• ベストアンサー

アルバイトの有給休暇について

労働法ではたしか,6ヶ月間以上勤務していて、出勤日の8割以上出勤していればアルバイトでも有給休暇が与えられると書いてあったと思いますが、これが私の場合にも適用されるのかどうか(実際はどうなるか)を、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 現在ガソリンスタンドでアルバイトをしています。 夜勤専門で,勤続は1年半程になります。 ここ1年ほどは週に5日くらい出勤しています。 22時~8時までで、休憩は2時間です。 ここのスタンドは意外としっかりしていて,アルバイトでも保険や,ボーナス(ちょっとですが)もあります。 月の出勤日数は19日から23日くらいです。 31日の8割ということでしょうか? そんなことは無いですよね? でしたらアルバイトの私にも有給休暇をもらえる権利はあると思うのですが,アルバイトの有給休暇はあまり一般的ではありませんよね。 これって、実際はあきらめた方が良いのでしょうか? それともハッキリ言えばもらえるものでしょうか? これを言ったからクビになっても(理由は何か他にこじつけて)、アルバイトだと何も文句は言えないんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.4

やっぱり交渉でしょうね。わたしの会社では、アルバイトであっても有給は与えています。まあ、与えるというのも変ですが。 わたしも最初はアルバイトから始まり、当時はもちろんそんな物ありませんでしたが、みんなで徐々に変えていきました。わたしの会社も社員よりもアルバイトの数の方が多いくらいですし、使える奴もいますしね。(笑) スタンドだと正社員よりアルバイトの方が実際の労働力となっている事が多いと思うんですよ。そこで、誰にでもというのではなく、従業員規定にある試用期間つまりは2週間とか3ヵ月をすぎ、あなたのように労基法上の従業員と認められる時間を働いている人にたいして、本来の期間の半分とかを認めてもらえるよう、打診してみるのが良いんじゃないでしょうか。はじめから全てを要求するんじゃなく、年に2日でも3日でも、まあボーナスの延長みたいな感じでつけてもらえたら、労働意欲もあがり、長く続く人多くなるんじゃないでしょうか。 また、ちなみにアルバイト(労基法上の従業員)でも正しい理由がなく解雇する事はできません。(日雇いや季節労働者は除きます)正社員と同様に不当解雇(解雇用件を満たさない)があれば、民事裁判によって解雇無効請求がシステム上は可能です。ただ、訴訟費用やそのバイタリティーを考えれば、職場変えた方が良いですけど。実際に裁判した人ってのは、アルバイトの場合はいなかったと思いましたけど・・・。

その他の回答 (3)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

有給休暇というものは、労働者側の権利というよりも、雇用者側の義務なんです。年間10日とかでしたっけ?よく余剰有給の買取なんてやってたりしますが、あれも実はおかしいのです。有給は余ってはならないものですから。 ということですが、現実問題として労基法をまともに守ってる会社なんてありません。 ま出るとこに出たら(笑 当然貴方の要求は通るでしょうが、後が続きにくいですよねぇ。素直に責任者の人に尋ねたらどうでしょう。 会社の方針とやらを。会社の方針では認めてなくても貴方とその責任者の関係如何によっては特例的に認めてくれたりするかもしれません。

atom31
質問者

お礼

そうですねー。 まー、相談してみるのが1番よさそうですね ちょっとがんばってみようかと思います。 どうもありがとうございました。

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.2

アルバイト(臨時雇用)の場合でも労基法では年次有給休暇の取得は可能です。私の職場のアルバイトさんも、ちゃんと適用しています。また、訳も無く解雇もできません。 社会保険等も本人の希望があれば加入できますし、会社は断れません。 ...とは言えこじれたらこの後続けにくいですよね? でも、保険もちゃんと適用してくれているしっかりした会社のようですから、採用時に契約書を交わしていませんか?それになんと書いてあったのでしょう? どちらにしても、法律をたてに取るのではなく、相談をしてみては如何ですか?

