• 締切済み

根本的な勉強方法が わからないと言う息子に困っています。

根本的な勉強方法が わからないと言う息子に困っています。 長文です。 親の環境も息子の考え方に大きく影響していると考えられますので、蛇足かもしれませんが、 申し添えます。  父親は、中学校時代から、定期テスト3週間前には準備に入るというタイプでした。 成績は進学校 でトップクラス それでも、希望通りにストレートで人生を歩んできたわけではありません。(尚更、 より努力と向上心が必要と考えています。)  母親は、泥縄主義で 毎回後悔しながらも、定期テスト1週間前がすぎないと、 準備に取りかかれないタイプでした。 しかし、テスト前、最中は必ず下痢をするほど(困るほどの症状ではありません) 神経質にもなり、集中もしました。 進学校ではありませんので、この程度の準備で、内申全教科平均4.85でした。 泥縄で、短期的記憶のため、大学受験では、ぱっとせず、2流校 進学ですが、山あり谷 ありで泥縄主義を貫きながら、資格を拾得しています。  息子は、今までどこに所属しても、成績も気力も、最下位 で、やっと入った大学でやはり単位が相当不足しています。 いま3年ですが、4年の卒業研究に進むのは無理との判定でした。 「僕は無理。勉強のし方がわからない。」と二言目にはいってきます。 (親元を離れ遠方にいます。) 1年の時も実験レポート の数字が合わないので提出できないと電話でいうので、 内容を聞いてしまい、1時間必死になって親が考えてしまい 正解であったかどうかは別として、数字を導きだしてしまいました。 電話で聞いた内容をしかも、たった1時間で、 それも、仕事の合間に、 遙か昔に忘れてしまった高校理科の知識をひきずりだすして。 それも、泥縄勉強で、短期記憶しかない方の親がです。 そんな程度の内容も自分で処理できていないのかと愕然としました。 多分息子はその数字を利用したと思います。(詳しくはきいていません。) 息子はいままで、学校生活で達成感や充実感を感じたたことがないようです。 趣味も、たいしたものはなく、バイトも間に合わないためクビ になっています。 勉強がんばってね!と声をかけると、(メールで)「勉強したことないから、どうしたらよいかわからへん。」です。 親がもう出る幕では ありませんが、学費をはらっているのは、親です。 突き放せといわれるかもしれませんが、 学費も含めてどうするべきか・・・・・ アドバイス宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.3

いますぐにどうこうはできないので,近々始まるであろう夏休みに,「学習のしかた」を集中的に見てあげるべきでしょう。 電話やメールでは難しいので,数日しっかり時間をとる必要があります。 その場合,「いまどうやっているのか?」を,親御さんが観察する(すぐには答えを見せずに)必要があります。まあ,ビデオカメラでもいいんですが,何をどうしているのかを客観的に見るわけです。 大学が遠いなら,夏休みに帰省させるのではなくて,親御さんがそっちへ行くのも手です。 というのは,大学図書館の使い方なども危ないように思えるからです。 図書館活用法といった講義をする大学もあります。 もともと日本では地域の図書館が不十分なので,いざ何かを調べようとしてもどこをどうすればいいのか?が分からない学生はいます。 たまには手伝うのは別に悪いことではないですよ。親に手伝ってもらうのも質問サイトで聞くのも似たようなものですし。 私は,中国語がどうも苦手だという親戚に聞かれて,文法の基本と「この辞書を使うといい」と教えました。こつをつかんだらしく(元々努力家ではあったんですが),今では私など足元にも及ばないレベルです。 読んでいて気になったのは,「気力」という部分です。 「やり方がわからない」のと「気力がない」が,ごっちゃになってはいないでしょうか。 これまで,気力を出せ!とハッパをかけてきませんでしたか? 精一杯やったときに誉めていましたか? 「成功した経験」がないと,だんだん自信をなくしてゆくのは当然です。 学費うんぬんではないですよ。このままいったら人生うまくいきませんよ。 どんな些細なことでも良いので,「自力でできた」経験を持てるようにするのが,夏休みの課題かもしれません。 ただし,読んだ限りですが,うつの可能性も感じます。 「無理」というのが,こころが出している危険信号かもしれません。 もっと話を聞いてください。 うつの傾向があるとしたら,励ますのではなく,通院させるべきです。

