従業員の交通費支払いに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 従業員3人を持つ経営者です。交通費についての質問です。
  • 交通手段の選択に関して従業員との意見が分かれています。
  • 交通費の負担が大きいと感じており、相場や企業の慣習について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

従業員3人を持つ経営者です。従業員に支払う交通費についての質問です。

従業員3人を持つ経営者です。従業員に支払う交通費についての質問です。 ルート(電車かバスかとか)が数個ある場合、会社や個人事業主のような経営者の場合当然一番安いルートでお願い、、となるでしょうが、従業員としては速くてらくに越したことがないでしょう。 今回のケースは 「バスか電車どちらにするか?」 なのですが、ドアドアの通勤所要時間がバスだと23分、電車だと31分です。1ヶ月の定期代がバス9450円電車4870円です。わずか8分の違いで費用は約2倍の差ですので、私としては「電車でお願いします」としたいところですが、問題は自宅と駅、バス停までの距離です。駅までだと1250メートルで16分、バス停だと700メートルで9分です。 会社の人事担当の方、個人事業主の方、この場合はどうされていますか?1250メートル歩けと言うのは人でなしでしょうか?年間経費にすると5万をこえてしまいます。うちの様な会社でなく大会社でも同じだと思います。このような社員が100人いれば年間540万円の出費です。 「駅まで歩け!!」と言えるのは、相場は何メートルまでかご存知の方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayse2009
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.4

こんにちは。 人事の担当経験はありませんが、人材の管理をしている部署の責任者を していた経験と複数の会社で社員としての経験を持つ者です。 ケース1:歩かなければいけない距離は、バス運行距離1200メートル以下の場合。 この場合は、バスの運行距離となるので実際に歩くのは、1500メートルのような ことがざらにありました。 また定期で認められるのは、基本的に鉄道です。 それはバスの場合は、遅延するケースが多々ある為です。(都内の場合ですかね) また基本は、金額の安い方となっているので、自分自身が定期を申し出するなら 間違いなく鉄道を選択します。 ケース2:かなり小規模な会社で、業種はケース1と同様です。 全て決まっていません。これで良いでしょうか?と尋ねればほぼ全てを 許可してくれたと思います。 なので、今回のケースは、社員の希望通りになります。 (私なら鉄道を使いますが・・・) この場合は、他の方が回答されているようにやる気をそぐ気にならないように ということに重点を置いていると思います。 上記2つのケースで人材管理をしていましたが、この時は、バスの運行距離900メートルと していました。 ケース3:大規模な独立行政法人の場合です。(社員6000人を超えています) 定期は、1500メートルまで交通費は出ません。 つまり1500メートルまでは、考えずより安価な通勤手段を選択するようになるので 今回のケースは、間違いなく電車です。 世の中でよく叩かかれている独立行政法人ですが、私のいるところはかなり厳しいです。 (今まで数社経験した民間よりずっと厳しいです) どのような業種、職種かわかりませんが、バスの運行は早めに終わってしまうので それを超えた場合は、いつもタクシーを請求する(される)ことになります。 私の居住地近くの都バスは、22時少し過ぎた位で最終バスですからこれでは安心して 仕事ができません。 この点からも自分なら当然鉄道を選択します。 私の場合は、会社の利益を考えがちということありますが、こんな感じです。

yohyoh1210
質問者

お礼

ありがとうございました。大変さんこうになりました。

その他の回答 (3)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.3

会社の就業規則では、最寄駅は基本的に鉄道と決められています。 駅までの距離が1kmを超える場合、自転車置き料月2000円が支給されます。

yohyoh1210
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>この場合はどうされていますか? 基本的に合理的なほうをとります。 この場合はどちらも大差ないので、 電車でお願いしたいと伝えますが、 従業員がパスがいいといえばバスを認めます。 >1250メートル歩けと言うのは人でなしでしょうか? わずかの差で従業員のやる気を削ぐほうが 後々の問題になる場合が多いです。 こういうケースだと、高いほうで請求して、 実は電車で通勤してます。という人がでてきます。 対策としては定期券を支給して、期限が切れれば、 新しいものと交換するようにすれば、 その手の不正を排除できます。 前職ではそのようにしていました。 最近は不景気なので、交通費は自腹で来い。 というような職場もあることをお伝えしておきます。 (先月まで行っていたところはそんな職場でした)

