• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?)

核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?

このQ&Aのポイント
  • 核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?核家族でも、親が積極的に交流をする家の子供はなかなか精神的にタフな様に見えます。
  • 核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?親の人格に致命的な問題が有れば逆に親を嫌悪してたくましく育つ様にも思えますが。
  • 核家族で育った子供は、自殺願望を抱きがちですか?自分を含む核家族、特に外の大人と交流の少ない親の子供は、大人になっても些細な事で激しく傷ついたり凹んだり自殺願望を抱いたり、するような傾向を感じてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115931
noname#115931
回答No.3

核家族、複合家族という切り口ですが、 どなたがおっしゃったように私も親の愛情次第で 変わってくると思います。 私は複合家族のもとに産まれました。 しかし母親が私を妊娠したとき、 同居している姑はなぜか喜ばなかったようで、 ずいぶん思いつめたと聞いています。 母親が姑とうまくいかないのはこの子供がいるからだとすら 思っていたそうで、その気持ちを敏感に察知していた?私は この世に必要ないんだなぁと漠然と感じながら成長しました。 小学校の時、台所の包丁もって自分にあてたこと何度もありましたよ。 怖くて勇気がなくてそれ以上刺せなかったけど。 今はいい旦那と出会い子供にも恵まれ、 自分を必要としてくれている人に囲まれて幸せです。 親にも感謝しています。 どちらの環境が母親を情緒不安定にしやすいのか、というと 核家族のほうが可能性あるかもしれない。 でも自分の例のように複合家族だってありますからね。 どちらがいいんでしょうね。

ryn213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お辛かったでしょうね・・自分は恵まれていた のだろうと思います。 それ程の負担を強いる事も実際有るのですね・・。 >核家族、複合家族という切り口 私のこれは間違いなのかもしれません。 もっと深く理由を突き詰めて考えなければ。 幸せを得られた様で良かったです。 自分もそうなれるよう頑張りたいものです。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

私は核家族か複合家族で育つかによって自殺願望が生まれやすくなるかどうかに因果関係があるとは思いません。 核家族、複合家族でも兄弟の有無や歳の差によっても変わりそうな気がします。 私は10歳まで核家族で育ちました。(父、母、私、妹) このころ家庭不和で、母は私と妹を道連れに心中しようとしたそうです。(自殺ではないから当てはまらないかもしれませんが)思いとどまりましたが。 そのあと両親は離婚。私は父方の祖父母に妹ともに育てられました。 10歳からは、祖父、祖母、私、妹という家族構成でした。このような家族は核家族なんでしょうか?複合ではないような・・。 ちなみに私は自殺しようと思ったことはありません。 私の実家は自殺率No.1の都道府県ですが、中学の時、校舎内で先生が、うちの町内では続けざまに3件自殺がありました。 すべて複合家族の方でしたね。 私の周りで核家族で自殺した方は知らないのですが、あまり身の回りに自殺した方がたくさんいる方がまれな気がしますね。 私が田舎育ちだからかも知れませんが、核家族でも友人の親だったり、先生だったり、町内(近所)の大人だったり、親以外の大人との交流はあるとも思います。 ちなみに私は「核家族が当たり前」だとも思っていません。 私の友人はほとんど結婚と同時に相手の家で同居しています。 私は今は夫の仕事の関係で別居していますが、将来的に同居するつもりでいます。 東京の方なんでしょうか? 東京や地方都市くらいじゃないですか?「核家族が当たり前」なのは。 ちょっと思い込みが強すぎるように思いました。 もっと柔軟に考えられてはどうでしょう。

ryn213
質問者

お礼

地域の差ですかね? 私は超が付くど田舎育ちですが、 「同居は考えられない」という嫁・夫側 「同居で嫁姑問題等でギスギスするのは御免だ」姑・舅側 の意見を多数聞いてきておりましたから。 複合家族の家庭のドロドロが多かった事ならでは かもしれませんが。 全然東京や地方都市に当てはまりませんですみません。 その他参考になるお話ありがとうございました。 ご回答ありがとうございました。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.2

ただの想像になりますけれど お邪魔してよろしいでしょうか? 健全な心を育てる為には 愛情は必要不可欠だと思います。 自分は必要とされて生まれてきたのだと なにがあっても、この人だけは自分を見捨てない という安心感です。 それをまず与えるのが 親の役目です。 そこが人としての基盤になります。 基盤が小さければ 成長に伴って積み上げられた様々な試練が 逆三角形になって 崩れてしまいます。 核家族は 愛情を注いで子どもを支えるべき人が 母親ひとりになりがちです。 最近はとくに母親も 家事とパートに追われて 子どもと向き合うことが難しくなっています。 それでも育児の責任まで全て背負っている方も多いでしょう。 この責任分担が 核家族では難しい面もあるので 母親自体が自分ひとりで精一杯になっても 仕方ないと思います。 でも取り返しのつかないことではありません。 複合家族であれば 自然と各々の役割を理解できて 自分は家族の一員だと 必要な存在だと 自覚しやすいと思います。 長くなってしまいました。 すみません。

ryn213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なる程ですね。・・私はちょっとケース的例外の部分が 大きいのかもしれない気がしてきました。 母親の負担。確かにそうですね・・。 不況で共働きになるとやはりどうしても。 それでも器のある方とギリギリの方で差が出る のでしょうか。 >自然と各々の役割を理解できて >自分は家族の一員だと >必要な存在だと >自覚しやすいと思います。 私もこのように思っておりました。 色々な大人像を見て、色々な見解を聞いて、 親という1つの大人に価値観を汚染され過ぎない と。 しかし#3の方のようなケースもと考えると。 難しいですね。 ご回答、ありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

親も十人十色、育ちも各人違います、ケースバイケースです。回答が出せないのが妥当ではないですか?

ryn213
質問者

お礼

もしかすれば自殺率から研究結果など出てはいないかとも 思ったりしておりましたが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A