回答No.2

はじめまして、回答させていただきます。 根本的な勉強方法ですか…科目にもよりますよね(^^;) 社会(歴史の年号・地理の地形や位置)や英語は教科書で重要部分に 目立つマーカーで線引いて丸暗記でしょうか(笑)。 国語(現代文、古文)や英語の長文は、とにかく文章を読み込んで内容を 理解することですね。 数学、物理、生物、化学は定理、公式とかを理解して覚えれば 大体どうにかなります。 定理、公式は重要なものは大体の教科書が親切に四角で囲ってあるので 目立つマーカーで囲っておいた方が見やすいです。 とにかく分からない部分を分からないままにしないことです。 そのためには短時間でも復習することです。 私も試験直前に勉強してた派なので偉そうなことは言えませんが 勉強って積み重ねというか習慣づけが大事です。 とにかく最初は15分くらいで教科書を読むだけから始めれば 何もしないよりは得るものはあります。 そこから少しずつ増やしていけば良いと思います。 ただ、長ければよいわけでもないし重要なのは質だから 短時間で休憩を少し取ってを繰り返した方が良いですね。 あと、勉強するモチベーションを保つためには1人で勉強しようと思わず、 周りの友達だったり、先生を上手に利用することですね。 分かりづらい授業の先生も個人的に1対1で聞きに行くと 案外分かることもありますし、大体の先生が少なくとも教える ことが好きなので質問にくる学生は嬉しいものです。 …というより【勉強をすることの意味】をまずは息子さんに 理解というか考えてもらうことが一番ですね。 あと、【大学に通っている意味】とか。 バイトを通してお金を稼ぐことの大事さはきっと感じていると思います。 趣味というか息子さんにとって【楽しいと感じること好きなことは何か】を 棚卸ししてみるのも良いですね。 もしくは子供の頃になりたかった職業を思い出してみるとか。 誰もがみんな希望の職種に就けるわけではないし、好きなことを仕事にして 上手くいくわけではないですけどね。 仮に食べることが好き、食にこだわりがあるとかなら 栄養士、調理師、食品メーカーの研究職、料理研究家、グルメ関係の雑誌の編集者 …って感じで自然と何かやりたいことが見えてきます。 大学は、人生のうちで通過地点に過ぎませんが4年間をどう過ごすかは 本人次第です。 あまり参考にならなかったと思いますが何か力になれば幸いです。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

大学生にもなって、わからないことを親が教えるとは・・・ 考え方や方法を教えるのはいいでしょうが、答え教えてどうすんの? 電話で聞いた内容を、たった1時間でなどと書いてるところなんて、ただの自慢にしかきこえませんしね・・・ あなたの自己満足に付き合わされてそんなことになってかわいそうと思いますね。 ずっとそんなことをしてたんでしょう。 そんなもの、自分で考える力がつくわけがない。 ただの親ばかですね。 でも、学費はだしているからって、勝手もいいところ。 勉強のやり方もわからんって本人はゆーてるんでしょう、しかも親は親で学費出してるからそれは困る? じゃあ、辞めされればいいでしょうに。 勉強のやり方なんて、小学生で学んでること。 それができてないのに、今更、大学の教授にそこから教えてもらいますか? そんなんでは、仕事しても仕事のやり方がわかんないから教えてと親にいってきますよ。 突き放すべきって、今更突き放せば、生活すら出来ませんよ。 今頃になって突き放すのも無責任だと思いますしね。 また、そういう病気もありますよ。 なんていうか忘れましたが、うちの息子も一人そんなことがありました。 その時に、病院で相談したらそういう病気もあるのであまりにもおかしいようなら 病院か保健所の担当者に相談するように言われましたが。 とりあえず、復習させることから始めて、予習、テストで間違ったところのやり直しなどなど、基本的な勉強方法を教えましたね。 今は、普通に高校に入って勝手にやってますよ。 まあ、親が悪いですよ。 面倒見れるところまで面倒見てあげればどうですか?

