• ベストアンサー

戦国時代へタイムスリップしたら

戦国時代へタイムスリップしたら 今の日本人が、タイムスリップして、戦国時代の日本にポンと放り出されたら、話は通じるでしょうか。

noname#116805
noname#116805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.3

>雑兵だから百姓言葉でしょうか。 ご自分で読んでみるのが一番ですが、基本的には「べいべい言葉」でした。もとは、「べし」という品のある言葉だったのですが、口語ではそれが少し訛って、「べい」と言っていました。その「べし」と言う言葉は今でも関東当たりでは残っていて、「おい、いくべー」だとか、「そうだべー」とかの形で使われてます。これは、「おい、行くべし」とか「そうであるべし」と言っている訳ですから、「ベーベー言葉」は大変品格ある言葉なのですね。 戦争中の話しですが、美智子妃殿下が群馬に疎開していたとき、「行きましょベー」と言っていたとある本で読んだことがあります。

noname#116805
質問者

お礼

>「ベーベー言葉」は大変品格ある言葉なのですね。 そうなんですね。吉本興業の関西弁も元をたどれば、公家言葉と同類でおじゃる。 正田家の御本家はたしか館林! 今の人の日本語力にもよりますけれども、口語はそれほど変わらないとすると、ゼスチュアーを入れれば、結構通じるかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

日本の古い本は殆どが文語体で書かれているので、一見変わっているように誤解されがちですが、話し言葉は今の言葉とあまり変わっておりません。ときどき、話し言葉で書かれた物も残っています。 雑兵物語・おあむ物語 (岩波文庫) は、戦国末期から江戸時代初期の言葉遣いで書かれていますが、文語体の本と違って、驚くほど現代の言葉に近いですよ。雑兵物語は男言葉の口語で、おあむ物語は女言葉の口語で書かれています。貴方の質問の答えが分かるだけでなく、話しも大変面白いですから、読んでみる事をお勧めします。 おあむさんさんが十二、三才だったかと思いますが、戦の篭城のとき、仲間のお侍さんが相手の首を取って来ると、その生首をきれいに洗って、顔にお化粧をするのが女性方の仕事だったと書いてあります。夜、生首と一緒に寝ているときに、夜中に起きたときなど、その辺に転がっている生首に蹴躓いた、なんて事が書いてあったと思います。始めは怖かったが、直に慣れたとも書いてありました。 雑兵物語でも、戦で敵の捨てて行った村や城の井戸水は飲むな。喉が渇いたら、必ず流れている水を飲め。井戸には糞が入っているから、とも書いてありました。また、足軽が怪我をして回りに水が無いときは、鉄で作った足軽の戦用の笠に自分の小便を溜めておいて、喉が渇いたらそれを飲め、とも書いてありました。 そのような、戦争では当たり前な事が、ほとんど現代語に近い言葉で書かれていました。

noname#116805
質問者

お礼

ありがとうございます。 >口語はそれほど変わらない なるほど。 今の時代小説の侍言葉、「~でござる、お主、拙者」などのような言葉がでてくるのでしょうか。 雑兵だから百姓言葉でしょうか。 小便は無菌というのを戦国時代でも経験的に知っていた! いや、今の人間より、その時代の人の方が詳しいんでしょうね。 生活の知恵がないと生きていけない。

回答No.1

言葉の予備知識を持って行けば少しは通じます。全国の方言を学んでおくのも重要 でしょう。国、地域別に違いますから・・・。あとはタイムスリップ先で学ぶしかありません。

noname#116805
質問者

お礼

ありがとうございます。 鹿児島の人が山形へタイムスリップするケース想定したら大変です。 今から方言の勉強をするのも大変です。 お住まいのお国で移動するとしてお考えください。

関連するQ&A

  • もし現代の医者が戦国時代にタイムスリップしたら?

    閲覧ありがとうございます。 迷いに迷った結果こちらのカテにしました。 質問内容はふざけているように見えますが、答えを知りたい気持ちはいたって真剣です。 よろしくお願いします。 料理人が戦国時代にタイムスリップするという某ドラマを視聴していて 「料理人ではなく医者が戦国時代にタイムスリップしたらどうなるんだろう?」 と、ふと考えました。 江戸時代にタイムスリップした某ドラマがありましたが、戦国時代となると事情も大きく変わってくるのではないでしょうか? 戦国時代の医療技術って漢方薬とか石鹸があったとか、意外と進んでいるのかな?と思いきや、 一方で病気や外科的な知識は全くなかったりとか(斬られたり刺されたら運次第みたいな)すごい偏りがあるみたいですね。 そんな戦国時代に現代の医者がタイムスリップしたらどういうことができると思いますか?

