- ベストアンサー
- 困ってます
パーティションを変更できない。
パーティションを変更できない。 新規にHDDにXPのHomeEをインストールして、160GのHDDに新たにDドライブを作ろうと思い、フリーのパーティションを変更するソフトを色々試しました。(『Partition Wizard Home Edition』とか、Linuxベースの『GParted』とか、『EASEUS Partition Master Home Edition』とか。。)しかしなぜか、『GParted』では変更できるサイズがほとんどないと表示されて実際にできず、後の二つも、リブート後にいくつかのエラーがあるので、それに対処して下さいと出て、変更できませんでした。 元々OSが入ってるCドライブなので変更するのは危険とは分かっていますが、以前は同じソフトで変更して使ってたので、新しいHDDだとダメなのか?とか、色々考えてるのですが、変更できる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ、教えて下さい。 或いは、無理という時も、原因をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします!
- goldchaine
- お礼率100% (3/3)
- 回答数2
- 閲覧数452
- ありがとう数12
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- goskfurutone
- ベストアンサー率39% (237/598)
自分はEASEUS Partition Master を使って変更を行っていますが、幸い未だ完成しなかったことはありません。 問題のエラーの件は、事前にchkdskを施し修復をしておけば、クリア出来るのではないでしょうか。
関連するQ&A
- データを消さずにパーティションを減らす方法
外付けHDDをパーティションで区切って4つのドライブにして使っていたのですが,使いにくく2つくらいに減らしたいと考えています.EASEUS Partition Master Home Editionをインストールしてみたのですが,パーティションを削除するとデータが消えてしまうようですし,パーティションをスライドさせてドライブの容量を調節することはできてもパーティションを減らすことはできなそうな感じです. もし,当該ソフトでデータが消えることなくドライブ数を減らすことができるのならそのやり方を教えていただきたいです.あるいは他のフリーソフトで可能ならご紹介ください.よろしくお願いいたします.
- ベストアンサー
- Windows XP
- 3パーティションのうち2パーティション間で容量変更
300GのHDDをXP=20G、VISTA=70G、残りをDATA用と3つのパーティションに切って使っています。XPドライブの残りが少なくなってきましたのでDATA用(Eドライブ)から20G程移したいと思います。パーティション変更ソフトはフリーのEASEUS Partition Manager Home Editionを使う予定です。3つのパーティションでも2つのパーティションの操作方法で宜しいのでしょうか。WEBの解説を読みますと、Eドライブから切り取った20Gは、CとEの間にDドライブ(VISTA)があり、簡単にCドライブへ移らないような印象を受けました。詳しい方のご教示をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パーティションを作りたい
Partition Wizard Home Editionの使い方か分からない このソフトをインストールですべて英語でまったく読めないので 誰か使い方を知ってる人は教えてください やりたい事 Cドライブに新たなパーティションを作りたいのですが Dドライブもなく1つのパーティションしかありません 誰か教えてください
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2712/5978)
普通は、HDDを新しくしてOSを入れるなら その過程でパーティションの分割を行ないますけど? それが基本のHDD管理手順だから 既存のパーティションのサイズを変更するような 特殊な手順は、対応ソフトがあるにしても、避けるべきです。 実際、こういったソフトのほとんどが パーティション変更によるトラブルを保証しないし バックアップを行なった上で作業を行なうよう注意書きされています。 正直、MS-DOSのFORMATHDの不備を補う目的以外で 既存パーティションのサイズ変更はやったこと無いよ。
質問者からのお礼
ええ、基本はそうですよね。インストールした後、(すでにSP2とかも)気付いたもので…。今となっては面倒で引き返せずで。回答ありがとうございました。 どなたか、ご存知の方がいれば、ぜひお聞きしたい。。
関連するQ&A
- パーティションの変更について
サブPCとして使っているデスクトップPC(OS:Windows XP)のCドライブとDドライブのパーティションを変更したいのですがうまくいきません。 窓の杜から、フリーソフト「easeus partition master」をDLしてやろうとしています。具体的には以下の通りです。 Cドライブ:約7G Dドライブ:約60G ↓ Cドライブ:約47G Dドライブ:約20G ソフトの使用方法としては間違っていなかったと思うのですが、結果として、 Cドライブ:約7G(当初のまま) Dドライブ:約20G 未割当領域:40G となってしまいました。実行後、自動で再起動され、easeus partition masterの実行画面があらわれるのですが、添付データのように処理が失敗になってしまいます。 処理方法など、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パーティションを変更したいと思っています。
パーティションを変更したいと思っています。 私用パソコンはHP Pavilion dv6(HDD 500GB)で、 現在の状態は Cドライブ:450GB Dドライブ:リカバリ 18GB Eドライブ:HP_TOOLS 103MB となっています。 Cドライブを100GBほどにして、新たなパーティションを作成したいと思っていますが、 windows7標準の機能では半分ほど(250GB)にしか縮小できません。 デフラグをしても変わりません。 フリーソフトの「Partition Wizard Home Edition 5.0」を使っても、500GB全部が使用済みと認識されてまったく変更できませんでした。 一つ気がかりなのが、標準機能で変更を試した際に「コンピューターの管理」画面の「種類」の欄がベーシックではなく、ダイナミックと表示された点です。よく確認もせずに進めてしまったので、これが何を意味するのか分かりません。 これ以外に何かパーティションを変更できる方法はありますか? ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- パーティション変更でドライブが認識せず困ってます