pontano007
質問者

補足

>>>突き放すべきって、今更突き放せば、生活すら出来ませんよ。   今頃になって突き放すのも無責任だと思いますしね。 まさしくそれが心配です。 また、親側の自慢ではありません。 その程度の内容さえ解決しようとしない息子の状況をしらせたかっただけです。 今までに、代わって答えを教えたこともありません。(そんなことできません。) でも、親の関わり方が悪かったのかもしれません。 むしろ、両親フルタイムの勤務で、教育を学校に任せっぱなしでした。 あまり手をさしのべたりはしませんでした。 中学は面倒見のよい環境でしたが、(きめ細かい。放任してくれないので、息子は、うっとうしかったようです。) 本人がそれを嫌い6年間一貫校でしたが、違う高校へ進学しました。 中学は本人にとって、息が詰まるとのことでしたが、 同窓の方々の評判 評価は高いです。 息子が進学した高校も、私の高校時代の環境にくらべればよいと思われます。、 強制はしないが、学習の機会を十分に 与えてくれる高校でした。 受験はもちろん勉強のし方がわからない、と今回と同じようなことをいい、 本人がその気になるまで、成功しませんでした。 現役ではありません。 受験で教養科目の勉強方法はわかったのか、大学の語学 数学 教養の理系科目などの一般科目の単位はすべて、とれています。 理系の専門科目が悲惨なのです。 鬱なども違うようです。 他の部分で勝手気ままにしています。 今は、彼女のことで、中学生のような恋愛に至る、スタート点にいて、うきうきもしているようです。 (2才下の弟からの情報です。)

関連するQ&A

  • 中2の息子・・・勉強せず

    中2の息子ですが、2年生になってから成績はふるわず、真ん中ぎりぎりというありさまです。特に英語は基礎がわかっていないようで、危機的?!状況です。野球のクラブチームに所属していて、ピッチャーとして県大会、関東大会、東日本大会と活躍はしているのですが、勉強がおろそかになってはいけないと、塾にも通わせ両立をめざしてきました。練習の合間に十分勉強の時間はあるので、その時間を利用すればいいのですが、ゲームやらパソコンやらに費やして、家ではあまり勉強はしていません。 もうすぐ受験の中3。野球で進学する先輩も多いですが、勉強でも受験できる力は持っていてほしいので、そろそろ気を引き締めてほしいのです。 私の中学時代も思い返すと、中2の3学期ぐらいにそろそろと思い始め、中3の4月に受験生なんだと自覚し、しかしそれからは必至に勉強して、恥ずかしながら偏差値50から夏休み明けには65までなんとか上げました。 私の娘は地道に努力するタイプで、中1からそこそこの成績を維持して、中3でのすごい伸びは、なかったものの、まずまずのところへ進学。息子が私のような短期決戦タイプなら、やる気になれば勉強するはずと思いたいのですが、男の子で、野球をやっていて、昔の私とは環境も違います。 しかしこのままの成績ではどうしようもなく、かと言って、反抗期の息子に「勉強しなさい」は逆にやる気をなくすと言われ・・・、これもきかず。 親の立場から、また同じ子供の立場から高校生の方や、大学生の方など少し前に中学時代を過ごした方のご意見をうかがえたらと思います。 文がわかりずらくなってしまいましたが、私の心配は (1)息子は自分の成績を反省して、いつになれば身を入れて勉強するのだろうか。またそのような時期がくるのか (2)男の子は短期集中で、いざとなればすごい力を出すと言われますが、そのように本当になるものなのか。 (3)親としてだまって見守るしかないのか。または書店で問題集など選んできて、出来る範囲でアドバイスなどすべきか (4)塾の先生が息子にそろそろ本腰をいれないとと向き合って話をしてくださるようですが、塾におまかせしていいか(塾は信頼できます) 以上です。悩める親にアドバイスをいただけたらと思います。