yohyoh1210
質問者

お礼

ありがとうございました。バス代を支給しようと思います。

回答No.1

 私立の大学でした。大企業ではない。  最寄り駅の問題ですが、総務の課長もやりました。仰せの場合であればバス通勤を認めるでしょう。  何メートルという規定はありませんでした。  バス停と会社間、鉄道駅と会社間のお話がないが、後者が近ければバス通勤の方は認めません。    私が3人の従業員に働いてもらう立場なら、他の二人との均衡を考えます。  そして現実の、そのご当人がバスでおいでになるのか、鉄道ををご利用になるのかも考えます。  それより、バスしかないという地理状況であれば仕方ありませんが、原則として時間の確かな鉄道を使って通勤してもらうように、就業規則に明記します。  鉄道駅まで徒歩18分以内でしたら、鉄道を利用すると明記します。  現実に何を利用するかは個人の責任ですが、労災では所定の通勤経路でなければ、事故の補償はありません。  規則に明記する事が先決です。三人ですと就業規則は必ずしも必須ではないでしょうが、通勤規則というのを定めればいいでしょう。  でもお互い人間ですので、後の二人の状況を考えて、できるだけ有利にしてあげるのが労務対策だと思います。  

yohyoh1210
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。バス代を支給しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 従業員の交通費について

    現在、従業員(A)に月10,000円の交通費を支払っております。 仕事は会社の車両を使う仕事をしております。 仕事内容上Aは自宅に駐車場を借りて、そこに会社の車両を置いております。 直行直帰ですが、会社の指示ではなく、Aが会社まで車を取りに来て、そこから仕事では 時間が無駄だからです。 会社の最寄りの駅から従業員の最寄りの駅までの電車での交通費は1か月の通勤定期で6,500円 Aが借りている駐車場は月7,500円だそうです。 その場合、会社がAに支払う交通費はいくらが妥当でしょうか? 月10,000円では出しすぎの様な気がします。

  • 交通費について

    交通費について質問します。 知り合いが4月からとある中小企業で正社員として働くのですが、 多分乗らないバスの分をを申請し、 しかも電車では複数ルートのうち電鉄会社を三つも利用するようなルートを選び金額がかなり上がってます。 しかも一番早いルートと比べ数万円高くなり10分ほど遅いです。 どうやら大きな駅を通るから選んだようです。 ただし線路上では迂回などの寄り道をしてるわけではありません。 そこで、このような会社に負担をかけ、かつ時間のかかるルートを通り、私的都合を含んだようなことをしてもよいのでしょうか? 個人的には、良心の問題な気がしますが、 なにも新入社員が早々にそんなトラブル元になりそうな道を選ぶことはないと思います。 法律的な回答と、たとえ法律的によくても皆様ならどうするかを教えていただきたいです。 お願いします。

  • 個人事業主が負担の消費税、従業員に負担させてよい?

    個人事業主が経営する保険代理店の従業員(営業)です。 現在、給料制(年収300万円台)なのですが、 新年度から歩合制に変えると社長(代理店主)に言われました。 社長いわく「歩合制になったら個人事業主と同じ扱い」として いま会社(代理店)で支払っている消費税を個人個人で負担するように言われました。 会社とすれば売上げは1000万円を軽く超えていますが、 従業員とすれば給料は歩合制で、おそらく年収400万円台です。 その年収の中から数十万円の消費税分を支払え、と言われています。 (給与天引きで、会社が納税する形式にするつもり) これって違法ではないのですか? ちなみに、社員11名の会社ですが、有給休暇もありません。