参考URL:
http://www.shibuya.net/
atom31
質問者

お礼

あら! バイトでも有給をもらっている例って、やっぱりどっかにはあるもんなんですねー。 ビックリです。 バイトで契約なんてものはしていませんが,実例があるのでしたら、相談してみる価値はありそうですね。 ちょっとがんばってみようかと思います。 ありがとうございました。

  • izuzu
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

法律のことはぜんぜんわかりませんが、デフレスパイラルに突入している現状では、有給休暇をもらえる可能性は極めて低いというような気がします。 もし、採用時に条件付で有給休暇を付与するという内容があれば、話は別ですが、特にないのなら、労働者側が有利になる条件はまず経営者側がのまないでしょう。 私の友人で2年くらいやってるバイトの時給が20円も下がったという話を聞きました。10円上げるのに1年くらいかかるのに、下がるときは20円、一気に下がるのですから、ひどい話ですよね。でも、今の労働環境ってそんな感じです。もっというならば、働き口があるだけでも、ましなんじゃないでしょうか? 納得がいかないなら、はっきり聞いたほうがいいと思います。大切なことですもんね、やっぱり。それに、やんわり聞けば、リストラされることもないと思いますよ。逆にきちんと現状説明(どうしてアルバイトだと有給休暇がとれないのか)なども話してくれるかも知れませんしね。

atom31
質問者

お礼

法律のことが全然わからないのにどうして回答をなさっているのでしょうか? 可能性が低いかどうかなんて、現状でもらっていないのですからあたりまえです。 それに、「やんわり聞けば、リストラされることもないと思いますよ。」も、あたりまえです。 友達の話もあまり意味の無いことですよね。 もちろん親切で書いていただいているとはおもいますが、わからないことに口を突っ込まない方が良いのではないでしょうか? 意見交換の場ではないとおもいますよ。

関連するQ&A

  • アルバイトの有給休暇について

    アルバイトの有給休暇についてネットで調べましたが、 古くて2005年とかでしたが、 今現在でもアルバイトの有給休暇制度はありますか? 有給休暇を取得できる条件は、 雇入れの日から6か月間継続して勤務していること 全労働日の8割以上出勤していること などと書かれていました。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの有給休暇

    アルバイトでも有給休暇がもらえるというので、 バイト先に訪ねたところ、 「うちでは辞めたときに一括して与えるようにしている。」 と、言われました。 いざ、辞めたときに聞くと、 「少し前に規則が変わり、与えられなくなった」 と、言われました。 1年半くらい勤務したし、仲も良かったので、 しょうがないと思い、 その場は、「そうですか。」と言い、退職届を出しました。 しかし、やっぱり納得いきません。 アルバイトの有給休暇はうやむやにされがちですが、 ちゃんと発生した有給休暇分の給与はもらいたいです。 どうすればよいでしょうか? <アルバイトの有給休暇> 6ヶ月間継続して働き、またその6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合には、10日間(続けてかまたは分割して)自分の希望する日に休むことができ、その分の給与をもらうことができる。(労働基準法第39条) ↑↑↑↑ 満たしています。 1年半勤務だと、何日分もらえるのでしょうか?

  • 有給休暇

    現在(勤続10年)週5~6で働いているので年20日の有休がありますが、もしかすると今後週4日に労働日数を減らさなければならないかも知れません(1日の労働時間は変わらず、フルタイム)。 全労働日数の8割以上の出勤が有給休暇発生の条件とか聞きますが、こういう場合、有給休暇はどうなるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 有給休暇について

    有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。 その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。 勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月 付与日数 10   11    12     14     16     18    20 というのが一般的との事らしいのですが、1年6ヶ月1日も休まず勤務すれば 21日有給が発生するという事なのでしょうか? 恥ずかしいながら教えていただきたいです。どなたかご回答お願いします。

  • アルバイトの有給休暇2。

    アルバイトでも有給休暇がもらえることがわかったので次は詳しい質問をしたいと思います。 僕のアルバイトでの年収は216万円です。 そして時給900円なので一年間で2422時間働いてることになります。 そして一日8時間労働として計算すると302日働いていることになります。 なので365日中302日なので8割出勤はクリアしているはずです。 現在2年2ヶ月働いています。 この場合普通では21日?の有給があるはず? なので900×8時間×21日の151200円がもらえると思うのですがどこか間違っていますか?? そして問題なのが僕の会社には労働規則というものがなく、しかも一日12時間労働(休憩なしのぶっ通し)が当たり前だということです。 有給が欲しいということを店長に伝えましたが店長は有給の存在自体知らず、労基に言えば?みたいなノリです。 労基に言えばこれくらいの金額もらえるでしょうか? 労基にどういえばいいのか、用意する書類はあるのか、など。 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトから有給休暇を・・・