  • 高1の息子が腹立たしく、考えると落ち込みます

    高1の息子は大学進学を希望していて、自分から塾に行かせてほしいと言い 現在、週3日で塾に通っています。 塾に行ってから半年経ちますが、勉強をするのは学校の定期テスト直前だけで 普段は全く勉強をしません。  塾も何かと理由をつけて休みたがりますし、遅刻も多いです。 成績も下から数えて何番目という感じです。 塾代も夏期講習や冬期講習と追加徴収され結構な金額になります。 なので、息子に、勉強をしないのであれば塾をやめてほしいと言いました、 でも、やめたくないと言いやめてくれません。 やめる時は息子に納得してやめてほしいのです。 私も昼と夜にかけもちでパートに出ており、我が家はよそ様のようにお金の余裕はありません。 息子に経済状況を説明しています、でも相変わらず勉強はしないけれど塾の席は置いておきたいという態度は変わりません。 こういう考え方の息子に不安を感じ、落ち込みます。 経済的に余裕のある親御さんは息子に私のようなことは言わないものなのでしょうか? 私がおかしいのでしょうか?

  • 受験生の息子が全然勉強しません。

    受験生の息子が全然勉強しません。 現在中3の息子がいます。 この子が全く勉強しないので困っています。 定期試験の勉強もほとんどしないので、成績はほぼオール3で2が1個か2個ありました。 不登校になった時期があり、その間の内申がないため、相当頑張らなければならないというのに、「何とかなる。」と思っているらしく、必死さがうかがえません。 家庭状況は母子家庭です。私は国立大を出ています。元夫は高卒です。 小さい頃から利発な子だと言われ、私はかなりの期待をしており、進学塾に行かせていました。そして、少しでもできないところがあると、できないことを認めることができず、「何でこんな簡単なことができないの?」「あなた馬鹿なんじゃない?」と、暴言を吐くようになってしまいました。 元夫はあまり勉強ができなかったと聞いていたので、元夫に似て勉強ができなかったらどうしよう・・・と焦り躍起になっていました。 小学校中学年くらいから、褒めることもしなくなりました。90点をとっても、できなかった10点に目がいってしまい、めちゃくちゃに怒っていました。 今は「どうせやってもできない。」と、自信をなくしているようにも見えます。でも、「やってもできない」というのは、しんどいことから逃げているようにも思えるのです。 「できなければできるようになるまでやればいい」と思ってしまうのです。 正直、私もあまり勉強しない子でした。ほぼ一夜漬けです。でも、さすがに定期試験の前は焦りがありましたし、それなりの点数もとれていました。 1ヶ月ほど前から、パソコンとゲームを取り上げています。テレビも制限しています。 息子には、「本当なら自分で時間を決めてやらなければいけないことなのに、あなたはエンドレスでしょ?だから私が管理します。親に管理されなきゃできないなんて、すごく情けないことなんだよ。」と言いました。 自由にパソコンやゲームができなくなり、息子の一日中イライラしているように見えます。 テレビは2時間以内と言っていますが、全く言うことを聞きません。「見すぎなんじゃない?」と声をかけると「いちいちうるさい。うっとおしい。かまうな。」という具合できれてきます。 ・幼少期から過度な期待をかけすぎてきたこと ・できたことを褒めずにまだまだ努力が足りないと言ってきたこと ・「私の子供なんだから勉強はできるはず」と自分の価値観を押し付けてきたこと ・次々に習い事をさせて自主性を身につけさせなかったこと など、反省すべき点はたくさんあります。 今は、目標を持って、それに向かって力を出し切ってほしいと願っています。頑張った結果、それが叶わなくてもきっと得られるものはあると思っています。 でも、何度言ってもわかってくれません。反抗するばかりです。 息子は昔からすぐに何でも諦めます。「○○ができるようになったからって、何になるの?」が口癖で運動でも何でも頑張ろうとしません。その態度がずっと許せませんでした。 「できるようになりたい!」という意欲が何に対してもありません。 部活にしても、「レギュラーになりたくないの?」と言うと、「なりたいけど、そこまで(しんどい思い)してなりたいとは思わない」と言っていました。 勉強も同じです。「そりゃいい高校行けるにこしたことはないけど、頑張ってまで行きたいとは思わない」と言います。今の成績で行ける高校に行くと言っています。 繰り返しになりますが、勉強した結果その高校しか行けなかったのなら私も仕方ないと思います。でも、勉強がしんどいからと言って、最初から自分の実力以下の高校を選ぶというのはよくないと思っています。毎日、テレビばかり見てグータラしている姿を見ているとイライラしておかしくなりそうになります。でも、一言でも「勉強しなさい」というとキレて喧嘩になってしまいます。 これだけ言っても通じないんだし、後は本人の問題だから諦めるしかないのかとも思いますが、どうしても黙っていることができません。 息子にどのように接していけばよいでしょうか?先輩ママさん・パパさん、専門家の方などなど・・・アドバイスをお願いいたします。