  • 従業員の交通費について

    法人成り立ての初心者ですが宜しくお願い致します。 さて従業員を雇う事になり、給与と共に交通費も当然支給していますが、先日その従業員がバイクで会社に通っているのを発見してしまいました。 その場では「気をつけないともし何か事故でもあったら労災がおりないぞ!」程度にしておりましたが、一向に電車通勤しません。それを見た他の従業員は今度は自転車で通勤し始めました。 さて、ここで交通費として最寄の駅からの電車賃の1ヶ月定期代を支給しているのですが、隠れてなら交通費浮かそうとやった記憶もわたしもありますが、オーナーに発見されて、しかも他の従業員もこれ良しとばかりにし始めた状況でわたしとしてはこのまま支給し続けなければいけないものなのでしょうか?近場の人がするわけですから少ない人は¥5000程度ですが、近くても乗り継ぎがある人などは¥15000位支払う”ハメ”(あえてこの言葉を使いたかったです)になっています。まだまだ小さい会社ですので毎月腑に落ちない金額としては合算すると大きいです。 バイクや自転車通勤してて電車で通っていない事をわかっているのに経営者は交通費として払い続けなければいけない所がチョット腑に落ちません。バイクならガソリン代・自転車なら無支給に堂々とできませんか?その相手に対しての関係の崩れない言い方は無いでしょうか? 皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 従業員にお中元を贈った場合

    従業員にお中元を贈った場合 こんにちは 個人事業主が、従業員にお中元を贈った場合の処理について、 「事業主貸」を使わないものとして、経費処理をする場合、 「接待交際費」としても良いのでしょうか。 それとも「給与」(もらった人の所得税の計算に加算)となっちゃうんでしょうか。 「そんなもの経費じゃないでしょ!!事業主貸にしときなさい!!」 とお叱りを受けるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 運送屋を経営してる方に質問です!

    今トラックを持ち込んで仕事をしていて、軽貨物個人事業主に仕事をふる場合は売上げから1日千円引いて残りの金額を支払うとしてガソリンその他経費は軽貨物個人事業主が払う場合はどのような形態ですか?業務委託となるのですよね?また、請求に関しては親会社にまとめて請求して、そこから1日千円引いて残りを軽貨物個人事業主に払うとして別に軽貨物個人事業主から請求書を発行させて所得税などは青色申告で軽貨物個人事業主がやる事になれば問題は無いのでしょうか?何かデメリットなどあったら教えてください!また、運送会社の方は1日千円抜いてその金額を収入として申告すれば問題は無いのでしょうか?

  • 個人事業と法人を同一人物が経営の立替金について

    お世話になります。 個人事業主と法人の経営者が同一の場合において、 法人の事業に使う経費を、個人事業のクレジットで支払った場合(法人のクレジットカードは、JCBのみで、支払先の決済サイトが、JCBが使えなかったため。)、どういった仕訳になりますか? ※個人事業と法人の経営内容は、完全に異なります。 例えば、 個人事業主のクレジットで、法人の経費を10000円支払い、後日、個人事業主の口座へ、法人の口座から、10000円戻した場合を想定してご教授ください。 法人と個人の貸付であれば、事業主貸、事業主借の仕訳項目があるとおもうのですが、こういうケースの場合は、どうしたらいいでしょうか。

  • 個人事業主の従業員雇用の給料の有無

    はじめて質問させて頂きます。 個人事業主の従業員雇用は従業員の存在がいる場合は必須なのでしょうか。また、仮の話ですが事実上のボランティアだとして、その従業員の給与を0円で届出を出すことは可能なのでしょうか。 私はネットショップを経営しているのですが、事実上、従業員と呼べる程に私が不在の時に作業の手伝いをしている友人がいます。 それで今回、個人事業主の届出をしようと思い、従業員の届出も出したほうがよいだろうと思ったのですが、友人が「給料はいらない」と言ってきたため、その際に思った疑問なのですが、給料無しで事実上の「従業員」という存在を雇うことは可能なのでしょうか。 また、今回のように友人のように従業員めいた存在がいる場合は届出は必須なのでしょうか。 散文でございますが、ご教授願います。

  • 不動産賃貸業を個人経営してます、年間の収支は赤字です。年間のうち3カ月

    不動産賃貸業を個人経営してます、年間の収支は赤字です。年間のうち3カ月の事業主貸がマイナスです。個人の資金繰りの状態を見るのに、事業主貸のマイナス分を年間のマイナス分に加算して良いのでしょうか。考え方が正しいのか間違っているのかお聞きしたいのですが、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 従業員の解雇について

    個人事業主さんが研修期間を1ヶ月として、従業員さんを雇ったとします。 その期間中に研修期間中の従業員さんが大怪我をされると、労災を使って 対応できると思うのですが、 数ヵ月後に治療が終わって仕事に復帰する際に事業主さんが、 お怪我をされた従業員さんはこの職場に向いていないな、と判断した場合、 合法上には、どのように契約を終了すべきでしょうか。