    当社で働くアルバイトスタッフから、体調が悪く出勤が難しいため有給休暇が欲しいとの申し出がありました。 しかしながら、当社においてはアルバイトスタッフに有給休暇を与えた前例は無く(規定もありません)、社員にすら有給休暇を満足に与えられていない情況であります。 また、該当スタッフは遅刻&欠勤の常習者であり、勤務態度も他のスタッフに比べ著しく劣る部分が多々あります。 本音を言えば、「権利を行使する前に、義務を果たせ!」と言いたい所ですが、どのようにしたら良いのでしょうか? ちなみに、6ヶ月以上の勤務&8割の出勤はクリアしています。

  • アルバイトにおける有給休暇について

    詳しい方教えてください。 アルバイト有給休暇(労働基準法解説から抜粋) 使用者は、雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければなりません。 質問ですが、全労働日の定義解釈はどう考えれば宜しいのでしょうか? 例えば、極論としてありえる状況だと思いますが、 月1回のシフトに入っているアルバイトが、6ヶ月継続勤務し、 有給休暇を申請してきた場合でも、応じるべきなのでしょうか? 全労働日の解釈がいまいち理解できません。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの有給休暇

    初めまして。 私はフリーターでアルバイトをやっているのですが、今度有給休暇を取りたいと考えています。今のアルバイトは始めて約1年2ヶ月になり、週5日出勤の1日4時間勤務です。 そこでインターネットなどでアルバイトの有給休暇について調べてみたのですが、1週間の労働時間が30時間以下の人は労働基準法39条によって有給休暇が保障されているということを知ったのですが、どこを見ても週あたりの出勤が4日までの人のことしか書いていません。 私は1週間の労働時間は30時間以下ですが、労働日数は5日です。 私の条件だと有給休暇はどのようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年次有給休暇について

    現在、就業規則を雛形を元に作成をしておりますが、法律の観点から変更可能か?ご意見を頂きたいと思います。 (年次有給休暇) 第24条 会社は、次表の期間継続勤務し、その各期間の出勤率が8割以上の従業員に対し、勤続年数に応じて同表の年次有給休暇を付与する。   2  入社後6ヵ月継続勤務(8割以上出勤)  10日   3  勤続1年6ヵ月以上の従業員は1年を超える勤続年数1年について次表の勤続年数に応じ、それぞれ下欄に掲げる日数の年次有給休暇を与え、最高20日を限度とする。 勤続6ヶ月・・・10日 1年6ヶ月・・・11日 2年6ヶ月・・・12日 3年6ヶ月・・・14日 4年6ヶ月・・・16日 5年6ヶ月・・・18日 6年6ヶ月・・・20日        4 年次有給休暇の残余は、翌年度に限り繰越しを認める。 以上のように雛形にはあるのですが・・・ 1、付与する有給休暇の日数を、例えば「6ヶ月で5日・6年6ヶ月で15日とし、最高15日を15日とする」というように変更しても良いものでしょうか? 2、「翌年度に限り繰越を認める」とありますが、「繰越を認めない」としても良いのでしょうか? 就業規則に関しては、従業員の意見を聞かなければいけないことは承知しておりますので、あくまでも法律上の話としてご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇

    個人事業主のところに勤めています。 アルバイト(H17年8月に仕事始め)から契約社員になりました。最初の6箇月は8割出勤していません。 7箇月目からは1年間で8割以上、出勤しています。 有給休暇について教えてください。 就業規則には1/1から12/31の1年間の出勤率で有給の日数が決まると書いてありますが、入社日からではないんですか?また1年で有給は消滅すると書かれています。 うちの職場は、就業規則どおりじゃないといけないのでしょうか?、また自分の場合は、有給はいつから使うことができるのでしょうか。教えてください