  • 受験生高3息子「勉強せえ」とはもう言いたくない

    新高3男子の母です。 効果が無い、逆効果だ とわかっていても、 言ってしまいます。「勉強しろ。」 高校を選ぶ段階で、大学受験をしたいということで、本人が行きたいと言うので 私学に行きました。クラブもしています。 ところが、目も当てられないような成績をとり、やむを得ず塾に通うことになりました。本人の意思というより留年するかどうかで、切羽詰まったからです。 それでも親ばかでしょうか、塾に行って勉強するようになったことを喜んでいました。 しかし、たったの1カ月でしたが、彼にとっては猛勉強したのに結果が出ませんでした。 留年は免れましたが。 しかしその塾のことは気に入っているようでこれから1年行くそうです。 私学の高校の学費並みの費用です。 いろいろ彼に言いたいことがあるのですが がまんして見守っているつもりです。 でもやはりがまんしきれず、「いつから本気出すの?」とか言ってしまいます。 こんなにお金をかけているのだから親が口出しするのは当たり前だと思うのです。 それを息子は「うっとおしい」と口にします。 父親は、男の子はそういうものだ、だまっとけ と言います。 男の子をお持ちのの親御さんにお聞きしたい。 どういうことを心がけて息子さんと接していますか? 本人の人生です。本人の意思で勉強するなりしないなり、 大学をどうするのかは決めたらいいのは重々わかっています。 親がヤイヤイ言って解決することではありません。 口出しをしない心の持ち方を教えてください。 「うっとおしい」「だまって」 という言葉にどう対処されていますか?