初めての質問です。 私のパソコンはVISTAで、HDD1TBをドライブC,Eと分けてフルに使っていました。 先日ドライブCの容量を増やそうとパーティションを変更できるツール「EASEUS Partition Master 8.0.1 Home Edition」を使い、手順通りに変更を行いました。 作業中に電源を落としたり、操作したりせずに再起動がかかったので成すがままにしていました。 そしてすべての作業が終わったと思ったらドライブCはちゃんと変更されてましたが、ドライブEが画像のように認識していないのか分からない状態になりました。 またUSBやDVDも認識しなくなりました。 ドライブEにアクセスしようとクリックしてもフリーズしWindows exploreが再起動するだけで、コンピューターの管理からディスクの管理を行ってもすべてのドライブを認識せず、管理者でコマンドプロントでchkdsk e: を試しても動かない状態です。 同じHDDで分けられたドライブCにあるものはすべて平常と同じなのでHDDの破損とは考えず(考えたくない・・・)質問させていただいた次第です。 自分で調べられたのはこの程度で、解決には至りませんでした。 どうか解決へのお知恵のある方 ご助力お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 外付け USB HDDのパーティション変更
外付け USB HDDで現在 G: 5GB(FAT32), I: 227GB(NTFS)となっているのですが、 G: 30GB, I: 202GBとしたいと思い、EASEUS Partition Masterというフリーソフトを 使ってみたのですがうまくできませんでした。 このパーティションを変更する方法がありますでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- パーティションを復元したいです
EaseUS Partition Master Free Editionでパーティション操作をしたところエラーが生じて重要なデータが入っていたパーティションがUnformattedとなってしまいました。元はNTFSでした。 このパーティションの中身を復元する方法はありませんか。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- パーティションの拡大ができないのですが…
フリーソフトのPartition Wizard Home Editionを利用して もともとHDD500GB(Cドライブ)のうち、 Cドライブに50GBを、残りを400GBにしました。 しかし、いろいろソフトを入れているうちにCドライブの残りが少なくなってきたので、 拡大(?)しようとしたのですがうまくいきません。 最初、単純にCドライブを拡大したら400GBから減っていくのかと思いましたが、 そうではなかったので 400GBのパーティションから100GBをunlocatedにしてから Cドライブを拡大しようとしてみたのですが、できませんでした。 一旦縮小したパーティションは拡大できないのでしょうか? 使用PCはノートPC(DELL studio15 Windows 7Homepremium 64bit)です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- パーティション分けしたあとのファイルの復元
OSはVISTA ビジネスです。 まず行ったことを順にご説明します。 ・「コントロールパネル」→「バックアップと復元センター」→「コンピューターのバックアップ」で外付けHDDにバックアップを作成しました。 ・Partition Wizard Home EditionというソフトでまずDドライブ(180G)を削除、Cドライブを40Gから60Gに変更し、新規にDドライブを160Gで作成しました。 先述の「バックアップと復元センター」の「コンピューターの復元」から復元しようとしたところ、Cドライブしか復元されず、「ファイルの復元」から個別にDドライブのみを復元しようとしても「このコンピューターにはバックアップがありません」と表示され困っています。 外付けHDDのほうには190Gのバックアップデータがあるので確実にバックアップを取ってあるはずだと思うのですが。 パーティションサイズを変えたことが原因なのでしょうか。 元に戻す方法お分かりになる方いらっしゃいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- パーティションの復元について
EASEUS partition masterをつかってパーティション操作をしたところエラーが生じて重要データが入っていたドライブがunformattedとなってしまいました。このドライブの中身を残したまま復元する方法はあるでしょうか 説明がわかりにくいと思いますがご教授お願いします
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- パーティション分割について
EASEUS Partition Masterを使用し Cドライブのみのパーティションを CとDに分けようと試みております。 当該ソフトを使用した際、 分割した後、再起動をかけると mount fauld というエラーになり Dドライブの作成ができません。 何回やっても同じ現象になります。 DドライブもNTFS32で設定しているのですが それが原因でしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Cドライブのパーティション拡張について
EaseUS Partition Master 10.0というFreeソフトをDLして、Cドライブ40GB、Dドライブ80GBのHDDを再構築(C=60、D=60)しようとしていますが、操作方法に自信が持てなくて二の足を踏んでいます。どなたか手順を教えていただけないでしょうか? 一度はDの容量を40GBにして「CのパーティションをコピーしG」を作成しましたが、元のCを初期化するのが怖くて何も変更せず終了しました。 どなたか前記のソフトを使ってパーティションの再構築をされた方、使用手順を作業順に教えてください。よろしくお願いします。 なお、使用中のPCはNEC Mate MF-7です。当初のOSはXPでしたがサポート終了する前に7にUPしたものです。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
質問者からのお礼
ありがとうございます。chkdskですか。やってみます。。
質問者からの補足
chkdskしてやったら、できました!そんなことだったか。。 ありがとうとざいます!!