕事が大きな儲けにつながる」と申しているのですが この「なんとなく」というのが気になります。 「なんとなく」を「直感」と言い換えたとしても、直感や決断の速さというのは、 北島康介にアドバイスをしたことで有名な林 成之氏いわく 「繰り返し、繰り返し考え、本当に分かったというレベルまでもっていくこと」で養われるそうです。 ただ、この石井氏の文章からは、主観的な印象ですが「これまで、金持ちだったから今後も金持ちでいられる」 とか、「潜在意識による直感的な判断にゆだねろ」的な印象を受けます。 前者は、時代の流れを考える気がないとうか、これまでやり方でいいのかを考えてないという理由でまずいし、 後者は、先ほど申しあげた様に正しくかつ速い判断の養い方に反しますし ん~、何がいいたいのだ、石井裕之?って感じです 分かる人は、アドバイスをください!!

  • 潜在意識を扱った本を書かれている石井裕之という人の本について質問です

    潜在意識を扱った本を書かれている石井裕之という人の本について質問です この人の本の中で「ホメオスタシス」という、人間が新しい変化を受け入れずそのままでいることを 望む傾向を生む生体システムみたいな物があると書かれています その対策が「スタートは、ゆっくり、ていねいに」という事なのですが いつまでゆっくりやるつもりなのか?また、そんなトロトロした感じでいいのか? とおもってしまうのですよ 今、僕は受験生でやはり「解くスピード」というものを求められます しかし、この本の「ゆっくり」が思い浮かぶと「速くはあかんのか」と体や頭が 勝手に反応してしまって、いまいち「速さ」に執着できません 誰か、助けてください!!

  • 潜在意識の全体性って??

    私は長期療養中で病気が治ることばかりを考えて過ごしているのですが、 どうも治療のモチベーションがあがりません。 元々努力家で前向きだと思うのですが・・・ そこで、石井裕之さんの「心のブレーキの外し方」と言う本を読み、 モチベーション、やる気のアップを計ったのですが、 「潜在意識の特徴のひとつとしての“全体性”」という部分が今ひとつ理解できません。 氏が仰るには、潜在意識の中にはたくさんの「私」がいて、互いに手を繋ぎ合っており、 (例えば、経済担当、ファッション担当、健康担当、など) 例えば「健康担当の私」だけのモチベーションが突き抜けて高くても 他の「私」が低ければ、「健康担当の私」も再び下に引っ張られてしまうそうです。 だから、物事を上手く勧めるためには、 ファンションや、家族など、人生全般にバランス良く心を向けて 人生全体を底上げすることが重要だそうです。 これって・・・どういう意味でしょう? 本の内容をそのまま転記できず、私の拙い説明文で申し訳ないのですが、 心理学や、自己啓発にお詳しい方で、 思い当たるような法則などが思い当たりましたら、 説明していただけると大変有り難いです。

  • 自意識過剰から

    私はこの頃ここで質問したり、自己分析していると自分は自意識過剰で早計なんだなと気づき(再確認し)ました。そこが短所なんだなと。 そう考えたのは、他人との付き合い方が一対一の関係だと気楽に話したりできるのですが、集団になるとうまくいきません。仲のいい男友達とは話すんですが、集団の中にいる女の子に話しかけるのは変に意識しちゃうから苦手です。話しかけるとしても、ほとんど好きな子にしか話しかけないからまわりからなんか好きだってのがバレバレなきがする、って考えてしまいます。 自意識過剰なせいで多分人のことを考えてあげられないから話しかけにくい雰囲気を出してると思うんですよね。 一人でいると一時的には気楽ですが、時間が過ぎるとむなしくなるしこれじゃいけないと思えてきます。肩の力を張らずにリラックスして生きたいんですけど..

  • ホンマでっかの植木理恵さんについて

    僕は植木理恵さんのことを凄く尊敬していて理想の人だったのですが、幻滅してしまいました。 正月番組の門倉さんがフラれるのを見た方に質問です。 あのイタズラはどう思いましたか。 心理学的に旦那さんにモテるところを見せつけて自分の価値を上げる効果をねらったんですかね。 ホンマでっかの植木さんの内容はすごく勉強になっていたのでビデオに録画して何度も繰り返し見てましたが、もう見る気もしません。

  • 共同作業における手抜き

     現在、心理学に興味があり色々本を読んでいるところです。 その中に、「リンゲルマン効果」というものがありました。 それは簡単にいうと、人は集団行動や共同作業を行うとき、 無意識のうちに手抜きをして、集団としての評価にただ乗り をしようとする!ということみたいなのです。  が・・・私にはあまりピンときません・・・。人生経験が浅いので・・・・  そこで、皆さんに質問させてもらいます。この「リンゲル マン効果」によって実際に引き起こされた、事件や記事を知っ ていれば教えていただけないでしょうか?どんなに古いもの でも構いません。どうかよろしくお願いいたします!!

  • 自意識過剰すぎて困っています

    自分は自意識過剰で他人の目ばかり気にしてしまいます。活発な美人?イケメン?みたいな人と話すときなど、気に入られよう気に入られようとしてうまく話せなかったり目線をあわすことができません。 人によっても違うんですが特にそのような人に恐怖心のようなものがあります。勝手なランクづけですが活発な美人?イケメン?でなかったりすると普通に話せます。あと、集団の女性のなかにひとり、というような状況になると気持ち悪くなります。 彼女ができたりしたときも、付き合う前は普通に話せていたのに付き合いだすと気持ちが離れないようにと変に意識してしまって自分がだせなくなります。どうすればこのような症状を克服できるでしょうか??

  • 『意識』という桎梏(しっこく)

    真剣に悩んでいることがあり、相談させていただきます。 心理学、ということで、どうすれば「意識」というものをしないようにできるのか。 私はどうしてか、活字を追うときに、目の動きが鮮明に意識されてしまうんです。そればかりが、目にかかる力の負担が頭や鼻にかかるのも感じてしまうみたいで、読書が苦痛になってる次第でして、どうすれば意識という桎梏を克服できるのか、教えていただきたいのです。 目の動きというよりかは、文字の読み方を意識しているのでしょうか。前に、どういう風に読めば、より読みやすく正確に読めるか、という研究っぽいことをしていたせいもあり、それが常に離れないのです。 読み方というものばかりが意識されます。 しかも、それがかなりの目や鼻に負担をかけています。 (意識して読んでると、鼻が少しずつ痛くなってくるのがわかります) 昔はそんなことに悩ませられることもなかったのですが、最近からそういう状況が続いていて、藁にも縋る思いです。 読む、という一連の行為に執拗になっていたこともあって、余計に意識してしまうきっかけになってしまったのですが、もう、こんなに苦しむのはイヤなんです! だから、意識しまいと、自然に目の動きや読み方などを意識しないで読書できるようにと振舞うのですが、振舞えば振舞うほど立ちはばかるように意識されるんです。 どうか、助けてください! 1人でも多くの方からのアドバイスをお待ちしております。 お礼・補足は随時致します。

このQ&Aのポイント
  • アカウントとパスワードを変更した結果、購入した製品が表示されない不具合が発生しました。
  • アカウント変更後、購入履歴やダウンロードリンクが表示されない問題が発生しました。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスにおいて、アカウント変更後に表示不具合が発生する場合があります。問題解決のためには以下の方法を試してみてください。
回答を見る