  • 小3息子勉強の進め方について

    小3息子の勉強の方法について相談させてください。あまり周りには親バカと思われたくなく相談できず困ってます。 うちの息子は自慢みたいになってしまいますが、文武両道に運動も勉強も成績がいいです。運動はみんなのお手本になり、勉強は分からない子へのフォローや丸つけをさせられてるそうです。まぁ3年生レベルの話なんで今からですが。(不快に思ってしまったらスミマセン) ただうちは夫婦揃っていたって普通の夫婦で、兄弟もそこそこな成績です。息子1人だけが何もかも生まれた時からずば抜けていて、一般家庭では正直どうしたらいいのか分からないです。 水泳では選手コースを進められオリンピックを目指せる。と言われ、サッカーではクラブチームのコーチに久しぶりに骨のある選手がきた!と言われ、短期塾での先生には天才かもしれない。と。勿論全て真に受けてるわけでもないですし、小学生の間は本人の好きなことを好きなだけやればいいと思って育てています。なので運動の方はサッカー、水泳、空手、スケボー等々3,4才からずっと続けてます。正直もう少し減らして欲しいんですが…(泣)その中での勉強はほんの少しです…学校から帰ると宿題と通信教育の教材を30分位であっさり済ませ、その後1時間ゲームをし、その後習い事(運動)に行く。というリズムを3年間続けてます。本人とても楽しいようですし、充実してます。成績が下がったら運動を控えさせる。と思っているんですが、今のところ塾も短期のみ。学校の授業だけでしっかり出来てます。ただ母親からすると、毎日そんなに勉強をしないのはこれから先、机に向く癖が付いてなくて心配です。息子にある日「勉強を予習し、進めていいよ。」と教材を渡すと、「いいの?」と嬉しそうに教材全て一日で終わらせてしまいました。習ってなくても何となくで分かるようです…実際答えもほぼ合ってます。でもそのやり方だと授業も集中してくれなくなってしまいそうで、もう分かるし~とかえらそぶってしまったら…と怖くて先に進んで勉強をさせることもできません。 少し難しいひねった問題を与えたら?と思い与えましたが、その問題に対し苛立ち引っかけ問題が嫌いなようで「これは卑怯だし、意地悪な問題ばかりだから嫌いだ」と…勉強を嫌いにさせちゃっても困るなぁ。とやめました。 計算好きな息子の将来の夢は会計士や、何かを研究することをしたいんだと言っています。なのでまずは名門大学に入れるように頑張る!と話してますが、正直今の成績ではまだ大丈夫かもしれないけど今の勉強方法、勉強時間だとどうなんだろう…と不安です。担任の先生にも相談させてもらったら、授業中クラスのレベルに合わせなくてもいいように息子にはどんどん問題を解くようにプリントを多く用意してやらせてるようです。なので宿題もみんなより一枚多くしてもらってます。それでも宿題は10分15分で終わらせてしまいます。 中学受験をしたい訳ではありませんが、こんな勉強方法でいいんでしょうか?突然成績が下がったりしてしまうんじゃないか…と不安です。元々、どうしてか勉強が出来る子はどんな勉強をさせていますでしょうか? 長々とまとめ下手な文章を読んで頂きありがとうございます。どうか助言をお願いします。

  • 中3から勉強を放棄した息子.........

    中3の男の子を持つ親です。 息子は、勉強も運動もそこそこ出来る方で、部活動では副キャプテンをしていました。 通知表も4と5だけです。 学年では、いつも40番位の成績でした。 しかし、中3になった途端、勉強を放棄してしまったかの様に定期テストの結果も学年で100番まで落ちてしまいました。 何を言っても、「うるせー、うぜー、めんどくせー。」と言い、全く聞こうとしません。 私も、言えば言う程逆効果になると思いしばらく何も言いませんでした。 でも、受験生なので心配で、ついつい進学についての話題を話してしまうのです。 本人は、部活で高校に行きたいと考えていて、志望校の部活動にも参加しています。 でも、親としては、部活動の推薦で落ちてしまったら困るから、ある程度受験勉強も必要だよ。と話しますが、本人は全く勉強をしません。 本人は、別にどこの高校に行ったて生きて行かれる。なんて向上心が全くない事も言います。 「がんばれば何でも出来るんだよ。」と言っても、「がんばるなんてめんどくせ-!」と言います。 何を言っても、二言目には、「めんどくせー!」と言います。 なぜそんな事を言うのか、なぜ向上心が無いのか、残念でたまりません。 第一志望校にもし推薦で落ちたら一般入試で再挑戦するつもりだろう。それ位行きたい気持ちはあるのだろう。と思いきや、推薦で落ちたら ワンランク下の高校うければいいじゃん。と言っています。 自分が大好きな部活動が強い高校だから絶対に行きたい!!とかないみたいです。 何を、考えているのか、さっぱりわかりません。 私が、高校の話をしていて、だんだん熱くなってしまうと、「俺は高校なんかどこでもいいんだ!」とIpodで耳をふさいでしまいます。 体も大きくて、勉強もやれば出来るのに、なぜ自分で自分の可能性を潰してしまうのか、とても残念でたまりません。 「俺にはムリだから。」と言った言葉を本人から聞く度に残念でたまりません。 これって、子供のどのような心理なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 定期テストと実力テストの得点差が大きい。勉強方法を教えてください。