  • 戦国時代へタイムスリップした時のために

    坂を転げ落ちたり、霧に包まれたり、ひょんな事で戦国時代へタイムスリップしちゃう事ってよくありますよね! そこで、戦国へタイムスリップしたとき向こうで生き抜けるように、何か一つだけ習得しておくとしたら、何を学びますか? 私は料理を習得して、その腕で信長に取り入ります。無事現代に戻れたらその実体験をもとに「信長のコック」という漫画を描いて大ヒット飛ばします!・・・ん? 行き先は応仁の乱(1467)から大坂夏の陣(1615)までの好きな時代・好きな場所(日本に限る)を、タイムスリップ中に選べるとします。

  • 少女が戦国時代へタイムスリップする話の題名を教えて下さい

    少し昔の漫画だと思うのですが、 ●少女(高校生?)が、戦国時代へタイムスリップしてしまう(理由等は忘れてしまいました…) ●しかし、少女そのもの?がタイムスリップしてしまうのではなくて、織田信長の家来と入れ替わってしまう(入れ替わるというより、少女の精神が家来に乗り移った、という感じでした) ※その家来の精神は完全に消えてしまったわけでは無いようでした。厠で忍者に襲われた時に、少女(見た目は家来)はとっさに刀で応戦していました。その後少女はハッと我に帰って「私は何をしていたんだろう」みたいな事を言います。 ●信長に呼び出されて、何か色々話をしているうちに、少女は自分が現代から来たことを泣きながら話す。その時、信長に紙飛行機を作って見せていたような…? ●明智光秀を見た少女は、「こんな優しそうな人が謀反を起こすなんて…」と思います。 こんな内容だったと思います。記憶がかなり曖昧なので、細かいところは全然違っていたりするかもしれませんが、思い当たる方は題名教えて下さい。

  • 戦国時代にタイムスリップしたら?

    あなたはうっかり戦国時代にTS(タイムスリップ)。ひょんな事から自分とそっくりな戦国時代の人物と立場が入れ替わってしまいました。 時代は応仁に乱から大坂の陣までならいつでも可ですが、身分は地方の弱小大名かまたはそれより下です。 あなたは今持っている知識・技能などを持ったままTSしますが、現代のモノは着衣以外は持ち込めません。そしてあなたがTSしたことで運命の歯車が少しずつズレいくので、例えば「本能寺の変で信長を助ける」といった、史実の歴史イベントを活用できるのは、TSしてすぐの最初の1回限りとします。 あなたはどんな風に戦国を生き抜きますか?天下統一しますか? マジ回答はもちろん、ボケ回答も歓迎です♪

  • 江戸時代にタイムスリップしたら?

    もしあなたが江戸時代にタイムスリップしたら、なにを開発しますか? また、江戸時代に行って困ることはなんですか?

  • 「戦国自衛隊」・・・自衛隊なんかでなく、他の現在の有名人が戦国にタイムスリップしたら?

    「戦国自衛隊1549」観ました。噂にたがわず?、ひどい作品でしたね~ ま、それはさて置き、あの映画を観て考えたんですが、自衛隊などではなく、他の組織や有名人があの時代にタイムスリップしたら、どうなっていたでしょうかね? そちらのストーリーの方が、面白いものが出来そうなんで・・・ 例えば、 「小泉首相」、古い考えの抵抗勢力を排除する考え方が、信長の共感を得て、後継者になっていたかも・・・つまらなすぎか。。。 皆さんの画期的なアイデアを、教えて下さい。

  • 現代人がタイムスリップしたら何時代まで言葉通じるか

    100年前に書かれた書物を読んでも、何が書いてあるかちんぷんかんぷんです。 まったく理解できません。そこで素朴に思ったのですが、現代人(20~60才くらい)がタイムスリップしたら何時代まで言葉での会話が通じるでしょうか? 例えば、江戸時代、徳川吉宗あたりの時代にタイムスリップしたら現代人は何%くらい会話が成立するでしょうか?

  • 日本全土がタイムスリップしたら?

    このカテが適しているかどうかはわかりませんが、他に思いつかなかったので 現代の兵器を持つ者たちが過去の戦争時にタイムスリップするという物語のネタは時々見かけます 戦国自衛隊、ファイナルカウントダウン、ジパングなど では現代日本全土とその領海の人・物が昭和19年とかにタイムスリップしたとしたら、日本は敗戦せずに太平洋戦争を終結させることができるでしょうか? タイムスリップして19年の人や物はどこへ行ったの?という突っ込みは置いておいて

  • タイムスリップをする本

    こんにちは。最近読書に、はまっている私なんですが 特にタイムスリップをしてしまう題材にしている本に、はまっています。その中でも仮想戦記ものを楽しく読んでいます。ちょっと昔なんですが「戦国自衛隊」なんか楽しかったです。今読んでいるのは、「波動大戦」という本を読んでいます。もっともっと読みたいんですがなかなか探し出せません。どなたか面白い本を教えてください。 お願いします。

  • 戦国時代にタイムスリップして会話が成り立つの?

    大河ドラマ「どうする家康」を観ていていつも思うのですが、現代、 2023年、大阪の堺市に在住する私が、例えば、「小牧・長久手の合戦」があった1584年の大阪の堺市にタイムスリップした場合、その時代に暮らす、普通の、一般庶民の方とのコミュニケーション、つまり言葉による会話が相互に理解でき、成り立つものなのでしょうか?どなたか詳しい方、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。