    定期テストと実力テストの得点差が大きい。勉強方法を教えてください。 進学高校の1年生です。範囲が限られたで定期テストでは、成績がいいのですが、範囲がない?実力テストでは全く点数がとれません。特に不得意な国語と数学が平均にも行きません。助けて下さい。どなたかいい勉強方法を知っておられる方、またこういう勉強の仕方をしたら成績が上がった方お願いします。ちなみに私は予習復習と宿題を中心に家庭学習をし、週に1回(2時間)の塾に通っています。塾はわからないところを教えて頂くだけです。

  • 勉強してもできない中1の息子です。

    中1の息子です。小学生の時から勉強ができず、中学生になる時も心配していましたが、中学生になって個別指導をしています。 1学期の成績も悪く本人も高校進学を心配しています。 2学期も意欲的に自習に塾に通い、塾の先生からも3教科に絞ってやってみましょうとゆう事で、本人も数学に力を入れて取り組んでいました。毎日3~4時間ほど学習していましたが、結果はさんざんでした。数学は一桁です。親子共々何故なんだろうと落ち込んでしまいます。 本人いわくテストでは最後まで記入したいと焦る気持ちばかりで、帰ってから同じテストのやり直しするといくつかですが出来ているようです。同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 息子の英語の勉強方法について(中1)

    今年、中学1年になった息子がいます。 1学期の英語の成績は120人中80番でした。 100点満点で30点ぐらいです。 2学期に入って、夏休みの宿題の中から出たテストをして、やはり30点ぐらいでした。 本人に聞くと、どうやって勉強したらいいのか分からないと言います。 現在、ローマ字がやっと読めるくらいです。 親としては、せめて真ん中ぐらいの順位に入って欲しいです。 理科とか社会は平均より上ですので、そんなに頭は悪く無いと思うのですが、、、 やはり塾とかに行かせた方がよろしいでしょうか? また、まだ中1なので簡単な問題集とかをこつこつやらせた方がいいでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 4月から底辺校に進学する息子の勉強について

    4月から底辺校に進学する息子の勉強について 新高1の息子が居ます。 息子が通う高校は私立で偏差値42~45の底辺校です。 底辺校ですが進学実績を見ると大学進学した生徒は 少なくありません。 高校の先生にお尋ねすると、 「指定校推薦枠で進学している。 一般入試で入学するのは無理です。」と言われました。 息子について申し上げると、 高校は推薦で入りました。 学力が低く県立私立共 一般入試では難しいと、中学校の担任に言われた。 推薦が決まってからやはり勉強はしていません。 なので入学してからの勉強(成績)が心配です。 中学の時は 集団の塾に通っていましたが付いていけない、と言って辞め 個別塾(数学、英語のみ)にも行きましたが 成績は変わりませんでした。 結局、通塾しても宿題以外 自宅で勉強する事はあまりありませんでしたし 英語は私がわかるので勉強を見ていましたが、 文法、単語を全く覚える気が無いので 似たような問題を繰り返ししても 全く出来ませんでした。 まるでザルで水をすくっているような… 教えてる私の方が悲しくなりました。 そんな息子ですので 高校に入ってからの勉強も心配です。 (本人は大学進学を希望しています) 高校の先生は通塾は 「必要ない。 指定校推薦で大学進学を希望するならば 普段の学校の授業(提出物含)、生活態度、部活を きちんとやってください。」と言われました。 でも、その学校の授業でついて行かれなかったら…と思うと 心配です。 どうしたら勉強が身につくのでしょうか?